fc2ブログ

輪るピングドラム12話「全ては『運命』と『輪る』につながる。サリン事件・エヴァ・95」(感想) 

pindora12-4000.jpg

陽毬が愛おしいから、冠葉は命ですら差し出せる。
大きな運命の歯車に操られた彼ら彼女達の物語は
大きな転換点を迎えそうです。

地下鉄サリン事件・村上春樹などを扱う事で
今の日本をどう見ていくかを
考えさせられる内容になりつつありますね。

  
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly


感想

16年前の事件の真相とモチーフとしてのオウム事件


今回は高倉晶馬が語るところによると、桃果が無くなったのは
16年前の地下鉄で起こした事件に、自分たちの両親が関わったからだと説明します。

pindora12004.jpg

と、上のキャプをみるとわかるように高倉剣山が属している組織は
大きな力を持っている事がわかります。

pindora12-1000.jpg

そして事件が起こった事によって、桃果が犠牲になったという事です。
一方で興味深いショットが二つ。

pindora12007.jpg

pindora12008.jpg

高倉剣山らしいショットが連続して違うアングルで描写されます。
これは高倉剣山が実は二人の人間=双子なのか、
それともただ単にアングルを変えて撮影したのか、
ミスリードを起こしそうな描写になっています。


さてこの作品が現在の時間軸(2011年)であれば、16年前は1995年。
地下鉄で起こった、妖しい団体が起こした事件という事で
オウム真理教の「地下鉄サリン事件」がモチーフにされた事がわかります。

ここでポイントなのは「地下鉄サリン事件」を扱った、モチーフにした事。
さらにいえばこの事件で何が変わったのか、描きたいのかという事がより大事です。
例えばサリン事件で作家村上春樹が、変容したように(運命が変わったように)
「輪るピングドラム」の世界も高倉兄弟、苹果の運命も変わった事。
つまり描きたいのは「運命」が「変わる=輪る」ことなのです。

幾原邦彦監督は作品を作る動機に対して聞かれた時に
「内容はパロディでもいい。大事なのは現実の何をモチベーションとして何を作るか」
と答えています。

そう考えるとこの作品は、特に日本の16年間を振り返って
幾原監督なりに問題提起したいテーマを取り上げ、
限りなく日本の現実に模した世界だといえるのかもしれませんね。
幾原監督的に大きく扱いたいのが95年以降、
特に契機になったサリン事件や、それで変わった村上春樹に注目しているという事でしょう。

そして「運命」が「輪る」ように、そこに抗う少年少女の物語が
「輪るピングドラム」なのでしょう。

全ては「運命」と「輪る」に繋がる


この作品の輪る描写の徹底さは見事ですね。
OPはみんなオブジェが回っていますし、
本編でも幾度となく、何かが回転する描写で埋め尽くされています。

pindora12-4001.jpg

今回の、最初のカットからして、オブジェが回る描写から始まります。
つまり今回は「回る」話だという事を説明した導入部分なのです。

pindora12006.jpg

そしていまさら気づきましたが、
ロールキャベツのロールは「回る=輪る」という意味でしょうね。
キャラの好きな食べ物にも「輪る」事のイメージ付けがなされています。

さて、今回のクライマックス。
晶馬の語りとともに、倒れてしまった陽毬(むしろプリンセスかな?)を助ける為
冠葉は己の中にある何かを差し出そうとします。
(ここで、かつて冠葉はこれと同じ行為を行って陽毬を救ったようです。)

pindora12001.jpg

pindora12002.jpg

pindora12005.jpg

この冠葉の中にある赤い玉、それを取り出すプリンセス。
何かを取り出すような、これに近い描写は1話以来だと思います。
この赤い玉は間違いなく「リンゴ」を意識したものとして扱われています。

リンゴといえば、キリスト教的に言えば禁断の果実です。
リンゴを食べちゃってから人間は楽園から追放されたと。
そんな「運命」を背負ったのが人間。
今回、この描写で「運命」という言葉がより重くなった印象でした。

振り返ってみると、OP曲「ノルニル」という言葉の意味は
北欧神話に登場する運命の女神というですし
「輪る」だけではなく「運命」と作品の関連付けも密度が濃い。

他にもいろいろあると思いますが
この作品は「運命」と「輪る」というイメージを
徹底的に植えつけようとしています。特に個々の描写から。

「運命」と「輪る」を意味づける描写は今後もたくさん散見されるでしょう。
その積み重ねが「輪るピングドラム」という作品なのでしょうね。

エヴァとの関連性?


これは完全に妄想の類ですが、
高倉剣山が南極で何らかの行動を取っていた事が今回描かれましたが
南極で95といえば「新世紀エヴァンゲリオン」を示唆しているのではと思います。

そもそもエヴァの世界の始まり「セカンドインパクト」は南極で起こりましたし。
95といえばサリン事件だけではなく、エヴァが始まった年でもあります。
強引に引っ張りますが「プロジェクトM」だとかも「人類補完計画」と
同等のものとみる事もできますし。

さらに先ほどのリンゴの話でいえば、
エヴァでもリリスが禁断の果実を食べたとかありましたしね。

もちろんエヴァとピンドラが直接的関係があるわけではありませんが、
今後はエヴァを示唆する・意識した描写も出て来るかもしれませんね。

基本的には陽毬が可愛いからこそ成立している話


pindora12009.jpg

pindora12010.jpg

ぶっ飛んでいる、イメージ的な映像、突き放す展開や描写が多い中で
それでも感情移入して見られる人がいるのであれば
それは陽毬が可愛いからでしょう。
彼女を助けたい気持ちが視聴者と高倉兄弟が共有しているからでしょう。
この1点は絶対にぶれていない。この辺りの視聴者の感情移入への操作の仕方が
幾原監督は上手いなぁと思ってしまいます。

陽毬は問答無用に可愛いです!
 

まとめ


結局、冠葉では陽毬を救えない残酷な結末を迎えました。
まさに「何物にもなれないお前たち」状態。
そこへ現れたのは渡瀬眞悧。

pindora12003.jpg

彼は何を企んでいるのでしょうか。
 
さて、村上春樹・オウム事件・95年、さらには昭和と膨大な引用で
成り立っている作品は何を描きたいのでしょうか。
1話の感想記事でも書きましたが

「未来へ生きていくには、どういったモチベーションであるべきか。
今の大人は若者にどうやっていきていくのかを伝えられていないのでは。
だから作品を通して若者の生き方を視聴者に伝えたい」


という事であるのは間違いないと思います。
今回が前半と後半を分けるクライマックス展開でしたが、
2クール以降が俄然楽しみになってきました!
 
 
関連記事
[ 2011/10/01 07:02 ] 輪るピングドラム | TB(37) | CM(2)
私も
リンゴ → アダムとイブが食べた禁断の果実 → エヴィ
と、いうところまで考えは行っていたんですが…
まさかこの作品と「エヴァ」が繋がる可能性があるとは!!
神話系で行くのか、運命押しでいくのかまだまだ分からないですね
[ 2011/10/01 10:29 ] [ 編集 ]
相変わらず2chは「不謹慎」ってレスを溢れさせてタブーにしようとしている
冷静な話が出来ないのは消化する事が出来ていないからだ
[ 2011/10/04 02:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1615-ea36e183

輪るピングドラム「12TH STATION 僕たちを巡る輪」に関するブログのエントリページです。
[2011/10/04 01:02] anilog
地下鉄サリン事件は16年前だったのね。 当時あの事件の一報は、仕事をしながら聴いていた文化放送の臨時ニュースだったかなーっ? 記憶があいまいだわ。
[2011/10/03 21:58] White wing
【THE IDOLM@STER 第13話】待望のライブ回。う~ん、思ったよりグッときませんでした。意外と止め絵が多かったですし、最後の曲はさすがに動いていましたが、今度はファンの掛け声( ...
運命が嫌いだという渡瀬眞悧。第1話で晶馬が言ったのとの同じ台詞を口にしてる。一瞬、医者が喋ってるのかと思った。第36次南極環境防衛隊。その中に高倉剣山の姿もありました。そしてどこかで見たペンギンマーク。高倉冠葉が帰宅するとみんな不在。冠葉の好物であるロー...
メリーさん。
[2011/10/02 22:15] LUNE BLOG
だって、理不尽の方が面白いじゃない。
陽毬の命が止まる。消える3号。切ないシーンで泣けてきました。 電源が落ちたようなバンクシーン。命が止まる瞬間を実感しますね。
気になる16年前の出来事とは?「輪るピングドラム」の第12話。 苹果の姉である桃香が無くなった原因は自分の親にあると語り出す晶馬。 「第36次南極環境防衛隊」に参加していた晶馬達の父親。 父親と...
[2011/10/02 01:55] ゆる本 blog
半信半疑。なんだけれども、ペンギン3号が消えた時、思わず声が漏れた。・・・・・・・・・・・・ううう、マジ?つか、この作品の「生死」の基準がよくわかんないこともあって、 ...
紐解かれる過去の因縁と、再び回り出す運命…  どうも、管理人です。今回から個別更新に切り替えることにしましたが、まだ曜日が確定してないと言う…。とりあえず今週は土曜日更新ですが、来週以降はシャナ優先になるかも…。それでは、感想です。 晶馬:「だ...
[2011/10/01 23:38] 戯れ言ちゃんねる
眞悧再登場!そしてヒロイン陽毬の2度目の死!16年前の高倉家と荻野目家の運命の輪
[2011/10/01 22:48] くまっこの部屋
あらすじ・・・桃果が死んだのは自分たちのせいだと言う昌馬は16年前の事件を起こしたのは自分たちの両親だと打ち明け、16年前の事を語り始める。一方、冠葉は帰ってくるなりかかっ ...
【俺たちを巡る輪】 輪るピングドラム 1(期間限定版) [Blu-ray]出演:高倉冠葉(木村昴)キングレコード(2011-10-26)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る だって罰は一番理不尽じゃない ...
[2011/10/01 22:09] 桜詩~SAKURAUTA~
輪るピングドラムの感想です。 分かったようで分からない、そんな回(汗)
[2011/10/01 20:52] しろくろの日常
サブタイトル「僕たちを巡る輪」 晶馬の告白→陽毬倒れる→救急搬送・手術→見守る晶馬&苹果。冠葉駆けつけるも→陽毬絶命 →童子を伴ってサネトシ登場 今回はいつも以上に回想やら心象風景の描写やらが多...
前回示唆されたようにやっぱり晶馬たちの父親たちが起こした事件は地下鉄サリン事件を意識したものでいい様子。具体的に何をやったかはさすがに出てこなかったがそれはまぁ当然か。とにかく地下鉄で何かをして...
[2011/10/01 15:24] 蒼碧白闇
晶馬の語る桃果が死んだのは自分達のせいという話。 その内容は両親が大勢の人が亡くなった事件を起こした犯罪組織の指導的幹部という事でした。 16年前の3月20日に大勢の人が亡く ...
[2011/10/01 14:38] ゲーム漬け
陽鞠、死亡・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109300002/ 輪るピングドラム 1(期間限定版) [Blu-ray] posted with amazlet at 11.09.27 キングレコード (2011-10-26) 売り上げランキン?...
[2011/10/01 13:37] 日々“是”精進! ver.A
哲学的な話から始まって頭がちんぷんかんぷんだぜ 「 難しい話は脳みそとろけるプリンだからやめて欲しいんだよ 」 家に電話・・・いたずら電話だと思ったら・・・ 「 ひまりがもう1度死ぬって...
[2011/10/01 12:52] いらっしゃいだょ
ようやっと見たので感想です! 前半最後でまさかの展開でしたね。
痺れるだろ? 「輪るピングドラム」第十二話感想です。 TCG万能プレイマット 輪るピングドラム(2011/11/12)ブロッコリー商品詳細を見る
[2011/10/01 11:52] 知ったかアニメ
十六年前に起こった事件、それは晶馬たちの両親が起こしたものだった。 地下鉄での毒ガス(?)って よくもあのタブーな事件をモデルにしたものですね(汗) 桃果はその地下鉄に乗り合わせで事件にあい、遅...
[2011/10/01 10:56] SERA@らくblog
輪るピングドラムの第12話を見ました。 それでは感想を書きます。
[2011/10/01 10:53] アニメに首ったけ
輪るピングドラム #12 僕たちを巡る輪 859 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 04:18:54.49 ID:o1LH3BJC0 謎だらけの時が一番面白いんじゃないか 850 ...
[2011/10/01 10:51] にわか屋
石田のショタが見られるのはピンドラだけ!!の巻ww しかし、テロリストの子どもとか・・・ずいぶんヘビーな設定持ってきましたね。 何?テロリストの子どもは、その親の罪を ...
第12話 「僕たちを巡る輪」 非常に話が重くなってきました。 冠葉や晶馬が運命を信じないという考えに至った理由も16年前の事件に関わっていたんですね。 高倉家に電話。冠葉にいきなり「しび...
[2011/10/01 10:43] いま、お茶いれますね
ウサギまで出てきちゃったよどうしよう。
[2011/10/01 10:31] 妄想詩人の手記
輪るピングドラム 12話「僕達を巡る輪」 の感想を 当然の用にある、笑顔や楽しい日々 失った時に初めて、その大切さに気がつくもの 「冠葉達」は一度失って、その大切さは分かっていたけれど… 『 輪るピングドラム 』の公式ホームページはここから
絵コンテ:幾原邦彦 柴田勝紀 演出:柴田勝紀 中村章子 作画監督:馬場充子 加々美高浩 中村章子 たまたま観た前番組のBLOOD-Cの最終回が、グロすぎる。 ここにきての高 ...
[2011/10/01 10:06] 雨晴時曇
サリンのようでサリンじゃない。煙が上がってるということは、爆弾テロでしょうか。問題の事件はサリンを下敷きにした別物の様です。晶馬たちの両親は劇中で事件を起こした組織の幹部だったと。母は出産してますから当日は不参加ですが、父親は自ら参加している。 その父?...
自宅に帰宅した冠葉は、テーブルに置いてある陽毬特製のロールキャベツと 置手紙を読んで嬉しそうだった。 しかし、冠葉のところに何者からか変な電話が入る。 そして、晶馬から陽毬の容体が急変したと連絡が入る。 冠葉から半分もらった陽毬の命の火は、尽きようとし...
[2011/10/01 09:06] ぷち丸くんの日常日記
輪るピングドラムですが、高倉冠葉たちの両親は95年の事件を起こした団体の指導的幹部だそうです。高倉父の精悍な顔つきはただものではない感じでしたが、この事件ではももかが死んでおり、荻野目苹果と晶馬の間柄も複雑です。更には冠葉とももかは幼なじみだったようです...
「だって、罰は一番理不尽じゃないとね」 理不尽な運命の女神… なにやらアバンでは意味深なシーンが。 陽毬?の心電図が止まった際、病院には黒ウサギが二匹いて… なぜか心電図が再び動き出した。 そばには、例の謎な司書がいたが、再び心臓が動き出したのは彼の...
それは、禁断のリサイクル。 というわけで、 「輪るピングドラム」12話 生死流転の巻。 ペンギンマークのテロリズム。 や、やりよったぁ…。ほんまにやってまいよったでぇ…。 子安的にも、幾原的に...
[2011/10/01 07:59] アニメ徒然草
いんがりつ 【因果律】 すべての出来事は、ある原因から生じた結果のすがたで、 その間には一定の必然的関係があり、原因がなくては何ごとも起こらない、という原理。 もし桃果の死がなければ、...
今更ながら「ピンクドラム」じゃなくて「ピングドラム」だと気付いた(えー 今回は1クール目の終わりとしては、締めに入ったと言うよりさらに謎が深まったという感じで、どんどんついていけなくなりそうで困る(笑) 2クール目は感想書かないかも。
輪るピングドラム 12th STATION 「僕たちを巡る輪」 です。 なんだか