「ヒゲ達の噂によると、紀元5550分、ヤサコ様が、約束の地にお導きになさるそうです」
先週に引き続き、ダイチのイリーガル探しが続く。
今度見つけたのは、口の周りに生息し、ヒゲみたいなビジュアルになってしまうものみたいだ。
しかもそのイリーガルは口の周りで文明を築いていった。
そしてヤサコ達と交信可能だとわかり、ヤサコのアドバイスによってその文明が発展し始めた。
しかしついには核戦争に発展し、相手にも攻め入るという星間戦争の発展へ。
結局、戦争に疲弊したヒゲ文明?は衰退し、ヤサコの導きによって
ひっそりと消え去るのだった。
ヒゲという子供にとって異質なビジュアルを前面に押し出した話。
男はともかく、女の子やメガバアにヒゲを生やさせるのはインパクトありすぎ。
あとはヒゲ文明が人間文明の皮肉になっていたね。
個人的に好きなのはヤサコが神様的立場になってから、戦争が起きてしまい、
ヤサコが止めようとしたら、「ある哲学者がヤサコは死んだ」っていう下り。
ニーチェを髣髴とさせる内容だったなぁ。
後は我々(ヒゲ)は喧嘩するけどあなた方(ヤサコ達)はどうなのかとか。
最後には我々(ヒゲ)には安住の地はあるのだろうかとか。
まぁちょっと押しは弱かったけどね。
結局、電脳コイルの話って嘘でもお話に結論入れないからね。
男は10歳ぐらいから発毛い対して、多少気遣うようになるしね。
子供の結構気にする問題を突いてきた話だったなぁ。
前回同様、本筋には絡まないが、こういうアホらしいのは大好き。
本筋以外の展開ができるのも、テレビアニメの面白さの一つだともう。
それにしてもダイチチの裸シーン、下半身にモザイクかけてたなぁ。
初回以来の磯光雄監督コンテの回だった。(原画も担当)
自ら手がけたって事は、自分のやりたかったビジュアルイメージでもあったのかなぁ。
ヒゲがりたかったのか。
- 関連記事
-
TBどもでした。私の方があまりにもアレなんで、コメントにて代えさせて頂きます。
話的には面白かったんですけど「電脳コイル」としては面白くなかった気がするんですが、その辺はどですか?
髭はわかりやすいビジュアルですが「何故髭?」とか「どーして文明が発展した?」とか「伝染した他の人のはどーなった?」となーんにも解決されてないので、何故この話を挟んだのかちょっとわからない…
ダイチチの下半身も、出す意味はあったんでしょうか?ヾ(´▽`;)ゝ
それでは、来週はどーにかします。
またTB頂けると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m