水上麻衣さんのこの表情は珍しい。
目を真っ黒に塗りつぶすと、
感情を突き放すような表情になりますね。今回は歌手の中島みゆきさんも
「ヘッドライトテールライト」を引っ提げて日常に参戦します。
まさに今回は「日常」の「プロジェクトX」。
感想「プロジェクトX」仕立ての「日常の79」
ゆっことみおの走り高跳びのお話だったと思ったら・・・

まず棒の下に跳んでしまうみお。
今回の話はみおがボケキャラを演じる内容になってますね。

この突撃的な跳び方を見て、魚雷だよというゆっこに対し
「人間魚雷」だよと返すみお。人間魚雷と聞くと
あの悪名高い「回天」を思い出してしまいます。

そんな二人が頑張り続ける描写が続く中、ある曲が流れてきます。
おお、中島みゆきではないですか。
しかも
「ヘッドライトテールライト」。
2000年代前半のNHKを代表するドキュメント番組
「プロジェクトX」のED曲です。
ここでこのエピソード「日常の79」は「プロジェクトX」なのか?
という疑問が沸いてきましたね。
そして空気的にもなんかだんだんいい雰囲気っぽくなってきます。

しかしみおは頑張った結果

ゆっこに突撃して、その後ゆっこがみおに突撃して
その反動でみおは無事に高跳びに成功します。
そのオチがこれ↓
「のちの魚雷飛びである」
中々見事な締めくくり方です。
この田口トモロヲさんに似た声のナレーションは小林俊夫さん。
このエピソードでビックリするのは中島みゆきさんの曲を使った事でしょう。
許諾関係や使用料もあるでしょうから、使うまでの手続きが大変だったでしょうね。
そういえば「プロジェクトX」って番組は
企業の大事業などを扱う番組でしたが、の日常的なものからかけ離れていますね。
つまり「プロジェクトX」と「日常」には大きなギャップがあり、
そのギャップからおかしさが生み出せる事も作り手は計算済みなのでしょうね。
なぜかアメコミ
番組のアバンがこれだから、違う番組を見たのかと錯覚しましたよ。

今回のハカセとなの
オムライスをめぐるやり取り。
今回は出番は少なかったですね。

まとめ
この場所もそのうち特定されて聖地になるのでしょうかね。

なんにしても、
水上麻衣さんのこの顔で今回は大満足です!
- 関連記事
-
感想「プロジェクトX」仕立ての「日常の79」
ゆっことみおの走り高跳びのお話だったと思ったら・・・

まず棒の下に跳んでしまうみお。
今回の話はみおがボケキャラを演じる内容になってますね。

この突撃的な跳び方を見て、魚雷だよというゆっこに対し
「人間魚雷」だよと返すみお。人間魚雷と聞くと
あの悪名高い「回天」を思い出してしまいます。

そんな二人が頑張り続ける描写が続く中、ある曲が流れてきます。
おお、中島みゆきではないですか。
しかも
「ヘッドライトテールライト」。
2000年代前半のNHKを代表するドキュメント番組
「プロジェクトX」のED曲です。
ここでこのエピソード「日常の79」は「プロジェクトX」なのか?
という疑問が沸いてきましたね。
そして空気的にもなんかだんだんいい雰囲気っぽくなってきます。

しかしみおは頑張った結果

ゆっこに突撃して、その後ゆっこがみおに突撃して
その反動でみおは無事に高跳びに成功します。
そのオチがこれ↓
「のちの魚雷飛びである」
中々見事な締めくくり方です。
この田口トモロヲさんに似た声のナレーションは小林俊夫さん。
このエピソードでビックリするのは中島みゆきさんの曲を使った事でしょう。
許諾関係や使用料もあるでしょうから、使うまでの手続きが大変だったでしょうね。
そういえば「プロジェクトX」って番組は
企業の大事業などを扱う番組でしたが、の日常的なものからかけ離れていますね。
つまり「プロジェクトX」と「日常」には大きなギャップがあり、
そのギャップからおかしさが生み出せる事も作り手は計算済みなのでしょうね。
なぜかアメコミ
番組のアバンがこれだから、違う番組を見たのかと錯覚しましたよ。

今回のハカセとなの
オムライスをめぐるやり取り。
今回は出番は少なかったですね。

まとめ
この場所もそのうち特定されて聖地になるのでしょうかね。

なんにしても、
水上麻衣さんのこの顔で今回は大満足です!
- 関連記事
-