fc2ブログ

戦国BASARA弐 第11話 「覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」〈感想〉 

-あらすじ-

竹中半兵衛は全ての支度を整えて出発する。
大坂城に残された片倉小十郎は猿飛佐助とかすがの助力によって脱出を試みる。
しかしそこに松永久秀に雇われた伝説の忍び風魔小太郎が出現。
佐助に襲い掛かるが、風魔小太郎の目的は佐助が手にした刀だった。
刀を放すと、風魔小太郎は去るのであった。
そして松永と合流した風魔小太郎。松永の目的はただの足止め。
松永達は伊達政宗と長宗我部元親を置いて立ち去る。

毛利は部下の赤井が豊臣の患者である事を見抜き
彼を最大限利用しつつ、彼を処刑する。
内部の憂いを断ち切った毛利は大坂城へと向かう。

真田幸村は自らのやるべき事に目覚め、自らも「甲斐の虎」なるべく目覚める。
そして佐助と合流し、毛利の要塞「日輪」を止めるべく動く。

前田慶次は豊臣秀吉を止めるべく、豊臣軍の前に立ちはだかり
秀吉の前で自分の想いを全て告白する。
しかし秀吉にその声はとどかなかった。

そして政宗と秀吉、小十郎と竹中半兵衛が対陣。いよいよ最終回!!

basara211001.jpgbasara211002.jpg

-感想-

風魔小太郎登場したよ。伝説の忍びの登場は感激したよ!!
でも無言だったね。その無言さが伝説の忍びっぽくてよい。
強さの描写的にも佐助的かなりに強かったと思う。
あのまま戦い続けたら佐助は負けていただろうなぁ。
刀という目的に専念してくれて佐助は助かったていう感じだ。
しかし大坂城はすぐ壊されるようでは、城としての意味は無いなぁ。

basara211000.jpgbasara211005.jpg

それにしても風魔小太郎が松永久秀に雇われていたとは。
史実では2人は直接的関係は無いが、
日本史上に名を残す謀将と日本史上屈指の忍びというコンビは
妖しくそして怪しすぎて良いコンビだなぁと思った。

日輪はすげえなぁ。あんな威力があるとは。
まぁこの世界では機械より武将の力だろうから最後には敗れるのだろうが。

前田慶次は甘いよなぁと思う。その甘さが彼の持ち味なのだろうが。
最後まで秀吉とは戦わなかったのだなぁ。話す事を目指して
秀吉を説得した姿は政宗の言うとおり逃げなかった。

basara211003.jpgbasara211004.jpg

以上最終回のお膳立てはできたましたと。
 
2期の戦国BASARAは何か煮え切らない展開・感じがあったんだが、
その理由が今回の慶次の行動ではっきりしたよ。

・終始ほとんど戦わない前田慶次
・かすがが昇天しない
・10話まで悩んで行動や考えが煮え切らなず11話でやっと目覚めた真田幸村
・政宗と一緒にいない小十郎(二人のコンビがみられない〉
・強いけどあんまし戦わない秀吉

要は戦いが面白い展開なのにこれら上記の事で戦いが阻害されているのだよなぁ。
そして色々盛り上がらない展開がだらだら続いちゃっている印象がある。

特に慶次の行動は何をしても行動の結果が予想がついてしまうし、
また行動自体にもあんまし共感しづらい。
その意味では話の深みや意外性もあんまし感じられない。
ただプロットが単純進行な感じがして薄味な印象もうける。
多分1期と違う事をスタッフは行いたかったのだろうね。

親方様と幸村のあの「親方様!!」「幸村!!」掛け合いも無かったしね。
つまり幸村を島津に行かせる展開は1期名物の掛け合いをさせたくなかったのかも。
そういう意味では1期の面白さを悉く押し殺している部分もある。

まぁ終始作画は良いしアクションすれば物凄くカッコイイから、
最終回では拳と拳で語り合う展開を希望したいなぁ。
  
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/09/19 17:24 ] 戦国BASARA弐 | TB(66) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1004-aeb0b851

お顔お披露目となった九州制圧軍… って1期でHPゼロになった家康&忠勝?!Σ(゚∀゚*) 1期での家康はお子様ながらもトッチャン坊やみたい...
クライマックスですね~
[2010/09/24 21:48] 瞳にアル世界
・SMマスクが古十郎に豊臣に従えと最終通告をしてきた。だが小十郎はポリ宗の勝利を信じていた。・大坂城周辺の偵察をしていた佐助とかすがは小十郎の救出に成功。大坂城の書庫で豊...
[2010/09/24 20:05] COLONYの裏側
戦国BASARA弐 其の壱 [DVD]クチコミを見る 豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。すでに何者かが潜入した形跡を発見し、鉢合わせを警戒する中、作戦室にて驚くべき企てを知る。敵軍の差し向けられた先にいる自軍を心配するが、そこに突如激しい襲来?...
今更ながら感想。 アニメを見たのは火曜日だったかな? 既にちょっと忘れ気味(笑)。 最近バタバタしてます(- -; 第11話:覇走豊臣大本隊! 本...
自分が戻るまでに答えを決めるよう、小十郎に言う半兵衛。
[2010/09/22 22:52] アニメ日和
戦国BASARA弐 其の六 眠れないのでちょっとブログを書いてみたり。 日曜日に西川貴教主催の野外フェスに行って来たのですが(たぶんまた記...
[2010/09/22 20:31] Little Sweets.
やっと観られました~11話毎回のことですが簡易感想で~小十郎の牢を訪れた半兵衛豊臣に仕官するか命を捨てるか当然のことながら二者択一を迫るわけね豊臣軍は日ノ本平定の総仕上...
[2010/09/22 14:34] 徒然”腐”日記
遅くなりました、当日感想書けたらいいんですけどね~、う~~ん、結構記憶が無いぞ~忘れてるぞ~~(^^;)「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」というサブタイトルなん...
さすけたち片倉を救出・・・その後正宗たちと合流結構あっさりしてますね;刀を求めて風魔襲撃・・・それを餌に逃げることに成功これが松永の目的みたいですいつまでも茶器と爆発に...
[2010/09/21 05:40] シバウマランド
テレビ版の 『戦国BASARA弐』 を見ました。 (以下 「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」 のネタバレです。まだご覧にな...
[2010/09/21 01:18] ビヨビヨ日記帳2
決戦に向けて…
[2010/09/21 00:43] Key of Fun
戦国BASARA 弐 第11話  「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」 大阪城を監視していた佐助とかすがは偶然、小十郎が囚われていた...
[2010/09/21 00:29] ★アニメ三昧★
男の再会! 独眼竜の右目、そして七爪目が還ってきました! という事で超ひさびさに戦国BASARA弐、11話の感想です。 休止中にナニを...
[2010/09/20 23:48] 中濃甘口 Second Dining
幸村も復活、小十郎も政宗の元へと戻ってやっとBASARAらしい展開に なってきたよ!!(・∀・) って事でクライマックス全開ですな!!(・∀・)
戦国BASARA弐 其の壱 [DVD]出演:中井和哉ポニーキャニオン(2010-10-06)おすすめ度:販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る戦国BASARA弐 第11話「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」です。 中井和哉@伊達政宗・筆頭と小十郎が再会。秀吉を止めようとする慶次。毛?...
戦国BASARA 弐 第11話 大阪城に潜入した猿飛佐助とかすがは、 捕らえられていた片倉小十郎を発見、逃がすことに。 作戦室で豊臣の計画を知ることになるが、 そこで松永久秀の命を受け、 刀探しに来ていた風魔小太郎に遭遇し…。 一方、真田幸村は、 豊臣軍?...
「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」 公式よりあらすじコピペ 豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。 すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、 作戦室にて驚くべき企てを知る。 敵軍の差し向けられた先にいる自軍を心?...
[2010/09/20 22:45] 朔夜の桜
戦国BASARA弐は各自が敵と対峙も 佐助ら片倉を救出は予想外だったけど 謎が風魔小太郎で松永は驚きで
[2010/09/20 20:50] 別館ヒガシ日記
いくつか腑に落ちない部分が無いわけじゃないけど 集結しつつある武将陣の熱さと勢いに気にならなくなるのもBASARAの持ち味? まさか…小十郎があんな自力で脱出可能そーなとこに居るとは!! 戦国BASARA弐 其の参 [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオンメディア: DVD
[2010/09/20 18:10] 風庫~カゼクラ~
{/hiyo_do/}エコマーク! グリムスの樹。4本目育成中♪ 『戦国BASARA弐』 第十一話 覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!! 結局、最後まで小十郎を説得出来なかった半兵衛。 半兵衛が城を発った後、 佐助は小十郎を助け、風魔小太郎と対決する事となります。 ...
いよいよラスト2話。最終決戦のカードがうっすら見えてきました
日輪テーマパークの威力を見てみろっ! 太陽光ってエコじゃないよね。エグいよねwww ・ホンダムまでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! ...
[2010/09/20 13:29] 制限時間の残量観察
「人望ないですけど、何か?」 ぶれない男達 BASARA11話
[2010/09/20 12:48] 雑食生活の日々
「そんな事はいい……よく戻った」 豊臣本隊と半兵衛の部隊が出払っている中、大阪城に侵入した佐助とかすが。 事前に別の誰かが侵入し...
[2010/09/20 09:16] 黄昏温泉旅館
戦国BASARA 弐 第11話  「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」   [[attached(10,class=popup_img_300_375 width=300 height=375)]]   ちょまっ!(笑)あのフードの男!生きてた~しかも例の男まで!イケメンにな?...
真っ赤な目の秀吉の大軍を目の前に刀を投げ出し暴走を止めようとする慶次誰しもがナウシカを思い出したその時冷静な青の集団となって現れたのは筆頭正宗率いる伊達の一団!!小十郎も戻って気合十分伊達VS豊臣の再戦よりも今週こそ石田とか出ると思ったのに、、、毛利の日輪
  風魔の動きを見ていたかすがと佐助が小十郎を発見。 小十郎を逃がす事に。 政宗と元親の前に現れた久秀へ風魔が名刀を持って現れる。 脱出に成功した小十郎が政宗の元へ 「...
[2010/09/20 02:24] あすなろ日記
戦国BASARA弐 第十一話 『覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!』小十郎、ようやく囚われの姫から脱出☆役者が全員勢揃いしたところで各人がそれぞれの敵の前に立つ!公式HPよ...
[2010/09/20 01:09] SOLILOQUY
信念を貫いたその先に
[2010/09/20 00:43] 穹翔ける星
小田原に迫る豊臣本隊、そして北から南から!小十郎を取り戻した政宗、道を見つけた幸村。怒涛の反撃!!!「覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」あらすじは公式からです。豊...
[2010/09/20 00:32] おぼろ二次元日記
なんかすごい事になってる・・・
[2010/09/20 00:30] 遊乙日記GO NEXT
宵闇の羽の方!! 今週は他の作品からの引用が多いので注意。
[2010/09/20 00:28] 深・翠蛇の沼
*「けいおん!!」最終回
[2010/09/19 23:22] 日々是雑感ブログ
「覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」 刀フェチの松永… 伝説の忍び風間小太郎を雇うとはΣ(・ω・;||| やっと正体が分かりました...
[2010/09/19 23:22] 日影補完計画
再会------------!!小十郎に残された時間はわずか。自分が戻って来るまでに決断を決めろと言う半兵衛。だが、伊達が豊臣を叩き潰す!!そう信じている小十郎。そして・・・半兵衛が城...
戦国BASARA弐ですが、大坂城に忍び込んだ佐助たちは片倉小十郎を助け出します。豊臣秀吉の天下統一が本格化していますが、大軍団を関東、薩摩と動かします。戦国武将たちのそれぞれの思惑も交錯しますが、伊達政宗と長曾我部元親は松永久秀が迎え撃ちます。(以下に続きま...
第十一話 『覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!』
[2010/09/19 22:06] Happy☆Lucky
ソーラーレイ発射!!まぁあんまり照射シーンは派手でなかったですけども。さて、来週が最終回ということで、脱落ではないけれど、長宗我部の兄貴が正宗と別れたり、小十郎もあっさ...
[2010/09/19 21:51] ゼノタのブログ
クリックで別ウインドウ原寸大表示 片倉君、どうするの~?って相変わらずうるさい半兵衛。 だから筆頭も死んでないし、絶対豊臣に小十郎がつく事なんて ないっっつーのっ。半兵衛は小十郎を大阪に残し、毛利元就から 富嶽(日輪)を奪う為に出動。 小十郎が居なくなった...
[2010/09/19 21:49] ゴマーズ GOMARZ
すべてが参、もしくはOVA、又は映画の為の布石なのかなぁ。 あんなに簡単に小十郎が逃げられるなら、なんでもっと早く逃げてくれなかったんだよぉ。 うん、まぁ最終決戦に間に合ってくれたのは良かったけどね。
[2010/09/19 21:18] 見ていて悪いか!
「貴方様の背中、必ずやこの小十郎がお守りする!」 ようやく小十郎が戻って来たー! 小十郎は半兵衛、筆頭は秀吉の所へ向かう…! それぞれ決戦...
[2010/09/19 21:14] WONDER TIME
お勧め度・・・☆☆☆★(70%) んー、今回は前回以上に「最終回へ向けてのお膳立て」という雰囲気の漂う回でしたね。佐助とかすがが大坂城に忍び込んで小十郎を救出し、その小十郎は政宗と感動の再会。また、その際に上杉軍を背後から突くという作戦が進んでいることを...
[2010/09/19 21:04] 櫻李桃(おうりとう)
貴方様の背中は、 必ずやこの小十郎が御守りする!
[2010/09/19 20:35] LIV-徒然なるままに
小十郎ー。゚((((ノ゚´Д`゚)ノ゚。 ついに竜の右目が帰ってきた! と思ったら、すぐ別れたw アニキともお別れなんですね~残念(´・ω・`)...
[2010/09/19 20:35] 空色きゃんでぃ
自分が戻るまでに答えを決めるよう、小十郎に言う半兵衛。
[2010/09/19 20:32] アニメ日和
総評!見る影もない。まさにそんな感じうーん・・・何か普通にストーリーが終わってるなあと・・・今までは「BASARAらしくない」という否定はしつつも・・・BASARAという視点ではなく一....
小十郎、奪還
[2010/09/19 19:40] 記憶のかけら*Next
TVアニメーション「戦国BASARA弐」戦国トラベルナビ~奥州編~(2010/08/25)森川智之 中井和哉中井和哉商品詳細を見る 貴方様の背中、必ずやこの小十郎...
[2010/09/19 19:31] 渡り鳥ロディ
「よく戻った」 TVアニメ戦国BASARA 公式ガイドブック(2009/09/18)ニュータイプ編集部商品詳細を見る
[2010/09/19 19:22] 狼藉者
豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。 すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、 作戦室にて驚く...
[2010/09/19 19:11] ひえんきゃく
 サブタイトル通りに慶次は抜刀しました。しかし振るうことはせずに秀吉の前に立ちはだかった慶次は秀吉の馬に跳ね飛ばされ、刀は馬に踏みつけられてしまいました。最後まで秀吉の情に訴えた慶次でしたが、その想いが秀吉に届く事はありませんでした。    web拍手を?...
[2010/09/19 18:49] たらればブログ
ソーラレイを最初に実用化したのは毛利元就、これ豆知識な。というわけで、「戦国BASARA弐」11話科学立国安芸の巻。祝・小十郎帰還!おかえり龍の右目。でもあんまり感慨深くないのはな...
[2010/09/19 18:40] アニメ徒然草
そんなことはいい・・・    ___よく戻った。。・゚・(ノ∀`)・゚・。小十郎帰還!(大将の元へ)これといった大怪我もしてなくって良かったねぇ。いや良かった。後は半兵衛を...
[2010/09/19 18:20] 烏飛兎走
風魔△ 公式サイトはこちら
[2010/09/19 18:18] 時は巡れど
「預けたぜ!小十郎!!」 ついに「BASARA弐」も大詰め! 第十一話 「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」 ですが...
[2010/09/19 18:14] あるアッタカサの日常
戦国BASARA(せんごくバサラ)弐 第11話 覇走 豊臣大本体!本気の慶次 断腸の抜刀!! 佐助の力を借りて、大阪を脱出する片倉、伊達政宗は、...
「あなた様の背中、必ずやこの小十郎がお守りする!!」 竹中半兵衛に、選択を迫られる小十郎。 だが、小十郎は政宗が半兵衛と松永を突破...
再会       ↑ずんだ餅は好きだけどもww
[2010/09/19 17:50] Ηаpу☆Μаtё
  戦国BASARA弐 第11話 「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」 の感想です。 【10/06予定】 戦国BASARA 弐 其の壱 初回版 DVD
あと1回なんですよね?終わるんですか???ちらっと出てきたのは石田光成?徳川家康?やっぱり参もありますよね???小十郎やっとこ自由になれました長かった・・・毛利は毒入り...
[2010/09/19 17:40] しなもにあ
こっちはいつも死に装束だ――! 大坂城に潜入した佐助たちは、小十郎と会い。 豊臣の壮大な軍略を知る。 かすがを上杉の元に行かせ、佐助...
[2010/09/19 17:39] SERA@らくblog
戦国BASARA弐 第十一話 『覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!』 毛利のソーラレイ驚いたよ「天陽の槌」。
[2010/09/19 17:37] Kyan's BLOG IV
戦国BASARA Blu-ray BOX 初回完全生産限定版!!! by G-Tools なにそのソーラレイ -公式サイト・Wikipedia- アニメ:戦国BASARA 戦国BASARA - Wikipedia -あら...
[2010/09/19 17:35] 24/10次元に在るブログ
  第十一話『覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!』豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、作...
[2010/09/19 17:30] 日々“是”精進!
 nockoutされちまったが、負け犬じゃねえ。筆頭の台詞が格好いいですね。
[2010/09/19 17:28] つれづれ