バッカーノスタッフによる
バッカーノ原作者の別原作のアニメ化。
まずはOPを見て、誰しもなんだろうがキャラが多いなぁと言う印象。
OP自体のキャラ紹介的な流れはスタイリッシュな映像で快感だった。
池袋はあんまし行った事が無いのだが(行ったとしても駅周辺)
説得力を持った舞台背景に感銘を受けた。
キャラクターデザインも含めて
アニメの中ではおしゃれな仕上がりになっているし、
また他作品とも似ていない所も個人的には好印象。
池袋というのは物語を描く上で面白い場所なんだろう。
賑わっているが、決して洗練に特化しているわけでもなく
地方から来る人にも門戸を開いているというか。
岸田隆宏氏のデザインはノエインの時のようなフォルムを残しつつある印象。
ずっと色彩(暗い)も含めて、不安感を煽るような絵作りだったので
首無しライダーの話に突入した時は、
その絵作りに収斂していく流れがカタルシスとなって良かった。
アクションの見せ方は洗練極まっていてこちらも良かった。
最近はDTBといい、全てを描くのではなく省略しているアクションが
映像としてより説得力を持った仕上がりにつながっている印象。