fc2ブログ
カテゴリー  [バンブーブレイド ]

バンブーブレード26話 

室江高校剣道部のこれからの話。珠ちゃん達も2年生になりました。
コジローも戻ってきました。めでたしめでたしといった感じ。

そして2期目があるとした場合の伏線もばっちり張ってましたね。
真の珠ちゃんのライバルが最後に登場したなぁと。2期目を期待して待ちましょう。

まとめ
キーアニメーター:植田洋一 監督:斉藤久 脚本:倉田英之と
好きなスタッフが勢ぞろいだったので原作知らずに見てみる事に。
そしたら珠ちゃんが可愛いじゃありませんか。
そして2話のむっちゃ剣道をしてる展開を見て、それからハマりました。
話も楽しく部活しようという展開で剣道を知らないでも楽しく見れた。
また珠ちゃん以外もキリノ以下の部員もみんな好みでとっても良かった。
珠ちゃんとキリノは本当に良いなぁ。

ブレードブレーバーという劇中劇も面白かった。
(山根理宏が好きそうなモノだったと思う。)

個人的にはROD,かみちゅが高評価で、バンブーも面白かったので
倉田英之の評価はさらに上昇しました。かんなぎにも期待したくなります。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/04/01 22:38 ] バンブーブレイド | TB(7) | CM(0)

バンブーブレード24話 

今回シナリオ熱過ぎ
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/03/18 01:57 ] バンブーブレイド | TB(0) | CM(0)

バンブーブレード23話 川添珠姫退部 

室江高校剣道部の危機。
外山・岩佐の二人が起こした事件で休部の可能性が。
二人が活動していない事実を突き出し、退部させれば
存続の可能性があるが、その決断はキリノに委ねられた。

一方珠ちゃんは負けのショックから立ち直れず、荒れ気味な剣道に。
みやみやも努力が報われない為にモチベーションを失いサボってしまう。
あれほど空気の良かった部活動の空気がどんどん悪くなっていく。
そして珠ちゃんは退部届けを出す。

今回は一転空気の重い話。
原作が話が続くから、アニメは話を終わらせるために
テーマを何か見つけてそこに話を落とし込まないとねぇ。

バンブーブレードはジャンルは剣道だけど、本質はサークル・部活動もの。
珠ちゃんが入部して、外山・岩佐が来なくなったのを内心喜んでいたキリノとサヤ。
でも今回の事件があるからと二人を切るのに悩むキリノ。
負けてしまいモチベーションを失った、珠ちゃんとみやみや。
学生のサークル活動を考える内容になったなぁ。
サークルって盛り上がるときは盛り上がるのだけれど
駄目なときってどうしようもなく駄目になるって言う話しだった。
正直色々昔自分が所属していたサークル活動と照らし合わせて見てました。
だから僕にはすごくリアリティある話にみえましたね。

今後この話をどこへ収束させるのか。
珠ちゃんの退部を止めるキーパーソンは誰か。今後に目が離せない。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/03/11 08:06 ] バンブーブレイド | TB(38) | CM(0)

バンブーブレード22話 おまえにコンテニューだ 

いよいよ関東大会。
キリノ以下部員の意識も高く順当に勝ち進んでいく室江高だが。

ひたすら剣道・剣道のメインバトルで満足。

ついにタマちゃん負けてしまいました。
前回から鈴木凛の登場でそのフラグは立っていたとはいえ。
今回はずっとタマちゃんが負けるような展開を暗示させる感じだった。
ゆうじ君の心配通りになってしまいました。
特に凛とタマちゃんが大会上で会ったとき、
光差してる凛が上側にいてタマちゃんを見下ろしてるシーンが
その負けを暗示していたのだなぁ。結構演出上手いと思った。

またみやみやもキャリーに勝てず。思えばこの勝てない展開も
タマちゃん負けのフラグだったのかも。

また久しぶりに出てきた、外山と岩佐が
校外でケンカ(しかも救急車来てた)。
「おまえにコンテニューだ」は名言なんだけど・・・。
二人はゆうじには剣道部を辞めたと言ってたが、
形式上は残ってて部にダメージをかけるという展開なのかな。

順調だった室江高だが、次回は波乱の展開。
そしていよいよ最終回まであと少し。
オリジナル展開ではあるが、何の話展開に問題無い所に
今の倉田英之の力量が発揮されてるなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/03/04 07:56 ] バンブーブレイド | TB(36) | CM(0)

バンブーブレード20話 

たまちゃんとゆうじがブレードブレイバーのこどもショーに遊びに。
そこに現れたのは、シナイダー一筋の新キャラ(坂本真綾)だった。
新キャラのデザインが初期高橋留美子っぽいテイストを感じたのは僕だけか。

こどもショーにただ参加してるだけで、話を作れてしまうのも凄いなぁ。
あの高校生二人は空気読めてないところが面白かったけど。

しかし川添家の道場であの真綾と再開したのに、「会ったっけ」と返す真綾。
こんな発言をした彼女の理由は気になったなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/02/20 01:28 ] バンブーブレイド | TB(3) | CM(0)

バンブーブレード19話 

どうやら今回からオリジナル展開。
原作知らないので何ともいえないが
みなみけおかわりのような展開にはならないでほしいと思う。

今回は謎な外国人が登場し、みやみやとダン君を掛けて試合をする話し。
外国人とみやみやとダン君の三角関係が起きるのだが、
オチの余りにも余りな三文芝居が逆にシュールすぎて面白かった。
後みやみや段々可愛く見えてきますね。

今回の絵コンテ・演出は今までの仕事暦から見て
ロボットものに強いと思われる伊藤浩二氏。

山根理宏氏といい、バンブーは剣道アニメなんですが、
ロボットアニメに強いアニメーターが多数参加してて
アクションが中々面白いんだよなぁ。

今回は良かった。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/02/12 23:48 ] バンブーブレイド | TB(5) | CM(0)

バンブーブレード18話 

サブタイ通りの展開。

珠ちゃんの父に対する優しさが見れたのは良かった。
キリノもキャラの魅力がどんどん上がってるし。
弟が母の無事を伝えたら、集中力が切れて
試合には負けたのは愛嬌。

この作品は勝負にこだわらない所がいいですね。
楽しい部活モノというジャンルと言う点では
げんしけんに近い所もあるかもしれない。

ラーメン、ラーメン、おれイケメンには吹いた。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/02/06 08:04 ] バンブーブレイド | トラックバック(-) | CM(0)

バンブーブレード16話 

敵に閉じ込められたタマちゃん。救ったのは敵側の主将。
しかしそれこそ主将の罠で足を負傷する事に。

その事がタマちゃんの正義の心に火がついてしまい、
主将は必殺の突きをくらってしまう事に。ご愁傷様。
この一連の流れは見所あったなぁ。
バンブーの中でもトップクラスの面白さだった。

キリノ他の室江のキャラ達の対戦もシチュエーション的に
見応えあった。ちょっと残念なのは、
剣道シーンの作画にあんましリソースが投入されなかった事。

そして今回の作画監督の沈宏の存在が気になってきた。
前回もいい仕事してたので。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/02/04 00:06 ] バンブーブレイド | トラックバック(-) | CM(0)

【東 聡莉】バンブーブレード12話「東の事情とメイの事情」 

バンブーブレード12話の感想。まずはあらすじ。
東 聡莉の存在を知り、キリノとサヤコは勧誘しようとするが・・・。
東は成績が悪く、学業に専念したいとの事。それを知ったキリノとサヤコは
東を練習試合に半ば強引に誘ってしまうのだった。

東って頭悪いのですね。全然そういう風には見えなかったので。
目標が平均点って・・・。低すぎる。
入学試験の結果がまぁまぁで、今は学力低くなったのは
剣道を止めて、集中力が逆に散漫になってしまったのではないかと推察。
まぁ実際本当の理由はよくわからないですが。

そして東の天然振りには凄かった。
雨降ったときもステッキを出すなんて、もう超天然なんだなぁと。
とどめには家帰ってから教科書と問題集忘れてるし。

でもこの最後の5人目はどうやったら入部するんでしょうね。
今回の練習試合は間違いなくキッカケだと思うけど。

そして一方では成明高校との練習試合。
顧問の林先生は中々に厳しい方だった。
友達付き合いで入っただけのメイ(名塚香織)ちゃん。
友達はいなくなり、いきなり練習試合だもんね。それはきつい。

練習試合の稽古の前で終了。
引きが中々うまく、次回が早く見たい感じである。

剣道好きだが勉学に励みたい「東 聡莉」
都を追いかけて練習試合まで乗り込んだ「小田島礼美」
古河先生やメイちゃんも含めて、この練習試合には
様々な人間模様が交錯しているのが感じられて
ドラマが起こりそうだなって気分が充実しているのがいいですね。
次回以降も必ず何かしら展開があるっていう期待感がある。

今回はタマちゃんは半ば空気になってしまっていたのは惜しいが。
タマちゃんも可愛いけど、キリノも相当に可愛いなぁ。
性格的にも相当良い奴ですし。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/12/18 08:03 ] バンブーブレイド | TB(53) | CM(0)

【谷口悟郎】バンブーブレード11話「アニメーションとドリーム」 

小田島礼美の存在にひたすらおびえるみやみや。
一方で5人目を探そうとする剣道部。

その礼美は勇次がみやみやの彼女だと思い込んで、
勇次にチンピラでけしかめるも返り討ち。
そのチンピラに「あべし、ひでぶ」と

ダン君が何故か非常に頼もしい。先生のしごきからも守るし。

雨の日に自転車を猛ダッシュする珠ちゃんは可愛かった。
それ以上に子供の頃の珠ちゃんはすでに存在が凶悪だった。

最後に「アニメーションとドリーム」について語る珠ちゃん。
何故か著書が谷口悟郎って、その人実在してるじゃないですか。
しかも来年放映のアニメを最後に一線を退くとか言ってるし。
それってコードギアスを最後に一線を退くという事でいいのだろうか。
AICASTAと谷口悟郎は関係が良好なんだなぁと思った。

そして今まではナレーションなんて無かったのに、
いきなり銀河万丈のナレーションが入ってくるとはサプライズ。
締めの言葉は「頑張れ谷口悟郎」だし。
さらに次回予告まで担当。このアニメはボトムズかザブングルですかと。

絵柄が物凄く可愛かったのだが、作画監督が沈宏という方。
ペンネームだと思うのだが、誰かが特定できず。
コンテはもりたけしだったのは驚き。

冒頭はキリノとかサヤコのおっぱいとか足を強調した
フェチっぽい画面構成がずいぶんと目立っていたなぁ
あと雨の日の記号としての蛙の存在を配してたのも良かった。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/12/11 08:03 ] バンブーブレイド | TB(55) | CM(0)

【小田島礼美】バンブーブレード 第10話 「宮崎都の憂鬱と初大会」  

今回は前半部分が虎侍がコンビニになってしまった実家に帰り、
家族との会話を通しながら、己の身の処し方を考える展開と
珠ちゃんとみやみやのバイト話しがメイン。
後半は個人戦もある何らかの大会にみんなで出場という展開。

虎侍みたいな境遇(一人暮らしの若手社会人)って
今の自分とも重なる部分もあるから、何か共感する部分があるなぁと。
もっと自分も今後の事を考えないといけないなと。

珠ちゃんのバイトも終了、しかしみやみやの中学時代の同級生
小田島礼美が登場。みやみやのうろたえぶりは尋常ではない。
桑島法子のノリノリさも尋常ではない。
しかもその礼美は前回虎侍とケンカしてたあのおばさんの娘だったとは。
なぜあのおばさんから、生まれてくるのか・・・。
ルックス的な格差が凄い。まぁ性格は似てるのかもしれないが。

珠ちゃん、結局バイト代は親父さんにプレゼントしたのですね。
結局そっちを選択する珠ちゃんの純真さは可愛いですな。

後半は大会で濃厚な剣道シーンが見られるかと思ったけど、
いわゆる記号的な描写で、剣道自体の見せ所は無かったのが残念。
こういうのはまたの機会かなと。でも珠ちゃん強すぎ。

最後に、今までもちょいちょいで出ていた、5人目の東。
彼女はどういう経緯で剣道部に入るのかが今後の焦点になりそうだ。

次回予告でも言ってたように、10話と中盤戦に突入。
キャラクターも完全に立ち始め、慣れた展開を見せる。
メインキャラも良いが、サブも一癖もあるキャラが多く
楽しく見られるなぁと。

結論を言うと、倉田英之良い仕事してるって思う。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/12/04 04:43 ] バンブーブレイド | TB(57) | CM(0)

バンブーブレード9話「コジローと運命の分岐点」 

珠ちゃんバイト回その2

今回の最大の見所は、コジロー対おばちゃんの話かな。
おばちゃん(cv:くじら)とのスーパーの最後の商品争いに悉く負け、
さらに「ニート」呼ばわりされるコジロー。
そして極めつけがお互いの車の接触事故。
明らかにおばちゃんが悪かったのに、後処理の下手さで
特に「先生」と名乗ってしまった性で、学校を首になってしまうことに。

さらに追い討ち的に、剣道部はそれあんまし気にしなかったり。
まぁ顧問としてあまりらしく振舞ってないしね。

前回と合わせて、この2回は箸休め、次の展開の伏線といった所か。
はやく剣道のシーンを見たいよぉ。

今回はちょっと作画がわんまし宜しくなかった。
単に好みの画風では無かっただけだと思うが。
そんな今回は中澤勇一氏と森下博光で演出が吉田徹氏と
アニメアールな回ではあった。

バンブーのスタッフはサンライズ関係の仕事をしていた人が多く
なじみのある人達ばかりだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/12/02 16:26 ] バンブーブレイド | TB(4) | CM(0)

バンブーブレイド8話「タマちゃんとアルバイト」 

欲しいDVD-BOXの為にアルバイトを始めるタマちゃん。
今回は今までが練習試合だったので箸休めみたいな位置づけか。

タマちゃんの父親が最初はバイトに反対してたが、
自分の誕生日の為の資金稼ぎだと勝手に妄想し許してしまうのが何とも。

剣道に殆ど全く関らないお話なのは新鮮だったなぁ。
タマちゃんも「竹刀があれば」とか言いたくなると思った。

タマちゃんは何をしても可愛いなぁと思った。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/11/20 18:36 ] バンブーブレイド | TB(0) | CM(0)

【川添珠姫】バンブーブレード7話「寿司とメンチカツ」 

珠ちゃんが室江高の顧問と試合する話。

集中してるときの珠ちゃんは強いなぁ。
ただ今回、顧問の上段姿に母親の面影を見てしまったようで。
その時は集中力が無くなってしまったけど。

今回はメンチカツと寿司の絵がとてもリアルチックな描写で
さらに美味しそうにみえたのが秀逸。
あれはCGと手描きの合成なのかなぁ。どう描いたのかが気になる。
あとそのメンチカツでお互いの高校が仲良くなるっていう描写は素直に良い。

あと珠ちゃんのプレゼントがマクロスのVHDだったのが凄かった。
このご時勢でVHDですよ。確かに秘蔵品だなぁ。説明も中々ツボを突いてた。

相変わらず、剣道シーンは手抜き無しのアクションで
偉いなぁと思う。足裁きのカットが特に良かったなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/11/13 22:26 ] バンブーブレイド | TB(8) | CM(0)

【球姫】バンブーブレイド6話「川添珠姫と遅刻の武礼葉」【あんこ入り☆パスタライス】 

室江高と町戸高との練習試合。
もう少し引っ張るかと思いきや、一回で終わらせたのはちょっとびっくり。
まぁ練習試合が前座で、実は町戸高の顧問との勝負がメインだったのね。

武礼葉と連呼する先生のアホっぷりが中々面白かった。

剣道のシーンをちゃんとやってるのは、偉いなぁと感心。
そんなに剣道するアニメって無いから、アニメーター的にも
やりがいのある作品なのかもしれない。

バンブーは僕の好きなアニメーターさんが多数参加してる。
キーアニメーターの植田洋一氏や今回の作画監督の山根理宏氏、
監督の斉藤久氏も優秀なアニメーターですしね。
その伝手で、色々な人達が参加してくれるといいなぁと思ってしまう。

そして、こんなにも珠ちゃんが好きになってしまうとは。
2007年の個人的萌えランキングは珠ちゃんですよ。ぶっちぎりで。
サイズと髪の色、性格、全てに僕の好みと合致してしまったよ。
珠ちゃんの存在だけで、このアニメ見れてしまうよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/11/06 19:57 ] バンブーブレイド | TB(0) | CM(0)

【川添珠姫】バンブーブレイド 5話「室江高と町戸高」【珠ちゃん】 

「むかつきますよね。死ねばいいのに」

いよいよ練習試合。室江高校と町戸高校。
しかし室江高には4人しかいないまま試合が始まってしまう。
ブレードブレーバーが来るらしいのだが。

珠ちゃんに即効で負けた鞘子。精神的にもズタズタにされていたよ。

町戸高校の部員達のやる気の無さが微妙だったなぁ。
逆に戦力では負けてるはずの室江高の方がまともに見える。

先鋒の原田小夏が一番まともだったような気が。
次鋒の浅川 明美はいないし、サボろうとするし。
中堅の西山佳恋は力あるみたいだけど、極度のあがり症。
副将の安藤優梨は黒いみたいだ。反則行為も多いらしい。
大将・横尾 摩耶は普通に強いみたいですが。

一方、室江高は
先鋒が珠姫 次鋒が都 中堅が鞘子 副将が紀梨乃

珠ちゃんのみんなに教える様が本当に可愛い。
でも鞘子も紀梨乃も全然見てない聞いてない事を珠ちゃんは気づいていた。

練習試合に突入する展開は意外に早かった気がする。
もう少し室江高の練習風景をみせるのかと思った。
そして早速試合だったが、珠ちゃんあっという間に一本。
さすが珠ちゃん。そして次回以降はという展開。

作監協力が6人ぐらいいたのにびっくり。たまーにこういう布陣を
他のアニメでも見かけるけど、スケジュール的に大変なのかと思ってしまう。
それほどクオリティには問題なかったと思うけど。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/10/30 07:54 ] バンブーブレイド | TB(71) | CM(0)

バンブーブレード4話「ピンクとブルー」 

鞘子が剣道部に戻り、剣道部だと知らなかったミヤミヤが大慌て。
その時、先生がミヤミヤにいいアドバイスを。

ひとつわかったのは、珠ちゃんは無口・無表情で他キャラに絡まないから
珠ちゃんメインで無い話だと殆ど空気化してしまうのね。
主人公でも受身なキャラだからこうなってしまうのかも。
可愛らしい事にはまったく変わらないけどね。

それにしてもミヤミヤ(桑島法子)の活躍は凄い。
剣道で己のドSを開花させてしまったようだ。
もっと剣道嫌いで引っ張ると思ってたが、あっさり変わったなぁ。

先生のミヤミヤの謝れよ的なアドバイスも中々良かった。
声が小西克幸だから、グレンラガンのカミナにしか聞こえない所も良い。

次回予告の時の珠ちゃん。
「アニメは全部好きです」
「アニメ最高」
はツボすぎる発言で凄かった。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/10/23 09:35 ] バンブーブレイド | TB(55) | CM(0)

バンブーブレイド 3話 

みなみなこと桑島法子の演技の切れっぷりはすさまじいものがあった。
電脳コイルといい、怖い女やらせると凄いなぁ。

球姫の新しい防具を買う動機がいちいち可愛いなぁと思った。
今回出番少なかったので、もっと増やしてほしいなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/10/16 23:15 ] バンブーブレイド | TB(1) | CM(0)

バンブーブレイド 2話 「ブレードブレーバーとお弁当」 

しょっぱなからブレードブレーバーの劇中劇が始まる。
いかにもな作風に夢中な珠姫が可愛かった。
あとブレーバーのアクションがいかにも山根理宏な所も中々。
ていうかEDテロップにデザインが山根って出てる。

剣道着を着たシーンでの透けさせていたお面の表現が印象的だった。
これなら、キャラがわかるし、女性キャラだと顔見せないのは
損だし。
これはアニメなりの良い表現だった。

外山と球姫の剣道の試合(というより一方的いじめ)について。
僕は剣道詳しくないから考証面で動きが正しいのかはわからないけど、
剣道アクションがいちいちかっこ良かった。

キャラ絵は本当に可愛い。今回の作画監督は山根理宏氏。
最近はまさひろ山根名義が多いので本名名義が珍しい。
渡部圭祐・木村貴宏・大貫健一・和田高明・鴨川浩・須田正巳・青野厚司って
凄いメンバー。久しぶりにテロップで興奮した。(自重しろ自分)

広橋涼(球姫)が最近気になっていたんだけど、
バンブー見て勉強したいなぁと思う。というか球姫最高に可愛い。

今期の楽しみアニメがまた一つ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/10/09 02:07 ] バンブーブレイド | TB(55) | CM(0)

バンブーブレード1話「竹ぼうきと正義の味方」 

監督がすたじおヘラクレスの斉藤久氏。
脚本がスタジオオルフェの倉田英之氏。
キャラクターデザインは双柳雪智氏。
この双柳氏は噂によると細田直人氏。
キーアニメーターに植田洋一氏。

とまぁ僕の好きなスタッフが多数参加しているではありませんか。
原作は知らないが、このスタッフがどう調理するのかが興味深いのでとりあえず視聴。
1話はキャラクターの説明程度で終わった感じ。
まぁタマちゃんが正義の味方に憧れているというのは
中々新鮮味のあるキャラではあったが、凄く僕好みのキャラだった。
このキャラデは物凄く可愛いですね。原作の絵とは全く違うので
原作ファンには不評かもしれない。

剣道マンガってあまり無いし、剣道アニメもそんなに無いような。
六三四の剣ぐらいしかわからんです。
珍しい題材だしキャラが可愛いので見続けられそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/10/03 23:31 ] バンブーブレイド | TB(0) | CM(0)