「コウモリだけが知っている」
「はははははは はははははは」
黄金バット、ニコニコ動画で復活中です!!子供の頃に見ていましたが、こういう作品だったのかと
ニコニコ動画を通して知る事ができました。
あらすじ
特殊な薬品入りの水を撒く装置を設置し、サハラ砂漠を大農園に変えようとするヤマトネ博士。
だがそこにナゾーが現れ、サンド・スペクトルを使って、人間を一瞬のうちに砂に変えてしまう。
黄金バットの助けで一度は撃退されたナゾーだったが、今度はタケルとマリーを誘拐し、
大農園を明け渡せと博士に迫る。ナゾーの手下に変装したダレオは、
ふたりを助けようとタワーに潜入するが・・・・・・。
はじめに
ニコニコ動画で絶賛放映中の
「黄金バット」。
子供時代のトラウマを再び甦らせてくれます。
よく再放送で見ていたのですが、全く話を覚えていません。
でもあの主題歌と黄金バットのデザインが怖かった事だけがとにかく印象に残っています。
でも「怖い」というのはそれだけよくできている事の証明でもあります。
そう、この作品の最大の魅力はとにかく「黄金バット」のデザインです。
暗い=黒のコウモリのイメージにゴールドを装飾するセンス。
ダークヒーローのはずなのに、あの神々しさ。素晴らしいです。
そして何より強い、強すぎます!!ナレーションで
「強い、絶対に強い。我等が黄金バット!」といわれるぐらいですから。実際に無茶苦茶強い。
ナレーションで「絶対」なんて言葉で強さを保障してくれる作品はそうそうありません。
今回の感想
相変わらず博士のオーバーテクノロジーっぷりに感動します。
もし博士がいれば、今の日本の原発問題ですらどうにかなっててしまいそうな気がします。
もうナゾーの塔が何回も黄金バットに破壊されて可哀想ですね。
今までの7話で計3回も大破されています。
あと今回のサブタイトルにもなった怪獣「サンドベロニヤ」ですが
見た目がただの豚ってのも可愛いです。
さらに敵側の同士討ちでやられてしまうあっけなさ。
やはり今回も圧倒的な黄金バットの強さに酔いしれた30分間でした。
まとめ ニコニコ動画の再放送の意義
初めての人にも見てもらいたいですねぇ。
また昔に見ていた人は、ニコニコで見る事、コメントでコミュニケーションを取る事で、
この二つの意味で作品を楽しめると良いですね。
こうした懐かしい作品をみんなで見るのは良いですね。
ツッコミどころも多いですが、それがこの作品の親しみやすさにもなっています。
みんなのツッコミコメントを見ながら楽しみのも一つの楽しみ方でしょう。
あらすじ
特殊な薬品入りの水を撒く装置を設置し、サハラ砂漠を大農園に変えようとするヤマトネ博士。
だがそこにナゾーが現れ、サンド・スペクトルを使って、人間を一瞬のうちに砂に変えてしまう。
黄金バットの助けで一度は撃退されたナゾーだったが、今度はタケルとマリーを誘拐し、
大農園を明け渡せと博士に迫る。ナゾーの手下に変装したダレオは、
ふたりを助けようとタワーに潜入するが・・・・・・。
はじめに
ニコニコ動画で絶賛放映中の
「黄金バット」。
子供時代のトラウマを再び甦らせてくれます。
よく再放送で見ていたのですが、全く話を覚えていません。
でもあの主題歌と黄金バットのデザインが怖かった事だけがとにかく印象に残っています。
でも「怖い」というのはそれだけよくできている事の証明でもあります。
そう、この作品の最大の魅力はとにかく「黄金バット」のデザインです。
暗い=黒のコウモリのイメージにゴールドを装飾するセンス。
ダークヒーローのはずなのに、あの神々しさ。素晴らしいです。
そして何より強い、強すぎます!!ナレーションで
「強い、絶対に強い。我等が黄金バット!」といわれるぐらいですから。実際に無茶苦茶強い。
ナレーションで「絶対」なんて言葉で強さを保障してくれる作品はそうそうありません。
今回の感想
相変わらず博士のオーバーテクノロジーっぷりに感動します。
もし博士がいれば、今の日本の原発問題ですらどうにかなっててしまいそうな気がします。
もうナゾーの塔が何回も黄金バットに破壊されて可哀想ですね。
今までの7話で計3回も大破されています。
あと今回のサブタイトルにもなった怪獣「サンドベロニヤ」ですが
見た目がただの豚ってのも可愛いです。
さらに敵側の同士討ちでやられてしまうあっけなさ。
やはり今回も圧倒的な黄金バットの強さに酔いしれた30分間でした。
まとめ ニコニコ動画の再放送の意義
初めての人にも見てもらいたいですねぇ。
また昔に見ていた人は、ニコニコで見る事、コメントでコミュニケーションを取る事で、
この二つの意味で作品を楽しめると良いですね。
こうした懐かしい作品をみんなで見るのは良いですね。
ツッコミどころも多いですが、それがこの作品の親しみやすさにもなっています。
みんなのツッコミコメントを見ながら楽しみのも一つの楽しみ方でしょう。
どうでもいいですけどナゾー様かわいすぎる