流澄が人魚用の栄養飲料みたいのを飲んだら巨大化し、てんやわんやという話。
今回は通販(ギョパネット瀬戸内)とロンギヌスの槍が面白かった。
巨大化の果てに月にロケットで送られてしまった流澄。
流澄を止めるために、謎の槍ネプチューンが登場するんだけど、
それってまんまエヴァに近いシチュエーション・・・。
結局、燦が槍を投げるのだが、燦の足の踏み込みのカットから
ロンギヌスの槍が大気圏突き抜け、雲が青くなるっていう演出まで
本家のエヴァっぽくちゃんと演出していたのでかっこよかった。
永澄のお母さんが可愛い事に気づく。それにしても、ハヤテのごとく!、らき☆すた、瀬戸の花嫁は
オタクネタやパロディを容赦無く投入してくるよなぁ。
最近のこうした流れはどこから来るのかなぁ。
元々、瀬戸の花嫁に近い作風で何でもありのドタバタラブコメをやってたのは、
うる星やつらからだと思うけど、うる星に使われる元ネタは、
制作スタッフがアニメ好きでアニメやってるひとじゃないから、
海外の小説、映画、軍事知識や聖書(押井守)だったりする。
今のアニメ作る人達だと、元ネタが漫画やアニメやゲームにシフトしたって事なんだろうか。
それだけではなく、作り手側が他の作品のパロディをやるって事に
抵抗が無いっていう人も多くなってきたのかもしれない。
富野や宮崎の世代では絶対出来ないだろうし・・・。
野川さくらについて。
僕はあんまし、彼女の出演している作品を見る機会が無かった
もしくは見てても意識してない(例えば天ぽや薔薇乙女の雛苺)
江戸前留奈はすごいなぁと感心してしまった。
テンション高いキャラ達の中で飛びぬけてテンションが高い演技は特筆モノ!
桃井はるこもテンション高い系が多いけど、明らかに燦を食ってる所も多いかなぁ。
そう考えると雛苺みたいなのも含めて、結構演技の幅が広いなぁとか思った。
正直、アニメパラダイスのこんばんにゃっほーの印象しかありませんでした。
不勉強でした。野川さくら勉強します。
クリックお願いします。このクリックがやる気の源。