fc2ブログ
カテゴリー  [輪るピングドラム ]

「輪るピングドラム」の最終回をセーラームーンR劇場版、セーラームーンS、少女革命ウテナを交えながら振り返る。  

pindora24-99000.jpg
 
全ては「愛してる」。この為にあった!

ついに「輪るピングドラム」最終回。
今回の記事は最後の冠葉と晶馬の描写について
セーラームーンR劇場版とセーラームーンS
少女革命ウテナを交えて考えてみました。


生存戦略しましょうか?
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/01/01 19:38 ] 輪るピングドラム | TB(35) | CM(1)

幾原邦彦監督の変わらない「世界の解放」というテーマ。輪るピングドラム23話の「箱」とウテナの「棺」の描写の比較から 

pindora23-3000.jpg

サネトシの思うままに世界は向かうのか。
彼が呪いのメタファーであれば
世界は呪いに縛られてしまうのか。

「箱」というテーマを用いてきたピングドラム。
冠葉・晶馬・陽毬・苹果・山下の運命は?
いよいよ「運命」を乗り換える瞬間です!
今回は「箱」に注目してみました!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/12/17 07:37 ] 輪るピングドラム | TB(38) | CM(3)

輪るピングドラム21話「高倉家崩壊。それぞれの道を歩みつつも家族再生の道はなるか?」(感想) 

pindora21003.jpg

遂に崩壊した高倉家。
果たして高倉家の「家族再生」はあるのか?
ただ単に家族が一緒になる再生では無く、
どういった形で再生されるのか?
はたまた再生されないのか?

「輪るピングドラム」はこの時点で
私の中ではかけがえの無い作品です。
毎回、心を抉られています。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/12/03 05:34 ] 輪るピングドラム | TB(42) | CM(0)

輪るピングドラム 20話「晶馬と陽毬の出会いが語られる、林明美さん絵コンテ・演出・作画監督回!」(感想) 

pindora20002.jpg

晶馬が渡したりんごによって陽毬が救われました。
さて、陽毬の運命の人は晶馬で決まりなのか!

今回はウテナスタッフである林明美さんが
絵コンテ・演出・作画監督で参加。
今までの作画監督とは違うタッチで
キャラクターを描かれていたのが印象的でした

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/11/26 07:44 ] 輪るピングドラム | TB(35) | CM(0)

輪るピングドラム19話は後藤圭二さん2回目の絵コンテ・演出・作画監督・一人原画回。凄い! 

pindora19004.jpg

陽毬が見た先にいたのは運命の人。
二人は禁断の果実(りんご)を食べて、
世界を乗り換えた存在なのでしょうか。

今回は後藤圭二さん2度目の
絵コンテ・演出・作画監督・一人原画の話。
驚異的な仕事量とクオリティに圧倒されます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/11/19 07:18 ] 輪るピングドラム | TB(45) | CM(1)

輪るピングドラム18話にみる、ワイヤー・手・赤い毛糸を用いた山内重保の象徴的演出の妙 

pindora18008.jpg

高倉家3人の運命は過酷なものです。
何も望まなくても、生き抜かなければならない。
それが運命なら乗り越えるしかないのです。

今回は山内重保さん演出回。
状況を何かに託す演出が冴えていました。
あと多蕗が言っていた「透明な存在」
についても言及しました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/11/12 07:48 ] 輪るピングドラム | TB(42) | CM(0)

輪るピングドラム17話「多蕗桂樹覚醒。相澤昌弘作画と幾原監督作品のエレベーター描写について。」(感想) 

pindora17-11018.jpg

ついに多蕗桂樹が本性を表します。
彼の目的は陽毬を殺し「罰」を与える事。
「罪と罰」はこの作品の大きなテーマの一つです。

今回は物語後半のエレベーター描写についてと
ウテナファンには馴染みのアニメーターで
今回の作画監督、相澤昌弘さんにも触れてみました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/11/05 06:46 ] 輪るピングドラム | TB(38) | CM(0)

輪るピングドラム16話「イカレちまったぜ!なギャグ回。祖父の張り紙描写についての一考察」(感想) 

pindora17000.jpg

今回は夏目真砂子さんの過去が描かれました。
彼女が毎朝見る先には「すりつぶすぞ」と叫ぶ
祖父の姿がありました!

イカレちまうギャグ回。
幾原さんの作品に欠かせないギャグ展開。
個人的には大満足でした!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/10/29 07:44 ] 輪るピングドラム | TB(40) | CM(4)

輪るピングドラム15話「荻野目桃果登場。昭和と平成で運命を乗り換える意味とは」(感想) 

pindora15-16001.jpg

いよいよ物語の核心を担う荻野目桃果が登場。
彼女が持つ力は「運命を乗り換える」力。
それこそがピングドラムだったのです。

今回から新OPがお目見え。
ますます目が離せない作品です。
個人的にはピングドラムという時間を
体験しているだけでとても満足しています。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/10/22 07:38 ] 輪るピングドラム | TB(45) | CM(1)

輪るピングドラム14話「時籠ゆりさんは荻野目苹果とファビュラスマックス」(感想) 

pindora14015.jpg

時籠ゆりが本性を表します。
彼女も桃果という光を求めていた存在。
つまりゆりも苹果も同じ目的で動いていたのです。

11話ぐらいから一気に加速的に面白いピンドラ。
個々の描写を見ても面白い。
キャラクターの心情を感じるのも面白い。
見た後の胸の衝動が収まりません!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/10/15 07:30 ] 輪るピングドラム | TB(39) | CM(1)

輪るピングドラム13話「ピングドラムはピングドラムを探す旅のようなもの」(感想) 

pindora13-5000.jpg

たぶん「輪るピングドラム」は
ピングドラムという、あてもないものを探す旅。
見つかるか、見つからないか。
最後までわからないでしょう。
(見つからない可能性もある)
そして答えは見る側に委ねられるでしょう。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/10/08 06:43 ] 輪るピングドラム | TB(20) | CM(0)

輪るピングドラム12話「全ては『運命』と『輪る』につながる。サリン事件・エヴァ・95」(感想) 

pindora12-4000.jpg

陽毬が愛おしいから、冠葉は命ですら差し出せる。
大きな運命の歯車に操られた彼ら彼女達の物語は
大きな転換点を迎えそうです。

地下鉄サリン事件・村上春樹などを扱う事で
今の日本をどう見ていくかを
考えさせられる内容になりつつありますね。

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/10/01 07:02 ] 輪るピングドラム | TB(37) | CM(2)

輪るピングドラム11話「地下鉄サリン事件とかえるくん、東京を救うと村上春樹」(感想) 

pindora11000.jpg

まさか、ここまで重かったとはピングドラム。
私では正直荷が重いですが、
諦めずに挑戦したいと思います。

 
地下鉄サリン事件を彷彿とさせる題材。
深夜アニメはアニメ好きの理想郷的な部分がありますが、
今回はそんな幻想を吹っ飛ばしてしまう内容だと感じました。
「ようやく君は気がついたのさ」のサブタイトル通り、
我々視聴者も気づかされました。
 

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/09/24 20:05 ] 輪るピングドラム | TB(45) | CM(1)

輪るピングドラム 9話「陽毬の回想回。武内宣之絵コンテ・演出・作画監督・一人原画」(感想) 

pindora10002.jpg

今回は陽毬の回想がメインのお話でした。
陽毬の回想と、陽毬の記憶をえぐる
渡瀬眞悧とのやり取りの反復によって、
見ごたえある映像に仕上がっていました。

今回は武内宣之さん、絵コンテ・演出・作画監督・一人原画!
一つ一つの画作りがとにかく素晴らしかった!

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/09/10 08:08 ] 輪るピングドラム | TB(36) | CM(0)

輪るピングドラム 8話「キミは今まで会ってきたどの女の子よりも心が真っ黒だ」(感想) 

pindora8009.jpg

プロジェクトMのMとはマタニティ。
つまり妊娠という意味でした。
すごい!すごいよ!!荻野目苹果


今回は話が二転三転。
OPの歌詞にある「クルクルまわる」というように
物語もクルクルまわる展開に見えました!
つまり、作り手の計算通りに事が進んでいる?

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/09/03 07:40 ] 輪るピングドラム | TB(35) | CM(0)

輪るピングドラム 6話「二つのプロジェクトM進行中!」(感想) 

pindora7005.jpg

本当なら、ここにモモカもいたのでしょうね。
今回は荻野目苹果が進める「プロジェクトM」
夏芽真砂子が進める「プロジェクトM」。
二つの計画が進行している事がわかりました。

 
今回は個々の表現が素晴らしくて、
感情が揺さぶられっぱなしでした。
絵的な見どころが満載でとても、満足しています!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/08/20 07:32 ] 輪るピングドラム | TB(50) | CM(5)

輪るピングドラム 5話「苹果は脳味噌ド腐れゲロ豚ビッチ娘だった!」(感想) 

pindora5-6000.jpg
  
高倉冠葉の激しい信念。
やると決めたらとことんやる。
それは全て妹の為に!
冠葉の熱き情熱が伝わった渾身の展開でした。


今回は後半のトラック対冠葉の一連のシーンの作画が凄い!
またプリンセス・オブ・ザ・クリスタルと荻野目苹果もあり
見所満載の内容で大満足でした!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/08/06 06:42 ] 輪るピングドラム | TB(57) | CM(3)

輪るピングドラム 4話「幾原監督新境地のミュージカル回」(感想) 

pindora4-2000.jpg

苹果の運命が予期せぬ形で訪れます。
ノート通りに進行してますがはてさて。


今回は間違いなく、ミュージカル演出が面白かったです。
アニメはまだまだ色んな事ができる!
アニメにはこういう可能性がある!
なんてことを思い起こさせてくれました!!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/07/30 07:58 ] 輪るピングドラム | TB(56) | CM(4)

輪るピングドラム メインスタッフ+各話スタッフリスト 

メインスタッフ



原作:イクニチャウダー
原案 監督:幾原邦彦
キャラクター原案 エンドカードイラスト:星野リリィ
シリーズ構成 脚本:幾原邦彦、伊神貴世
キャラクターデザイン 総作画監督:西位輝実
コンセプトデザイン:中村章子、柴田勝紀
色彩設計:辻田邦夫
美術:秋山健太郎 中村千恵子
アイコンデザイン:越阪部ワタル
編集:西山茂
音響監督:幾原邦彦、山田陽
音響効果:三井友和
音楽:橋本由香利
音楽制作:スターチャイルドレコード
チーフディレクター:中村章子
助監督:山崎みつえ
プロデューサー:池田慎一 丸山博雄
アニメーションプロデューサー:常葉みどり
アニメーション制作:Brain's Base
製作:ピングループ、MBS

スペシャルアニメーション(クリスタルワールド)
細田直人 林明美   杉本功 
後藤圭二 長谷川眞也 光田史亮
進藤優  馬場充子  柴田勝紀

オープニングアニメーション
絵コンテ:幾原邦彦 古川知宏 
演出:幾原邦彦
作画監督:西位輝美 柴田勝紀

原画
相澤昌弘 馬越嘉彦 後藤圭二
柴田由香 進藤優  長谷川眞也
柴田勝紀 武内宣之 中村章子
西垣庄子 馬場充子 林明美

エンディングアニメーション:中村章子

主題歌


オープニングテーマ「ノルニル」
作詞・作曲:ティカ+α
編曲:江藤直子 歌:やくしまるえつこメトロオーケストラ

エンディングテーマ「DEAR FUTURE」
作詞:岩里祐穂 作曲 編曲:NARASAKI 歌:coaltar of the deepers

挿入歌「ROCK OVER JAPAN」(第1・2・3・5話)
作詞 作曲:Ryo、Hisashi 編曲:橋本由香利 歌:トリプルH
※ARBのカヴァー

挿入歌「ダディーズ・シューズ」(第5話)
作詞・作曲 - 石橋凌 / 編曲 - 橋本由香利 / 歌 - トリプルH
※ARBのカバー。

各話スタッフリスト↓は(続き)から
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/07/17 10:06 ] 輪るピングドラム | TB(0) | CM(0)

輪るピングドラム2話「衝撃!荻野目苹果はストーカーだった」(感想) 

pindora2-11000.jpg 

「だって私は運命を信じているから」
荻野目苹果の「運命」はどう輪るのでしょうか。


見ているだけで幸せですね。
この時間と空間を味わえるのは至福としかいえないです。
未知なる体験こそ映像・アニメの最大の魅力です。

 
「生存戦略しましょうか」
この作品は自分を「何物にもなれないお前達」
だと感じた人への作品だと思います。 
 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/07/16 05:25 ] 輪るピングドラム | TB(66) | CM(0)

どこよりも早い「輪るピングドラム人気投票 中間結果」+1話の感想の補足 

放映開始から4日しか経っていませんが、
「輪るピングドラム」の人気投票の
中間結果を発表します!

また、1話の感想の補足を書きます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/07/11 20:09 ] 輪るピングドラム | TB(20) | CM(0)

輪るピングドラム 挿入歌「ROCK OVER JAPAN」から生存戦略を考える 

pingudoramu1-10000.jpg
 
「生存戦略しましょうか」

「輪るピングドラム」の1話は衝撃的なあまりに衝撃的な「生存戦略」によって、
私達は「何物にもなれないお前たち」から脱せられるのかもしれません。

この異世界空間・虚構空間に導いてくれた要因に
挿入歌「ROCK OVER JAPAN」が挙げられると思います。
今回はこの曲について簡単にご説明と、
なぜこの曲なのかという理由を、歌詞から考えてみたいと思います。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/07/10 10:15 ] 輪るピングドラム | TB(1) | CM(1)

輪るピングドラム1話「何だかわからないけど、最高に面白い幾原邦彦監督12年ぶりの新作!」(感想) 

pingudoramu1-89000.jpg


幾原邦彦さんがアニメに本格的に帰ってきた。
それだけで私は感無量です。


今期の超!超!!超!!!大本命!!!
新しい世界へ導かれ、
何にもなれない私達は何かになれるのか!
「輪るピングドラム」開幕です!

 
終始、圧倒的な映像美でした。流石です!!
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2011/07/09 04:16 ] 輪るピングドラム | TB(77) | CM(6)