今回は空回りしたプロデューサーをフォローした
星井美希さんの活躍が光りましたね。
また竜宮小町のダンスシーンの
クオリティの凄さにも脱帽です!何よりED曲がついに大本命曲「THE IDOLM@STER」。
流れた時には不覚にも涙してしまいました。
感想仕事はみんなで勝ち取るもの!

今回は竜宮小町の活躍ぶりに、自分の不甲斐なさを感じたPDが色々頑張ろうします。
しかし地に足つかず、なんとダブルブッキングという致命的なミスを犯します。
そんなPDを救ったのは星井美希。彼女は現場に遅れたやってきましたが、
ダンスの振り付けをあっという間に覚え、現場の監督に評価されました。

(あづささんの髪型も変わりました!)
まぁPDの気持ちはわかりますね。他が忙しいと自分も頑張らないとと思ってしまいます。
でも、地に足がついてない、基本は抑えないと成功はしません。
ただ、そんなPDをフォローしてくれるアイドルがいるのは彼にとっては幸運ですね。
花咲くいろはでも同じですが、仕事は一人でするものでは無くて
みんなでやっていくもの・勝ち取るものです。
今回は星井さんの活躍がピンチをチャンスに変えましたが、
こうした積み重ねが、彼女達の今後の飛躍の糧になっていくのでしょうね。
来ましたダンスシーン(番組内)
ということで、大忙しのライブシーンが訪れました!









嬉しいのは原作のゲームっぽいカメラワークだったことですね。
なんだかゲームの歌うシーンを、アニメで表現するとこうなるのかぁという
見本を見せてもらったという感じです。
すんごく動いていました。2コマでの作画だと思います。原画は梅津さんでしょうか。
作画監督は赤井俊文さん。
ジョジョ風味のマンガ



ガイナックス出身のスタッフがよく使用するマンガをアニメで挿入する手法。
このアニメでも前にありましたが、今回はアイマスキャラ達を
「ジョジョ風味」にしたマンガがありました。
まぁ「ジョジョ」ってよくパロディにされていますが、
それ作品として屹立されているからであり、愛されている作品だって事なのでしょうね。
今週の萩原雪歩
今回もあんまし雪歩の出番はありませんでした。



やたら肉感がムチムチしていてエロいです。

穴掘りネタでなんとか登場出来たって感じですね。
そしてED曲は
なんとここであの「THE IDOLM@STER」がEDに使われました。
いつかは流れてほしいと思いましたが、流れると嬉しいです!



最後に社長!ここで重要そうなのは社長の「next stage」って文字でしょう。
つまり文字通り、この作品は次回から次のステージに移るって意味なのでしょう。
まとめ
PDの話をメインに絡めつつも、
竜宮小町のライブシーンで大きく盛り上げ、
最後に「THE IDOLM@STER」を流す事で完璧に締めた展開でした。
ライブあり、名曲あり、盛りだくさんのお話でした!
やっぱり「THE IDOLM@STER」は素晴らしい曲ですね!
- 関連記事
-
感想仕事はみんなで勝ち取るもの!

今回は竜宮小町の活躍ぶりに、自分の不甲斐なさを感じたPDが色々頑張ろうします。
しかし地に足つかず、なんとダブルブッキングという致命的なミスを犯します。
そんなPDを救ったのは星井美希。彼女は現場に遅れたやってきましたが、
ダンスの振り付けをあっという間に覚え、現場の監督に評価されました。

(あづささんの髪型も変わりました!)
まぁPDの気持ちはわかりますね。他が忙しいと自分も頑張らないとと思ってしまいます。
でも、地に足がついてない、基本は抑えないと成功はしません。
ただ、そんなPDをフォローしてくれるアイドルがいるのは彼にとっては幸運ですね。
花咲くいろはでも同じですが、仕事は一人でするものでは無くて
みんなでやっていくもの・勝ち取るものです。
今回は星井さんの活躍がピンチをチャンスに変えましたが、
こうした積み重ねが、彼女達の今後の飛躍の糧になっていくのでしょうね。
来ましたダンスシーン(番組内)
ということで、大忙しのライブシーンが訪れました!









嬉しいのは原作のゲームっぽいカメラワークだったことですね。
なんだかゲームの歌うシーンを、アニメで表現するとこうなるのかぁという
見本を見せてもらったという感じです。
すんごく動いていました。2コマでの作画だと思います。原画は梅津さんでしょうか。
作画監督は赤井俊文さん。
ジョジョ風味のマンガ



ガイナックス出身のスタッフがよく使用するマンガをアニメで挿入する手法。
このアニメでも前にありましたが、今回はアイマスキャラ達を
「ジョジョ風味」にしたマンガがありました。
まぁ「ジョジョ」ってよくパロディにされていますが、
それ作品として屹立されているからであり、愛されている作品だって事なのでしょうね。
今週の萩原雪歩
今回もあんまし雪歩の出番はありませんでした。



やたら肉感がムチムチしていてエロいです。

穴掘りネタでなんとか登場出来たって感じですね。
そしてED曲は
なんとここであの「THE IDOLM@STER」がEDに使われました。
いつかは流れてほしいと思いましたが、流れると嬉しいです!



最後に社長!ここで重要そうなのは社長の「next stage」って文字でしょう。
つまり文字通り、この作品は次回から次のステージに移るって意味なのでしょう。
まとめ
PDの話をメインに絡めつつも、
竜宮小町のライブシーンで大きく盛り上げ、
最後に「THE IDOLM@STER」を流す事で完璧に締めた展開でした。
ライブあり、名曲あり、盛りだくさんのお話でした!
やっぱり「THE IDOLM@STER」は素晴らしい曲ですね!
- 関連記事
-