fc2ブログ

日常 9話「キャラの手の描写に注目」(感想) 

nitizyou9-1003.jpg

やばい、なのが可愛い!
世話焼き・几帳面・博士想い。
ネジを取ると言われると弱い。
彼女の強くもあり弱くもあるその性格が好きです!

 
今回は「手」の描写が印象的。記事は「手」に注目して書きました。
アニメ作りも含めて、作品を支えるのは「手」なのでしょうね。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly


感想

毎回毎回、個々の描写が楽しいですね。

リアルそうに見える大きなウソ


nitizyou9002.jpg

この夜の月の輝く中で建物が並ぶショット。
一見何気ないように見えますが、この画にある違和感を感じました。
それは、こんなに月が大きくないだろうって事です。

こうした月を大きく描く表現は記号的表現と呼ばれます。
夜の場面に黄色く三日月の形のものを描けば、それは我々からは月と認識できるのです。
でも、実際(現実)には、こんなに夜の月は大きく見えません。

そして何が面白いのかというと、月にはちゃんとクレーターを描いている点です。
この意図は視聴者に月をよりリアルに認識させるために描いていると思います。
つまり個々の描写、月のクレーターや形、そして建物もリアルに描いているわけです。
でも大きな月という点だけ、現実から見たらウソ=フィクションなのです。

nitizyou9001.jpg
なのと博士のやり取りはリアルですが、二人の存在そのものはフィクション性が強いですね。

この作品は「日常」=リアルですが、時々「非日常」=ウソな展開がわんさか起こります。
特に博士となのの描写において、二人がやっている事がまさに何気ない「日常」です。
ただ個々の設定をみると子供なのに天才博士の博士や、
ロボットであるなの、喋る坂本など、一つ一つ設定そのものが
ウソ=フィクションでありつまり「非日常」なものがたくさんあります。
つまりこの作品は「日常」と「非日常」が一つの空間にギュッと凝縮された世界なのです。

ここもう一度、月の描写に戻りますが、
この描写には、一見リアル=「日常」に描かれた、建物や月のクレーターがありながら
大きな月=ウソ=フィクション=「非日常」が存在しているのです。
つまり何気ない大きな月にはこの作品のテーマである
「日常」の中の「非日常(性)」を表現しているのです。

まぁこの月の意図は「夜ですよ~」という事を視聴者に伝えるのが本来の目的だと思いますが、
何気ない一つの画から作品の本質が見えてくるのが、アニメの面白さの一つでもあります。

サイケな表現が面白い



気になった画(ショット)を一つ紹介します。

nitizyou9000.jpg

このサイケ感がたまらなーい。
画面が魚眼レンズのように歪み、水上の世界が変わる瞬間です。
「日常」ではこんな描写もできるのですね。

手の描写に注目


今回は物語を進めるうえで「手」が印象的な役割を果たしています。
「手」の演技がとっても多かったですね。
なので今回は「手」の描写に注目です!


nitizyou9-1001.jpg

そば屋で手を叩く相生さん。この後のオチも含めて楽しいです。

nitizyou9-1002.jpg

蚊を叩き続ける相生さん。
特に様々なバリエーションで蚊や手を叩き続ける相生さんは終始リズミカルです。
そんな相生さんもお母さんの「手」でぶたれるオチなのは面白いですね。

nitizyou9-2000.jpg


nitizyou9004.jpg

この手の描き方がムッチャ上手くてカッコイイです。
絵を描く人ならわかるのですが、きちんとした「手」を描くのは中々に難しい。
中々手を描いたつもりでも「手」に見えないのですよね。
そしてこの画はデフォルメされつつも、手の形として成立している意味でカッコイイです。
 
nitizyou9-1000.jpg

最後になのの「手」の描写。手では無くて、腕の中身といった方が正解でしょうが、
まぁ手に近い部分が話のオチなので、これも「手」がクローズアップされたといえるでしょう。

まとめ


今回の絵コンテ・演出は内海紘子さん。映像のテンポやカット割りがキレキレでしたね。
また上記のような個々の描写を徹底して行う事、「手」の描写を含めて
特に、シュールな相生の行動を面白おかしく描いていたと思います。

日常は個々の描写が面白くて、一つ一つ取り上げていくと時間がかかりますが
内容も含めて、描写の楽しさを発見していきたいですね。
 
関連記事
[ 2011/05/29 08:34 ] 日常 | TB(48) | CM(1)
またまた失礼します

>>「手」の演技がとっても多かった
本当にそうですね!
"カッコイイもの"のコーナーでも将棋を指す手の動きが印象的でした。
あと日本独特の物が多く登場したように感じました。
日常はよく見ると面白い描写がたくさんありますね
[ 2011/05/29 16:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1447-9d0bb411

 「第九のジンクス」という言葉があるんですが、ご存知ですか?  それは、「偉大な作曲家は第九番までしか交響曲を書くことが出来ず、人生を終えてしまう」というものです。ベートーヴェンがそうでしたし...
[2011/06/03 02:32] Old Dancer's BLOG
 高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第9話☆ 日常の36雑誌にのっていた蕎麦屋さんに3人で来た。...
[2011/06/03 01:02] ピンポイントplus
大門ダヨ みおちゃんの姉ちゃんのギャグは体張ってるな~w
[2011/06/02 02:37] バカとヲタクと妄想獣
日常第9話 「日常の第九話」の感想です! バカ姉よしのさんがとても愉快すぎる~!
[2011/06/01 23:47] Z-in脳内妄想
テストが終わって万歳三唱 泣きじゃくる生徒たち…… そんなに苦しかったの? 米俵プレゼントからリア充宣言まで多々ありましたねw しかしこのボケ、オチが良くわからなかったですw 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray](2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品...
第9話 「日常の第九話」 未だにこの作品の笑いどころが分かりません(笑) 冒頭はテスト終了後のクラスの異常なはしゃぎよう。 てかなんでもあり。同窓会みたいだな。 みおんちはすごい日常、姉ちゃんパねえッス。 モンブランの上に桂馬って、発想がすごすぎ?...
[2011/06/01 01:38] MEGASSA!!
高崎先生の国語でテストがすべて終了し、生徒たちは大浮かれ。 最後には、先生を胴上げですw みおの楽しみにしていたモンブランのケーキの天辺に将棋の駒・桂馬が・・・ どうやら、姉のいたずらのようです。 でも、みおにはもうひとつ限定品のいちごケーキがあり...
[2011/05/31 21:54] ぷち丸くんの日常日記
夏の季節の非日常?
[2011/05/30 21:58] AQUA COMPANY
 ケーキ、闇中の蚊、そして、大福。  今回も、盛りだくさんでしたね。  まずは、試験終了に対しオーバーに反応する生徒たち。さすがに、婚約報告するのはマズイだろーw。  起床したみおちゃんを...
[2011/05/30 21:39] Specium Blog
 朝(?)から面をつけて完全防備のみおのお姉ちゃんのよしのさん、でも肝心のみおの方は完全スルー。それはみおの一日10個限定のモンブランに桂馬を挿したから・・・ そりゃ怒 ...
[2011/05/30 20:32] ヲタブロ
日常 第9話「日常の第九話」 躍動感溢れすぎたシーンがたくさんありましたね!もっと他の場面で(ry
[2011/05/30 15:32] aniパンダの部屋
× (  king  ) ○ (  man  ) よいこのみんなは、せいかいできたかな?
[2011/05/30 14:14] あるアッタカサの日常
日常 9話 『日常の第9話』 ≪あらすじ≫ 今日も「ゆっこ」「みお」「まい」の三人は何気ない日常を、ちょっとした非日常へと変えていく。三人で老舗のソバ屋でリッチに昼食。「みお」と「まい」がソバ屋ら...
[2011/05/30 12:42] 刹那的虹色世界
みおちゃんのバカ姉・・・ゴメン 冗談の度を超してるわ、あれ(汗 あれは怒るって! 桂馬はまだ許せても、王手はないわ(笑。 テスト、レベル高けぇ~~~(爆 manが正解って ...
皆様 スラマッパギー(挨拶) 日常 第9話見ましたよ。
[2011/05/30 04:57] あんずあめ
都内各所にて日常の広告が目に付く今日この頃ですが… 今回も投げっぱなしジャーマンは決められまくっているのでした。 主に今回は時定高校の三人娘がメインに流されていましたけど、特に出番が多かったのはみおちゃん。そして彼女の天然な姉。みおちゃんは買って来てあ?...
イチゴののってないショートケーキはただの甘いパンだよ!って メロンがのっかったのはどうなんだろうね?「日常」の第9話。 「日常」京アニサイトの公式はこちら。 モンブランに桂馬をのせられたみおの...
[2011/05/30 03:33] ゆる本 blog
 なんつーのか、昔の面白かったギャグ漫画、アニメってこんな感じだったような気がします。ここから、萌え重視、売り上げ重視の深夜アニメに変化して、それにさらに動きと作画、キャラのきれいさを付け加えたのが、「けいおん!」と思いますから、あえて京アニが、最も得...
[2011/05/30 02:00] ブログリブログ
みおのお姉が可愛すぎて、そばに置いておきたくなる。寂しさを家庭内で紛らわそうとしているのか、みおに対する愛の形なのかわからないけど、みおにとって迷惑以外の何ものでもな ...
みお姉とゆっこのウザさは今日も天井知らず。自分が可笑しいだけなのは冗談とは言わず悪質な戯れ言、みお姉がそれを学習する機会は永遠にあるまいとマヂレス。 EDテロップに「協力/フマキラー」とあったの...
みお姉とゆっこのウザさは今日も天井知らず。自分が可笑しいだけなのは冗談とは言わず悪質な戯れ言、みお姉がそれを学習する機会は永遠にあるまいとマヂレス。 EDテロップに「協力/フマキラー」とあったの...
そろそろ蚊が出る季節かな・・・
[2011/05/30 00:26] 遊乙日記GO NEXT
日常のDVD 特装版 第1巻(2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る 最近はこの作品の放送が待ち遠しいです。こんな気分・・・いつ以来だろう・・・ ↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!
【日常の9話】 日常のDVD 特装版 第1巻出演:本多真梨子角川書店(2011-06-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る manが正解だったのね・・・w 
[2011/05/29 22:17] 桜詩~SAKURAUTA~
テストのない学校は学校じゃない?
[2011/05/29 21:39] 穹翔ける星
日常ですが、とにかくシュールです。テストが終わった後の解放感は尋常ではありませんが、生徒全員に米俵を贈る太っ腹には「いよっ!!米問屋!」の景気のいいかけ声も響きわたります。学生結婚を発表するカップル、先生の胴上げなどお祭り騒ぎですが、家に帰ると剣道の面...
◆あらすじ 妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。 時定高校を中心に、シャケが飛んで­きたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議...
日常 第9話「日常の第九話」 ★★★★☆
[2011/05/29 20:52] 徒然きーコラム
日常のDVD 通常版 第1巻(2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る  みおって日常生活が大変そうですね。家ではあんな姉にからかわれていますし、学校では祐子&麻衣に振り回されている感じ。姉に比...
[2011/05/29 20:35] 破滅の闇日記
第9話 「日常の九話」 テスト終了! なんだこの歓喜の嵐はwww米俵もすごいがテスト終了とともに結婚宣言もシュールだw 久しくテストなどというものを受けていないので、気分的にはこんな感じだっ...
[2011/05/29 20:27] いま、お茶いれますね
テストが終わって万歳三唱 泣きじゃくる生徒たち…… そんなに苦しかったの? 米俵プレゼントからリア充宣言まで多々ありましたねw しかしこのボケ、オチが良くわからなかったですw 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray](2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品...
日常、9話。 ・1-B テストで大騒ぎ。 過剰すぎる。 ・日常の35 桂馬。 マニアックすぎるわ。 ・豆テスト manが答えなのかw ずっと謎になっていた回答がここで出たわけでした。 ・日常の37 蚊にずいぶん好かれてますな。 しかし、よくあります。 ...
日常の感想です。 いちご→王将
[2011/05/29 18:58] しろくろの日常
荒ぶるみおちゃんの「日常」―
[2011/05/29 17:31] wendyの旅路
  日常 第9話 「日常の第九話」 の感想です。
『和』を感じた今回の"Ni Chi Zyo" え?感じなかったって?      日常の第九話のぶっきら感想。
[2011/05/29 16:12] ぶっきら感想文庫
日常 9話「地羅刺頭四」 暑い夏、若者たちは至るものと戦っている それらの障害と全力で戦っている そうして、若者はまた一つ大きく・賢くなっていくのだろう
いちごのないケーキなんてもはやパン!! ただの甘いパン!! そしたらチョコレートケーキはチョコパン、チーズケーキはチーズパンということにならないか?w
[2011/05/29 14:25] 地図曹長の時酷表
姉はいらぬ存在(´・ω・`)
[2011/05/29 13:44] てるてる天使
『1-B』 テスト終了。その瞬間、皆は喜ぶ。 それだけ精一杯テストに打ち込んでいたのだろうと感じられるところだが……
[2011/05/29 13:43] 本隆侍照久の館
おっと。ここに何も書かないで最初記事をアップしてしまった(汗 という訳で(?)弟9話感想です。
[2011/05/29 12:45] シュミとニチジョウ
【ニコニコ動画にて視聴中 ~ED中~】           ____         /      \         /  ─    ─\   面白いっちゃあ、面白いけど……      /    (●)  (●) \ ...
終わったのよ、全てが終わったのよ! 私達、結婚します!w 高崎先生も大変ですねw  
[2011/05/29 12:10] KAZUの暮らし
テスト終わり喜びすぎでしょ!みお家の日常ケーキを巡る争いまぁこういう争いも姉妹ならではですなぁ行きたかったそば屋通ぶる祐子うぜええええ何故か祐子の頼んだ品物だけ来ない・・・何故か泣いてる店員と周りが食べ終わってたら味気ないよなぁこの季節の深夜の蚊は鬱陶...
次回予告のナレーションに平野綾さんとか…こんなの絶対おかしいよw 今回の日常カメラは 川のカメの一日。 夜になると川の中に変えるんだ…へぇ~へぇ~♪(苦笑)  ▼ 日常 第9話「日常の第九話」  よしのは やっちゃいけないことをしてしまいました(^?...
[2011/05/29 09:58] SERA@らくblog
大福くん・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105290001/ ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C posted with amazlet at 11.05.26 ヒャダイン ランティス (2011-04-27) 売り上げランキング: ...
[2011/05/29 09:46] 日々“是”精進! ver.A
ゆっこは相変わらず面白いですね。 蕎麦屋での話は可哀想でしたが。 生足なのも良かったですよ。 妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら 謎なものがいっぱい。 ...
[2011/05/29 09:02] ひえんきゃく
 ぐっ、今回も俺の桜井先生の出番がないだと…!?  ゆっこ達仲良し三人組の中でも一番の常識人のみおは、学校ではゆっこ、家では姉と、周囲の個性的な人達の突拍子も無い言動にいつも振り回されているわけです。ちょっとみおの扱い酷いんじゃね?と可哀想にさえ思えて...