fc2ブログ

(紺双葉登場!)それでも町は廻っている 3話「猫省年」(アニメ感想) 

今回、紺双葉さんが初登場!! 
歩鳥との絡みがとっても面白かった3話でした。


soremati3-2000.jpg
 
そろそろ雪の季節になることを感じさせた今回。
歩鳥さんは上のようなあどけない表情が
とても魅力的なのだと感じますね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly


-感想-

今回も面白い!!面白くなってきた!!

作品の見せ方が自然な感じで映る様になりましたね。
見ている私が作品のテイストに慣れてきたのか、
作り手の見せ方が上手いのかどうかの判断は今後次第次第ですが、
1話1話ごとで面白いのはいいものです!!

前半は森秋の祖父の絵の謎を解くという推理小説テイストを取り入れた展開でした。
推理小説大好きな新房監督らしいテイストが発揮された感じでしょうか。
冒頭の「眼」についてのナレーションがあったように、眼についての印象的な見せ方を
所々していた印象を持ちました。眼の話を冒頭で暗示させといて、
決して目立つ感じでは無いながらも眼についての演出をさせていたと思います。

soremati3003.jpgsoremati3004.jpg

眼についての関連付ける演出の一つとして絶望先生的演出がありましたね。
背景をバックにして、この眼自体を強調させる演出は今回の話との親和性抜群です!!


これが面白いのは今回の絵コンテが「佐藤卓哉氏」だという事でしょう。
例えばシャフトに馴染みの深い龍輪氏、宮本幸裕氏、山村洋貴氏が絵コンテであれば
自分達が過去にやった作品のパロディ・流用だっていう解釈で良いと思いますが、
シャフト作品に関わりが少なかった佐藤氏がやる事で
「佐藤氏も(絶望演出)をやってみたかったんだな」という形に見えます。
まぁ新房監督・龍輪ディレクターが修正入れてるかもしれないので
あくまで推測の域は出ませんが、こうした推測自体は楽しいものです。

演出的にいえば、今回もレンズを意識したカメラワークの面白さが光りました!!

soremati3006.jpgsoremati3005.jpg

後半は紺双葉さんが登場。実は歩鳥の先輩という設定には驚きでした。
ボーイッシュだったので、てっきり男かと思いました。
この二人のやり取りは良かったですね!!
同じ高校という事で、今後の絡みにも期待できます!!

後半は眼と眼が印象的な動物である猫を掛けることで、
眼についてより印象的な効果をもたらそうとしていました。



soremati3007.jpgsoremati3000.jpg

ちょっとこのキャラについて語りたかったのです!!
「明石家さんま」さんではなくて「針原 春江」さん。

どうしても「明石家さんま」を髣髴とさせるそのルックス。
OP曲「DOWN TOWN」、時おり見せる80年代っぽいギャグ、そして「さんま」と
この作品は「ひょうきん族」を連想させずにはいられません。


そういえば「明石家さんま」は若い女性や視聴者への話題づくりの為に
「ドラゴンボール」「ワンピース」を読んで、番組でそれらのマンガの話題を話すなど
そのウケようとする精神には頭が下がります。
ナインティナインの岡村隆史が「お笑い怪獣」と言ったのもよくわかります。

そんなマンガを読んで番組で話す「明石家さんま」さんだからこそ
自分に似たキャラが出ている「それでも町は廻っている」の原作を読んでほしいですし
もしくはアニメを見てほしいとも思いました。(誰かさんまさんの関係者薦めないかなぁ)
 

soremati3001.jpgsoremati3002.jpg

最後のメイドについての剣戟は動きやレイアウトが決まっていてカッコよかったなぁ。
あとオチの酷さにも笑いました。テンポで見せた勝利って感じです!!
こういう形で話を締めくくるのは個人的に好きですね!! 

 
関連記事
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1094-c2e61ebf

今回は、歩鳥が名推理を披露するお話と、猫少年と出会うお話でした。なぜか再び森秋先生がシーサイドへやって来ていました。しかも、歩鳥に用があると・・・。例によって歩
[2010/11/03 19:39] 日々の記録
◆それでも町は廻っている 3話 先生が案の定常連になりましたww でも今回の暴れっぷりは予想外です(´・ω・`) 今回ほとりの頭の回転が無駄に良かったのは何故…?w たま人がちょっと可愛いと思ってしまった…w そして念願の紺...
それでも町は廻っているの3話は、森秋の祖父が残した作品の謎解きと紺双葉の登場です。
[2010/10/27 22:28] ホビーに萌える魂
あの絵、6枚全部そろうと怖いよ・・ 不気味だよ しかも天井にぶら下げるなよ・・・ 余計に客足が遠のいてしまうだろうが たまねぎは冷やしてきるといいのか、ためになった それでも町は廻っている 1 (ヤングキングコミックス)/石黒 ...
[2010/10/25 09:26] りあんのてこにあわん
今までの2話と全く違う毛色の話でしたね。 設定として歩鳥が推理小説好きというのは、前回の嵐山家でのTVのやり取りで見て取れましたが、この歩鳥のキャラ設定は 原作者石黒先生の趣味が投影されてる 感じを強く感じましたが、どうなんでしょう? ...
目・目・目……… 歩鳥のおめめ、まんまるだぁ。 こんなにも、まんまるだったんだ。 羨ましいなぁ。 様々なアングルから描かれた動く歩鳥がたくさん見られて、私しあわせ(*´Д`*) ....
[2010/10/23 22:03] 日刊 Maria
三番地 「猫省年」 「先生あたしに惚れてるね」 全く相手にされてませでしたil||li il||li _| ̄|○ il||li il||li 「はぁ?」 ですから(笑) あ...
[2010/10/23 21:01] ワタクシノウラガワR
ワープロソフトの青いイルカは本当に嫌い。
[2010/10/23 19:13] LUNE BLOG
あらすじ お帰りなさいませ、ご主人様。 おや、初めて見る顔ですねえ。 まさかまさか、誰も化け猫の皮なぞ被っておりません。 奥にあなたを...
お帰りなさいませ、ご主人様。 おや、初めて見る顔ですねえ。 まさかまさか、誰も化け猫の皮なぞ被っておりません。 奥にあなたを取って食...
第三話、新キャラ登場回ですね。【送料無料】BungeePriceBlu-rayアニメそれでも町は廻っている4(Blu-ray)【BLU-RAYDISC】早速感想。前半はとんでもない推理が実は正解でした的なエピソード。自分...
[2010/10/23 18:11] 物書きチャリダー日記
それでも町は廻っている 第3話感想です。 人は見かけによらず
[2010/10/23 15:24] 紅蓮の煌き
メイド探偵歩鳥!w
[2010/10/23 14:04] カザミドリ♪
            うん面白かった。やはりギャグアニメは面白くなければ嘘だ
[2010/10/23 05:06] でもにっしょん
先生が持ってきた不思議な絵。 先生の祖父が描いた自画像だという二枚のスクエアフォーマットの肖像画ですが… 一枚は普通の自画像だったけど…もう一枚は目が4つあるという不気味な画だった。 いったいこれの意味は? 生真面目な数学教師としては理解し難...
第3話 「猫省年」微妙に気になるこの作品、早くも第3話です。そういえばOPはなにげに山下達郎曲だし。コストかけてんな。今回は目の解説から始まりました。担任の先生はレギュラー陣入...
[2010/10/23 02:57] GIGASSA!!
キーワードは「目」。「それでも町は廻っている」の第3話。 次回10/28は26:04~なので注意。 ズレ方が微妙すぎだよ。 「目」 数学教師と言え...
[2010/10/22 23:34] ゆる本 blog
それでも町は廻っているですが、担任の先生が祖父の自画像を持ち込みます。目が二つと目が四つある絵ですが、数学教師としては理論的な説明を欲しており、推理小説好きな嵐山歩鳥に解決を依頼します。 辰野俊子は祖父が乱視だったと推理しますが、歩鳥は鼻や口が一つだけ...
それでも町は廻っている 三番地「猫省年」 ★★★★★
[2010/10/22 22:30] 徒然きーコラム
ノイタミナ枠が休みですし、そろそろ見るアニメも決めて切っていくかなな感じです。それでも町は廻っている 第3話「猫省年」今回は前半に推理要素っぽいお話があったのがちょっと...
[2010/10/22 21:51] にき☆ろぐ
 紺先輩登場です。なんかいいですね。
[2010/10/22 21:40] つれづれ
「目」 放課後自ら歩鳥に会いにシーサイドまでやってきた森秋。 モリアーキーの事、けっこう好きな歩鳥は… 放課後わざわざ会いに来るなんて… 先生、私にホレてるね!? 森秋「(゚Д゚)ハァ?」 脈なし。歩鳥のほのかな恋は終わった?w 祖父に遺品を整理していた?...
[2010/10/22 20:23] ゴマーズ GOMARZ
お帰りなさいませ、ご主人様。 おや、初めて見る顔ですねえ。 まさかまさか、誰も化け猫の皮なぞ被っておりません。 奥にあなたを取っ...
[2010/10/22 20:19] ひえんきゃく
それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]クチコミを見る 目が四つ・・・そういえば、こんな奇妙な絵画が実際にあったな・・・。 ↑よろしければ、こちらポチッと押して頂けると励みになります
「それ町」でアハ体験―
[2010/10/22 19:14] wendyの旅路
「僕は、探偵小説のまどろっこしい解決編とワープロソフトの青いイルカが嫌いなんだ」 「あんだけ念を押されると、逆に疑心が暗鬼を生ずるよ」 「もう変なダジャレ言わないから出ておいで~」「あたしのせい?」「猫は寒いの苦手なんだよ」 「メイドの檻って、何かエロ...
[2010/10/22 18:51] edoi's Sprout
{/hiyoko_cloud/}オゾン層! 先週のと2話まとめての感想デス。 真田くん。お父さんに似てねー・・ 『それでも町は廻っている』 二番地 セクハラ裁判が大人気 女子高生らしい可愛さとは無縁な歩鳥。 だけど、 丸いお尻をふりふりさせたり、 長いスカートがめくれた一...
ワーキングホリデー 社員証
恐いよそれは幽霊だよw しかし歩鳥は何で先生を意識してしまっているのかw そこまで魅力的ではないが 知的な感じが好きなのか?w  目  4つめは恐すぎる&nb...
[2010/10/22 17:36] 極上生徒街-Anamorfosi-
ぬるぬる動く上に目がくるくる動く(笑) それが顕著な歩鳥と固定気味な森秋先生のツーショットが楽しいなー。 『は?』 一刀両断な森秋先生、シーサイドの常連化しそうな予感w それでも町は廻っている 2 [Blu-ray]出版社/メーカー: ポニーキャニオンメディア: Blu-ray
[2010/10/22 17:24] 風庫~カゼクラ~
それでも町は廻っているの感想です。 思わず唸ってしまった。
[2010/10/22 16:27] しろくろの日常
知識がいっぱい! それ町!!
[2010/10/22 15:22] ヨネタの言葉
Aパートのインパクトが強烈だなぁ。歩鳥もいい味を出していたしねw DOWN TOWN/やさしさにつつまれたなら(初回限定盤)(DVD付)(2010/10/20)坂本真綾商品...
[2010/10/22 14:58] 新しい世界へ・・・
紺先輩可愛かったな それでも町は廻っている 1 [Blu-ray](2010/12/24)小見川千明悠木碧商品詳細を見るそれでも町は廻っている #03 猫省年
[2010/10/22 14:39] HISASHI'S ver1.34
それでも町は廻っている 第3話「猫省年」 の感想を 年下にみれた猫少年を見て 最近、17歳に間違いられたことを思い出す  (オレはか...
声が付くと面白さが万倍にも増しますね。 オチに大笑いした前半は、ミステリー風味のお話。 今作は、歩鳥が推理小説好きという設定がある...
[2010/10/22 14:07] シュミとニチジョウ
絵コンテに佐藤卓哉とは・・・。どんだけこの作品に賭けているの?w
[2010/10/22 14:04] 妄想詩人の手記
「このラバーを取り替えたばかりのラケットが  先輩の首を落とす死神の鎌にならなきゃいいが フッフ」 それでも町は廻っている 1 [Blu-ray]...
[2010/10/22 13:51] 狼藉者
   3番地「猫省年」シーサイドに森秋がやって来て・・・「先生、あたしに惚れてるね?」「目」 第一巻第4話より歩鳥、トイレにこもり、涙脈無し。森秋は祖父の遺品を整理して...
[2010/10/22 13:19] 日々“是”精進!
それでも町は廻っている 3 (ヤングキングコミックス)(2007/08/03)石黒 正数商品詳細を見る  嵐山 歩鳥が惚れている森秋 夏彦が依頼にやってきまし...
[2010/10/22 13:08] 破滅の闇日記
ども!今日は夜勤のあんず。です。 さてそれでも町は廻っている 第3話「猫省年」見ましたよ!!! 今回の話を見てある方を思い出しまし...
[2010/10/22 12:52] あんずあめ
それでも町は廻っている 第3話 『猫省年』 ≪あらすじ≫ 相変わらずドタバタ騒動を引き起こしながらも、なんだかんだで町の人たちから愛...
[2010/10/22 12:52] 刹那的虹色世界
それでも町は廻っている 第3話 「猫省年」 脚本:高山カツヒコ 絵コンテ:佐藤卓哉 演出:熨斗谷充孝 作画監督:桝井一平、泉保良輔 ...
[2010/10/22 12:31] Welcome to our adolescence.
【猫省年】 それでも町は廻っている 3 (ヤングキングコミックス)著者:石黒 正数少年画報社(2007-08-03)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 青い(ヘルプ)イルカの悪口を言わないであげて(ノ◇≦) 
[2010/10/22 12:18] 桜詩~SAKURAUTA~
メイドの檻に閉じ込められたい。というわけで、「それでも町は廻っている」3話たま人の巻。歩鳥はマジで先生に気があるのか。緊張を恋のドキドキと勘違いしてるだけだと思ってたんだ...
[2010/10/22 11:39] アニメ徒然草
ポコはイタリア語で少しって意味ポコ 一貫して目をテーマにした話だった「それでも町は廻っている」第三話感想です。
[2010/10/22 11:38] 知ったかアニメ
待ちに待ってた猫少年の登場。歩鳥のお姉感覚が面白い。
嵐山歩鳥は名探偵! 今回はなぜかミステリーです! 森秋先生のお祖父さんが描いた、4つ目の自画像の真実とはm9(゚Д゚) 歩鳥が賢くてビッ...
[2010/10/22 10:57] 空色きゃんでぃ
脈なかった(笑) 残念ですねw 【関連サイト】 http://seaside.ponycanyon.co.jp/
この作品随一のヒロイン、 紺先輩が登場しましたよー。
[2010/10/22 10:26] マナヅルさん家
このアニメで推理が出てくるとは思わなかった。 しかも、推理物としては意外に納得いくものだった。 探偵が出てくるミルキーよりも、しっか...
[2010/10/22 10:10] 赤嶋情報
BDそれでも町は廻っている1(Blu-rayDisc)[TBS・それ町製作委員会]《予約商品12月発売》価格:5,690円(税込、送料別)それでも町は廻っている 第3話「猫少年」 感想です。歩鳥は本当に先...
[2010/10/22 09:43] BSDKの『自由闊達』
目は口ほどに物を言うという…。 表情豊かすぎる歩鳥の目は、くるくると良く動きますね(笑) ▼ それでも町は廻っている 第3話「猫省年...
[2010/10/22 09:37] SERA@らくblog
「放課後、わざわざ会いにくるなんて・・・先生、あたしに惚れてるね♪」って、またもシーサイドに現れた森秋先生の事を意識してそう言った嵐山。でも・・・。「は?」の森秋の一言...
  目イド探偵 "歩鳥さん" 今回のテーマは “目” ということで色々な意味で非常に面白い話でした。 あの絵画の謎は見ていてもさすがに...
[2010/10/22 09:03] 隠れオタん家
先生に私の事好きですか?と聞いても華麗にスルー先生が持ってきた謎の絵その謎をいち早く解き、優越感を得る歩鳥先生悔しすぎて顔逝ってるwww頭が柔らかい歩鳥らしいお話でした。新キャラ 双葉さんそれはイカのくだりはちょっと・・・歩鳥はアホだと思いきや妙に難し...