肉の笑顔はたまらないですね。
この笑顔を向けられて
ドキっとしない男はいないでしょう。
ずっとゲームを楽しくやっていましたね。
今はまだ彼女達に友達は少ないかもしれませんが、
楽しさが伝わってくる空気感でした!
感想前半はモンハン?
今日の隣人部の活動はゲーム。
ということで、PSPでゲームを行います。

これはモンハンを元にしたパロディなのでしょうか・・・
(私はオンラインゲームやモンハンをほとんどやった事が無いので)


思うのは、この作品は現実世界を描いていくわけですが
こうした異空間をネットゲーを使って描き、
主人公たちをそのゲーム内にいるような感じで描くことで
作品世界の幅が広がるなぁという風に感じました。
後半は恋愛シュミレーション
後半は恋愛シュミレーションゲーですね。

ノリノリでプレイする主人公たち。

どことなくときめきメモリアル系な印象です。

ゆるゆりの千歳っぽく見えました。

と後半はずっと恋愛ゲームをやりながら
段々とハマっていく肉が描かれましたね。
作品の随所に描かれるフェチ描写 フトモモ
この作品はキャラクターのやり取りの合間にフェチな描写を盛り込んでいきます。


いきなり夜空が肉の顔に手を置くからキスでもするのかなぁと思ったのですが
そこまではいかず。でもキスをするぞと思わせる展開のさせ方はいいです。
あと目の下にクマを作っている肉が可愛い。
次にフトモモ。


夜空も肉もフトモモが素晴らしいです。特に夜空は
「穿いていないだろう」と思わせる描写でしたね。
この辺りのフェチな描写は「そらのおとしもの」の斎藤久監督らしい。
前に「そらのおとしものf」の感想記事でも書きましたが
斉藤さんはAICの社長に「お前は(良い意味で)頭がおかしい」と言われるぐらい
フェチ描写にこだわる人なので、今後のフェチには期待です。
そういえば電波女と青春男も脚アニメだったと思いますが、
どっちの作品の挿絵を描いているブリキは脚がお好きなのでしょうか。
まとめ
ゲームをしている3人が楽しく描かれていましたね。
ゲームって上手く使うと人と仲良くなるキッカケになりやすいですよね。
特にお互いあんまし仲良く無くても、ゲームを介して仲良くなれるのが強みですね。
最近では、サークルの仲間同士でモンハンをやる事で
仲良くなったりする人も多いと聞きますし、
もしくは後半の展開のように何人かで一つの画面で何かしら面白いゲームを
プレイするのも、一体感が共有できてこれまた面白いです。
今回はそうした3人がゲームを通して一体感を得るという話だったのではないでしょうか。

今回は画面の配置的に肉が右側、夜空が左側という立ち位置が多かった印象です。
普通に面白かったですね。
というか、肉の存在感が半端無い。彼女がしゃべると、動くとそれだけで面白い。
キャラクターの立ち方が半端無いですね。
- 関連記事
-
感想前半はモンハン?
今日の隣人部の活動はゲーム。
ということで、PSPでゲームを行います。

これはモンハンを元にしたパロディなのでしょうか・・・
(私はオンラインゲームやモンハンをほとんどやった事が無いので)


思うのは、この作品は現実世界を描いていくわけですが
こうした異空間をネットゲーを使って描き、
主人公たちをそのゲーム内にいるような感じで描くことで
作品世界の幅が広がるなぁという風に感じました。
後半は恋愛シュミレーション
後半は恋愛シュミレーションゲーですね。

ノリノリでプレイする主人公たち。

どことなくときめきメモリアル系な印象です。

ゆるゆりの千歳っぽく見えました。

と後半はずっと恋愛ゲームをやりながら
段々とハマっていく肉が描かれましたね。
作品の随所に描かれるフェチ描写 フトモモ
この作品はキャラクターのやり取りの合間にフェチな描写を盛り込んでいきます。


いきなり夜空が肉の顔に手を置くからキスでもするのかなぁと思ったのですが
そこまではいかず。でもキスをするぞと思わせる展開のさせ方はいいです。
あと目の下にクマを作っている肉が可愛い。
次にフトモモ。


夜空も肉もフトモモが素晴らしいです。特に夜空は
「穿いていないだろう」と思わせる描写でしたね。
この辺りのフェチな描写は「そらのおとしもの」の斎藤久監督らしい。
前に「そらのおとしものf」の感想記事でも書きましたが
斉藤さんはAICの社長に「お前は(良い意味で)頭がおかしい」と言われるぐらい
フェチ描写にこだわる人なので、今後のフェチには期待です。
そういえば電波女と青春男も脚アニメだったと思いますが、
どっちの作品の挿絵を描いているブリキは脚がお好きなのでしょうか。
まとめ
ゲームをしている3人が楽しく描かれていましたね。
ゲームって上手く使うと人と仲良くなるキッカケになりやすいですよね。
特にお互いあんまし仲良く無くても、ゲームを介して仲良くなれるのが強みですね。
最近では、サークルの仲間同士でモンハンをやる事で
仲良くなったりする人も多いと聞きますし、
もしくは後半の展開のように何人かで一つの画面で何かしら面白いゲームを
プレイするのも、一体感が共有できてこれまた面白いです。
今回はそうした3人がゲームを通して一体感を得るという話だったのではないでしょうか。

今回は画面の配置的に肉が右側、夜空が左側という立ち位置が多かった印象です。
普通に面白かったですね。
というか、肉の存在感が半端無い。彼女がしゃべると、動くとそれだけで面白い。
キャラクターの立ち方が半端無いですね。
- 関連記事
-
オートマウスを知っていませんか?
知ってる人は知っていますがなかなか知るまでには時間掛かりますね!
やらせて後は見るか他の事をやるかになるのです
ネトゲ廃人になく心配がなくなりますね!
詳しいことは下記のホームページで。。。。。。
(www.automouse.jp)