ルカ子が可愛すぎるだろう~
女より女らしいルカ子!
今回はおそらくルカ子の見納め回です。
ルカ子の可愛さを存分に堪能しましょう!女と男の狭間で動く、ルカ子が下した答え。
それは「ルカ子はルカ子でいい」という事でした!
何にしてもどの世界線でもオカリンに好意を持つルカ子です。
感想まゆしぃを助ける為に、ルカ子を男に戻そうとするオカリン。
お前は男だとルカ子に伝えるオカリンだが、ルカ子は泣いてしまいます。
ただこの世界線のルカ子は、オカリンのいう事を信じますが
条件としてオカリンと一日デートする事を持ち出します。
サブタイトルの「アンドロギュヌス」とは
さて18話のサブタイトル「自己相似のアンドロギュノス ...」
このアンドロギュノスとは「半陰陽」とか「両性具有」といわれ、
二つの性を持つ存在ということでいわゆる「ふたなり」って事です。
この言葉がルカ子を表しているのは間違いないようです。

(ここまでアップに移されると女にしか見えない。まぁこの世界では女だけど)
今回はそんなアンドロギュヌスであるルカ子。
つまり、女であろうとするルカ子と、本当は男であるルカ子の狭間を
オカリンを通して、揺れ動く様を描いたお話でした。
結論としてはルカ子は女なのか、男なのか以上に大事なことを提示する話でした。
詳細は後述。
みんなデートの仕方がわからない
オカリンを助ける助手、牧瀬紅莉栖。デートにおいてもオカリンの助手です。
オカリンの手取り足取りする姿はオカリンの嫁のようですね。

最近は基本的にオカリンに優しい描写が目立つ助手、紅莉栖です。

でも彼女もどうやら人生の大半を研究に没頭していたので、
異性とのデートなどした事が無いようです。
オカリンに対して「どうみても童貞です。ありがとうございました」と
バカにしながらも、自分もデートブックの内容しか言えない事を突かれて
「バージンで悪いか」と切り返します、
どうやら紅莉栖は処女確定のようです。
でもオカリンと紅莉栖のカップルはいいなぁ。
ルカ子が可愛すぎる


今回のルカ子はかなりときめいてしまいます。
本当に別の世界線だと、男なのかと思ってしまいそうです。
今回からシュタゲを見たら、説明されない限り絶対に男だとわからないでしょう。
小林ゆうさんの演技も素晴らしいですね。
最近はキワモノ的な役どころも多い小林さんですが
ルカ子の演技は小林さんの演技達者なところが伝わってきます。
まとめ ルカ子はルカ子
今回でもルカ子が前の世界線の記憶、
つまり男だった時の記憶が無いと言わない事を発します。
この世界線の記憶を繋いだこと、そして「ルカ子はルカ子である」
という回想シーンでオカリンが最初に行った事を思いだして
オカリンもどうやら吹っ切れたようです。
どうやらオカリンはルカ子を女の子と見過ぎる余り
女としては扱っていたのかもしれませんが、
ルカ子をもてなす扱いをしてなかったのでしょうね。
だからルカ子に対して、自分らしい態度で接しようと思い、
最後は剣の稽古を付けさせましたね。


これが彼らの理想の関係なのでしょう(あくまでこの世界線での)
さて、Dメールも残り一つ。
またサブキャラの鈴羽、フェイリス、ルカ子といった
サブキャラの話が立て続けに展開され、消化されたことを見ると、
いよいよ次回以降はクライマックス的な展開が期待できそうです!
- 関連記事
-
感想まゆしぃを助ける為に、ルカ子を男に戻そうとするオカリン。
お前は男だとルカ子に伝えるオカリンだが、ルカ子は泣いてしまいます。
ただこの世界線のルカ子は、オカリンのいう事を信じますが
条件としてオカリンと一日デートする事を持ち出します。
サブタイトルの「アンドロギュヌス」とは
さて18話のサブタイトル「自己相似のアンドロギュノス ...」
このアンドロギュノスとは「半陰陽」とか「両性具有」といわれ、
二つの性を持つ存在ということでいわゆる「ふたなり」って事です。
この言葉がルカ子を表しているのは間違いないようです。

(ここまでアップに移されると女にしか見えない。まぁこの世界では女だけど)
今回はそんなアンドロギュヌスであるルカ子。
つまり、女であろうとするルカ子と、本当は男であるルカ子の狭間を
オカリンを通して、揺れ動く様を描いたお話でした。
結論としてはルカ子は女なのか、男なのか以上に大事なことを提示する話でした。
詳細は後述。
みんなデートの仕方がわからない
オカリンを助ける助手、牧瀬紅莉栖。デートにおいてもオカリンの助手です。
オカリンの手取り足取りする姿はオカリンの嫁のようですね。

最近は基本的にオカリンに優しい描写が目立つ助手、紅莉栖です。

でも彼女もどうやら人生の大半を研究に没頭していたので、
異性とのデートなどした事が無いようです。
オカリンに対して「どうみても童貞です。ありがとうございました」と
バカにしながらも、自分もデートブックの内容しか言えない事を突かれて
「バージンで悪いか」と切り返します、
どうやら紅莉栖は処女確定のようです。
でもオカリンと紅莉栖のカップルはいいなぁ。
ルカ子が可愛すぎる


今回のルカ子はかなりときめいてしまいます。
本当に別の世界線だと、男なのかと思ってしまいそうです。
今回からシュタゲを見たら、説明されない限り絶対に男だとわからないでしょう。
小林ゆうさんの演技も素晴らしいですね。
最近はキワモノ的な役どころも多い小林さんですが
ルカ子の演技は小林さんの演技達者なところが伝わってきます。
まとめ ルカ子はルカ子
今回でもルカ子が前の世界線の記憶、
つまり男だった時の記憶が無いと言わない事を発します。
この世界線の記憶を繋いだこと、そして「ルカ子はルカ子である」
という回想シーンでオカリンが最初に行った事を思いだして
オカリンもどうやら吹っ切れたようです。
どうやらオカリンはルカ子を女の子と見過ぎる余り
女としては扱っていたのかもしれませんが、
ルカ子をもてなす扱いをしてなかったのでしょうね。
だからルカ子に対して、自分らしい態度で接しようと思い、
最後は剣の稽古を付けさせましたね。


これが彼らの理想の関係なのでしょう(あくまでこの世界線での)
さて、Dメールも残り一つ。
またサブキャラの鈴羽、フェイリス、ルカ子といった
サブキャラの話が立て続けに展開され、消化されたことを見ると、
いよいよ次回以降はクライマックス的な展開が期待できそうです!
- 関連記事
-