fc2ブログ

(ざくろ可愛い)おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終回)「おわり、燦々と」(感想) 

おとめ妖怪ざくろ、いざ参ります。
ニコニコ動画の1話先行配信が
途中で終わった事が懐かしくすらあります。


zakuro13-4000.jpg

今回一番好きだったのは、このシーン。
総角がざくろが隠した耳を自分がその上で包み込む事で
人間と半妖の和解と繋がりを描いたシーンでした。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly


感想

サブタイトルが「おわり、燦々と」ありますが、
「散々」な結果にならなくて本当に良かった(冗談)


何より乱杭との戦闘しシーンがカッコよかったです!!

人間(半妖)と比べてのスケール感、大きさの対比がキッチリ表現できていましたね。

zakuro13000.jpgzakuro13001.jpg

沢鷹や総角達とは明らかに違う大きさ。
大きい=強さである事を表現するのに十分なスケールです。


さらにいえば、画面にやや収まりきれないぐらいで描かれた乱杭は
例えばキャプのように手足の末端が画面に見えない事で
より大きい存在であることを強調しています。
しかもこの乱杭が、画面狭しと動くのだから迫力があります。
こんな動かすのに面倒な乱杭を随分ちゃんと動かしていたなぁと思います。

あとは乱杭の各関節部分を突起させて影を丁寧に入れる事によって
化物らしく描かれているのも高ポイントです。

zakuro13002.jpgzakuro13003.jpg

(キャプ左)手前の雪洞、鬼灯の奥に利剱、薄蛍が乱杭と交戦している構図。
キャラクターが二つの階層に分かれてで描かれています。
沢山の情報が一つのショットに収められているので、見応えある構図です。

またざくろはこうした二つの階層でそれぞれのキャラが描かれるショットが多い印象でした。

(キャプ右)真正面からの乱杭のカットが多かったのですが
交戦するときは真横からのカットもちゃんとありました。
真横から戦っているシーンはキャラがクルクル回って良く動いていました。
それにしてもこのカット辺りが一番動いていたかな。

zakuro13-1000.jpgzakuro13-1001.jpg

沢鷹を深く愛するがゆえにほとんどのキャラを蹴散らした乱杭ですが
総角の呼びかけで目覚めたざくろによって一瞬で葬られます。
今まで青暗い闇で戦闘していたのが、ざくろ色に変わる事で空気を一変させる。
つまり乱杭優勢の空気からざくろ優勢の空気に変えた演出も上手です。
乱杭の強さを見せておいて、その後にざくろが乱杭以上の圧倒的な強さを見せ付ける事で
短時間ながら効果的な戦闘シーンの幕引きをはかっています。


個人的に思ったのは監督の今千秋さんは戦闘の絵コンテもキッチリ描けるって事でした。
まぁアニメーターがコンテの内容を膨らまして作画したのかもしれないけど。

そして何より感心したのは乱杭のスケール感でしたね。
大きいものを大きく見せるのは、簡単なようで簡単ではありません。
ただ画面に大きく描くだけでは成立しないからです。
大きさというのも相対的に表現されるもので、
各キャラの大きさや背景との比較があって初めて成立するからです。


というわけで乱杭を倒したざくろでした。

Bパートは妖人省が無くなったので、
それぞれのキャラが関係をとりまとめる構成。
Cパートは結局元の鞘に納まる展開でした。


ところでざくろの顔についての描写で気になった事があります。

zakuro13-2001.jpgzakuro13-2000.jpg
(キャプ左)Aパート、ざくろが自分の力の封印を解く前の表情。
(キャプ右)Aパート、乱杭を倒した後のざくろの表情。

zakuro13-2002.jpgzakuro13-2003.jpg
(キャプ左)Bパート、総角に告白されて驚くざくろの表情。
(キャプ右)Cパート、妖人省の復活に動揺しているかわいいざくろ。 

上にあるキャプのAパートとB・Cパートのざくろの顔の形を見ますと
Aパートはざくろの顔が面長で、B・Cパートは丸みを帯びた顔になっています。
これはAパート=戦闘=シリアス B・Cパート=ラブコメ的展開というように
それぞれのパートの空気感を出すための作画ではないかと思いました。

顔が丸くなるのは、デフォルメであり可愛させる表現として有効だなぁと思いました。


何より彼らが出てきてくれて嬉しかった!


zakuro13-3000.jpg

私の中では「おとめ妖怪ざくろ」という作品は
こいつらが一番重要でした(マジデ!!)




まとめ

相対的な見方なのですが、今期見ていた作品の中では
シリアスがメインであり一本筋通った物語を紡ぐ作品が中々無かったので(あとはFAぐらい)
希少という意味で物語を楽しめてしまった部分がありました。

この辺りの物語の巧みさは原作によるものなのでしょうが
アニメ化に関しては今千秋監督と岡田麿里さんの女性コンビが中心となって
繊細に華やかに男女共に訴求する映像と物語を組み立てたからでしょう。
そしてきちんと話の落ちもついているのがまとまりが良くて良かったです。

あくまで本作はざくろ達と総角達のラブストーリーなのでしょう。
しかしお互いがよりラブラブをするには己の血縁とか、妖怪と人間の対立とか
邪魔な存在が必要であり、その障害を乗り越えないとより恋愛は燃えません。
例えば、ざくろと総角にとっては沢鷹という存在が障害であるように。

zakuro13-5001.jpgzakuro13-5000.jpg

そして、キャラクターの機敏が描かれたのがこの作品の魅力であると思います。
少女マンガらしい展開を女流作家の岡田麿里さんを中心に見事に紡ぎました。
ざくろは時にツンツンとなり、怒り、笑い、泣きといった様々な表情・仕草が
記号的な描写以上に描かれていたと思います。それは他の主要キャラも同様であり
この描写の積み重ねが作品の血肉になり、物語を没入させるフックを与えました。

また、毎回丁寧に注ぎ込まれたキャラクターへの優しい視点も作品の魅力ですね。
極力キャラクターが不幸にならないように、不満足無いように
どんなキャラも優しい視点で描かれていましたね。沢鷹さんも生きていましたし。

あと個人的には桜、桐、三升、三扇、三葉杏といった妖怪達が大好きでした。
妖怪って人間より良いですよね。クリーチャーは大好きです。


今期のJC作品では作画が特に安定していました。
長谷川眞也さんと島村秀一さんが総作画監督を兼ねる体制だったからでしょう。
ハセシンさんは女流作家の気高き乙女を描くのが得意なのかも。
とにかく抜群の安定感を見せていたと思います。

最初は何にもわからず見ていましたが1クール大いに楽しませて頂きました。
それでは、ありがとうございました。
 
関連記事
[ 2010/12/28 08:37 ] おとめ妖怪ざくろ | TB(45) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1224-b982caaf

最終回まで。
[2011/01/15 21:19] カッシーニの観測
ダイダイは・・・ラングイに食されちゃってます・・・餌の力を吸収しパワーアップですアゲマキの告白・・・でザクロが目覚めました・・・皆を守るためにペンダントを外す・・・月も...
[2011/01/04 13:21] シバウマランド
お勧め度・・・☆☆☆☆☆(100%) いざ、妖々と ま い り ま す ! いつも通り記事たたんでおきます。
[2011/01/02 14:39] 櫻李桃(おうりとう)
正月はアニメ三昧です。 ヨペチコです。
[2011/01/02 13:34] バカとヲタクと妄想獣
ざくろの憧れの人花楯中尉こそ 妖怪の頭目であり、ざくろの異父兄でもあった沢鷹で (これほど怪しいキャラも久しぶりに観たなあ・・・) 異父妹ざくろを自分のものにしようと魔手を伸ばしてきたけど、 最後は、自称17歳な女郎蜘蛛が悪役を一手に引き受け、 閉鎖するこ?...
おとめ妖怪ざくろ 第十三話(最終回)「おわり、燦々と」こちらの作品も最終回沢鷹に奪われた西王母桃を奪い返し、景は告白出来るのか?公式HPより百録に導かれ、総角、芳野葛、...
[2010/12/30 23:34] SOLILOQUY
(乙女花満開) おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終回)の所感です。
[2010/12/30 23:21] アニメ与太話
にやにやラブラブアニメも、いよいよ今回で最終回です。乱杭の反乱によって、燃えさかる神がかりの里。総角たちは、その現場へと駆けつけました。他の妖人たちの妖力を吸収
[2010/12/30 19:17] 日々の記録
百緑の案内で近道をたどり、神がかりの里の屋敷へ向かう景達。 道すがら、百緑と分かり合えた薄蛍達。屋敷に到着すると、屋敷からは炎が あがり、人々は女郎蜘蛛に精気を吸われ殺されていた。景達が 到着する直前にざくろを抱えた沢鷹も到着、百緑は橙橙の悲鳴を聞き 屋敷...
[2010/12/29 05:02] ゴマーズ GOMARZ
記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2010/12/post-f4af.html
[2010/12/29 04:32] うたかたの日々別館
今年の地上波アニメ放送は、ほぼ終了したみたいですね~。と言うわけで、このブログの今年の更新も(おそらく)これが最後になると思います。皆さん良いお年を!コミケに行く方は ...
炎上するイズナの里、物語はクライマックス「おとめ妖怪ざくろ」の最終話。 あにてれはこちら。 百緑の案内についていく景達一同。そんな景達に「なぜ私を信じる?」と問いかける百緑。 半妖として同じ抱...
[2010/12/29 00:01] ゆる本 blog
綺麗であれば心残りがあっても悪くはないのかも知れない。
おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終話) 『おわり、燦々と』 ≪あらすじ≫ 乱杭による謀反で火に包まれる神がかりの里。突羽根の遺体を護るべく里に急転した沢鷹だが、そこにはほとんどの里の住人を絡め取り...
[2010/12/28 21:35] 刹那的虹色世界
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 何か最終回だけ感想を書くっていうのも、気が引けますね。 でも、私的には今期のアニメの中では上位にある作品なので…あ‐、ホント何で感想書かなかったんだろう(苦笑)曜日が違ったら、確...
[2010/12/28 20:51] 冴えないティータイム
屋敷に戻った百緑は橙々を探しますが、乱杭に食われた後だった。 わしはいつも姉者に助けられてばかり、それが悔しかったんじゃ・・・。 やっと私の元へ来て下さった。確かに乱杭は酷いですが、沢鷹もざくろに似たような事してた訳で他人事じゃありませんね。大元は惚れた...
おとめ妖怪ざくろ 3 【完全生産限定版】 [DVD]クチコミを見る 百録に導かれ、総角、芳野葛、花桐の3人の少尉たち、薄蛍、雪洞、鬼灯の半妖の3人が辿りついた場所には思いもよらない ...
『百録に導かれ、総角、芳野葛、花桐の3人の少尉たち、薄蛍、雪洞、鬼灯の半妖の3人が辿りついた場所には思いもよらない風景が広がっていた。気を失ったままの西王母桃はそのまま沢鷹の手に落ちてしまうのか…...
[2010/12/28 19:36] Spare Time
恋の花、いつか交わる道に。
[2010/12/28 18:27] ミナモノカガミ
第十三話 「おわり、燦々と」 恋の花満開の大団円 さて、乱杭様の反乱により神がかりの里が大火事に。 沢鷹愛しさからの暴挙。 食べちゃいたいくらい愛しているのなら、そのまま真っ直ぐに沢鷹だけに...
[2010/12/28 17:49] ワタクシノウラガワR
「私はこの骨と共にここに残る」 最期ぐらい母の骸と一緒にいたい…って 最期だなんて言わないで沢鷹様。゜(゜´Д`゜)゜。  ↓  ↓
おとめ妖怪ざくろ #13 おわり、燦々と 919 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 01:57:44 ID:LNeQs3XE0 原作改変の割には結構きれいにまとめたじゃん。 ...
[2010/12/28 16:23] HISASHI'S ver1.34
大好きな人達を守るために!
[2010/12/28 16:19] Plum Wine*
大満足です! いやー、スゲェ面白かった! 以下、ネタバレします。ご注意を。
[2010/12/28 16:08] 戯言日記2nd
 大団円ですw。  炎上する神懸りの里、全ては嫉妬に狂った乱杭の仕業でした。妖人省の一行を連れた百緑は、妹の橙橙の姿を探します。すると、橙橙の姉を呼ぶ声がします。  そこには、橙橙の生気を吸...
[2010/12/28 15:24] Specium Blog
「西王母桃を助けましょ!そして全てが終わったら、妖人省に遊びに来て、ねっ!!」by薄蛍 「姉じゃに庇ってもらってばかりの自分は、惨めで・・・。わしも乱杭様にと・・・。でも、やはり無理じゃった。わ...
百緑ちゃんマジ完全勝利!というわけで、「おとめ妖怪 ざくろ」13話(最終回)申し訳ないが年増蜘蛛はNGの巻。ラストで車に乗ってたお二人さん。「人の世で生きていく」ことの象徴 ...
[2010/12/28 14:03] アニメ徒然草
第13話 『おわり、燦々と』 ふおぉおん!最高に良い最終話だった!! まだ“海月姫”終わってないから判んないケド インチョー的には、今期アニメで 一番良い最終回だったかもしんない! ――いざ妖々と、ツルっと拾い!
 第十三話「おわり、燦々と」(終)百録に導かれ、総角、芳野葛、花桐の3人の少尉たち、薄蛍、雪洞、鬼灯の半妖の3人が辿りついた場所には思いもよらない風景が広がっていた。気...
[2010/12/28 12:47] 日々“是”精進!
ヒロイックでロマンティックでコメディアスで。もう完璧じゃないか、このアニメ?
[2010/12/28 12:23] 妄想詩人の手記
悲しんでいる者ほど、相手のことを思いやり、優しくできるのかもしれないね。 自分は疑われているんじゃないかと心配になった百禄に、半妖で女性同士、ざくろを助けて全てが終わ ...
[2010/12/28 12:05] 日刊 Maria
にやにやアニメも最終回! いっぱいニヤニヤしちゃいましたw みんなお似合いでしたね~(●´ω`●) 好きな人が増えていくのは、とても素敵なこと。 悲しいこともあったけど、1人じゃないのは素敵なこと...
[2010/12/28 11:55] 空色きゃんでぃ
第13話のあらすじ 反旗を翻した乱杭によって、神がかりの里は炎上。 沢鷹はざくろを抱えて里に向かう。また百緑の案内で総角たちも急ぎ里へ。 そして彼らが見たものは、燃える屋敷と喰われた里の人間と、 ボロボロになった橙橙の姿だった・・・ こういう終わり方...
[2010/12/28 10:47] crystal cage
ざくろ君、好きだ! ざくろお目覚めは総角の告白! 状況はロマンチックじゃなかったけど(^_^;) 乱杭でかー! ラスボスらしく、それなりに暴れましたが、ざくろの相手ではなく… フルボッコされてあえ...
[2010/12/28 10:43] のらりんすけっち
 最後はやはり甘く  牛乳と羊羹の取り合わせって、どうなんでしょうね…。
[2010/12/28 10:42] アニメを考えるブログ
同じ半妖だから信じられる…。 薄蛍たちと百緑は和解し共闘できたのですが。 ざくろと沢鷹。姉妹もまた古き血に翻弄された運命。 しかしその結末は違ってしまいます…。  ▼ おとめ妖怪 ざくろ 第13話「おわり、燦々と」  乱杭は里のものの妖気を吸い取り強?...
[2010/12/28 10:29] SERA@らくblog
同じ半妖だから信じられる…。 薄蛍たちと百緑は和解し共闘できたのですが。 ざくろと沢鷹。姉妹もまた古き血に翻弄された運命。 しかしその結末は違ってしまいます…。  ▼ おとめ妖怪 ざくろ 第13話「おわり、燦々と」  乱杭は里のものの妖気を吸い取り強?...
[2010/12/28 10:29] SERA@らくblog
守る、大切な人たちを。そのためならこの力を・・・!先週か感想をお休みしたので二話まとめて。あらすじは公式からです。「きき、焦々と」自分の出生の秘密そして半妖の生まれる所...
[2010/12/28 09:41] おぼろ二次元日記
信じる心---------!!皆を案内する百録。だが、何も疑わずについてくる彼らに、自分が騙しているとは思わないのかと尋ねる百録。「だって、簡単だもの」そう言って笑う薄蛍。半妖とし...
■おとめ妖怪 ざくろ 第13話(最終話) 「おわり、燦々と」 脚本:岡田磨里 絵コンテ・演出:今千秋 作画監督:長谷川眞也、若山政志、小野田将人、中山由美、樋口聡美、谷口繁則、亀谷響子、松下郁子、...
[2010/12/28 09:07] Welcome to our adolescence.
おとめ妖怪 ざくろ 第1話  ~ 第13話 おわり、燦々と 最終回 舞台は人間と妖怪が共存する日本。月の満ち欠けとともに営んでいた生活が改暦によって、太陽の巡りとともに生きていくこととなった。し...
おとめ妖怪ざくろ ドラマCD(2011/01/12)ドラマ商品詳細を見る  乱杭の沢鷹への愛情が曲がりに曲がって、暴走をしてしまいました。「神がかりの里」の者や半妖を食べ妖力を得たせいか、沢鷹でも押えられない...
[2010/12/28 08:51] 破滅の闇日記
いつか、わかりあえる。 第十三話:おわり、燦々と脚本:岡田麿里 / 絵コンテ:今千秋 / 演出:今千秋 / 作画監督:長谷川眞也・樋口聡美・亀谷響子・松下郁子・中山由美・谷口繁則・森前和也 百録...
【おわり、燦々と】 おとめ妖怪ざくろ 4(完全生産限定版) [DVD]出演:中原麻衣アニプレックス(2011-02-23)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る もうヘタレなんて言わせない!? 
[2010/12/28 08:39] 桜詩~SAKURAUTA~
 なかなかいい最終回だったのではないでしょうか?
[2010/12/28 08:39] つれづれ