fc2ブログ

(感想)スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第1話「赤い衝撃」(大張正己) 

冒頭から、夕陽をを受けつつ戦いに敗れ朽ちたメカの登場!!
こうしたシーン大好き!!ロボットはこうであらねば!!!
そして大張アクション満載な1話でした!!!


suparpbpog1000.jpg




-感想-

ロボットがかっこよければそれで良し!!
と割り切った展開と作風と申しましょうか。でもそれがイイのです。
 
こうした作風なのは今回をみれば、なんとなくでも掴めると思うのです。
それは本作の監督に「大張正己」さんを起用したことでわかります。

「破邪大星ダンガイオー」「機甲戦記ドラグナー」のOP・「勇者シリーズ」などで活躍。
俗に言われる「スーパーロボット系」に属する「ロボットアニメ」の表現のパイオニアであり
「大張系」「大張パンチ」「大張パース」
といった言葉もあり、
山根理宏さんや斉藤良成さんといったファロワーも生み出すなど
彼のロボットアニメの表現に対する功績には数々のものがあります。

そんな1話は話や映像に徹頭徹尾、「大張正己」さんのイズム・美学が炸裂していました。

まず話から。
冒頭の5分間。断片的に描かれたキャラとメカの死闘。プロローグなのでしょう。
その後もハッタリの効いた台詞回し、偉そうなキャラは思わせぶりな台詞回し。
でも話が断片的過ぎてわかりづらく、謎を残す展開。でもそんな事は気にせず、
見せ場、見せ場、カッコイイシチュエーションだけで話を作る展開。
まさに大張監督らしい1話でした。

suparpbpog12000.jpgsuparpbpog12001.jpg

エクセレンの乳もちゃんと揺らしています。



また映像面ですが、ここでは大張作品ではよくある絵作りをご紹介します。

suparpbpog11000.jpgsuparpbpog11001.jpg

まず左の絵から。OPのキョウスケ、後ろにアルトアイゼンを配したショットです。
他にもエクセレンやアクセルでも同様のショットが続きます。
手前にキャラを置き、後ろにメカを置き、キャラとメカの関係を描こうとするショット。
大張監督がOPの絵コンテを手掛けた「ガイキング」「ダンクーガノヴァ」
同様のキャラ前・メカ後ろのショットが見られます。

次に右の絵ですが、キャラを振り向かせようとするときの定番の構図ですね。
左上に陽が差している部分に注目。彼に未来がある意味が隠されています。



suparpbpog11003.jpgsuparpbpog11002.jpg

かつて世界を敵だった、DCという組織のビアン総帥の紹介ショット。
顔の右側を黒ベタにして、右目を赤目したその作画は
紹介キャラに怪しさや敵だという意図を持たせたショットだと思います。

この手法は大張監督が作ったと思いますが、他の作品では殆ど見られませんので
大張監督特有の表現になっています。
他には「銀装機甲オーディアン」「Virus」で見られます。

次にアルトアイゼンがパイルバンカーで敵メカの装甲を貫いたショット。
敵メカの貫かれた装甲越しに主人公メカがいる。
そしてこの後、アルトアイゼンはジャンプして立ち去るところも含めて
大張先生の特徴的な構図(展開)ですね。効果的に使われるとカッコイイです!!



suparoboog13000.jpgsuparoboog13001.jpg

パースの効いた(効きすぎた)メカのポージングや陰影の濃さの大張作品の特徴です。
右のショット、青色のメカが敵を攻撃した後に、敵の後ろで決めポースを取るショット。
これも大張先生専売特許ともいえる決め構図ですね。



私は大張さんの監督作品、原画や作画監督での仕事が大好きなのですが
久しぶりに大張イズム溢れた映像を見ると、ファンとして単純に嬉しいですね。
またご紹介した作画表現が80年代後半からの延長線上にあるので、
この手法が伝統芸能と化している部分もあるのですよね。

 
今後もカッコイイメカアクションを望みます。
それがこの作品の生命線だと思います

それにしてもOPでメカデザインの錚々たる面子が並ぶと興奮しますねぇ。



OP画コンテ・演出:大張正己 作画監督:椛島洋介
原画:鈴木藤雄 雨宮哲 大籠之人 大張正己 山根理宏 斉藤良成 河野さち子 浜崎賢一

ED原画に綱島志郎って、「ジンキ」の綱島志郎先生ですかぁ!!   
 
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
良いロボット物ですな。速水大統領・・・。EDは「なんだって!」と言った感じです。前作よりはデザインは良いんで今の所は50点満点です。
[ 2010/10/04 14:32 ] [ 編集 ]
大張監督好きの視点ですが、大張監督作品には速水さん出演率高いです。
「グラヴィオンツヴァイ」では完全に主役でした。
[ 2010/10/04 20:33 ] [ 編集 ]
OPにてゲーム版オリジナルデザイナーの「河野さち子」さんもってきますか・・・

EDは綱島氏のサイト「ケツバット祭り」のBBSにて、綱島氏自身が作画に
参加した事を明かしています。
[ 2010/10/08 13:31 ] [ 編集 ]
河野さち子さんも昔はアニメーターだったみたいですからね。

やはり綱島先生参加だったのですか。綱島さんのサイト名が個人的にツボです。
個人的な願望で言えば、ジンキエクステンドは大張さんか山根さんに監督してもらいたかったです。
(まぁOPは大張さんが担当していますが)
[ 2010/10/09 17:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1030-8e487157

赤く燃えあがれ
[2010/10/06 23:23] 穹翔ける星
(大張すぎて胃がもたつきそう) スーパーロボット大戦OG-ジ・インスペクター第01話
[2010/10/05 07:01] アニメ与太話
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター第1話 タイトル「赤い衝撃」 短めです
[2010/10/04 18:51] まどろっこしく
 とりあえず、EDの水着女の子たちは一見の価値ありw。  前シリーズの続きのようですが、主役はATXチームのキョウスケとエクセレン...
[2010/10/04 16:39] Specium Blog
「赤い衝撃」 スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター OP主題歌(2010/10/27)JAM Project商品詳細を見る さっそく新アニメw
スパロボのアニメ第二弾・・・タイトルからしてゲストが参戦してくるんだろうな。って思ってたんですがね。 SRX!?しかもやられてる この機体はアルトアイゼン?ラインヴァイスリッター風のアルトアイゼンか? アクセル!?今回はAの主人公まで出るのか。 ち…
[2010/10/03 16:39] 起源風景
秋の新番組第2弾「スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-」の感想。 ロボ満載+大張アクションで予想以上に楽しめました。
[2010/10/03 15:34] Attendre et espérer
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第1話感想です。 うん、まぁ色々な意味で衝撃でした^^;
[2010/10/03 12:30] 紅蓮の煌き
管理人はスパロボはウィンキー時代からプレイしてます。トータルでも17作くらいはプレイしてますね。 そんなわけでOGアニメ第2弾?ジ・インスペクターだそうで、OG2のアニメ化らしいね。
[2010/10/03 01:18] 夜空一杯の星を集めて
前作を見てないとこうも分からんものかね・・・ 終始ポルナレフ状態だったわ わけ分かんね 特にOP入る前の5分間が あれはどういう事なの...
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ1 Limited Edition (初回限定生産) [DVD]クチコミを見る スーパーロボット大戦OGの続編がいよいよ登場!! ↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
まず、今後の感想全て、スパロボOGs全部やってる前提で話します。 戦国BASARAと同等かそれ以上に慣れ親しんだ作品で、 細かい説...
[2010/10/02 23:45] 深・翠蛇の沼
「赤い衝撃」 今公式サイト繋ごうと思ったら、重すぎる。どんだけアクセスしてんだw
[2010/10/02 23:28] 色・彩(いろ・いろ)
 スーパーロボット大戦OG  - ジ・インスペクター -  第01話 『赤い衝撃』 感想  次のページへ
[2010/10/02 22:56] 荒野の出来事
2010年10月期アニメ第1弾。色々と言いたい事は有る。主にネガティブな方向で。
[2010/10/02 22:43] 福の路来たる
秋アニメスタート。最初はスパロボだね。
[2010/10/02 22:11] 猫が唸る感想日記
色々バリってたなw 個人的にはOPのSRXの合体がバリ仕様になってたのに笑ったw スゲー久々にアニメの感想書いてるなw ゲームやったんで今後の展開のネタバレあるかもです(一応注意) どんな出来であれ、一応最後まで視聴予定です。 (なんとなくPVの動画...
[2010/10/02 22:07] 空の空
 ネタバレ感想です。  ご注意を。
[2010/10/02 21:21] 朱鷺色ブログ
スパロボファンとしては見なきゃ!!(ぇ) 2010年秋アニメ第2弾! これはPS2版のスーパーロボット大戦OGがベースになっているのかな?? な...
久しぶりのロボットアニメ
[2010/10/02 19:40] 日常のぼやき
秋作品の1発目、スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-の感想です。 待望のOG2のアニメ化。 OGシリーズはこっから盛り上がるので、楽し...
なんだかよく分からんが、とにかく熱い!というわけで、「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」1話バリバリ大張の巻。まさにロボットアクション。動きまくり、アングル凝り....
[2010/10/02 14:36] アニメ徒然草
[地球連邦政府に反旗を翻したディヴァインクルセイダースのDC戦争、そして異星人によるL5戦役から半年、地球は今また危機に瀕していた。DC...
[2010/10/02 14:28] ルナティック・ムーン
前作は中盤作画が残念な事になってしまいましたがOPは良かった、 果たして今回は? 最初から初心者お断りの状況で始まりましたね~ 向...
新作アニメ3本目!スパロボは好きだけど、OGは好きではないので前作も全然見てなかったです。同じ時間帯に別のアニメを見ていた気もするけど…。でも面白かったら見ていこうと思...
[2010/10/02 13:47] 極上生徒街-Anamorfosi-
 
[2010/10/02 12:39] 花の俺道。
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第1話(新) 『赤い衝撃』 ≪あらすじ≫ 新西暦と呼ばれる時代。 地球連邦政府に対して突如...
[2010/10/02 12:36] 刹那的虹色世界
「静寂を乱す方舟はどこだ」 主人公キョウスケ=悪役?!Σ(゚∀゚)  ↓  ↓
2010年10月期アニメ感想第1弾は、スパロボOGですよーん。 版権スパロボは楽しみにしてる私だけど、実を言うとOGのほうは、あんまり良く知らない...
ただ、撃ち貫くのみ! 2010秋開始アニメ感想第1段 ※管理人はスパロボユーザーだから 解る人にしかわからない用語とかいっぱい使い...
[2010/10/02 11:48] せーにんの冒険記
スーパーロボット大戦OG-ジ・インスペクター- 第1話「赤い衝撃」秋アニメ第一弾です到底、レビューは書けないとわかっていながら、とにかくモリモリが主役という事で視聴しました...
[2010/10/02 11:34] SOLILOQUY
これぞロボットアニメって伝統美さえ感じる描写ですね! 極端なパースと影のつけ方がカッコイイです。 前作ではまったく欠けてたとこですね...
[2010/10/02 09:41] SERA@らくblog
「スーパーロボット大戦OG ディバインウォーズ」の続編が放送開始!! DC戦争、L5戦役を経て混乱した世界に新たな戦いが始まろうとしている…
絵が綺麗だったので視聴してみました♪ 突如、物語がスタートした感じでしたが、 アバンのは未来の話なのか、過去の話なのか…モリモリキ...
大張アクション全開!  2010年10月期新番レビュー第1弾です。
[2010/10/02 08:23] 在宅アニメ評論家
原作ゲームの方は好きだけど、アニメの方は不安が大きいスパロボOG。 前作のディバイン・ウォーズも出来は控えめに言って今一つでしたしね...
[2010/10/02 08:15] ひえんきゃく
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター 第1話 赤い衝撃 ~ 原作 : SRプロデュースチーム / 監督 : 大張正己 監修 : 寺田貴信・森住惣一...