fc2ブログ

(好きが好き)フラクタル 第4話「出発」(感想)(好きが嫌い) 

二つの勢力の狭間でクレインは何を考え、
どう行動するのでしょうか。


flakutaru4001.jpg

このシーンで、クレインはフリュネの胸を
掴んでしまえと思ってしまいました。
躍動感あるアクションの連続。作画の楽しみがあった4話です。
そしてクレインはいよいよ旅立ち始めるようです

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly


感想

クレインの本当の旅立ちといったところでしょうか。

システムに依存するもの 抗うもの 答えは?


今回でフラクタルシステムに依存するものとしての僧院。
このシステムに抗うものとして、グラニッツ一家。
今後は「旅立ち」というサブタイトルからしても
両者の立場の戦い・相克を通して、フラクタルシステムが描かれていきそうです。


おそらく私の中ではこの作品は「社会を幸せにするシステムとは何か」
という題材を扱っていると思っています。
その為の一処方箋としてこの作品には「フラクタルシステム」があるのでしょうが、
どうもそれは胡散臭いというのが3話4話までに描かれました。

flakutaru4004.jpg

おそらく、作品の答えは僧院側にもグラニッツ側にも無いような気がします。
というのは僧院側はすで3話4話の描写から可能性として考えると薄い。
逆にグラニッツ一家の自然と共生する牧歌主義的な態度は一見
フラクタルシステムのアンチテーゼとはなりえます。

ただ、今の日本の現状も射程に入れて結論を出すであろう本作を考えると
グラニッツ一家の牧歌的な姿は今の現実性にそぐわない点もあります。
(ああした3話で見せられた牧歌的な姿に日本は戻れないだろうから)
だからグラニッツ一家的なものの有り様だけでは
作品としてのメッセージが現実的に有効なのかに疑問がもたれます。

では現状、誰が答えを持っているのか。おそらくクレインが持っているのでしょう。
主人公だからなのですが、、彼はフラクタルシステムの懐疑的な点を見たこと。
一方でグラニッツ側に身を置いているとはいえ、彼らに納得しているわけではない。
両者の狭間にいる、彼こそが世界を俯瞰的に見渡せる可能性があるといえます。
ただクレインは今は状況に流されていた存在です。為されるがままです。

flakutaru4000.jpg

そんな彼が、今回フリュネを助けようとした時は、明確な意思が発揮されていました。
クレインがフリュネの二輪車に飛び移ろうとしたシーンでクレインが慌てふためく様は
まるでここもジブリ作品のような躍動感を見せていましたね。
まぁクレインも人の死を見て、自分も動かなければいけないと思ったのでしょうか。
何にしても彼が成長した瞬間を見せた場面でした。

クレインの内向性


正直な所、クレインは内向的な性格です。そして本作は冒険活劇を謳った作品です。
今回までだと、冒険活劇的な少年の純粋な未知への探究心・好奇心・冒険心を刺激する
内容とはちょっと違う展開で物語は進んでいます。
一方で、上述したように「システムの是非」そのものを描いていて
「冒険活劇」「システム」の話がどうもクレインの内向性に集約されています。
つまり活劇らしい活劇感がどうしても出てこないのですよね。

flakutaru4-1000.jpg

宮崎駿がCutで「借り暮らしのアリエッティ」公開時に受けたインタビューでは
「(少なくとも宮崎自身は)今の時代に少年を主人公にした冒険活劇は描けない。
それは少年が不幸になるだけだから」
という発言をしていました。
確かに少年が純粋に夢を見るには、今の日本はちょっとという部分があります。

冒険活劇の大御所からこう言われると、説得力があるのですが
正直フラクタルを見ていると「冒険活劇」ものを今の時代に行う難しさが
滲み出ています。ただ、そこに純粋に挑戦しようとするヤマカン。

私はこの作品がどう過程を描くのかに期待したいですね。

好きが好き 好きが嫌い


ネッサが言っていた「好きが好き」。
フリュネっが言っていた「好きが嫌い」。
今回、一番印象的な台詞でした。すごく岡田磨里さんらしい台詞です。

flakutaru4005.jpg

flakutaru4006.jpg

この台詞にネッサの屈託の無さ、純粋性。
またはフリュネの好きを好きと表明する事の難しさや生き辛さを感じました。
そして二人はお互いを苦手とするように、二人は対照的なキャラなのでしょう。
だからといって、二人の本質は違わない。むしろ同じであると思いました。
ただ表現の発露が違うだけなのでしょうね。

ドッペルと電脳コイル


先週で気づくべきでしたが、メガネの有無で判別できる
ドッペルは「電脳コイル」にも出てきた電脳ペットに近い設定なのかもしれません。
電脳コイルでいえば「デンスケ」みたいな。

flakutaru4002.jpg

このシーンでやっと気づきました。

まとめ


最後に。今回はとっても作画がよかったです。
足立慎吾:絵コンテ・演出という事もあり、原画に若手の動かし屋が多数参加という感じです。
上述のクレインがフリュネのバイクに飛び移るシーンや
煙や爆破などの様々なアクションシーンがとても良かったですね。
 
今後はどうなっていくのでしょうかねぇ。
 
関連記事
[ 2011/02/04 07:17 ] フラクタル | TB(61) | CM(2)
>おそらく私の中ではこの作品は「社会を幸せにするシステムとは何か」
>という題材を扱っていると思っています。

通りすがりですが、本作品のコアとなるアイデアを見抜いたレビューとお見受けしましたので、コメントさせていただきます。
原案の東浩紀は、近代の監獄や病院といった監視社会から現代の住宅街の監視カメラに代表される新たな情報監視社会に移行しつつあるように思われると考えている。
そこで我々人間の現代の自由とは何か、それは正しいのか、どういう方向に向かっていくのかを問うています。
そういった考察からでてきたのが本作品のフラクタル・システムとそれとの対処勢力という構図なのでしょう。

アニメ作品が東ひとりのものではなく、多数のアニメーター達によって形作られているのはもちろんのことで、アクションや萌えといった要素も多数見受けられ、それはそれで楽しめるモノではあります。
が、このテーマは重要です。

作品中で貴方の言われる「システム」の回答はおそらくなされないでしょう。
このテーマ性ゆえに、視聴者に様々な考察をうながす作品となると思われます(今のところは)。

個人的にはジブリ風のキャラ造形やアクションはあまり好みではなく、時折辟易とさせられるのですが、最後まで見ることになるでしょう。
見終わった後、どんな感想がわき起こるか?
そのときまた訪問し、貴方の感想を楽しみにさせてもらいます。

参考:
東浩紀「情報自由論」
http://www.hajou.org/infoliberalism/
[ 2011/02/04 22:40 ] [ 編集 ]
>yatokesaさん

いちおう私も東氏の本は読んでいるので、
ご指摘されているような氏の意見はそれなりに存じています。
まぁただ東的なテーマや設定がどこまで今後反映されるか、
現状では図りかねています。今は東氏のにおいは感じますが、
今後は後退する可能性も顕著になる可能性もあります。

>作品中で貴方の言われる「システム」の回答はおそらくなされないでしょう。
でしょうね。劇中で○○というシステムがあるという回答を出すと
物語的に陳腐になりかねないので、あくまで匂わす程度になるものになると予想しています。
最終的なテーマはヤマカン氏が「システム」そのものを描きたいのか
クレインというキャラから何を発信したいかで変わるでしょうね。
何しても「フラクタル」というタイトルが最大の鍵になるのは間違いないでしょう。

[ 2011/02/04 22:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1298-9d1e95bd

フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付クチコミを見る ●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、も ...
 フラクタル、、、花澤声ネッサは、可愛いのに残念な感じがしました。
[2011/02/07 13:53] ブログリブログ
ネッサが可愛くてどうしましょうww 意外とフリュネは気が強くてお転婆というか活動的というか…(汗) フリュネが側に居る間はネッサに会えないんでしょうかねぇ、寂しいのぅ。 フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付東宝 2011-04-22…
[2011/02/07 10:58] 風庫~カゼクラ~
お帰りなさいませ…お姉様 ネッサにそっくりな巫女はそうフリュネに言った。 なんだろう、血は繋がってないけど、お姉様的存在ということかな? それとも本当に実の姉妹なのか… そこらへんは謎ですな。 フリュネが祭壇のセンターに立つとアップデートが再開されたので ...
[2011/02/06 10:14] ゴマーズ GOMARZ
作戦は妨害から奪取へアップデート完了してしまいましたがフリュネの奪取には成功したようです星祭参加気づいたら人が死んでいる騙されたみたいに見えますしこれ以降参加する人いる...
[2011/02/06 08:50] シバウマランド
 フラクタル  第04話 『出発』 感想  次のページへ
[2011/02/06 05:33] 荒野の出来事
フラクタル(1) (ガンガンコミックスONLINE)(2011/01/22)マンデルブロ・エンジン、山本 寛 他商品詳細を見る ハンソーーーーン!!(違 まさかの惨劇の後 スンダ達はフリュネを攫って逃走 で...
あらすじ 星祭り会場に突然現れたフリュネ。スンダは襲撃を諦め、「世界の鍵」・フリュネを僧院側から誘拐する。それにより僧院から指名手配されてしまったグラニッツ一家は、フリュネを連れて村から離れ...
[2011/02/05 23:14] あめいろな空模様
◆フラクタル 4話 フリュネに振り回されっぱなしのクレインは見ていて痛々しいですねw 今回、フリュネは以前のよりも謎が多くなった気がします。 ネッサの事を知っているようで話してくれないし、何故か僧院から逃げている。 その割に星祭りでの自分の役...
フリュネって良い人なの悪い人なの?? 今回でかなり好感度激落ち君じゃね?! しかし、最後の方ではちょっと持ち直しかけたけど 結局ネッサが何なのかわからないと… 風の谷のナウシカ [Blu-ray]スタジオジブリ 2010-07-14売り上げランキング : 655Am...
第4話 「出発」 以下、アニメの内容に触れていますので、まだ見ていない方はご注意ください。
[2011/02/05 21:23] 三四郎雑記2nd
では フリュネさん 三択です 見た目も喋り方もウザイ奴(`▽´)キターw僧院にとって、データとはどういうものなのでしょう?時間がない、などと言っているところを見るとフラク...
[2011/02/05 19:42] TOM's Garden
未来の行方は―
[2011/02/05 17:41] wendyの旅路
クレインのばぁーか 「フラクタル-FRACTALE-」第四話感想です。 鏡の伝説―カオス・フラクタル理論が自然を見る目を変えた(1991/11)J. ブリッグス、F.D. ピート 他商品詳細を見る
[2011/02/05 15:55] 知ったかアニメ
フラクタルの4話の感想です。今週はアクションシーンが多かった!では、続きから感想をどうぞ^^
[2011/02/05 13:21] 猫のように気ままに。
フラクタル、4話。 ネッサが2人!? ここからですね。 ・・・全体を通して・・・ 人の死自体が初めてなんですね。 何だろう、ここまで悲しくなってくると言いますか寂しくなる感じって・・・。 描写がうまいんですよね恐らく。 後半は急展開、制裁がグラニッツ一...
星祭り会場に現れ、場を鎮めて儀式を再開して終わらせるフリュネ。 そのフリュネをさらったグラニッツ一家。 クレインは、人を殺すようなテロ集団とはいられないと、フリュネを解 ...
[2011/02/05 04:22] ゲーム漬け
出発せざるを得なくなった彼ら。その先には何があるのか。希望に満ちた未来が広がっているといいな。
フリュネとネッサは互いに嫌い合っている。嫌っていると触れられないネッサとは接触できないわけです。 最近のアニメだと、「ヒロイン同士は普段仲が良いけど主人公争奪時はケンカする」パターンが多かっただけに、素で反りが合わないというのは珍しいですね。  ネッ...
あらすじ 星祭り会場に突然現れたフリュネ。スンダは襲撃を諦め、「世界の鍵」・フリュネを僧院側から誘拐する。それにより僧院から指名手配されてしまったグラニッツ一家は、フリュネを連れて村から離れる決...
今更だけど、OPの映像はフラクタルそのままなのね。何度も見てるとクセになってくる。曲も好み。一歩間違えたら手抜きと思われそうな映像を作ってくるくらいだから、やっぱり大き...
[2011/02/05 01:08] 物書きチャリダー日記
フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付(2011/04/22)小林ゆう、津田美波 他商品詳細を見る 「私は“好き”が“嫌い”ですッ!」 「フラクタル」第5話の感想。 フリュネとネッサとの間で三角関係も勃発し、いよいよクレインも選択の...
[2011/02/04 22:22] Attendre et espérer
-今週のあらすじ-僧院の巫女であり、世界の鍵と呼ばれるフリュネ。 クレインにブロ...
[2011/02/04 21:18] ばにら☆そると(仮)
第4話 「出発」 さて、何か重くなりそうな予感しかしませんが、淡い期待を持ちながら4話いってみましょう。 フリュネが狙われますが、攻撃は間に合わずに儀式は終了。彼女はフ...
[2011/02/04 21:16] GIGASSA!!
フラクタル 第4話、「出発」。 星祭りをグラニッツが妨害・銃撃戦となったが、フリュネによってアップロードが再開された。スンダは作戦変更、フリュネを連れ去ることに。 で、僧院側はグラニッツ制圧に動きだし、グラニッツ一家は村を離れ旅立つ。クレインは僧院の追...
フラクタル 第4話 「出発」 フリュネが再登場ですが、どうにも最初と印象が違いすぎますが、時折は 優しい表情も見せ・・・たかな?ネッサとフリュネ、クレインはどちらを選ぶ?
[2011/02/04 21:04] aniパンダの部屋
この世界の楽しみ方。
[2011/02/04 20:53] てるてる天使
『星祭り会場に突然現れたフリュネ。スンダは襲撃を諦め、「世界の鍵」・フリュネを僧院側から誘拐する。それにより僧院から指名手配されてしまったグラニッツ一家は、フリュネを連れて村から離れる決断をする...
[2011/02/04 20:34] Spare Time
クレインのヴァ~カ ネッサは可愛いですね。 星祭り会場に突然現れたフリュネ。 スンダは襲撃を諦め、「世界の鍵」・フリュネを僧院側から誘拐する。 それにより僧院から指名手配されてしまったグ...
[2011/02/04 20:34] ひえんきゃく
「ネッサは好きが好きなんだけど、あの人は 嫌い」 フリュネとの再会…! 星祭りでフリュネを攫ったスンダ達は 僧院から指名手配される事に!    【第4話 あらすじ】 星祭り会場に突然現れたフリュネ。...
[2011/02/04 20:22] WONDER TIME
フラクタル  第4話 「出発」 ロストミレニアムと僧院の、一般人を巻込んだ戦闘中に登場したフリュネ… 『フィリュネ~!』『何故?どうして貴女が!?』ネッサ見て驚くフィリュネ!そして スンダ達はフ...
[2011/02/04 20:17] ★アニメ三昧★
「好き」が好きなネッサと「好き」が嫌いなフリュネ。
[2011/02/04 20:07] 隠者のエピタフ
4話「出発」 フリュネがフラクタルの鍵を握ってる…? しばらく会ってない間にフリュネ人が変わってるね 昼の星にー願いを捧ぐならー 僧院の歌なのねー、歌ってたら本気で怒ってたわね ...
[2011/02/04 19:52] いらっしゃいだょ
フラクタル #04 出発 367 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/04(金) 01:12:44 ID:b3ikyS5G0 ショボいムスカでてきたなw それより最後ネッサ、ネッサじゃな...
[2011/02/04 19:42] HISASHI'S ver1.34
旅立ちというか巻き込まれ。 ◆感想メモ ◆見出し通り「出発」はグラニッツ一家のことを指すもので、主人公のクレインにとっては好きなフリュネの尻を追っかけてたらグラニッツ一家の出発に「巻き込...
[2011/02/04 19:15] R.F.L.D./S.E.
フリュネさんマジぱねっす。 前回、祭りと称して人間そのものをアップデートしていたコワイ僧院 突然の事過ぎてクレインの印象は、こいつらは人殺しなんだ。 に変わってしまう。 スンダの手によって一度はロストミレニアムに捕らわれの身となったフリュネを、...
[2011/02/04 18:22] KAZUの暮らし
第4話 『出発』 まだまだ続く、ロスミレの“悪役”ターン。 このまま行くとは考え辛いので そろそろ“僧院側”の暴力描写が来るかとも 思っていたんだケド……ツルっと拾い!
フリュネはだんまりですか~ ネッサのことや、僧院から逃げてきた理由など、 そろそろ語ってくれる段階だと思ったんですけどね。 そこらへんの情報が無いと、まだまだ作中の世界の動きの判断が難しい...
[2011/02/04 17:17] モノクロ雑記
冒険活劇とか勧善懲悪の物語とは決めつけかねる展開の「フラクタル」は第4話目。 この世界を構成するフラクタルシステムの謎、世界の鍵ネッサとそれを持ち出したフリュネ等々、徐々に明かされる設定に付き合い向き合っていかないとならないから、「没頭して見る」という?...
フラクタル(1) (ガンガンコミックスONLINE)マンデルブロ・エンジン 山本 寛 岡田 磨里 東 浩紀 赤崎 睦美 スクウェア・エニックス 2011-01-22売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 悪い子フリュネ、見ぃつけた
[2011/02/04 16:00] Plum Wine*
フラクタル 第4話「出発」 の感想を 星祭に乱入し殺し殺されあいをする・・・ そんな中、空気を読んだか読まずか、フリュネが歌いながら来る まさかの登場に皆唖然とする アニメ動画館に フラクタル 第4話 を見に行く人はここから
ネッサは好きが好きなんだけど、あの人は嫌い・・・。
[2011/02/04 15:12] アニメ好きのケロポ
ネッサは「好きが好き」、フリュネは「好きが嫌い」。だからここには現れない。「出発」あらすじは公式からです。星祭り会場に突然現れたフリュネ。スンダは襲撃を諦め、「世界の鍵...
[2011/02/04 14:05] おぼろ二次元日記
  フラクタル  第4話 「出発」         ※わからん…どうにもわかんねぇ~(^_^;)  謎 回収されるどころか増える一方… しかも  キャラの言動 全部が意味不明…4話にして何この( ゚д゚)ポカーンな?...
 着痩せするお転婆ヒロイン、再び登場!  第四話、視聴しました(楽しめました)。もう、余計なコト考えずに見れるな(まあ、そーだな)。あとは…。  色数だけ、だよな…...
花澤さんの歌が上手すぎて生きてるのがつらい。というわけで、「フラクタル」4話スキ?キライ!?スキ!!!の巻。クレイン君はネッサちゃんではなく、フリュネさんを選びました。...
[2011/02/04 13:33] アニメ徒然草
「クレイン?フリュネのことを考えているのね!?」 「フリュネのこと考えちゃダメ~~っ!!」 「ネッサのことだけ考えて~~っ!ネッサネッサネッサネッサ!!」 フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付 (2011/04/22) 小林ゆう?...
[2011/02/04 13:06] 狼藉者
わけが分からなくなってきた! 面白いけど!
[2011/02/04 12:29] 妄想詩人の手記
世界はけっこう重い! フリュネは着やせするらしいです(`・ω・´) 前回は衝撃の展開でしたが、今回はわりと淡々としてましたね。 人の死をはじめて見たクレインだけど、心を揺り動かされることはなく。 だけどフリュネのことは好きが好きみたい。
[2011/02/04 11:36] 空色きゃんでぃ
「これが世界の重さか。ずいぶんと着やせするみたいだな」 Nice Tackle! 拉致誘拐するとは
[2011/02/04 10:14] Junk Head な奴ら
拡張現実は流行していますが、取り入れ方が上手いと思えます。フラクタル 第4話 『出発』 の感想。
[2011/02/04 09:51] メルクマール
血で血を洗うことの意味、それは戦争の如く― ※)キャプ画なし。
[2011/02/04 09:31] 隠れオタん家
おかえりなさい、お姉さま-----------。ネッサそっくりの顔をした巫女の存在。だが、祈りは続けられる。あれこそが世界の鍵!!作戦変更し、フリュネを奪えと命じたスンダ。だが、彼女...
好きは好き、好きは嫌い…。 ネッサとフリュネの思想は反発しあうもののようです。 姿こそフリュネの妹ですが、ネッサはフラクタルのドッペルとか? フリュネは僧院から持ち出したネッサを捨てようとしてい...
[2011/02/04 09:03] SERA@らくblog
【出発】 フラクタル(1) (ガンガンコミックスONLINE)著者:マンデルブロ・エンジンスクウェア・エニックス(2011-01-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る この空はいつかフリュ ...
[2011/02/04 09:00] 桜詩~SAKURAUTA~
出発せざるを得なくなった彼ら。その先には何があるのか。希望に満ちた未来が広がっているといいな。
■フラクタル 第4話 「出発」 脚本:岡田磨里 絵コンテ・演出:足立慎吾 作画監督:林勇雄 前回までの話で、ネッサという存在が、クレインを洗脳ではない人間らしい生活(という真実)へ導いたのだと...
[2011/02/04 08:46] Welcome to our adolescence.
フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付クチコミを見る あのデータを開くことが出来る人がいるなんて、思っていませんでした。 「フラクタル」第4話...
[2011/02/04 08:04] 新たなる渡り鳥ロディ
第4話のあらすじ 突如現れたフリュネに困惑するものの、スンダは巫女の強奪を目標を切り替え行動を起こす。 クレインもフリュネに声をかけるが、ドッペルのネッサを見て信じられないような顔をする。 僧...
[2011/02/04 07:43] crystal cage
 第4話「出発」フラクタルシステムを管理する“僧院”が催す星祭りの会場に、フリュネが現れた。彼女を目撃したスンダは、会場の襲撃計画を中止すると、ある考えをもってフリュネ...
[2011/02/04 07:32] 日々“是”精進!
フラクタル 第1話 ~ 第4話 出発 世界を管理する“フラクタル・システム”が完成し、人類は史上初めて、もはや働かなくても生きていくことができる圧倒的な楽園に足を踏み入れた。それから千年― システムは...