fc2ブログ
カテゴリー  [スマイルプリキュア ]

スマイルプリキュア! 48話(最終回)「一年間ありがとう。シリーズ全体の簡易感想付」 

sumapuri48005.jpg

スマイル スマイル スマイル プリキュア。

何度もツイッターで呟きましたが
人はプリキュアに進化して
ウルトラハッピーにならければ
いけないなと思いました。

一年間楽しい時間をありがとうございました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2013/01/27 09:19 ] スマイルプリキュア | TB(25) | CM(2)

スマイルプリキュア47話「ロイヤルキャンディー登場!ピエーロの絶望から立ち上がるプリキュア達」(感想) 

sumapuri47000.jpg

キャンディーの想いが
プリキュア達を救うクル!!

最終決戦にふさわしい盛り上がりでした!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2013/01/20 09:04 ] スマイルプリキュア | TB(18) | CM(2)

スマイルプリキュア46話「バッドエンドプリキュア敗れる。ピエーロ様復活。次回は人間化したキャンディー登場」(感想) 

sumapuri46000.jpg

バッドエンドプリキュアとの戦い。
キャンディー、
そしてロイヤルクイーンの秘密。
ジョーカーの真の目的。
次々と明らかにされていきました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2013/01/13 09:04 ] スマイルプリキュア | TB(18) | CM(3)

スマイルプリキュア! 45話 「バッドエンドプリキュア登場!!」(感想) 

感想

いよいよ三幹部との最後の決戦。
三幹部は絵本の世界でいじめられていたことで
憎しみや悲しみを胸に秘めてジョーカーの誘いに乗って世界を壊そうとした。

でもみゆきは絵本の世界すべてが大好きで
絵本の世界の住人である彼らがいなければ、
その絵本の世界は成り立たないことも知っているし、
さらに彼ら三幹部すら本当は優しい存在であると言い切ってしまいます。
この辺りの揺ぎのない感じが、みゆきの強さなのでしょう。

三幹部はみゆきに救われました。
浄化されて、実はポップやキャンディーと同じような妖精さんだったことがわかります。

そんな三幹部を救っても、立ちはだかる存在はジョーカー。
彼は三幹部の負けを見越して、その間にバッドエナジーを集め
ピエーロ様を復活させる準備を整えていたようです。

さらにプリキュア達に対抗する存在として
バッドエンドプリキュアなる、プリキュアとは対の存在を生まれさせ
プリキュアと戦わせようとします。
このバッドエンドプリキュア。萌えますね。
黒いパッツンな衣装が個人的にはそそります。

さてバッドエンドプリキュア。
本作のシリーズ構成の米村さんがかつて手がけた作品
「仮面ライダーカブト」でも主人公のカブトに対する存在として
ダークカブトというキャラを出しました。
バッドエンドプリキュアもダークカブトと同じような印象を受けました。
米村さんは主人公側とは対の闇的な存在が好きなのでしょう。
 
ただこうしたプリキュアVSバッドエンドプリキュアの戦いは見ものになりそうです。
相手側が喋ってきたら、盛り上がれる展開を作れるかなぁなんて思っています。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2013/01/06 09:16 ] スマイルプリキュア | TB(18) | CM(1)

スマイルプリキュア43話 「田中裕太さんの演出がキレキレな文句無しの神回!」(感想) 





見事なぐらい、田中裕太さんの演出がキマっていた回でした。

今回はれいかの海外留学が決まるという話。
下校中のミラーカーブに映されるれいかのシーンを見て、
「あぁ今回は演出をきちんとやってるなぁ」と思いました。
これは期待できると思って、見ていたら、どんどん面白くなっていく。

中盤から後半にかけてのジョーカーのれいかへの攻めは
れいかを影に闇に陥れていくように、
それこそ心を抉るかのような感じで描かれていて素晴らしかった。
大胆な影使いがここでは効果的に使われていました。

そして、みゆきたちが駆けつけてきて、
みゆきたちの本音「うれしいけれど、行かないで欲しい」という言葉に
れいかの本心が自分でもわかってくる。
ここでは檻というモチーフを使っているのが面白い。

そしれれいかは遠回り、つまり留学しないでみんなと一緒にいることを選ぶ。
今回ずっと周囲からの目線もあってどうしていいかわからなかった
れいかがはじめてここで決断した瞬間。

挿入歌を背景に、ジョーカーとの剣劇は否応にも盛り上がるし、
これでもかこれでもかというぐらいにアクションをさせていたのも高ポイント。

最後は自身の迷いと解放と重ね合わせるかのように、
世界を雪結晶のようなガラスのように破壊して、迷いのない青空の世界へプリキュアを誘う。
このあたりの流れは見事すぎて、涙が出てきてしまいました。

今回最高すぎて、見た後の感動が半端無い!

れいかの心の迷いとジョーカーからの精神攻撃によって悩み
プリキュアですらいられなくなるほどのダメージを受けてからの復活劇。
田中裕太さんは22話でジョーカーに敗れてから立ち直る回の演出もやっていましたが
田中さんは挫折からの復活劇を描くのが上手い方だと思います。

演出が良いアニメは面白い!
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/12/16 09:31 ] スマイルプリキュア | TB(15) | CM(0)

スマイルプリキュア 41話「私がマンガ家!?やよいがえがく将来の夢!!」 (感想) 

sumapuri41000.jpg

感想

やよいが漫画コンクールに応募するために漫画を描くという話です。

実際に漫画を描いたことがあるひとならわかると思いますが
きちんとしたレベルを一人で描くのはとても大変です。
(これは小説でも同じこと言えそうですが)
途中までは描けるのですが、最後まで仕上げるのは難しい。
描き続けるには、気持ちや集中力の維持がキーポイントになります。

そして学校生活に支障が出始め、自分の漫画の夢を見てしまう。
夢のあたりの展開はとてもメタっぽいなぁと思ったり。

そして案の定やよいちゃんはくじけそうになり、原稿を捨ててしまいそうになります。
そこへアカオーニが現れ原稿を奪い去り、戦いに突入。やよい=ピースはピンチに陥ります。

そしてピンチに陥る自分を、夢に見ていたミラクルピースに重ねたようです。
自分の理想とするミラクルピースはめげないし、立ち向かう。
自分が作ったキャラが支えになり、戦う力を起こさせ、新技も編み出したピース。
アカオーニを追い詰めつつ、最後はみんなでアッカンベーを倒します。

最後は漫画を描き終えたやよいの満足そうな笑顔で終了でした。

漫画を描く行為は基本孤独な作業だと思います。
でも支えとしてみんながいるという見せ方は、個人的に好感が持てました。

まとめ


いちょうの葉が叙情的に描かれていて良かったです。
もちろんいちょうの黄色と、やよいの髪色の黄色とシンクロさせるためにです。
最後のみゆきが渡したプレゼントの花も黄色でしたし、黄色で統一感出していました。

今回のスマプリの演出の境宗久さんは、
以前にみゆきのおばあちゃんと会う回の演出もやっていましたが
その時の田舎の描き方といい、今回のいちょうの葉といい、
背景の使い方が抜群に上手いなぁと思いました。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/12/02 09:28 ] スマイルプリキュア | TB(21) | CM(0)

スマイルプリキュア40話 あかねにとっての宝物(感想) 

感想

あかねメイン回。

みんなの宝物は何かという問いから
あかねにとっての本当の宝物は何かを見つける話でした。

あかね自身は中々宝物が見つからなかったようで、
その宝物を見つけることに四苦八苦。
ブライアンから来た手紙が大切なものになるかと思いましたがそうでもなく、
あかねは自分の宝物って何なんだろうって考え抜きます。

でもみゆき達からのなおの人形をプレゼントしたことで
この人形が自分にとって大事なのではと大いに感じたようでした。

でもそんな大事なものを壊すのが、あかねの宿敵ウルフルン。
バレーを台無しにして、さらにプレゼントの人形も壊してしまう。
そしてあかねは気づくのでした。

みんな、友達こそが自分にとっての大事な宝物であると。
お好み焼きもバレーも、みんなの支えがあるから、できるんだ。

ハイパーアッカンベーに一方的にやられてしまうキュアサニーでしたが
最後の最後で新必殺技も編み出しました。
既に40話、最終決戦に向けて準備の余念がないです。
なんとかハイパーアッカンベーと互角の形勢にまで持ち込み
最後は大切な宝物であり、仲間の4人の加勢によって撃破に成功します。

プレゼントの人形をもらって、人形が壊されて、
自分の宝物をみつけたキュアサニー=あかね。

そして他の4人にとって大切なのはあかねの太陽のような笑顔。
今回はあかねの笑顔になる描写を何度も描いていたのが印象的でした。
あかねの笑顔はプリキュア達にとっての宝物なのかもしれません。
 
一方のウルフルンはどうなるのか・・・こちらも気になるところ。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/11/25 09:01 ] スマイルプリキュア | TB(19) | CM(0)

スマイルプリキュア39話は白雪姫の物語を破壊する仮面ライダーディケイドみたいな話(感想) 

sumapuri39003.jpg

今回のスマイルプリキュアは
白雪姫の物語をプリキュアに塗り替えるお話。
みゆきのハッピーは白雪姫の物語をも変える。

まるで仮面ライダーディケイドみたいなお話。
今の時代の物語の在り方を象徴する
話のようにも見えました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/11/18 20:29 ] スマイルプリキュア | TB(20) | CM(0)

スマイルプリキュア38話。子供になった身体には子供の心が宿る神回 

sumapuri38000.jpg
sumapuri38001.jpg
sumapuri38002.jpg
sumapuri38003.jpg

前回の次回予告から既に大注目だったでしょう今回のスマプリ。
みんなマジョリーナの薬で小さくなります。
※それにしてもマジョリーナの薬に何度も被害を受けていますね。

それにしても可愛い!可愛い!!可愛すぎます!

子供っていうのは基本的に可愛い。
それは動き方にしても、声にしても。
ちょこまかと動いて、楽しさをモットーに行動する純粋無垢な少女たち。
そんな彼女達の姿に、視聴者は心を打たれます。

また子供という展開をきっちりプリキュアの変身後まで組み立てているのはすごい。
おそらく子供なプリキュア変身バンクや必殺技は今回のみのものになるのでしょうが
新規で作画を起こして使い切るのは、今回しか見られない意味でも贅沢です。
そして子供でもプリキュアになれるというみんなの驚きの表所も可愛い。

プリキュア・ピースサンダーも雷が怖くて放てないキュアピースや
プリキュア・サニーファイヤーを放つも、空の炎に届かないキュアマーチなど
とにかくコミカルな展開でひたすら押していきます。あーもう可愛い。

そして結局は5人は元の姿に戻るのですが
戻っちゃった時に「あぁ戻らないでくれ~」と思った方はいたのではないでしょうか。
あんなに可愛かった姿も見納めか~と思うと悲しい限りでした。
そんなこんなで一期一会な彼女達の姿を見られた贅沢な38話でした。

さて今回思ったのは、健全な肉体に健全な精神が宿るではありませんが
子供の身体に戻ると、子供の心に自然になる展開は微笑ましかったです。
もし今回、身体が子供になっても、心がそのままであったら、
おそらくここまでの面白さではなかった。
でも身体も子供、心も子供にすることで、声優さんの演技含めて面白いものが見られた。

子供目線な戦い方や、子供に戻って彼女たちが遊ぶさまは、とにかく楽しかった。
そして身体と心は繋がっているのであり、
どちらともにバランスの取れた感じで生きていくことが
健やかに生きていける秘訣なんだろうなぁ、なんて見てしまいました。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/11/11 22:03 ] スマイルプリキュア | TB(16) | CM(1)

スマイルプリキュア 37話「政治風刺な展開以上に、れいかの葛藤と克服を描く物語」(感想) 

sumapuri37.jpg

感想

今回は青木れいかさんが生徒会長に立候補する展開でした。
元々れいかさんは副会長という設定だったので、シリーズが始まった時から、
このエピソードは組まれることが想定されていたのでしょう。


今回見ていて思ったのは、選挙というのは物語で映えるなぁと思いました。
特にツイッターのTLを見ていても、みんなワイワイPOSTしていたので、
視聴者にとって、特にある程度年を経たアニメファンにとって
選挙というのは面白い題材だと思うのです。

今回は甘い誘惑的な公約を掲げたピエーロ3幹部や
彼らを批判はできるが、自身の方向性は示せないれいかさんの姿は
現実の選挙や政治を思わせるので、いわゆる政治風刺として見ても面白かったです。
特に幹部の甘い公約にすぐ引っかかるモブな生徒は、
我々国民だみたいな感じに置き換えられそうです。

ただ政治風刺というより、むしろ物語的に大事なのは
れいかさんが状況に対して悩んで、答えを出していく過程にあるのでしょう。
途中、ウルフルン達を批判するれいかさんが自身の考えを述べるときに
ウルフルンに「具体的には?」言われて悩みますが、
最後にはれいかさんがきちんと自分の言葉で話せたという物語展開がポイントなのでしょう。
 
「道」にこだわるれいかさんだからこそ、
道を人に示す困難を知りながら、かつ最後には生徒の前で道を示せた。
このれいかの変遷がポイントだったんだなぁと、感じました。

むしろ「道」を説く上で、
広く生徒に語りかけられる選挙という舞台は
物語上、機能しやすいのだと改めて感じました。

最近のスマプリは前々回がロボットアニメのパロディだったり
今回は選挙というように、なんか色々挑戦しているなぁと思いました。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/10/28 09:33 ] スマイルプリキュア | TB(18) | CM(1)

スマイルプリキュア 36話「熱血!?あかねの初恋人生!!」(感想) 

感想

あかねちゃんメイン回。

学校にやって来た外国人のちょっぴりお兄さんであるブライアンに憧れるという話でした。
このあかねの憧れは恋なのか、みゆき始めみんなは恋って言っていたようですが
あかねが恋として認識していたかは、あかね自身も最初はわかっていないように見えました。
ただサブタイトルに「「熱血!?あかねの初恋人生!!」ってあるから
意識していない部分があるとはいえ、初恋なんでしょうね。

ただ別れる状況になってからあかねは自身の気持ちがわかったようでもあります。

もし今回のブライアンのようにあかねが憧れを抱く相手が
クラスメートや同級生だと、側に出てきてしまう恐れがありますから、
1話限りのエピソードとして収束させる意味でも
外部的な存在の設定がある今回みたいなキャラが良かったのでしょう。
(※ただ今後、出てくる可能性もあるかも。最終回近辺とか)

戦闘後のあかねがブライアンを追いかける時の
みんなの協力が凄まじかったですね。
特にれいかさんのがま口の財布を差し出したところは面白かったです。
 
スマプリでは恋愛的な題材を殆ど取り扱ってこなかったようにも思えますので
今回はシリーズの中でも異色回のような気もします。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/10/21 20:14 ] スマイルプリキュア | TB(15) | CM(0)

スマイルプリキュア35話におけるロボットアニメのパロディについて 

スマイルプリキュアなのに、アバンからロボット同士の戦い。

しかも地球を背にして、負けそうになってから、
立ち上がり挽回する展開。こ、これは熱い!
というか見る番組を間違えたかと錯覚させるぐらいの出来。

sumapur35000.jpg
sumapur35004.jpg

見て一発でわかる人は多いと思いますが、大張正巳さん風味のロボットです。
ちゃんと大張正巳さんも原画にいます。
そして渡部佳祐さんも含め、今回の演出の大塚健さんが呼んだのだと思います。

興味深いのは、ロボットアニメというある種記号性の高いものを描く時に使われるのは
大張さん的、あるいは勇者シリーズ的なロボットであり動きだという事。
これは迷い猫オーバーラン7話のグランブレイバーでも同様でした。
それだけ大張さんのメカ=ロボットアニメというコンセンサスが取れているのかもしれません。
 
今年でいえば大張正巳さんがガンダムAGEの3期OPを手がけましたが、
プリキュア・ガンダムといった人気シリーズに
大張さんが参加されて盛り上げているという印象はあります。

さらにいえば大張さん+大張さん近い人脈、例えば大塚健さん達が
こうやってロボットアニメを守るために奮闘しているとも言えます。

sumapur35003.jpg
sumapur35001.jpg

さて今回の話は、純粋にロボッターを愛しているやよいにみんなが振り回される展開。
そしてみゆきがロボット化して、アッカンベーとロボットアニメ風に戦う内容です。

本編では、あかねとなおがみゆきのスタンスに冷ややかです。
終始燃える発言をするやよいに対して、
あかねとなおは、ことあるごとにやよいを相対化する態度をとるので、
今回はロボットアニメをパロディを前提として作られているのだと思います。

sumapur35005.jpg

で、なおやあかねに冷ややかされながらも、やよいは突っ走る。
冷ややかされて、立ち止まってしまうようでは、大事なものを守れない。
ロボットアニメも今回のように冷やかしにされる存在ですが、
何かを守るためには、なりふり構わず全力で突っ走る事を
今回のスマプリは教えてくれるように見えます。

sumapur35002.jpg

確かに展開的には、昔のロボットアニメのパロディでした。
でもパロディであっても、作り手たちが大好きなロボットアニメの面白さを伝えるためには
プリキュアを通してでも、その面白さを伝えたいという意志も感じました。

逆にいえば、ロボットアニメがパロディというフィルターを通さないと
中々に面白がってもらえない、注目されないということなのかもしれません。
 
記号性が高いゆえにロボットアニメはパロディにもされますが
プリキュアでこういう使われ方をされたことで、
今後のロボットアニメはどうなっていくのかなとちょっぴり思った次第です。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/10/14 20:36 ] スマイルプリキュア | TB(16) | CM(3)

スマイルプリキュア 29話「プリキュアがゲームニスイコマレ~ル!?」(感想) 

SUMAPURI29004.jpg

キュアピースの涙ぐむ表情が可愛い。

宿題をしないと補習になるという教訓を
子供たちに伝えた教育回でした。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/09/02 10:25 ] スマイルプリキュア | TB(22) | CM(0)

スマイルプリキュア 28話「ウソ?ホント?おばけなんかこわくない!」(感想) 

夏休みを締めくくる校内肝試し


今回は夏休み最後のイベントらしく
肝試しを行う5人という展開でした。

この中で怖いのが苦手なのが、みゆきとなお
あかね・やよい・れいかは苦手ではないというキャラ立てでした。

そして今回の敵はマジョリーナということなので
メインになるのはなおという形になりました。

今回はコミカルでしたね。
元々怖いことと面白いことは違うようで似ている。
ホラーとギャグも遠くて近いジャンルなんて言われたりもします。
 
マジョリーナ様の様々な仕掛けに驚く一同ですが
みんなが一番驚いたのはマジョリーナ様が若返ることができることだったのでしょう。
それでも、本人が直接登場の時には、既に時間切れだったようですが。
(何にしても若返ったマジョリーナ様が登場すると、同人ネタの需要が増えそうです。)

また今回のアッカンベーも校舎だったわけですが
どうやら身動き取れないようで、プリキュア達にぼっこぼこにされたのは面白かった。
はっきし言って弱いものいじめに近いものがありますが
これは向こうから仕掛けてきたので、向こうが悪い。

怖いのはアッカンベーより宿題(現実)


最後はれいか以外、宿題をやっていなかったという辛い現実を思い知らされ、
みんなで泣きながら帰る展開。怖いのはホラーよりも現実だったというオチでした。
それにしてもれいかさん以外は頭が弱い子設定を見せつけます。
クイズ回で見せたれいかさん以外の4人の頭の弱さが伏線として効いています。

今日のプリキュアをダウンタウンのガキの使いやあれへんで風味にいえば
「絶対に怖がってはいけない学校」という感じですね。

最後に今回のプリキュアを見て全国の小中学生が、
手をつけていない宿題に取り掛かる事を期待したいです。
もしこれを見て取り掛かったなら、このアニメにとって本望ではないでしょうか。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/08/26 09:09 ] スマイルプリキュア | TB(21) | CM(1)

スマイルプリキュア 23話「新しいプリンセスフォームが悪の皇帝ピエーロを打ち倒す!」(感想) 

sumapuri23010.jpg

5人でみんな一緒にいたい。
キャンディーと一緒に帰りたい気持ちが
新たなプリンセスフォームを生み
バッドエンドを打ち倒したのでした。

中盤のクライマックス回。
燃える演出、心を揺り動かす作画!
何もかもが完璧でした!!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/07/15 16:39 ] スマイルプリキュア | TB(22) | CM(1)

スマイルプリキュア 22話「絶望の淵から決断するプリキュア達に感動!」(感想) 

sumapuri22003.jpg

みんなを幸せにするプリキュアたちが
始めて味わった絶望。
絶望を経て、5人は何を決断するのか。

シリーズ屈指のハードな展開。
おそらく中盤におけるヤマ場でしょう。
田中裕太さんの演出が冴え渡ってます。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/07/08 15:10 ] スマイルプリキュア | TB(21) | CM(0)

スマイルプリキュア 19話におけるやよいの気持ちと雨から晴れへに変わる演出についての考察 

sumapuri19-1000.jpg

父親との思い出が蘇った黄瀬やよい。
彼女の心を表すかのように、
天気も雨から晴れへと移り変わりました。


今回は物語の展開と天気の演出の
シンクロが素晴らしかったです。 
暗雲から祝福へ移り変わるやよいの心を
雨から晴れへ変わる天気の演出で魅せてくれました!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/06/10 11:04 ] スマイルプリキュア | TB(26) | CM(2)

スマイルプリキュア 18話「涙のバトンリレー」(感想) 

sumapuri18006.jpg

大事なのはバトンを繋ぐこと。
みんなで走りきる事。
体育祭は青春だ!

今回のリレーの展開は白熱したと同時に
どの結果と、最後のみんなの涙が
私の涙腺を刺激しまくりでした!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/06/03 11:09 ] スマイルプリキュア | TB(21) | CM(2)

スマイルプリキュア! 16話「クイズ回!れいかの知識がみんなを救う!」(感想) 

 sumapuri16007.jpg

一番大人びていたと思われる
れいかさんが自分について悩む展開。

今回は去年のスイートプリキュアでもあった
クイズで戦う内容が面白かったです。
それにしてもれいかさん以外の4人が
勉強ができないことに不安を覚えました。

 
http://inozaki.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/05/20 09:26 ] スマイルプリキュア | TB(22) | CM(2)

スマイルプリキュア! 14話「納豆ぎょうざ飴な大阪修学旅行後編。なおの腹ペコ属性発覚!」(感想) 

sumapuri14003.jpg

修学旅行も後編。
今回は大阪でプリキュア達5人が
所狭しと暴れまわります。
本当に楽しそうな旅行でした。

納豆ぎょうざ飴と3人組のおばちゃん
のインパクトが凄かったです。
一回だけでも食べてみたいですね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/05/06 11:56 ] スマイルプリキュア | TB(31) | CM(0)

スマイルプリキュア 12話「れいか回と見せかけてキャンディー回でもありました。新技レインボーヒーリングも初披露」(感想) 

sumapuri12005.jpg

今回はれいかさん+キャンディーがメイン。
何の取り柄がないように見られるキャンディーを
みんなでフォローする展開でした。

キャンディーがやっと可愛く見えてきました。
大谷育江さんの演技が凄いのでしょう。
新技「レインボーヒーリング」初お目見えです!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/04/22 20:37 ] スマイルプリキュア | TB(26) | CM(2)

スマイルプリキュア! 11話「借りぐらしのプリキュア」(感想) 

sumapuri11005.jpg

今回は、昆虫嫌いのなおが
小さくなることで昆虫の世界に近づく事で
自分の昆虫嫌いと向き合う話でした。

世界が変われば、考えも変わる。
子供の時に身に付けたい大事な考え方を
プリキュアはきっちり教えていますね。

そして何より面白いです!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/04/15 11:26 ] スマイルプリキュア | TB(30) | CM(0)

スマイルプリキュア! 10話「あかねの笑顔は、お好み焼きはみんなを喜ばせます」(感想) 

sumapuri10000.jpg

あかねの笑顔も
あかねが作ったお好み焼きも人を幸せにします!

本当に美味しい食べ物は人が気持ちを込めて
作ったものだと改めて思い知らされます。
あかねも段々良いキャラになってきました!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/04/08 12:33 ] スマイルプリキュア | TB(27) | CM(0)

スマイルプリキュア! 9話「エイプリルフール回。そしてやよい大プッシュ回でした」(感想) 

smapuri9002.jpg

やよいの転校するという嘘が、
みんなを驚かせることに。
エイプリルフール回ですね。
やよいちゃん可愛さプッシュ炸裂回ですね。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/04/01 21:06 ] スマイルプリキュア | TB(31) | CM(0)

スマイルプリキュア 7話「秘密基地を探す展開!子供心をくすぐられました!」(感想) 

sumapuri7-1000.jpg

子供たちの大切な場所を守るのも
プリキュアの役割!!
秘密基地を探すという展開は
とても子供心をくすぐるものです。

青木れいかさんの天然ぶりが光りましたね。
これでそれぞれのボケ・ツッコミの役割が
明確に見えてきました。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/03/18 14:48 ] スマイルプリキュア | TB(29) | CM(0)

スマイルプリキュア 6話「キャンディーの兄ポップ登場。プリキュアの目的も判明!」感想 

sumapuri6-1000.jpg

プリキュアは5人。
そしてキャンディーにはみんながついています。

今回はキャンディーの兄ポップが登場。
プリキュアの目的
バッドエンド王国の目的も判明。
いよいよ物語の展開が本格化しそうです。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/03/11 11:01 ] スマイルプリキュア | TB(40) | CM(0)

スマイルプリキュア 5話「キュアビューティ回!キュアピースのジャンケンはグーでした。」感想 

sumapuri5008.jpg

今回は青木れいかさんが
キュアビューティに変身します。
気高き彼女の心意気は魅力的です。

キュアピースのジャンケンはグーでしたね。
サザエさんのジャンケンに3連勝中。
すごいぜキュアピース。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/03/04 20:11 ] スマイルプリキュア | TB(34) | CM(0)

スマイルプリキュア 4話「キュアマーチ回!キュアピースの今日のジャンケンはパーでした。」感想 

sumapuri4008.jpg

今回はカッコイイ緑川なおさんが
キュアマーチに変身。
強い!絶対に強かったキュアマーチさんでした。

井上麻里奈さんの演技も良かったです!
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/02/26 12:06 ] スマイルプリキュア | TB(39) | CM(1)

スマイルプリキュア 3話「キュアピース登場!ダブルピースが最高でした!!」感想 

sumapuri3-3000.jpg

今回は黄瀬やよいがキュアピースに変身する話。
気が弱く泣き虫な彼女が、
みゆきとあかねの励ましで一歩好転する話でした。

キュアピースと変身シーンと必殺技の描写が
すこぶる可愛いですね。
この可愛さ、尋常ではありません。

夏コミでは薄い本が大量に出回りそうです。

 http://kazamidorianime.blog.fc2.com/blog-entry-432.html
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/02/19 16:16 ] スマイルプリキュア | TB(36) | CM(0)

スマイルプリキュア 2話「キュアサニー初お目見え!来週はいよいよキュアピース!」感想 

sumapuri2007.jpg

今回の主役はキュアサニーこと
日野あかねさんです。
太陽のように輝かしいのが彼女の魅力です。
  
福圓さんの演技が好きなんだなぁと
スマプリを見ていて改めて思いました。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2012/02/12 12:15 ] スマイルプリキュア | TB(41) | CM(0)