千葉さんの挙動を見てるのが楽しすぎる。
このアニメは千葉さんの為の作品です!!
千葉さんは本当に可愛いなぁ。
感想似鳥が末広安那と急接近する話です。というか付き合います。
また千葉さんと高槻の冷戦的関係が描かれます。
二次性徴
二鳥にニキビができました。そしてニキビを嫌がります。
人生ではじめてニキビができると嫌な気持ちになりますね。
まぁニキビっていうのは、性成長の最たるものですね。
つまり男への成長を直感的に感じているようです。
そして成長を受け入れたくない嫌悪が出ているのでしょうね。

ニキビを触って気にする二鳥。体の変化に戸惑う様子がわかります。
そんな二鳥は男としての成長を受け入れられない所もありますが
二鳥は末広安那にアプローチするなど、異性に対する積極性は見張るものがあります。
そして実際に交際まで始まってしまいますから凄いものです。

デートまでちゃっかり行っている二鳥君。彼は自分の使い分けが上手いのでしょう。
異性関係はとにもかくにも、どの女の子とも上手くやっている印象です。
まぁ二鳥は異性に対するコミュニケーション能力が高い印象です。
私の中学校の頃、こんなに様々な異性と親密な関係を築けた事がなかったので。
千葉さんと高槻の関係
今回は繊細すぎる千葉さんと、千葉さんとは違う感覚の持ち主である
高槻さんの関係が対照的に描かれました。
その関係が描かれる舞台が、性を暗喩させるトイレなのが印象的です。

二人の対決はトイレで。
千葉さんは感覚が鋭すぎると感じました。
高槻は千葉さんが演劇部にスカウトされた事を「スゴイ」と言います。
しかし千葉さんは高槻の立場になった事まで想像して
「スゴイ」と言えるのかと高槻さんに突き返します。

こうした構図で描かれると、鏡(つまり自分)に向かって話しているようです。
千葉さんの感覚は鋭すぎて、他人を切り刻んでしまうかのようです。
それは彼女も知っていて、嫌いになった人間には無理に合わせないし、
他人にも好きになってもらわなくていいと考える女の子です。
ここで放浪息子とフラクタルを
同じ脚本家である岡田磨里さん繋がりで比べてみたいと思いました。
それはフラクタルの4話でネッサとフリュネがそれぞれ言っていた
「好きな事が好き」「好きな事が嫌い」を
放浪息子の高槻と千葉さんに当てはめると、どんな感じになるかといえば、
ネッサ「好きな事が好き」
フリュネ「好きな事が嫌い」
高槻「好きな事が好き」
千葉さんは「好きな事が嫌い」
と考える持ち主なのではないでしょうか。。
ネッサの屈託の無さとストレートな感情の発露の仕方は高槻さんに通じますし
棘のある言葉や他人に理解されにくい行動はフリュネと千葉さんに共通する所です。
岡田さん的には、作品で2種類の女の子を作って
物語を駆動させる方向性があるのかもしれませんね。
まとめ
二鳥は末広安那と接近し、千葉さんは高槻さんと小競り合いをする。
クラスの演劇が終わって、多少雰囲気が変わって来たようです。
今回、二鳥が末広安那と付き合うと聞いて千葉さんは「愛人になりたい」と言いましたが、
千葉さんは二鳥の傍にいられれば順列すら気にしないようです。
この子の執念は素晴らしいですね。キャラクターとして気に入っちゃいました。
- 関連記事
-
感想似鳥が末広安那と急接近する話です。というか付き合います。
また千葉さんと高槻の冷戦的関係が描かれます。
二次性徴
二鳥にニキビができました。そしてニキビを嫌がります。
人生ではじめてニキビができると嫌な気持ちになりますね。
まぁニキビっていうのは、性成長の最たるものですね。
つまり男への成長を直感的に感じているようです。
そして成長を受け入れたくない嫌悪が出ているのでしょうね。

ニキビを触って気にする二鳥。体の変化に戸惑う様子がわかります。
そんな二鳥は男としての成長を受け入れられない所もありますが
二鳥は末広安那にアプローチするなど、異性に対する積極性は見張るものがあります。
そして実際に交際まで始まってしまいますから凄いものです。

デートまでちゃっかり行っている二鳥君。彼は自分の使い分けが上手いのでしょう。
異性関係はとにもかくにも、どの女の子とも上手くやっている印象です。
まぁ二鳥は異性に対するコミュニケーション能力が高い印象です。
私の中学校の頃、こんなに様々な異性と親密な関係を築けた事がなかったので。
千葉さんと高槻の関係
今回は繊細すぎる千葉さんと、千葉さんとは違う感覚の持ち主である
高槻さんの関係が対照的に描かれました。
その関係が描かれる舞台が、性を暗喩させるトイレなのが印象的です。

二人の対決はトイレで。
千葉さんは感覚が鋭すぎると感じました。
高槻は千葉さんが演劇部にスカウトされた事を「スゴイ」と言います。
しかし千葉さんは高槻の立場になった事まで想像して
「スゴイ」と言えるのかと高槻さんに突き返します。

こうした構図で描かれると、鏡(つまり自分)に向かって話しているようです。
千葉さんの感覚は鋭すぎて、他人を切り刻んでしまうかのようです。
それは彼女も知っていて、嫌いになった人間には無理に合わせないし、
他人にも好きになってもらわなくていいと考える女の子です。
ここで放浪息子とフラクタルを
同じ脚本家である岡田磨里さん繋がりで比べてみたいと思いました。
それはフラクタルの4話でネッサとフリュネがそれぞれ言っていた
「好きな事が好き」「好きな事が嫌い」を
放浪息子の高槻と千葉さんに当てはめると、どんな感じになるかといえば、
ネッサ「好きな事が好き」
フリュネ「好きな事が嫌い」
高槻「好きな事が好き」
千葉さんは「好きな事が嫌い」
と考える持ち主なのではないでしょうか。。
ネッサの屈託の無さとストレートな感情の発露の仕方は高槻さんに通じますし
棘のある言葉や他人に理解されにくい行動はフリュネと千葉さんに共通する所です。
岡田さん的には、作品で2種類の女の子を作って
物語を駆動させる方向性があるのかもしれませんね。
まとめ
二鳥は末広安那と接近し、千葉さんは高槻さんと小競り合いをする。
クラスの演劇が終わって、多少雰囲気が変わって来たようです。
今回、二鳥が末広安那と付き合うと聞いて千葉さんは「愛人になりたい」と言いましたが、
千葉さんは二鳥の傍にいられれば順列すら気にしないようです。
この子の執念は素晴らしいですね。キャラクターとして気に入っちゃいました。
- 関連記事
-