fc2ブログ

日常 12話「安中VS射的屋のオヤジ」(感想) 

nitizyou12-2000.jpg

相変わらず、なのが可愛いです。
そしてTシャツの胸のマークが
たまーにみかけるモノである事もわかりました。
なのさんは本当に読書好きですね!


今回は安中さんと射的屋の親父の戦いが面白かったですね。
安中さんに立ちはだかるのは強敵ばかりです。
安中さんのツッコミも面白いです!!

 
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly


感想

安中VS射的屋


今回一番面白かったのは、安中さんが射的屋に行くネタでした。

nitizyou12-1004.jpg

楽しみたいと思う安中さん。
しかし、これが大いなる不幸の始まりでした。

nitizyou12-1005.jpg

そんな安中さんはなけなしの500円をはたき、初めての射的に臨みますが

nitizyou12-1006.jpg

そこに立ちはだかるのが、ナスとキャラメル。
黄色と紫の物体が、平然と置かれているだけ。
ナスもキャラメルもそれぞれ1個の価格で考えると、500円以下であるのは明らか。
まさにぼったくりバーならぬ、ぼったくり射的屋です。
さらにいえば、ナスをこんな風に置いといたら、どんどん質が落ちるでしょうに。

nitizyou12-1007.jpg

そして、射的を失敗した安中さんにオヤジはゲラゲラ笑います。
このオヤジの非道ぶりがこのシーンぐらいから発揮されていきますね。

nitizyou12-1008.jpg

倒れない、ナスとキャラメルに疑心暗鬼を覚えた安中さんは
ナスに集中砲火を浴びせます。
このナスの破片描写がとてもカッコイイです。
実際に京アニがナスに射的をして、ナスの破片の飛び散り方を実験したのかもしれません。

nitizyou12-1000.jpg

釘!!

そしてナスを縛り付けるように現れた釘。光っています。
これでは、いくらちゃんと弾を当てても動かないのは明白です。

nitizyou12-1001.jpg

カラクリがばれたオヤジは無表情になります。
オヤジのこの憎たらしい顔が素晴らしいです。

nitizyou12-1002.jpg 

最後はオヤジが砕けたナスの破片を安中さんに渡して
「帰ってくれ」というオチ。500円もかけて手に入れたのはナスの破片。
しかも散々騙された思いをしている安中さんにとっては
「こんなものいらない感」がありありと伝わってきます。

安中さんは、流しソーメンのおばちゃんやら 
今回の射的のオヤジやら変な人たちと遭遇してしまいますね。
また、安中さんメインの話って、流しソーメンのおばちゃんといい
Aパートの後半にかけてが多いような気がします。

基本的に、安中さんは普通の感覚の持ち主なのですが
おかしい人たちに出会う事で、普通の人=安中×おかしい人の対比でギャグを見せていますね。

それにしても安中さんは外で遊ばない方が良いような気がしてきました。
でも、次回以降も安中さんが出くわす不幸を見てみたいですね。


長回しシーンの面白さ


nitizyou12-3000.jpg

二人が「英語を言ったら負け」みたいなゲームに興じています。
このシーンの面白さは、ずっとカメラが引いていく所にあります。
その間に二人の会話劇が続いていきます。

そして二人の会話もクールなやりとりが続くのですが、
カメラが引いていく事で、視線が引いていくので、演出的にもクールになっていきます。
会話劇とカメラの引き具合が見事に融合した良い演出だと思います。

このシーンは1カットですが、数えてみたら時間にして35秒でした。
35秒間1カットを持たせるのは、中々力が無いとできない芸当ですが
京都アニメーションはこうした演出をやってのけますし、
こうした実験的手法も次々に取り入れていきますね。

まとめ


nitizyou12-1003.jpg

毎回、入る実写っぽい背景シーンもそうですが、
京都アニメーションはこの作品を通して色々新しい表現を行おうとしている気がします。
それだけ「日常」という作品が何をやっても許されるという事なのでしょうね。
 
nitizyou12-8000.jpg

セピア調の色使いの演出もこの作品では違和感なくやれますね。
ギャグとかお笑い番組でもセピア調の色使いのコントはよくありますね(ドリフとか)
お笑い的にセピアの色使いは有効なのでしょうね。
 
関連記事
[ 2011/06/19 09:20 ] 日常 | TB(40) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1482-8ece148b

 高校1年生の相生祐子(ゆっこ)の、のんびりのほほんとした日常生活。 ほのぼのシュールな世界の短編シリーズ、第12話☆ 日常の48今日は、何もかもがまぶしく見える。空気...
[2011/06/24 00:54] ピンポイントplus
大門ダヨ ゆっこ宿題やってきたけど、家においてきたw
[2011/06/23 23:32] バカとヲタクと妄想獣
日常第12話 「日常の第十二話」の感想です! 安中ちゃん再び!!!そして今回もゆっこは可愛かった!
[2011/06/22 19:55] Z-in脳内妄想
暑い中、田中と中之条が並んで歩いています。 田中のアフロヘアから湯気が出ていて、彼も相当暑いようで「暑い、暑い」 と連発していました。 ただでさえ暑いのに、声に出されるともっと暑いので、「暑いは禁止にしよう」 と提案する中之条。 すると、田中は「夏い、...
[2011/06/21 17:31] ぷち丸くんの日常日記
今回は安中が射的でナスを粉砕するお話。 釘で完全固定は流石に酷いというもの、あの店主の態度の変わりっぷりは笑ったものです。 珍しく宿題をやっても、今度はそれを忘れてき ...
[2011/06/21 07:40] パズライズ日記
第12話 「日常の第十二話」 ナツい、ですか。「あつはナツい」のノリ。 冒頭のアフロくんはまず髪から何とかしろ(笑) この作品は学校サイドより、博士たちの方が楽しみですね。 ユッコは宿題してきたのに肝心の宿題を忘れるというオチ。 しかもプリント。 ...
[2011/06/21 03:09] MEGASSA!!
みさとに安中さんに桜井先生とサブキャラ大活躍でおいらは大満足です。爆笑と苦笑と畜生の嵐。出てくるキャラがみんな不憫すぎて泣けてくる。
とびっきりのゆっこの憂鬱。
[2011/06/20 22:23] AQUA COMPANY
「いやーあついあつい」 そう言うのは暑苦しいアフロの田中。アフロから蜃気楼が出ていた気がしますw 一方、中之条はサイドが涼しいの? 「暑いって言うの禁止」 この元ネタが思い出せない……なんだっけな...
「4千16円」
[2011/06/20 13:48] あるアッタカサの日常
【日常の第十二話】 「ナツい」。アフロの君にがあまりに「暑い」とうるさいもんだから、モヒカンの彼が「暑い禁止」とする。すると今度は「ナツい」を連呼。しつこいまでに連呼。鬱陶しいアフロが本当に鬱陶しい。のっけから持って行かれたw Amazon.co.jp ウィジェット
日常 第12話「日常の第十二話」 阪本面白いですよね!もうなんども言ってるけどw、そんな阪本が今回は 被害に・・・活躍しなかったので、イマイチテンション上がらなかったなぁ汗w
[2011/06/20 10:21] aniパンダの部屋
アフロ、それ燃えてんだろ!!(笑 って、 何故、大福フェアのちらし地理の教科書に挟んでるんだよ!! 本当、ゆっこの残念さは素晴らしいな。 捨て台詞が 神様のおたん ...
不幸の連続―
[2011/06/20 03:33] wendyの旅路
暑苦しいカットから始まる「日常」の第12話。 「日常」京アニサイトの公式はこちら。 久しぶりに宿題をやって来て上機嫌な祐子だがプリントごと家に忘れてきてしまう。 頑張ったのにそのままダウンして...
[2011/06/20 02:56] ゆる本 blog
だんだんナツくあって来たなぁw(アバンの「ナツい」を見て思いつきましたw 意味不明ですみませんw) 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray](2011/06/24)本多真梨子、相沢舞 他商品詳細を見る
[2011/06/20 01:22] 新しい世界へ・・・
 日常の第12話。見慣れてきたのかな。2クールの折り返しか。これ、2クールやらなくてもいいんじゃ、と思いますが、京アニの技術力を持ってすれば、もっと面白い売れるアニメが作れるのになぁと思いました。毎回、同じ事を書いてる気もします。
[2011/06/20 00:41] ブログリブログ
【日常の12話】 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray]出演:本多真梨子角川書店(2011-06-24)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 博士がなのでなのが博士で・・・あれ? 
[2011/06/19 22:59] 桜詩~SAKURAUTA~
宿題をめずらしくやってきたゆっこ→だが、家に忘れるw つくづくオチが読める人だなぁ。 大福フェアってみおが着ぐるみつけたアレか。 ハカセがいた家って実家か何か? 立花久しぶりの登場。 相変わら...
[2011/06/19 22:17] 地図曹長の時酷表
君はラモスで、僕アルシンド!
[2011/06/19 21:33] 穹翔ける星
・日常 第12話「日常の第十二話」 ゆっこがやって来たプリントの宿題を忘れる話など。 今週は安中が射的をしにやって来る「日常の50」と、ゆっこが澪に預けた財布を失ってしまう「日常の51」が断トツで面白かったですね。 特に財布の中身を抜き取られて全財産...
[2011/06/19 21:25] 日記・・・かも
WEBラジオ 日常のラヂオ テーマソング(2011/06/22)未定商品詳細を見る  安中さんがまた悲惨な目に遭ってしまいました。まずは、射的の景品を確認しないと……。あの怪しい雰囲気だと、安中さん以外は騙されて...
[2011/06/19 20:45] 破滅の闇日記
なんか今週は次々に繰り出されるオチのないシュールギャグに翻弄されっぱなしだったなぁw 投げっぱなしで「だからなんだよ!ww」ていう言葉が頭の中でリフレインw ていうか、麻衣ちゃんが一言しか喋ってねー!もの足りないよ!!w
[2011/06/19 18:51] 猫が唸る感想日記
皆が楽しむのは難しい(´・ω・`)
[2011/06/19 18:23] てるてる天使
『ナツい』 暑い。 その言葉を発してしまうのも仕方がないくらい夏は暑いものだが、そればかり言っていると余計暑い気分になってしまう。そのため、中之条は田中に「暑い」というワードを発さないようにさせるが、今度は「ナツい」を連呼する。 まずアフロを何とかして...
[2011/06/19 18:22] 本隆侍照久の館
1クール終了。揺るがない面白さ みおネタ温存?    日常の第12話のぶっきら感想の始まりだ!
[2011/06/19 18:16] ぶっきら感想文庫
  日常 第12話 「日常の十二話」  の感想です。
熱いって連呼するやつは確かにイラつくなwゆっこが珍しく宿題やるもそれを忘れる失態もう勢いだけの笑いだなぁw理不尽な射的きたああああああ茄子とキャラメルの時点で諦めろwwお金払う前に気づけwww釘見えてますよ釘!原作よりも間が良くなってる。遊園地の財布き...
日常の感想です。 小ネタのオンパレードだったね。
[2011/06/19 17:09] しろくろの日常
第12話 「日常の第十二話」 今日もゆっこは歪みが無かったな~ ゴキゲンで登校。それは珍しく(笑)宿題をやって来たから。 宿題をやっただけでここまで機嫌がいいとか、普段どんだけやってないん...
[2011/06/19 16:17] いま、お茶いれますね
アニメ 日常 第12話 『日常の第十二話』 【 疑問に思ったら負け 】 ≪今回の見所≫ ※所々に出てくる背景シーンは“真の日常”のシーンです ・『夏』 + 『暑い』 = なつい (※「いやぁ~、なついねぇ~!...
[2011/06/19 16:11] 無限の宇宙
日常#12 もう射的のおじさんを撃てばいいと思うよ? はかせの名刺に困惑する坂本‥。 子供の遊びって時々こういう事がありますよね(笑) 教室の上の窓がステンドグラスのままな事に地味に笑ってしまいました。 ランキング形式のリンク集に参加してます。...
[2011/06/19 14:10] 桃色のラボラトリー
射的やりたいな・・・
[2011/06/19 13:21] 遊乙日記GO NEXT
日常 第12話。 以下感想
[2011/06/19 13:12] 窓から見える水平線
楽しい♪ 遊園地も 財布を落とせば、セピアなデッドマン・ワンダーランドや~!w みおちゃんが ゆっこから預かった財布を落としてしまい。 落し物センターに行くけど、そこにあったのは蛇の皮とかしか入...
[2011/06/19 10:54] SERA@らくblog
あんな射的、行きたくない 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201106190001/ 日常のブルーレイ 特装版 第1巻 [Blu-ray] 角川書店 2011-06-24 売り上げランキング : 271 Amazonで詳しく見る by G...
[2011/06/19 10:51] 日々“是”精進! ver.A
今回は麻衣がゆっこやみおにハブられている事が多かったですね。 いつも3人一緒な事が多かったので、ちょっと意外。 妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら 謎なも...
[2011/06/19 10:44] ひえんきゃく
 (アニメ)日常  第12話 『日常の第十二話』 感想  次のページへ
[2011/06/19 10:39] 荒野の出来事
日常 12話「急げば廻れ」 の感想を だんだん暑くなってきましたね 暑さに頭がやられて上手く動かないってこともありますよね~ 何が言いたいかというと、水分補給は大事って事です
 いやあ~、それにしてもアツはナツいですなあ、ホントナツいナツい。あのアフロヘアーは見ているだけでもうナツ苦しいったりゃありゃしない。しかしこの日常という作品の登場人物達はどいつもこいつも一癖も二癖もありすぎる連中ばかりだよなあ。その点、俺の桜井泉先生...