fc2ブログ

(3期?まで幾久しく)セキレイ~Pure Engagement~ 第13話「真実ノ絆」 (感想) 

「皆人さんの力を下さい」(結)

セキレイ2期も最終回です。



-あらすじ-

御中による帝都タワー大爆発による大脱出劇。
皆人、結・くーちゃん・月海・松・風花・焔、それぞれの戦いが区切りに
皆人と掬は御中から千穂の薬を手に入れるが、帝都タワーは完全爆破。

タワー周辺が崩壊する中、皆人と結は助かるが、
2人に待ち受けていたのは、懲罰部隊筆頭鴉羽だった。
結以外のセキレイが倒れ、結も鴉羽との圧倒的力の差を見せ付けられる。
その時皆人は、そして結の中で何かの変化が・・・

sekirei13001.jpgsekirei13002.jpg




-感想-

お話としては御中を宇宙に放り出すという展開。
懲罰部隊の鴉羽との戦いを通して、皆人のセキレイ達の団結力と
千穂の病気が治る事で一応途中経過の区切りをつけた感じでした。
出来うる範囲でそれなりにまとめたのではないかと思います。

sekirei131000.jpg

今期のメインで描かれてきたと思われる千穂と細女。
細女が死なず、二人がいつまでも一緒にいられたらと考えると
どれほど良かったかと思います。それだけ細女の死は重かったですね。
ただ千穂の病気が治り、一人立ちできたのが救いなのでしょう。


皆人と結の接吻を行って、挿入歌が流れますが
最終回でのこうしたベタ演出は盛り上がりますねぇ~。
また絶望的な状況下の中でセキレイ全員があきらめずに
鴉羽に立ち向かう姿はサブタイトルの「真実の絆」
つまりアシカビとセキレイの理想的な関係を見せたのでは無いでしょうか。


最終回は作画レベルが段違いで上がっていて、
キャラが可愛いくて、見ているだけで十分眼福なビジュアルでした。

作画監督:友岡新平 原画:細田直人 加藤剣 小田裕康 砂川正和 他




-シリーズ全体の感想-

ほとんどの原作有のアニメはアニメが始まってから読むのですが
この作品は原作から先に入りました。

原作が終わっていない、それも多くの部分が語られていない状況下の中、
アニメは原作に誠意を見せたオリジナル展開を行う事で
アニメ的な面白さを追及した作品だったと思います。

「セキレイ計画」などの設定に関しては、語られないだろうというのが
わかっていましたので、展開に関しては割り切って見ていました。

正直、原作よりお話の展開がテンポ良く、
またキャラのアクションがよりしっかり表現されているので
アニメが原作の良さをきちんと拾いあげて上手に昇華した作品だったと思います。

sekirei13000.jpgsekirei13003.jpg

2期は「くーちゃん」=花澤香奈を所々で可愛いキャラとして目立たせていて
ロリキャラ好きな私としてはその部分で満足のいく仕上がりでした。

セブンアークスの追っかけとしては、毎回でこぼこな作画レベルが好きですね。
悪いときもあれば、良い時もある。後半は総じて良かったと思いました。
砂川正和さんや玉木慎吾さんの力量も拝見させて頂きましたし。
あと最終回もそうでしたが、福田道夫コンテは空気感が違いますね。

3期があるかはわかりませんが、伏線貼りまくりなので期待しましょう。
最近の途中で終わってしまう作品は最終話で続編がある事を期待させるような描写をして、
ファンに続編を見たいと思わせる作りをするんだなぁと今更わかりました~♪。
 
草川監督、吉岡たかを氏以下スタッフの皆様ありがとうです。
いつまでも幾久しく・・・

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/09/27 08:16 ] セキレイ | TB(34) | CM(0)

セキレイ ~Pure Engagement~ 第12話「乱戯ノ塔」【感想】 

-あらすじ-

御中がいる帝都タワーに突入する皆人達。
それを「タワー内は制限時間は60分」とあざ笑うかのように告げる御中。
皆人達は階段でタワー頂上まで目指す。
しかしトラップにより風花と月海と分断される皆人。
風花は紅翼と月海は灰翅とそれぞれ待ち構えていた敵と戦うこととなる。

一方、松とくぅが制御室をのっとり、トラップを止める。
しかし制御室に不法侵入プログラムが作動。
帝都タワーの爆発が始まり、御中は「ビル爆破大脱出」と告げるのだった。
皆人達は帝都タワーから脱出できるのか!!

sekirei212002.jpgsekirei212003.jpg

-感想-

ビル破壊大脱出オチ!!まさに打ち切り展開・・・

生きるか・死ぬか。千穂を助けるどころではない展開。
ビルから大脱出して、皆人のセキレイ達は無事生き残り2期は終了という流れなのだろう。
最終回では今回戦わなかった結の力が皆人を助けたりするのかもしれない。
せめて千穂の話は回収してほしいが。

個人的には打ち切り的、駆け足気味展開、やりっぱなし展開が好きなので
問題ないけどね。今期も途中で終わるから3期への期待にもつながるしね。
(毎度の事だけど売上が続編の成否に直結する)

sekirei212005.jpgsekirei212000.jpg

今回は御中が「ゲーム」と言った様にまさにゲーム的展開!!。

落とし穴、跳び箱、針の床、風花が閉じ込められた空間
次々に味方が分断され、個々人で戦うソードマスターヤマト的展開。
トラップのベタさには失笑しても良いんだけれど、その安直さが妙にツボ。
また松の進入も見越してか「裏技」を使ったらお仕置きというのも
「ゲーム」を意識した話作り、「ゲーム」を意識した画面作りという
意味では今回は中々に面白い作り方をされていたと思う。

そしてゲームを楽しみ、御中の幼児性と非道ブリも中々サマになっている。

それにしても今回もアクションを始めとして作画が良かったあぁ。
セブン・アークスのアクションの方向性ってまずカッコよく動かそうとするので
作画が良いとちゃんと見栄えに反映されるんだよなぁ。
橋本貴吉氏はなのはの作画監督の頃から気になっていたけど、
00劇場版の原画に参加されていたり、実力派なんだろうなぁ。
 
sekirei212001.jpgsekirei212004.jpg

こいつら好き。特にアシカビは何度も鉄バットで頭を全力で叩かれては死ぬと思うが、
そんなことでは倒れない彼の生命力と神秘な肉体に敬意を表したい。



次回、最終回「真実ノ絆」 いつひさしくですね。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/09/20 09:26 ] セキレイ | TB(30) | CM(0)

セキレイ~Pure Engagement~第11話「祭ノ準備」【感想】 

-あらすじ-

東の氷峨が皆人の前に姿を現し、千穂の病気に関するデータが入ったメモリを皆人に渡す。 
しかしそのデータでも病気を完全に治せないという。
皆人はMBIに協力をと考え母に連絡するが、母は「自分で何とかしろ」と言う。
その最中、御中がテレビ越しで現れ、皆人に病気の治癒に協力したいと言うのであった。
それには皆人がMBI本部に来るようにというのが条件。それを承諾する皆人。
御中は全てのセキレイを集めて、何かを画策しようと企んでいるのであった。

そしてMBI本部に向かう皆人以下彼のセキレイ達。そこにいたのは多くの葦牙とセキレイ達だった。

sekirei211008.jpgsekirei211009.jpg

5人みんなで光に向いているショットが希望に満ちていて良いなぁ。

-感想-

拍子抜けな展開もありつつ、まだまだ凄く盛り上がってきたぞ。
いよいよ懲罰部隊とも戦い、2期としてのオチを期待したいところだ。
まぁ物語の全容を語るのはおそらく原作の状況からしても無理なので
まぁ2期なりにどうオチをつけられるか見ものである。

びっくりしたのは、御中によって呼び出されMBI本部に集まった葦牙達やセキレイ達が
皆人達と戦う展開になるのかなぁなんて思っていたら、
変な乱入者の登場で、皆人なんか目もくれずにみんなで戦い始めちゃったところかなぁ。
以下戦闘状態↓

sekirei211006.jpgsekirei211007.jpg

ここで戦いたくない皆人と、戦わざるを得ない葦牙やセキレイ達の戦いを期待していたが
そういう展開にはならなかったのね。伏線が生きる場面のような気もしたが。
まぁ主要なセキレイ以外の戦闘も増やしても尺的には間に合わないだろうし、
みんな呼び集めておいて、この展開の強引振りは中々凄かった。

sekirei211005.jpgsekirei211004.jpg

左の4人が横一列に並んだショット。
書き割りの背景にキャラを配置しただけで、テキトーっぽい印象。

-光が良い仕事-

最近はストライクウィッチーズでも同様の現象が起きていますが
光が良い仕事されています。光のお仕事をご覧下さい。

sekirei211000.jpgsekirei211001.jpg

sekirei211002.jpgsekirei211003.jpg


いよいよ次回、戦闘が多く見られそうだ。楽しみ。
3期も期待したいのだけどねぇ。
  
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/09/13 08:18 ] セキレイ | TB(32) | CM(2)

【鈿女】セキレイ~Pure Engagement~ 第10話「果ツル空」【感想】 

鈿女は結と月海に戦いを申し込む。戦いを受け入れざるを得ない結と月海。
結が細女の心意気を買い、戦うことに。一方、月海が戦いを見守る役となる。
この戦いを察知した東の勢力側もさらなる暗躍の網を張り巡らす。
千穂とくーちゃんは戦いが起こっていることも知らずに・・・。

sekirei210000.jpg

すごく面白くなってきたぞ!!
まさかセキレイでグッと来る展開が待ち受けていようとは・・・。

最初はもっと甘い話展開で進むかと思ってたら、まさか細女死亡とは。
(正式には機能停止なんだろうけど)
1期から明るく気さくなキャラを演じてきた細女。
そして1期から細女には助かってほしかったという願望があったが、
彼女にはこうなる運命しかなかったのか!!残念だ!!

今回は細女と千穂の出会いがアバンタチトルで描かれ、
また彼女達の思い出が途中途中で挿入されるなど、
いやがおうでも細女と千穂に感情移入してしまう展開。

細女は結も月海もくーちゃんも皆人もみんな大好きだった。
でも何より彼女にとって大事なのは千穂だった。
千穂の存在はセキレイとしての生きる意味そのものなのだ。
それでも最後は結を庇う。彼女の複雑な心境が全て出た瞬間だった・・・
こうした繊細なキャラ表現ができていたからこそ、
彼女の喪失に心を動かされてしまうのだ。

そしてBパート以降は細女という存在を失った喪失感が半端なかった。
以下、彼女の喪失感を感じさせるショット。

sekirei2101002.jpgsekirei2101001.jpg

sekirei2101003.jpgsekirei2101000.jpg

3人で酒を飲んでいるシーン。部屋内の暗さが喪失感を物語っている。
また美哉の後姿にも寂しさを感じさせる。
天井を見上げる皆人。天井を見上げるというのはエヴァ以降よくあるパターンだが
人の喪失感を表現するには、この演出はまだ効果的だなぁと思い知らされる。

しかし友といって良い存在を失ったのだから、風花の言うとおり酒でも呑みたくなるよ。
また美哉が「家賃を払わないで帰ってこない住人は一人で十分ですから」
という台詞には美哉の彼女に対する思い溢れる気持ちが伝わってきて潤んじゃったよ。

鈿女の話で一気にシリアスな展開にもっていった構成は中々上手い。
原作とは違う話を進んでいる本作だが、うまく盛り上げている印象がある。
1クールは東の勢力と一定のケリをつけて終わらせるような感じだと思うが、
願望を言うなら、3期もやってほしいと思う。
スタッフ側の作品に対する愛が伝わってくる本作はまだまだ見たい。

絵コンテは福田道夫 原画に玉木信吾
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/09/06 19:12 ] セキレイ | TB(30) | CM(0)

セキレイ~Pure Engagement~ 第8話 「草ノ遊戯」【感想】 

勝ち星の無いセキレイは強制停止させられることに。
それぞれの葦牙とセキレイは戦う選択を強いられる。

くーちゃんが可愛い。いとおしい。萌える!!

今回は皆人の一日デート権を巡っての
セキレイ達の勝負するコメディ的要素もありながら
うずめに関する描写や日村のセキレイがやられる描写など
後半はシリアス的な面が強調されていた。
案外本作はコメディ色も強い部分が目立つけど
ことセキレイの戦闘に関しては血が出るし、えぐい描写が多い。

そして柄の悪い葦牙(日村)が初めて出てきた事で、
今回は日村を通して、皆人を試す展開だった。
皆人のスタンスが間違ってない事を再認識させるとともに
彼の成長も描かれた一面だったと思う。

今回は8話で後4話ぐらいだと思うけど、
原作も終わってない+オリジナルな展開なんだけど、本作はどうまとめるのか。
まぁ何かしらシリーズとしてのオチはつけるとは思うが。
DVDが売れれば3期に繋がるのだろうけど・・・。今後に期待!!

本作に限らないが、DVDの売上が続編を見せてくれる引換券になっている構造は
少年ジャンプのアンケートシステム的な感じではある。


今回は作画良かったなぁ。
また今までとは違うキャラ絵の解釈もあって楽しめた。
大家さんの過去回想シーンでのおっぱいの描写がとても良かった。

作画監督は伊藤克修氏か。久しぶりに見たなぁ。
伊藤氏は小麦ちゃんの作画が好きだったなぁ。
シリーズ通しての絵柄の統一感は毎回でこぼこなんだけど
そんな毎回のばらつき感がセブンアークスらしい。
個人的にこの制作会社はなんか好きだ。 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/08/23 01:35 ] セキレイ | TB(33) | CM(0)

セキレイ~Pure Engagement~ 第03話 「風ノ答エ」【感想】 

今回は非常に良く動いていて演出も独得だったので
斉藤良成回かなとも類推したが、後半になるにつれて違うとは思った・・・

結局、今回は玉木慎吾、絵コンテ・演出・作画監督・一人原画(2原有)。

seki02021.jpg

今回の特徴は、こうしたデフォルメされたキャラの崩し絵が頻繁に見られる。
戦闘という緊張感を求める場面にギャグ的掛け合いが多く、
緊張感は乏しいが、これもセキレイらしいといえばらしいのかも。
(逆にいえば、気楽に見られる)

seki02022.jpg

ぺったんと風花に罵られ、うるうるしている表情は可愛い。

seki0202005.jpg

紅翼の回し蹴りを主体としたアクション。紅翼がよく回る。
風花もこの後、技で応酬するが、技のエフェクトも良好。

seki02023.jpg

紅翼が技を出すシーン。斉藤良成やシャフトにも通じそうな文字演出だが、
インスパイアされてるのかなぁ。真ん中の☆が非常に良い味出している。

seki02026.jpg

恋と聞かれて、鯉と連想する皆人。皆人の鈍さを表現しつつ、コミカルさが伝わってくる。

seki020207.jpg

皆人とお母さんをナメておいて、結びと月海の表情を見るシーン。
個人的に気に入った構図。

seki02024.jpgseki020242.jpgseki020241.jpgseki020243.jpg

懲罰部隊の方が始末をするシーン。コメディタッチが主体の回でありながら
剣を胸で刺し、血が多量に出るエグい表現であり、緊張感が伝わる。
つまり、今回はコメディ主体でありながら、緊張感も表現し
緩急ついた演出な点を評価したい。
 
アクションシーンも芝居も積極的に動かそうとしてたのは好印象。
しかしセキレイは1話で友岡新平1人原画といい、今回といい
珍しい制作スタイルをとっているような気がする。
 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/07/19 11:57 ] セキレイ | TB(45) | CM(0)

セキレイ 12話「縁ノ鶺鴒」【感想】 

234543_R.jpg

結の鶺鴒紋が消失。どうする皆人。

様々な伏線を残しつつも、とりあえず最終回。

月海も駆けつけたが、あんまし役に立たず。
皆人の愛の力で結の鶺鴒紋が蘇るという展開。
ただそこで蘇ったのは結に隠されたNo8のセキレイだった。
彼女は懲罰部隊を投げてお終いという流れ。

EDでは伏線めいた各キャラのカットを提示し、
最後に「to be continue」とあったので、2期についてはやる気があるみたいだ。
まぁDVDの売上次第だとは思うが。

今までで一番アクションに括っていて、作画的に見所がたくさん。
キャラクターデザインの友岡新平氏が作画監督。
原画に浅野勝也、竹内哲也、千葉崇洋 細田直人氏らが偽名参加。

まとめ

前半は世界観、キャラの設定消化だけで話を進めていたので
ドラマ的な盛り上がりに欠けたが、中盤以降、くーちゃん、松、月海が加わってから
ハーレムラブコメとして機能し始め、安心して見られるようになった。
個人的にはくーちゃんがお気に入りだった。
作品のテンションも右肩上がりで、話も区切りつけているし、後味も悪くなかった。

作画もなのはSSより検討していて(多少の崩れはあるが仕方ない)
おっぱいとアクションを強調し、見る側に訴求力を保ち続けられたと思う。
破格の出来ではないが、まとまっていた佳作で楽しめた。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/09/18 13:18 ] セキレイ | TB(42) | CM(0)

セキレイ 11話「鶺鴒紋消失」【斉藤良成作画】 

65_R.jpg

久能の帝都脱出計画指導。
皆人、結、くーちゃん達が一方で瀬尾達も動き出す。
しかしその動きはMBIに察知されていたのだった。

結ちゃんピンチ。
懲罰部隊との戦いで破れ、鶺鴒紋が消失。

くーちゃんが頑張ったなぁと思いつつ、孤立無援すぎて大変だ。
あの作戦が成功してもくーちゃんはやばかったじゃないのか。

結ちゃんはセキレイの中で一人で悩んでいないよなぁ。
月海とか凄く悩んでいるのにね
今回は月海もやっと吹っ切れたようですが。
松さんも外へ飛び出し、メインキャラが勢ぞろいでクライマックスだなぁと。

斉藤良成氏と小森篤氏が作画監督。
だったけど、アクション以外はそれほどわかりやすい見所は無かったかな。
勿論アクションは健闘してた。正直なのはSSより戦闘は良い。
橋が壊れる描写や敵側が使った必殺技のエフェクトには
斉藤エフェクトになっていてかっこよかった。
妙な必殺技の文字は微妙のような気もするが。

次回で最終回。多分セキレを逃がす話で一区切りつけて終わるだろうから
伏線の回収とかはむりでしょうね。元々原作も終わってないし。
最近流行の2クール目を想定しての展開な気もする。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/09/11 18:19 ] セキレイ | TB(36) | CM(0)

セキレイ 3話「新屋ノ扉」【橋本貴吉作監】 

今回の名言「運命に早いもの勝ちはねぇ~ってな。」by瀬尾香

皆人がアルバイト先で出会った瀬尾香。彼は光と響の葦牙だった。
瀬尾は植物園で、緑の少女を探すという。
皆人はその少女が夢の中に出てきたくーちゃん(草野)と確信。二人は植物園に。
一方、くーちゃんを狙う様々な勢力が暗躍していたのだった。

新キャラの瀬尾香は悪いお兄ちゃんだが、弁別はわかってる感じ。
皆人とは良い共闘関係でも気づけるのかなぁ。

今回は橋本貴吉作画監督の回
個人的には、なのはStSで一番好きな作画をやっていた方。
見よ、相手の鎌に乗ってからのこの蹴り!かっこいいっす。
今回はアクションが全般的に全体的に冴えていました。
13_R.jpg

12_R.jpg
当然、セキレイ名物になりつつある素っ裸な結もお披露目。
それにしてもよく破れる服だ。替えはあるのだろうか。
このまま戦い、勝利するのだが彼女は慎みは守ったと言う。
彼女にとって慎みとは手ブラする事らしい。リア・ディゾンですかあなたは。

最後にくーちゃんが皆人と粘膜接触する時に、花が咲くというのは良いよなぁ。
私はアニメで花を上手く演出に使うのが好きなもので。
そしてくーちゃん、巨乳ばかりのセキレイワールドで貴重なつるぺた系です。

皆人にとってセキレイ同士が戦う意味や目的がわけわからない展開なのでしょうね。
また見ている側もそれを断片的過ぎる情報から状況を推察しないといけないので
皆人同様、物語の大筋がまだわからない状態である(またはそれを強要されている)
早くその辺りを説明してもらえると、話の通りが良くなるよなぁと思った。

6話には絵コンテ・演出・作画監督で斉藤良成氏が担当予定とか。
楽しみにせずにはいられない。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/07/17 09:15 ] セキレイ | TB(45) | CM(0)

【くーちゃん】セキレイ 2話「新屋ノ扉」【感想】 

-あらすじ-
アパートを追い出された皆人と結は、偶然行き着いた下宿先「出雲荘」に住む事に。
大家さんの浅間美哉や住人たちの世話になりながら、二人は新生活をスタートさせる。
そんな中、皆人は庭の樹に不思議な少女の幻影を見るが…。

おっぱいアニメです。ただのおっぱいではなく皆さん揃いも巨乳。
またおっぱいを強調する四つんばいが非常に多い。
話はまだ断片的な語り口で、設定等もまだわからない状態なので
おっぱいがどう表現されるのかをどれだけ楽しめるが本作の楽しみ方かな。
そして今回は登場人物たち(セキレイ中心)がたくさん登場。

偶然にも「出雲荘」に来ることになった二人だけど
ここの住人はどうやらセキレイ計画に関わっているよう。ドッコイダーのノリに近いなぁ。

-住人の紹介-
大家さんは浅間美哉。住人は鈿女と篝。木に取り付いているくーちゃん。
鈿女と篝は能力を持ってるのでセキレイですね。美哉も結びの拳を受け止めたり
セキレイ計画を話した結をさらっと流したり、まぁセキレイですよね。
くーちゃんは「なのは」のヴィヴィオにしか見えなかた(←なのは信者自重しろ)

お風呂で鈿女がセキレイと知り戦いを仕掛ける結。
素っ裸でのバトルが今回の最大の見所かな。

また眼鏡かけた松という怪しいセキレイも出てきましたが、詳細不明です。

「出雲荘」入居者以外では、葦牙と「まぐわう」のが嫌らしい「月海」や
皆人の妹のユカリも登場。ユカリの制服姿物凄く好みです。

今回はキャラ紹介とおっぱいで終わった感じですね。次回に期待と。
作画監督は小森篤氏。丁寧な仕上がり。
OP原画は友岡新平氏が一人で担当。凄い。
EDがついたけど、後ろで登場するおっさん達は一体何なのだろうと。

キャラのスリーサイズが気になったので調べてみたら
-結-
161cm 48kg B-97 W-58 H-89
-鈿女-
163cm 45kg B-95 W-57 H-90
-月海-
165cm 47kg B-94 W-57 H-88
-美哉-
161cm 45kg B-87 W-56 H-87
-松-
161cm 47kg B-95 W-59 H-91
-くーちゃんー
108cm 17kg B-57 W-57 H-57

くーちゃんはともかく、揃いも揃って大きい。というか似たようなサイズだ。
セキレイはスリーサイズをある程度、設定ラインでもあるのだろうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/07/10 09:37 ] セキレイ | TB(48) | CM(0)

セキレイ 1話「セキレイ」 

ナイスおっぱいアニメです

2020年、新東帝都にそびえ立つビルの屋上で、一人の男がそう宣言した。
それは「鶺鴒計画」の始まりを告げる合図。
"セキレイ"と呼ばれる108羽の可憐な戦士たちは、
自らの主・葦牙(アシカビ)を求めて人の世へと放たれた――
――自らの想いを賭けて、最後の一羽と成る為に。 【公式HPより】

受験に失敗し3浪決定の佐橋皆人。そんな彼にセキレイと名乗る"結”が落ちてきた。
その結を狙う同じセキレイの響と光。追い詰められ逃げる皆人と結。
その間に皆人に惚れてしまった結はキス(羽化)し覚醒する。

セキレイアニメ化されるぐらいには人気あったのですね。
たまたま原作を一巻から読む機会があり、結構可愛い絵柄で好きだったので
アニメ化は正直嬉しかったです。しかも制作がセブンアークスで。

「リリカルなのは」「いぬかみ」が好きな自分にとって、
セキレイが一応バトルものなのでセブンアークスと相性が良いなぁと思った。

原作もそうだけれど、アニメもちゃんとおっぱいおっぱいしてますね。
OPの「高鳴る胸はばたけ」と歌ってる所で各キャラのカットがあるのですが
ちゃんと胸を強調された絵だったので、「このアニメはおっぱいで押し通すんだ」
という制作陣の想いが伝わってきたのが良かったなぁ。
それにしても結ちゃんのおっぱいはでかい。

セキレイ同士が戦闘で繰り出していた衝撃波のエフェクトが
ちゃんと「なのはシリーズ」らしいかっこよさを継承してて良かった。
セブンアークスの煙や爆破の作画が個人的に好みなんですよ。

今回は原画でしたが斉藤良成氏の作画監督の回が楽しみ。
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/07/03 18:02 ] セキレイ | TB(41) | CM(0)