fc2ブログ
カテゴリー  [.放送終了2010 ]

侵略!イカ娘 12話 戦わなイカ?/ピンチじゃなイカ?/もっとピンチじゃなイカ?(感想) 

イカ娘は可愛いじゃなイカ?
彼女の魅力を描ききった快作でした!!

ika12000.jpg

作り手の思惑と視聴者の望むものが
上手く合致した幸せな作品のように感じました。
それもこれも、イカ娘の侵略おかげじゃなイカ!!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/21 08:42 ] 侵略!イカ娘 | TB(82) | CM(1)

(いい最終回でした)ヨスガノソラ 12話「ハルカナソラへ」(感想) 

二人が辿り着いた禁断の愛。
愛とは?幸せとは?って考えてしまいますね。


yosuga12000.jpg

一概にハッピーエンドやバッドエンドといえないEDが良いです。
二人の関係は背徳的ながら、でも二人の愛は純粋である。
この難しいバランスを描いたのがヨスガノソラでした。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/21 03:40 ] ヨスガノソラ | TB(60) | CM(0)

百花繚乱 サムライガールズ 12話(最終話)「さよならの忠」(感想) 

十兵衛と義仙の最後の戦い!!
全てのキャラクターに見せ場を与えた最終回。
慶彦様やニアも良いキャラに変貌しました!!

samuga12000.jpg

本作は声優さんの演技がわかりやすく楽しめました。
義仙の水原薫さんも良かったですが、
主役の悠木さんが飛びぬけてよかったです。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/21 01:55 ] サムライガールズ | TB(26) | CM(0)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12話(終) 「俺の妹の人生相談がこれで終わるわけがない GOODEND」(感想) 

「人生相談あるんだけど」
桐乃のこの言葉は京介を呼んでしまう
魔法のランプみたいな言葉ですね。

oreimouto12-1000.jpg


この「人生相談あるんだけど」という言葉を
桐乃が京介に対して自覚的に使っているのかどうか。
まぁ半分は自覚的で半分は無自覚に使っていると思います。
この曖昧さがこの作品の魅力なのでしょう。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly

(次回からバース)仮面ライダー オーズ/OOO 第15話「メダル争奪と輸送車と器」(感想) 

感想

真木とカザリの策略がオーズ達、グリード達を巻き込みます。
彼らの策略はセルメダルを運ぶ輸送車をアンク達に襲わせる事でした。
アンクには鴻上がアンクのコアメダルを持っていることをちらつかせ、
映司も巻き込ませるよう、比奈を誘拐し輸送車に監禁させる手の入れよう。
二人とも輸送車襲撃(映司にとっては救出)に関わざるを得ません。

結局、2人の策略に映司とアンク、そしてメズールやガメル、ウヴァも乗せられます。
オーズ側はコアメダルを大幅に失いました。
タトバコンボまでできなさそうな状況には冷や冷やものでした。
一方のメズールはカザリの裏切りでコアメダルを喪失。ウヴァも裏切られます。
そしてコアメダルを一点に集めたらどうなるのかという実験を行いたい
カザリと真木がほぼ目的が達成されたので、今回は彼らの完全な勝利でした。


さて今回は、平成ライダーの魅力の一つである、仲間割れ的な展開が目立ちました。
みんな個々の目的で戦う所が、今の時代感覚なのでしょう。
今回は、映司とアンクが比奈を巡っての二人の衝突が面白かったですね。
映司もアンクよりも先にガメルを取り押さえればいいのに、
いちいちアンクが「比奈なんかどうでもいい」というような態度なので
映司の気に触って怒ってしまうのでしょう。

ただ二人の良い点はその場でケンカをしても、すぐに共闘できることです。
二人の利害が一致しているともいえるのですが、それだけではありません。
今回は映司がアンクに仲直りの条件として「アイスキャンディー1年分」を提示するように
映司はアンクを懐柔する術を知っています。またアンクも映司をちゃんとフォローします。
つまり、二人ともお互いをよく知っているというわけです。
それでも二人は今後も何度も何度もメダルを巡ってケンカをするのでしょうね。

一方のグリード達は、仲間割れが本格化しそうです。
カザリ・真木とウヴァやメズールとの衝突は今後避けられないでしょう。
ガメルはメズールと会うまではカザリ側なのでしょうが・・・
カザリ・真木のコアメダルの実験体にされていますし・・・

また個人的にはカザリの一撃を喰らった後の人間になっちゃった
メズールさんの痛そうな表情がとても良かったです。
 
気になるのが、カザリが言っていた「完全体になる以上」という言葉です。
完全体になるのが、彼らの悲願のはずですが、コアメダル争奪戦は
一体彼らに何をもたらすのでしょうね。
鴻上さんの目的とこのカザリの思惑は合致しそうな所もありそうです。

オーズ→サゴーゾ→ラトラータと続くコンボは豪華でしたね~♪

脚本:小林靖子 監督:諸田敏 アクション監督:宮崎剛

次回は「終末とグリードど新ライダー」という事で
バース初登場となります!!楽しみ!!
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/19 08:38 ] 仮面ライダーオーズ | TB(37) | CM(0)

(パンチラ!)えむえむっ!12話(最終話)「クリスマスの願いごと」(感想) 

石動美緒の寂しい心を払拭させたのは
太郎を始めとした仲間達!!
みんなの絆が描かれる最終回でした!!


emuemu12-1000.jpg

最後の最後の全力全開なパンチラ描写は圧巻!!
スタッフの意気込みを感じさせてくれたパンチラでした!!
これこそ美緒先輩からのクリスマスプレゼント!!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/18 17:13 ] えむえむっ | TB(40) | CM(0)

(続きは劇場版)そらのおとしものf(フォルテ) 12話・最終話「『明日に羽飛(はばた)く彼女たち(フォルテ)」(感想) 

この平和な日常を守るために
智樹は戦っているのでしょう。

soraotof12-1000.jpg

そはらの言うように「もう少しこのまま」の関係で
いいのかもしれませんね。
彼女達の物語の最後はどこに終着するのでしょうかね。
そんなこんなで今回で最終回です!!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/18 10:06 ] そらのおとしものf | TB(52) | CM(1)

探偵オペラ ミルキィホームズ 11話「恐怖のグランドヨコハマ峡谷」(感想) 

最後まで自分を信じたシャロは偉い!!
ミルキィホームズ トイズの覚醒です!!


milkyhome11-1001.jpg

一方で、チャンスを与え続けたアルセーヌもまた偉い!! 
シャロとアルセーヌの気持ちがずっと同じ方向に
向いていたからこそ、トイズは目覚めたのでしょうね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly

(大団円的展開)アマガミSS 24話 絢辻詞編 最終章 「ヤクソク」(感想) 

サンタ姿の綾辻さんが眩しすぎる~。
最後のメインヒロインを飾る素晴らしい展開!!


amagamiss24-1000.jpg


黒い綾辻さんも、白い綾辻さんも、猫被ってる綾辻さんも
全部全部、変態紳士の好きな綾辻さん。
彼が綾辻さんを全て認めたからこそ、彼女は心開いたのでしょう!!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/17 08:13 ] アマガミSS | TB(67) | CM(1)

(樋上いたる)神のみぞ知るセカイ FLAG 11.0「おしまいの日」(感想) 

感想

栞の自我を守る紙の砦の描写が圧巻でした。
本の半端無い物量描写がクライマックスへの盛り上げを加速させます。
CGの上手い使い方を見せられたので、とてもよかったです。
このたくさんの本を動かすのを作画しろっていうのは作り手には酷過ぎますから。
CGであれ、作画であれ、上手い使い方を見せられると素直に感心させられます。
(本は無機物だからCGとの親和性も高い事もわかりました。)

kaminomi11000.jpgkaminomi11001.jpg
kaminomi11002.jpgkaminomi11003.jpg
kaminomi1100465.jpgkaminomi1100565.jpg

栞というキャラがこんなにも大量の紙の砦で守られていたという描写は
素直にカッコイイという他ありませんね。

kaminomi11-1001.jpg

桂馬のキスは目覚めのキスのようにも感じますね。
口づけする瞬間は本によって隠されました。中々ニクイ演出です。
今回の演出は上手い感じでした。絵コンテ・演出は岡佳宏さんですか。


kaminomi11-98000.jpg

EDイラストは樋上いたるさん。
さて来週は作者自らお出ましになるか、ぽよよんろっくか。
それとも他の原画の方か。どれでしょうか?
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/16 08:29 ] 神のみぞ知るセカイ | TB(86) | CM(0)

(尻アス回)もっと To Love る-とらぶる- 11話 「妹」戦線異常アリ/偽りの恋?/恋愛予報(感想)  

春菜がリトへの気持ちをララにぶつけます。
最終回への締めの引き金が下ろされました!!


 toloneru11-1001.jpg

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/15 21:14 ] もっとTo LOVEる | TB(44) | CM(0)

侵略!イカ娘 11話 人形じゃなイカ? 疑惑じゃなイカ? 登山しなイカ?(感想) 

おびえるイカ娘。その先にいるのは何でしょうか。
今回はオカルティックなネタが多かったでゲソ。


ikamusume11-1000.jpg

イカ娘さんは地上に進出してから色々な事を体験していますね。
彼女が体験して得られた喜びが見てる側の喜びでもあります。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/14 08:27 ] 侵略!イカ娘 | TB(68) | CM(0)

ヨスガノソラ 11話「ソラメクフタリ」(感想) 

感想

今回で悠と蒼は一線を越えたという話です。
悠ルートという感じですね。

時期が時期だけに 某条例の可決もなんのそのという展開になってます。
と考えると 昨今のエロが多い作品が多かった傾向は 条例が可決する前に
思う存分エロをやりたかった 駆け込み状態だったのかなんて思ってしまいます。

yosuga11000.jpgyosuga11001.jpg

ヨスガノソラは毎回言っていますが 絵の作りこみが好きですね。
このサブタイトルの見せ方は 高橋丈夫監督のコンセプトなのでしょうね。
教室の机を見せるショットと服が多数に並べられたショット。
対照的だったので取り上げてみます。
視覚効果として、同じものを並べる試みはインパクトがあります。
机が規則性に並ぶのは絵的にカッコイイです。

この作品の映像は カメラが引いたショットが多い つまり客観なのですよね。
その中に主観的なショットが入る事で主観と客観が入り混じる。
キャラクター同士の性の欲望と禁断の関係を結ぶ狂気性を
引いた視線と情緒的な音楽で紡ぐという演出が終始徹底されています。
客観的視線で狂気を演出するのは 狂気を日常化する事でもあり
この意味で 主観的な視線より深みを感させられるので効果的です。


yosuga11002.jpgyosuga11003.jpg

兄弟は一線を越えてから 凄いことになってます。
お兄さんの感じているカットだけを取り出すととても情けないショットに・・・。
本当に 朝から二人ともお盛んです。
また悠は授業中に蒼との情事を引きずっていたようですが
どうやらシリーズ通して見ると 悠はHな想像に耽ってしまう傾向がありますね。


元々繋がっていたような二人ですから
自然に結ばれるのは 当然の帰結だったように思えます。
まぁ穹が悠を求めている時に 蒼が病気になり悠が介護をする事で
自然に二人の体と体が触れ合ってしまった事で 蒼の感情が爆発した流れは
うまく二人を結びつける流れとして機能していたと思います。

二人の関係も含めて この作品のあり方を見ていると
「セックスがあって愛があるのか」「愛があってセックスがあるのか」
という問題提起も考えたくなってきます。


この二人の関係を怪しがる委員長が 見てしまいましたね。
「その時委員長は見た」状態です。この事が二人にどう影響するのでしょうか。
奈緒ちゃんは自分と悠との情事を蒼に見られ
今回は悠と蒼の情事を目撃する事になっています。(これは悠も蒼も同様ですが)

Cパートの内容ともシンクロしていますね。

ということで 次回は最終回です。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/14 07:36 ] ヨスガノソラ | TB(49) | CM(0)

百花繚乱 サムライガールズ 11話「仏蘭西から来たサムライ」 (感想) 

感想

上手く転がしている展開だと思います。
徳川慶彦さんが、良い意味で陳腐なボス的役割を果たしつつ
彼の内面が描かれていくような感じの話ではありました。
彼も愛に飢えた悲しい人間だったのでしょうね。

ニアさんとは旧知の恋仲でその関係を利用して
人工的にマスターサムライにした思い出話 回想話を見た時に
慶彦さんは容赦ないなぁと思いつつ
二人の関係の伏線をうまく回収したなぁとも思いました。

samuraigirl11001.jpgsamuraigirl11002.jpg

結局 最後の最後で慶彦とニアは将とサムライの関係になったのでしょうね。
個人的には櫻井孝宏と小清水亜美のカップルは
コードギアスのスザクとカレンを髣髴とさせて面白かったです。

慶彦さんがいきなり言った「サムライゲノム」という単語は良いですね。
こういうハッタリの効いた単語を久しぶりに聞きましたよ。
小野敏弘さんの「バーコードファイター」というマンガがあるのですが
その中で「古代バーコード文明」という単語も出てきますがこれに似た感じです。


samuraigirl11000.jpgsamuraigirl11003.jpg

最後は十兵衛が次に宗朗の契りを行う事で、
真のマスターサムライに覚醒するそうです。
それが不完全な十兵衛が消えてしまうという事実も明らかにされます。

今まであの十兵衛に感情移入していた身とすれば
この展開は 中々身を引き剥がされそうなほどの辛い気持ちにさせられましたね。
そう思わせるほど あの可愛い十兵衛というキャラが上手く描いていたのでしょう。
ダメでドジで役立たずで大食いなお兄ちゃん想いの彼女が
ここまで成長したのは、作り手の見せ方が上手かったのでしょう。
 
またキスに意味があることも、毎回手練手管を見せて描写してきたからこそ
キスにきちんと意味を感じさせられる点で上手いなぁと思いました。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/13 22:02 ] サムライガールズ | TB(23) | CM(0)

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 11話「俺の妹がこんなにメイドなわけがない」 (感想) 

最後の最後で見せた桐乃の素直な気持ち。
まるでゲームのような関係に見えました。


oreimo11-1000.jpg

最後、京介へのプレゼントがゲームであるという相変わらずな所に
京介は和解の印として妹の頭をなでます。
このショットがいかにもオタク的な姉妹を描写していますね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly

仮面ライダー オーズ/OOO 第14話「プライドと手術と秘密」(感想) 

感想

面白いですね。話も丁寧でテーマも感じさせてくれる所が。

今回扱った題材、「医療」「手術」というのは生命の尊厳の根幹に関わるものです。
今回は手術の重さを考えさせてくれました。

手術したい欲望に取り付かれたケイ。
彼女に足りなかったのは「恐れ」でした。
それを教えたのは、院長=実の父親でした。
実の父が倒れ、手術の必要が生じ、その父自らが発した
「執刀はお前(ケイ)がやれ」という言葉でやっとわかった「恐れ」。

彼女にとって外科・手術は、技術の披露だという発想だったのでしょう。
一方で、手術したいという「欲望」が「恐れ」をかき消していたのでしょう。
ただ実の父がオペの対象となれば、その手術の失敗は自ら負わなければならない。
その責任を負う「恐れ」を父親は身をもって教えてくれたようです。

ただ、逆に言えば院長も娘の技術には自身があったのでしょうね。
院長も死にたくないでしょうし。
そして、ケイの技術や能力が不足していたら、オペを彼女に任せてはいないでしょう。
この時に彼女に不足していた「恐れ」が生じ、これを乗り越えたとき、
彼女は外科医としての第一歩を踏み出せたようです。

それにしても、娘が実の父を執刀する話設定はとてもシビアでした。
大げさに生命の尊厳をテーマ設定していないとは思いますが、
とても訴えてくるものがあります。


アンクは体から出ていったものの、結局帰ってくる羽目に・・・。
相変わらずヒナちゃんとの仲は最悪なようで・・・。
ただ、アンクをも困らせるヒナちゃんの怪力なら
ヤミーぐらいなら戦えそうとも思ってきました。

後藤さんも吹っ切れたようです。
鴻上会長から「欲望」が足りないと言われつつも、
彼の意志をも飲み込んで、自分の本心で動くようになりました。
ちゃんとこうしたサブキャラも成長すると、話が盛り上がります。

そしてオーズはコアメダル2枚をカザリに奪われてしまい、
他のグリード達はヤミーの増殖に成功してメダルゲット。
今回は、グリード達の実質勝利だったような木もします。
ただ、番組最後で真木さんの研究室に映っていた赤のコアメダル。
これが今後の戦況を左右しそうです。

脚本:小林靖子 監督:石田秀範 アクション監督:宮崎剛
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/12 08:47 ] 仮面ライダーオーズ | TB(36) | CM(0)

えむえむ 11話「失われたメモリー」(感想) 

石動美緒にとって太郎とは何なのか?
彼女の本心が今回わかります!!


emuemu11-1001.jpg


石動美緒にとって砂戸太郎は豚であり、犬であり、下僕なのです。
でもそれがこの二人にとって至上の関係なのです。
太郎の記憶喪失を経て、石動美緒もそう感じたようです!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/11 15:51 ] えむえむっ | TB(32) | CM(0)

そらのおとしもの f(フォルテ) 11話「幻想哀歌(ムサベツ)の果て」(感想) 

智樹が望むもの。それはみんなの幸せと平和。
イカロス達はカオスと決着を果たします。


soraoto11-3000.jpg

どうやらオリジナル展開のようです。
智樹の笑顔は彼女達にとってかけがえの無いものなのでしょう。
次回予告見る限り、来週は最終回くさいです。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/11 08:50 ] そらのおとしものf | TB(53) | CM(0)

そらのおとしもの f (フォルテ) 10話「節穴世界(ファンタジーフィールド)を覗け!」(感想) 

レンズ越し(ファンタジーフィールド)の
先に見えたのは智樹のキスでした。


soranootof10000.jpg

ますます、自分の気持ちが抑えられないイカロスさん。
このレンズで見えたものは、そのうち二人の間に
実際起こりえることかもしれませんね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/04 08:36 ] そらのおとしものf | TB(37) | CM(0)

(汐宮栞)神のみぞ知るセカイ 第9話「大きな壁の中と外」(感想)(西又葵) 

次の駆け魂の持ち主は汐宮栞さん。
内気な彼女をどう攻略するのでしょうか。


kaminomi9004.jpg

本に囲まれて幸せそうにしている彼女。
本を題材にした話なので脚本の倉田氏の熱が高いです。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/02 08:16 ] 神のみぞ知るセカイ | TB(62) | CM(0)

おとめ妖怪 ざくろ 9話「さち、恋々と」 (感想) 

感想

こっくりさんの話でコメディ展開だったと思ったのですが、
あれよあれよという間にシリアスな展開になりました。
今回、形はどうであれ告白のしあいっこをしましたね。

花楯さんとざくろが急接近しないと、物語は盛り上がりませんから
今回はこれで良いでしょう。総角はもっともっと苦しまないといけないですし。

まぁ花楯さんも違う側面もあるようです。
ざくろに告白した時に「嘘をつくのは下手だ」とざくろに言いつつ
「嘘をつくのが下手だという嘘をつくのが上手」と言われた花楯は仮面を着けていた。
要は、花楯の素顔は未だ仮面の下に隠されているのでしょうね。
彼の本性はどこにあるのでしょうか。

zakuro9000.jpg

今回のED曲の歌詞に「仮面の奥 除いている瞳が」という部分があるのですが
微妙にマッチしていますね。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/01 08:15 ] おとめ妖怪ざくろ | TB(29) | CM(0)

もっとToLOVEる 9話「誰がためにベルはなる・迷惑暴走?・恋心アイドル」(感想) 

クリスマスも近いですね、と思った今回。

tolove9000.jpg

今回のベストショットは美柑の喜ぶ笑顔です。
美柑は子供の頃から可愛かったのですね。
全体的に今回は、エッチなドタバタコメディもあれば、
なかなか良い話でまとめたエピソードもあり楽しめました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/12/01 07:40 ] もっとTo LOVEる | TB(32) | CM(0)

ヨスガノソラ 9話「ハルカナオモイ」(感想) 

奈央編終了回。

yosuga9002.jpg

夜のお祭りの最中に事をいたしてしまうとは。
二人はお年頃なのでお盛んですね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/11/30 22:51 ] ヨスガノソラ | TB(24) | CM(0)

侵略!イカ娘 9話 「ピンポンダッシュしなイカ? メイクしなイカ? 秘密兵器じゃなイカ?」(感想) 

落ちてないでゲソー!!

ikamusume9000.jpg


イカ娘さん。メイクは落ちていないですが、
ネタ的には十分落ちていますので安心してください。
今回は1本1本のネタが面白かったです。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/11/30 08:32 ] 侵略!イカ娘 | TB(50) | CM(0)

荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ 第9話 「9 BRIDGE×2」(感想) 

今回からのCパートは、ニノさんの課外授業?
ニノさんから金星の仕組みが語られます。


arakawabb9-1000.jpg


典型的なギャグ回です。シュールにシュールを重ねた展開です。
突き放した作風と、視聴者突っ込みが前提の内容でした。
所々散見されるパロディや引用が面白いですね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly

(伏見つかさ脚本)俺の妹がこんなに可愛いわけがない 9話「俺の妹がこんなにエロゲー三昧なわけがない」(感想) 

今回は桐乃、黒猫、沙織、あやせ
それぞれの日常生活が淡々と描かれます!!


oreimo9-2000.jpg

兄とエロゲーで口論する妹が、もしいたらと考えさせられました。
兄にとっても妹にとっても、嬉しいのか、嬉しくない状況なのか、
今回そんな事を考えながら見ていました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly

えむえむっ!9話「MFCの華麗なる陰謀」(感想) 

たこ焼きを美味しそうに頬張る
美緒さんの笑顔が可愛いです。


emuemu9003.jpg

今回は美緒ファンと壮絶なやり取りを行う太郎。
美緒先輩が一瞬見せた優しさが好印象でした。
でも個人的にすきなのは嵐子だったりします!!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/11/28 12:28 ] えむえむっ | TB(23) | CM(0)

(サゴーゾ)仮面ライダー オーズ/OOO 第12話「ウナギと世界と重力コンボ」(感想) 

感想

「映司、カッコ良過ぎだろう!!」
とアンクの口調で言ってみたくなるほど、彼の心意気が魅力的に映りました。

有名になりたい筑波さん。
彼がメディアで話す用のネタが無くなってしまったようです。
そして、映司の内戦の話を自分の話にしたいと切り出した時には
戸惑っていたけど、大事なのは「内戦の話を伝えることが大事」と思い立った映司。
この気前の良さが映司の魅力ですね。

映司には有名かどうかなんて関係ない。
自分のおかれた状況や立場に応じて、自分のやれる事をするだけ。
だからオーズになったら、オーズの力に見合った事をするだけなのでしょう。

何をしたいか、これも大事です。でも何をしたかはもっと大事です。
結局、筑波さんは自らがホラ吹きであった事を認め、
後藤さんは世界を守りたい気持ちが空回りしていた事を映司の言葉で感じたのでしょう。
 
映司は本当に強いのは、オーズの力を持っているからではなく、
今回の筑波さんとは違って、絶対に欲望には屈しないからでしょう。
安易な欲望をもっていない。自分のやれることを全力で行う。
彼のこの想いは欲望ではなく、「大望」とも言えそうです。


それにしても今回は中々のピンチでした。
ガメルとウヴァ、そしてアゲハヤミーの3体を相手にしないといけない状況。
それでも、アンクの言うとおりにガメルのコアメダルを入手。
肉を切らせて骨を絶つ戦法のようなオーズの戦いぶりに痺れました。
そして、サゴーゾコンボへ変身!!。 
衝撃波と重力攻撃を繰り出す事で、3匹と互角に渡り合います。
さらにこの攻撃でコアメダルをさらに1枚入手!!
大戦果を挙げたといっても良いでしょう。

最後は旅立つ筑波さんに映司が選別のパンツを渡す。
男が生きていくには欲望など必要は無くて
パンツがあれば十分なのかもしれません、という事を感じさせてくれました。

今回は、ヒーローというのは正しい価値観をもったキャラが
正しく強いのはカッコイイという事を証明したような話でした。
映司はコアメダルとオーズの力を駆使し、コアメダルを集める事で
オーズとしても強くなるのでしょうが、人間としてもより成長していくのでしょうね。

脚本:米村正二 監督:金田治 アクション監督:宮崎剛

ここ2回、筑波さん回は米村正二さんを起用してきました。
映司がカッコよく描けていたのが好印象です。
 
次回13話は「シャム猫とストレスと天才外科医」
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/11/28 08:31 ] 仮面ライダーオーズ | TB(40) | CM(0)

探偵オペラ ミルキィホームズ 8話「ボヨヨンの女」(感想) 

自分達の病気がうつってしまったアルセーヌに
ミルキィホームズの4人が立ち上がります!!


milkyhomes8002.jpg

見よ、このカッコイイシャロの顔つきを!!
流麗に描かれた髪の1本1本まで魅力的的なショットです!!
個人的には明智さんが好きになってきました~♪

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly

そらのおとしものf 9話「激闘!夢の一本釣り(ジャンボカーニバル)」(感想) 

「あれはひょっとしてプロポーズだったのでは」
イカロスはマスターの事をよくわかっています!!


soranootosimonof9000.jpg


ヨーヨーがおっぱいだとわかった今回!!
前半コメディ回であってもシリアスな雰囲気を漂わせて来ました。
エンジェロイド達の想いは、最後どんな結末を迎えるのでしょうね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/11/27 14:12 ] そらのおとしものf | TB(49) | CM(0)