感想監督の細田直人さんについて思った事
監督の細田直人さん絵コンテ回。
細田さんがコンテを切ると、描写がグロくなるなぁと思いました。
流血は凄いし、生々しく感じるし。
元々細田さんは絵柄も可愛いしエロもうまいアニメーターさん。
でもエロが上手いって事は、それだけグロも得意っていう可能性がある。
そんな細田さんのグロさを未来日記が引き出しています。
また「みなみけ2期」のフユキを中心に醸し出されていた
ある種ホラーな感覚が未来日記では、存分に発揮されている気がします。
もともと細田さんの資質には、グロやホラー的なものを持ち合わせていた。
その資質が未来日記で開花して面白くしているという印象を持っています。
ゆっきーの変貌
両親が無残な死を遂げてからゆっきーは変わりましたね。
マキャベリストのような振る舞いでゲームを勝ち上がる姿勢に転換しました。
人殺しにも躊躇いが無くなっています。
でもこのゆっきーの変貌・転換自体、可哀想だと思っちゃうのですよね。
あんな父親でも両親は死んでるし。また可哀想だと思っちゃうのは、
ゆっきーというキャラが変貌しても成長、または好転に繋がっていないと感じるところですね。
要はゆっきーというキャラが本質的に強くなっていない感じがするのです。
もちろん原作というか話で、そこは織り込み済みなのだろうと思います。
変わった部分もあるけど、おそらく本質的には変わっていないゆっきー。
由乃というジョーカーを引き連れて、どう戦っていくのでしょうか。
まとめ
どうやら市長は未来日記というシステムの監視者という
このゲームの俯瞰射的立場だったわけで、
つまりはシリーズも終わりだなぁという印象を持たせたキャラでした。
ゆっきーと由乃がどう市長と戦っていくかは興味深いですね。
「俺の子を産んでくれ」(西島)何より今回はみねねがみねねlove一直線な西島に対して
好意を感じていくところが可愛くかつ面白く、
それゆえに後半の展開が悲劇的な印象になっていました。
サブキャラが好きな子に告白するのは死亡フラグとはよく言ったものですが
この作品は本当に報われないキャラが多いなぁと改めて思いました。
- 関連記事
-