fc2ブログ

輪るピングドラム 9話「陽毬の回想回。武内宣之絵コンテ・演出・作画監督・一人原画」(感想) 

pindora10002.jpg

今回は陽毬の回想がメインのお話でした。
陽毬の回想と、陽毬の記憶をえぐる
渡瀬眞悧とのやり取りの反復によって、
見ごたえある映像に仕上がっていました。

今回は武内宣之さん、絵コンテ・演出・作画監督・一人原画!
一つ一つの画作りがとにかく素晴らしかった!

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly


感想

今回は格別に素晴らしいです。
私がピンドラで勝手に期待していたフィルムのイメージでした。


渡瀬眞悧=御影草時


今回登場した渡瀬眞悧さん。
男なのにピンク色の髪なので、とてもインパクトがあります。

pindora10008.jpg

一方で「少女革命ウテナ」を見ていた人ならわかりますが、
ウテナでピンク髪といえば御影草時を彷彿させます。

pindora10-1000.jpg

ウテナはシリーズ的に全4部構成となっていますが、
御影草時は2部に相当する「黒薔薇編」での中心人物に当たります。

両者とも耽美な感じがどことなく似ています。
また両者ともに、生息しているのが深い地下である点も共通点として挙げられます。

そして渡瀬眞悧ですが、今後どう物語に絡んでいくかは必見ですね。
おそらく重要キャラだと推測されますが、はたして。

スタッフリスト



pindora10-3001.jpg

pindora10-3000.jpg

絵コンテ・演出・作画監督・原画 武内宣之

第2原画

進藤優 小島崇史

シャフトっぽい?いやシャテナっぽい?


ということで、今回は武内宣之さんの絵コンテ・演出・作画監督・一人原画です。
つまりこの回だけは、武内さんの純正フィルムといっても良いでしょう。
武内さんのお仕事を研究したい人にとっては必須科目になるでしょう。

武内さんは「少女革命ウテナ」で作画監督をされていました。
その後は特にシャフト作品の「化物語」の画面作りに貢献したのが印象的です。
その為か、今回のピンドラの画面作りもシャフトっぽい印象も受けます。

pindora10006.jpg

例えば、陽毬のおでこを強調するような画作り。シャフトのお家芸の一つですね。
他にもいろいろあるとは思います。例えば↓

pindora10010.jpg

でも、武内さんのウテナ→シャフト(化物語)→ピンドラというキャリアを踏まえると、
武内さんの中にはウテナもあり、シャフト(化物語)もあるというのがより正確でしょう。
さらにいえば、ウテナがシャフト作品の画作りに影響を与えた側面もあるので
言いかえれば、シャフトとウテナを混ぜた「シャテナ」っぽいともいえるのです。

面白い演出 光



pindora10009.jpg


pindora10003.jpg

光がアクセントになって画面を形作ります。
陽毬のシーンでの光の使い方も、シャテナっぽいとも思えます。

面白い演出 図書館


pindora10005.jpg

pindora10007.jpg

私が思うに、本のカバーひとつひとつの色を塗るだけでも大変そうだなぁと思いました。
時間にしてどれくらいかかるのかも気になりますし、
またそれだけ時間をかけても映るのはほんの数秒。
映像作品の過酷さがこの図書館の描写で感じてしまいます。

まぁそれ以上に、この図書館は感じが出ていて良いですね。
 

物語的な事


物語的な事も少し。今回は実質、陽毬の回想がメインだったのでしょう。
そこで語られるのは、母親との間に起こった事。
陽毬とダブルHである伊空ヒバリと歌田光莉の事。
陽毬とダブルHを合わせて、トリプルHだった事。
EDの3人の少女がトリプルHだった事=「rock ove japan」も3人の歌だった事。

pindora10000.jpg
pindora10001.jpg

3人で一人、三位一体だった関係も、陽毬の母親の事故によって
陽毬だけがアイドルデビューできなかった事が語られます。
このダブルHが、どう物語に絡んでいくのかも注目ですね。

pindora10004.jpg

最後に出てきたシルエットの少年。彼は一体何者?

まとめ


今回は一つ一つの画・カットを見ていくだけでも充分に楽しめますね。


というわけで回想回だったわけですが、
陽毬が図書館の中へ奥深く向かっていく中、
そこで出会った渡瀬眞悧との出会いから始まる回想という
とても凝った仕掛けなのがとても上手いなぁと思いました。
ただ回想を見せるのではなく、仕掛けや段取りを踏まえて見せると面白いですね。

今回のタイトルは「氷の世界」。井上揚水のアルバムのタイトルですね。
このアルバムが日本で最初にミリオンセラーを達成したアルバムでもあります。
また今回の挿入歌「灰色の水曜日」も「ROCK OVER JAPAN」を作ったARBの持ち歌です。

また今回、陽毬が探していた「かえるくん東京を救う」という本は
村上春樹の短編小説(初出1999年)のようです。

こうしてみると「輪るピングドラム」という作品は
音楽・小説などなど膨大な引用で成り立っているのかもしれませんね。
 
関連記事
[ 2011/09/10 08:08 ] 輪るピングドラム | TB(36) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1596-47199a33

輪るピングドラム「9TH STATION 氷の世界」に関するブログのエントリページです。
[2011/09/12 10:52] anilog
この記事はMSA方式の感想記事です。基本は、アスカとエルの語りで記事が展開されます。いわば自キャラクターなりきり感想と思えばよろしいと思うのでお願いします。 エル「M ...
[2011/09/11 20:38] リバー オブ チェリー
【THE IDOLM@STER 第10話】アイドル・バトルアスリーテスの巻。やよいさんと伊織さん、真さんのドラマは、まあお約束なので特に語ることはありません。ただ、やよいさんに余計なこと ...
カエル君東京を救う 「輪るピングドラム」第九話感想です。 DEAR FUTURE(2011/08/31)coaltar of the deepers、Ringo Deathstarr 他商品詳細を見る
[2011/09/11 14:53] 知ったかアニメ
晶馬の事故はいったいどうなったんだろうという心配をよそに、第9話は陽毬の心の奥に潜む闇の物語を掘り返そうとする「輪るピングドラム」。 これまでは晶馬を相方にして、苹果の奇行を中心に目に見える異変をなぞってきた。今回は事件の発端を遡り、陽毬がメインヒロイ?...
トリプルHは、屈強なプロレスラーのはず・・・の巻www ここでまさかの陽毬掘り下げ回!! EDの3人の謎や変身バンクの曲歌う「トリプルH」の謎、そして中づり広告の謎が明か ...
過去の話の中の過去の話。 「輪るピングドラム」の第9話。 「サンシャ○○水族館」のペンギン水槽を見学する兄妹。 陽毬がふと横を見るとあのペンギン帽子をかぶった少年(少女)が・・・ 土産屋にいた...
[2011/09/11 04:54] ゆる本 blog
アニメ感想 輪るピングドラム 第9話「氷の世界」
[2011/09/11 03:00] 往く先は風に訊け
【氷の世界】 輪るピングドラム 1(期間限定版) [Blu-ray]出演:高倉冠葉(木村昴)キングレコード(2011-10-26)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 運命の果実を一緒に食べよう! 
[2011/09/10 23:16] 桜詩~SAKURAUTA~
ここは誰でも入れる場所ではないんですよ。選ばれたお客様のみが立ち入る事を許される、特別な図書館・・・じゃあ、私は特別なの? 水族館の地下61階にある不可解な図書館に迷い ...
[2011/09/10 21:33] ヲタブロ
今回は初めての陽毬視点でしたね!いつも兄二人だったので新鮮でしたが 水族館でのやりとりがあったので時間軸は一話前後ということでいいのかな?? 陽毬の前にペンギン帽被ってる女の子がいたり… 3号の背...
[2011/09/10 21:23] Spare Time
冠葉、晶馬と水族館を訪れる陽毬。なんか見覚えのあるようなシーン。しかしあちらこち
[2011/09/10 21:05] くまっこの部屋
輪るピングドラム 1(期間限定版) [Blu-ray](2011/10/26)高倉冠葉(木村昴)、高倉晶馬(木村良平) 他商品詳細を見る いらっしゃい、どんな本を、お探しかな? アニメ「輪るピングドラム」第9話の簡易感想です。 簡易であるためあらすじはありません。
[2011/09/10 19:42] 午後に嵐。
9話は陽毬の回想回だった。 結果的には多少の伏線回収と少しの謎を残す。 まず陽毬の友達であった少女たちと今までよく出ていた電車の広告の関連性。今までの謎プッシュはこのためだったのかも。 そ...
[2011/09/10 16:52] Mickle fails that fools think
こ、こいつは・・・。にやけ面。俺いい男でしょ、というスカした態度。質問に対し、答になってない回答やはぐらかし。唐突に女に迫る。おまえ暁生だな!!やたら女グセの悪い「少女革命ウテナ」のラスボスみたいのが出てきました。 前回のラストで車に撥ねられた晶馬の話?...
いきなり1話に戻った。しばらく普通に観てしまったよ。どこかで観たようなとか思って「あれ?」と思ってたら冠葉が電話で呼び出されていて間違いなく1話だと確信した。って遅い。 陽毬がいつの間にかいなく...
[2011/09/10 14:53] 蒼碧白闇
輪るピングドラム #09 氷の世界 956 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 02:53:48.06 ID:d6kRWaGx0 急にストーリーが動いてきたな 39 名前:風の谷の...
[2011/09/10 14:33] にわか屋
高倉冠葉と高倉晶馬と共に水族館へやってきた高倉陽鞠はペンギンを見ていた。そして冠葉が電話に出ていなくなっていた時、陽鞠はペンギンの女王の帽子を被る金髪の少年とゴミ箱に隠れる3羽のペンギンを見かけた……今回のお話は陽鞠が死んでプリンセス・オブ・ザ・クリス...
 今回は陽鞠メイン回。前回晶馬がああなっただけにここで~と最初は思いましたが、陽鞠の過去が少し明らかになったり、謎な新キャラが登場してまた新たな謎が出てきたりと、更にピンドラワールドが広がっていく、とにかく不思議な1話でした。
[2011/09/10 14:18] コツコツ一直線
絵コンテ:武内宣之 演出:武内宣之 作画監督:武内宣之 読子さんなら一生篭れる広さだな……。 ここにきての陽毬視点でのお話。 もちろんこれが無意味なわけがないのでし ...
[2011/09/10 13:16] 雨晴時曇
謎の図書館司書、登場・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109090005/ 輪るピングドラム 1 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.09.06 キングレコード (2011-09-28) 売り上げランキング: 1...
[2011/09/10 13:07] 日々“是”精進! ver.A
これぞ幾原邦彦超演出!(笑) 晶馬が事故にあったことは置いといて、陽毬の過去を描く趣向。 水族館でペンギン3号を見て陽毬は、導かれるように地下61階へ!? そこにはなぜか図書館があり、広大な謎の...
[2011/09/10 12:40] SERA@らくblog
今回は内容よりも何よりも、なぜ 『カエル』? そればかり疑問に思ってました。 黄泉 【よみ】 とは死者の魂が行くとされている地下の世界。中央図書館 「そらの孔分室」 が地下61階にあることからも...
陽毬の過去。それは甘酸っぱくもなく、辛くもなく、ただそれが現実だと見つめ続けて生きてきた彼女なりの生き方。
第9話 「氷の世界」 晶馬の事故は一旦置いておいて、陽毬の回想。 高倉兄妹で水族館に来ているという事は、舞台は1話の陽毬視点の話のようです。 晶馬が倒れた陽毬を見つけるまでに、陽毬自身の身に...
[2011/09/10 11:33] いま、お茶いれますね
サブタイトル「氷の世界」窓の外ではリンゴ売り 声を枯らしてリンゴ売り きっと誰かがふざけてリンゴ売りの まねをしているだけなんだろう   (中略) 流れていくのは時間だけなのか 涙だけなのか 毎...
陽毬、冠葉、晶馬の3人は水族館でペンギンを見ていた。 陽毬は、その中に不思議なペンギンを見つける。 冠葉に女の子から電話が入り、晶馬が目を離した隙に、陽毬はペンギンの後を 追った。 ペンギンの後を追うと、図書館が現れる。 陽毬は、自分が借りた本を返却し...
[2011/09/10 10:42] ぷち丸くんの日常日記
貸出期間、長っ! というわけで、 「輪るピングドラム」9話 ココロ図書館の巻。 氷の世界。武内宣之の世界。 窓の外ではリンゴ売り。水族館の地下61階には図書館。 おいおい、また図書館かよー。...
[2011/09/10 10:19] アニメ徒然草
輪るピングドラム 9話「氷の世界」 の感想を 今まで語られてこなかった「ひまり」の物語 太陽の様に明るい笑顔の下にあった思い 忘れなくちゃいけない記憶 『 輪るピングドラム 』の公式ホームページはここから
「ようこそ、中央図書館・空の穴分室へ」 いかにも「ウテナ」って感じのキャラキター!! 話は、陽毬が水族館で倒れる直前に遡る。 ペンギン帽をかぶる少女や、謎のペンギンが見えていた陽毬は、 そのペンギンを追いかけて、地下61階にある不思議な図書館に足を踏?...
待望の陽毬回! そして幻惑的な『ピングドラム』の世界がいまここに!
[2011/09/10 09:06] 妄想詩人の手記
晶馬の事故の事は脇に置いて、今回は陽毬の夢での過去回想。 陽毬が水族館で倒れた時、陽毬の中で何が起きていたかという話でしょうか。 どこまでが現実で、どこまでが虚構なのか ...
[2011/09/10 09:00] ゲーム漬け
第九話、まさか一話の伏線を回収してくるとは・・・ そして陽毬ちゃんの過去が明らかになりましたね・・・ てっきり先週の続きで衝撃展開だとばかり思っていたので、別の意味での衝撃となりました! 今回も面白かったですが、正直階段落としとか、先週の方がイン...
「Hibari,Hikari,Himariの頭文字のH。それで3人だからトリプルH」 3人で運命共同体
[2011/09/10 08:30] Junk Head な奴ら
輪るピングドラムですが、陽鞠の過去をやります。荻野目苹果やカレー女華麗に登場などで影の薄かった陽鞠ですが、ようやく陽の当たる場所に出れます。 陽鞠は図書館の秘密の扉を見つけ、小学校の友達や母親のことを思い出します。(以下に続きます)
輪るピングドラム 9th STATION 「氷の世界」 です。 さて、ますます忙