「何で生きてるの?」
ひとはの出番がちょっと少なくて悲しかったです。
今回は緒方と伊藤の消しゴム騒動 丸井パパ・杉崎ママ来襲
杉崎にお返しのチョコ みつばの身体測定がメインの話でした。
感想物語の中心は3姉妹からクラスメート達だった今回
みなさんも薄々気付いているとは思うのですが、
増量中になってから1話のガチレンジャーはともかくとして
お話のメインは3姉妹からクラスメートに移行していますね。


今回も「佐藤が好きでしょうがない隊」の3人(主に緒方)
杉崎・吉岡・宮下の「チーム杉崎」・松岡・佐藤・千葉といったクラスメンバー
そしてクラス以外では丸井パパと杉崎ママが今回の主な登場キャラです。
とにかく3姉妹の特にふたばとひとはの出番が少なかったです。
ふたばなんてトータルで45秒ぐらいしか出番無かったんじゃないか。
4本目のエピソードでやっと脇役として登場したぐらいですから。
ひとははそれでも最後を締めくくったので見せ場はありましたが。


クラスメートが中心になると、ふたばとひとははクラスメートに絡めないようです。
ふたばは佐藤・千葉との絡みが中心ですが、女性陣との接点があんまし無い。
ひとははオカルト松岡以外に絡みが、あんまし発生しません。
どうやらクラスメートと絡むのはみつばの役目のようです。
最近のメインはみつばと杉崎の絡みではないかと思ってしまいます。
つまりクラスメートの話はみつば、家族の話はふたば・ひとはと
段々区分けされているようにも見えます。
これは1期で3姉妹の話は十分に描写されていますから
3姉妹以外で話を広げるとしたら、クラスメートになるという形なのでしょう。
タイトルの「増量中」という意味もみつばの体重や、続編という意味だけでなく
サブキャラクターの描写を「増量」しますという意味も含まれているのかも。個人的に好きなのは緒方です
「最高のライヴァルだわ」
佐藤君への愛が歪みに歪んだ緒方さん。茅原さんの演技が光るキャラです。
佐藤君の事ならペンの種類までわかる彼女は、素晴らしいです。
しかし今回目立ったのは腹黒さを見せた伊藤。
結局、緒方さんの刻んだ消しゴムを自らの手に所有しているとは。
まさに策士といわんばかり。チーム佐藤は危ういバランスで保たれているようです。
富野的に言えば「女の業」ってやつなのでしょうな。
まとめ
あーおもしろいなぁで終わってしまう30分ですね。
(1期から見続けていると)何も考えずに、楽しめるぐらいに慣れ親しんできました。
でももうちょっとで終わりなんですよねぇ。寂しいなぁと思いつつ。
一方ではギャグモノって明確な終わりを設定しづらい分、
どうしても終わらせ方も難しいのでしょうね。
あと地味に作画が良いですね。キャラ絵の可愛さは終始良好に見えます。
また動かす所と動かさない所でメリハリをつけているのも良いです。
気合入った一枚絵は中々に魅力的です。
まぁ原作絵より肉感がつよくプリプリしたデザインには賛否あるようですが
アニメのプリプリしたデザインのほうが動かしやすいのかもしれません。
- 関連記事
-
感想物語の中心は3姉妹からクラスメート達だった今回
みなさんも薄々気付いているとは思うのですが、
増量中になってから1話のガチレンジャーはともかくとして
お話のメインは3姉妹からクラスメートに移行していますね。


今回も「佐藤が好きでしょうがない隊」の3人(主に緒方)
杉崎・吉岡・宮下の「チーム杉崎」・松岡・佐藤・千葉といったクラスメンバー
そしてクラス以外では丸井パパと杉崎ママが今回の主な登場キャラです。
とにかく3姉妹の特にふたばとひとはの出番が少なかったです。
ふたばなんてトータルで45秒ぐらいしか出番無かったんじゃないか。
4本目のエピソードでやっと脇役として登場したぐらいですから。
ひとははそれでも最後を締めくくったので見せ場はありましたが。


クラスメートが中心になると、ふたばとひとははクラスメートに絡めないようです。
ふたばは佐藤・千葉との絡みが中心ですが、女性陣との接点があんまし無い。
ひとははオカルト松岡以外に絡みが、あんまし発生しません。
どうやらクラスメートと絡むのはみつばの役目のようです。
最近のメインはみつばと杉崎の絡みではないかと思ってしまいます。
つまりクラスメートの話はみつば、家族の話はふたば・ひとはと
段々区分けされているようにも見えます。
これは1期で3姉妹の話は十分に描写されていますから
3姉妹以外で話を広げるとしたら、クラスメートになるという形なのでしょう。
タイトルの「増量中」という意味もみつばの体重や、続編という意味だけでなく
サブキャラクターの描写を「増量」しますという意味も含まれているのかも。個人的に好きなのは緒方です
「最高のライヴァルだわ」
佐藤君への愛が歪みに歪んだ緒方さん。茅原さんの演技が光るキャラです。
佐藤君の事ならペンの種類までわかる彼女は、素晴らしいです。
しかし今回目立ったのは腹黒さを見せた伊藤。
結局、緒方さんの刻んだ消しゴムを自らの手に所有しているとは。
まさに策士といわんばかり。チーム佐藤は危ういバランスで保たれているようです。
富野的に言えば「女の業」ってやつなのでしょうな。
まとめ
あーおもしろいなぁで終わってしまう30分ですね。
(1期から見続けていると)何も考えずに、楽しめるぐらいに慣れ親しんできました。
でももうちょっとで終わりなんですよねぇ。寂しいなぁと思いつつ。
一方ではギャグモノって明確な終わりを設定しづらい分、
どうしても終わらせ方も難しいのでしょうね。
あと地味に作画が良いですね。キャラ絵の可愛さは終始良好に見えます。
また動かす所と動かさない所でメリハリをつけているのも良いです。
気合入った一枚絵は中々に魅力的です。
まぁ原作絵より肉感がつよくプリプリしたデザインには賛否あるようですが
アニメのプリプリしたデザインのほうが動かしやすいのかもしれません。
- 関連記事
-
「おもしろくて何悪」の管理人のケの人です
今回、アニメの感想ではない記事のTBを
送らせていただきました
どのような反応が出るのか試験的にやってみました
気にさわるようでしたら、消去してもらってかまいません
新たなる可能性を追い求めるためにご協力お願いします