今回はまどかが人助けをしようと
決意したキッカケを描きつつ、
敵側の3人が鴨川でどう過ごしてのかを
描く日常描写がメイン展開でした。
異星人が鴨川という場所で
地球人(鴨川人)との異文化交流を描いた
旅番組のような感じで見ていました。
感想




今回は敵側kissの3人からの視点で描かれたラグランジェでしたね。
彼らが実際に鴨川に降り立って、地に根差した生活を日常を送ろうとしている。
そしてこの日常は悪くないような、彼らにとっても居心地が
悪くなさそうな感じで描かれていたのが印象的でしたね。
まぁ彼らは日本の鴨川の生活様式や言葉をよく知らないので
駅の切符の買い方などで躓く所はありましたが。
変な言い方かもしれませんが、彼らが鴨川へ旅に来て
地元の人との交流を描く旅番組みたいな感じでしたね。





まどか達はおらが祭(文化祭)の手伝いで大忙し。
そんなまどかを手伝うランやムギナミ。
二人はまどかはウォクスアウラの凍結を気にしていると思っていますが
まどかは表面上、そういった事を気にさせないような振る舞いをしています。
それにしてもランは、何をやっても上手く行きませんね。
あとフランクフルトがエロい…
そして3人組は金がなくて働かされて、お尻を触られ、
一方は女子高生から奇特な目でみられる。異文化交流ですね。



今回描かれるのは、まどかがなぜジャージ部をやろうとしているか。
それはようこさんの影響のようです。
まどかは小さい頃にお母さんが人助けで亡くなり、絶望の淵にいました。
そんなまどかの前で友人が海へ転落する事件がありました。
母親と同じ水による事故を目の前に見て、まどかは絶望しましたが
そこへようこさんが駆け付け友人を救助。
その姿にまどかは心打たれ、ようこの真似をしてジャージ部へと続いているようです。
このエピソードでまどかにおけるようこの存在の大きさがよくわかりますね。
ただのお姉さんでは無く、目標の指針にしていた人だったようです。
ようこも昔に前髪を縛っていたことが、今のまどかの髪型も決定するなど
本当にようこさんのようになりたかったのでしょうね。まどかは。
もっといえば、あのまどかの友人で救われたのは、友人だけではなく
まどか自身だったのでしょう。まどかは人が救われる事で
他の人に勇気を与える事を気づいているのでしょう。

ゲームに興じているヴィラジュリオさん。
ただふざけているように見えますが、次回以降から本気を出すようです。
まとめ
今回は3人側の視点で描かれたハートフルな日常回でしたね。
といっても、彼らが鴨川での日常を謳歌できるのは今回だけなのかもしれません。
ヴィラジュリオに戦いの選択を強いられましたので。
その意味で彼らが経験した今回の日常は、戦いの選択にどう影響するのか。
一緒に鴨川側に立って戦うのか、それとも鴨川の侵略者になるか。
彼らの去就には注目です。
でもロボットがいるのならロボット(ウォクス達)が出てきて
カッコイイアクションを見たいのですが、次回以降に期待しましょうか…
今回はレイアウトが良かったですね。
3人が住む事になった和室や、まどかのお店には空間を感じさせる画作りでした。
部屋内の空間があることで、そこにドラマ的なものが感じられると思うのです。
また、軽快な音楽のようなテンポを重視したカット割りがみられたのも面白かったです。
今回の絵コンテは樋口香織さん。

EDイラストは西村キヌさん。
- 関連記事
-
感想




今回は敵側kissの3人からの視点で描かれたラグランジェでしたね。
彼らが実際に鴨川に降り立って、地に根差した生活を日常を送ろうとしている。
そしてこの日常は悪くないような、彼らにとっても居心地が
悪くなさそうな感じで描かれていたのが印象的でしたね。
まぁ彼らは日本の鴨川の生活様式や言葉をよく知らないので
駅の切符の買い方などで躓く所はありましたが。
変な言い方かもしれませんが、彼らが鴨川へ旅に来て
地元の人との交流を描く旅番組みたいな感じでしたね。





まどか達はおらが祭(文化祭)の手伝いで大忙し。
そんなまどかを手伝うランやムギナミ。
二人はまどかはウォクスアウラの凍結を気にしていると思っていますが
まどかは表面上、そういった事を気にさせないような振る舞いをしています。
それにしてもランは、何をやっても上手く行きませんね。
あとフランクフルトがエロい…
そして3人組は金がなくて働かされて、お尻を触られ、
一方は女子高生から奇特な目でみられる。異文化交流ですね。



今回描かれるのは、まどかがなぜジャージ部をやろうとしているか。
それはようこさんの影響のようです。
まどかは小さい頃にお母さんが人助けで亡くなり、絶望の淵にいました。
そんなまどかの前で友人が海へ転落する事件がありました。
母親と同じ水による事故を目の前に見て、まどかは絶望しましたが
そこへようこさんが駆け付け友人を救助。
その姿にまどかは心打たれ、ようこの真似をしてジャージ部へと続いているようです。
このエピソードでまどかにおけるようこの存在の大きさがよくわかりますね。
ただのお姉さんでは無く、目標の指針にしていた人だったようです。
ようこも昔に前髪を縛っていたことが、今のまどかの髪型も決定するなど
本当にようこさんのようになりたかったのでしょうね。まどかは。
もっといえば、あのまどかの友人で救われたのは、友人だけではなく
まどか自身だったのでしょう。まどかは人が救われる事で
他の人に勇気を与える事を気づいているのでしょう。

ゲームに興じているヴィラジュリオさん。
ただふざけているように見えますが、次回以降から本気を出すようです。
まとめ
今回は3人側の視点で描かれたハートフルな日常回でしたね。
といっても、彼らが鴨川での日常を謳歌できるのは今回だけなのかもしれません。
ヴィラジュリオに戦いの選択を強いられましたので。
その意味で彼らが経験した今回の日常は、戦いの選択にどう影響するのか。
一緒に鴨川側に立って戦うのか、それとも鴨川の侵略者になるか。
彼らの去就には注目です。
でもロボットがいるのならロボット(ウォクス達)が出てきて
カッコイイアクションを見たいのですが、次回以降に期待しましょうか…
今回はレイアウトが良かったですね。
3人が住む事になった和室や、まどかのお店には空間を感じさせる画作りでした。
部屋内の空間があることで、そこにドラマ的なものが感じられると思うのです。
また、軽快な音楽のようなテンポを重視したカット割りがみられたのも面白かったです。
今回の絵コンテは樋口香織さん。

EDイラストは西村キヌさん。
- 関連記事
-