「普通の女の子として生きたい」
礼弥さんの望みは
千紘と一緒に叶うのでしょうか。
今回は礼弥さんのお風呂シーンで起こった
様々な描写が眼福ものでした。
魅せる画面演出は相変わらず健在!
感想今回はゾンビになっちゃった礼弥が千紘の家に行くという展開でした。

父との決別を表すショット。

やたらおっぱい揺れを強調する亜里亜さん。
異変を聞いて、自分をアピールすれば、団一郎が自分になびくと思ったのでしょうか。

娘が死んで、ゾンビになって、その状況を受け入れられず失意のどん底にあった
団一郎さんですが、なんとか立ち直ったようです。この辺りの演出はコミカルでした。
また、風呂に入りながら娘の写真を浮かべているのは、父としての歪みを感じてしまいます。

千紘の家にいる礼弥さん。自分の身体を縫っています、
この美少女が服を口で含むという描写は萌えますね。
ここ10年ぐらいから、よく見られる描写という印象です。


ゾンビになったからこそ、普通の女の子のように生きたい。
ゾンビになった事で、礼弥さんは新しい自分に生まれ変わったわけです。
矛盾しているように見えますが、礼弥さんにとってはそれが真実なのでしょう。
この辺りの二人のやり取りは、今回のクライマックスの一つでしょう。
蘭子のシャフ度キター!千紘と礼弥さんが良い感じになっていたのを、止めた蘭子さん。
自分に中々かまってくれない蘭子は、千紘と仲良くする接点を求めているのでしょうか。
素晴らしい礼弥さんのお風呂シーン
礼弥さんが千紘家のお風呂に入ります!
どうやら質素な千紘のお風呂が新鮮に映ったようです。



これは素晴らしい!様々なアングルを駆使して、礼弥さんのお風呂シーンを描きたいという
スタッフの心意気が伝わってきます!
あと、水の熱さも寒さも感じないという礼弥さんの台詞や
普通のお風呂を新鮮な体験と感じる礼弥さんの感じ方によって
このお風呂描写が、特別な空間に設定されるように感じるのもポイント高しです。
ただのサービスシーンでは無く、ゾンビがお風呂に入る事とはこういう事だ!という物語的なポイントを上手く拾っている描写だと思います。
こ、これは!!!!!!!!書きませんが、あれのメタファーだってことはわかります。
うーん、こういう描写をすれば、あれのメタファーになるのか。なるほど。


おじいちゃんまでやって来て、しっちゃかめっちゃかです。
礼弥さんは俺が守る

血まみれの萌路が可愛いですね!

家に帰ってきた千紘が見たのは、裸の礼弥さん。
男としてはたまらないシチュエーション。

千紘は礼弥の身体が死後硬直に陥っている事がわかりましたが
礼弥はゾンビでも普通の人間の身体のままの面もあるみたいです。
千紘は礼弥を守るという決心を改めて思いながら、今回は幕引きとなりました。
まとめ
今回はサービスシーンが多く、展開的にもコミカルな感じで話は進みました。
礼弥さんのお風呂シーンは眼福ものでした!
あと千紘の声が木村良平さんなので、
私の中では「輪るピングドラム」の晶馬に聞こえちゃいます。
演出的にも、団十郎が礼弥から引き離されるシーンにおいての心的描写や
礼弥さんが「普通の女の子になりたい」と言った時の
光の使い方など目を見張る描写は、今回も健在。
それ以上に作品全体のトーンがきちんと演出で形作られている点で
この作品は演出力が高いといえると私は感じます。
なにより礼弥さんが可愛い!
- 関連記事
-
感想今回はゾンビになっちゃった礼弥が千紘の家に行くという展開でした。

父との決別を表すショット。

やたらおっぱい揺れを強調する亜里亜さん。
異変を聞いて、自分をアピールすれば、団一郎が自分になびくと思ったのでしょうか。

娘が死んで、ゾンビになって、その状況を受け入れられず失意のどん底にあった
団一郎さんですが、なんとか立ち直ったようです。この辺りの演出はコミカルでした。
また、風呂に入りながら娘の写真を浮かべているのは、父としての歪みを感じてしまいます。

千紘の家にいる礼弥さん。自分の身体を縫っています、
この美少女が服を口で含むという描写は萌えますね。
ここ10年ぐらいから、よく見られる描写という印象です。


ゾンビになったからこそ、普通の女の子のように生きたい。
ゾンビになった事で、礼弥さんは新しい自分に生まれ変わったわけです。
矛盾しているように見えますが、礼弥さんにとってはそれが真実なのでしょう。
この辺りの二人のやり取りは、今回のクライマックスの一つでしょう。
蘭子のシャフ度キター!千紘と礼弥さんが良い感じになっていたのを、止めた蘭子さん。
自分に中々かまってくれない蘭子は、千紘と仲良くする接点を求めているのでしょうか。
素晴らしい礼弥さんのお風呂シーン
礼弥さんが千紘家のお風呂に入ります!
どうやら質素な千紘のお風呂が新鮮に映ったようです。



これは素晴らしい!様々なアングルを駆使して、礼弥さんのお風呂シーンを描きたいという
スタッフの心意気が伝わってきます!
あと、水の熱さも寒さも感じないという礼弥さんの台詞や
普通のお風呂を新鮮な体験と感じる礼弥さんの感じ方によって
このお風呂描写が、特別な空間に設定されるように感じるのもポイント高しです。
ただのサービスシーンでは無く、ゾンビがお風呂に入る事とはこういう事だ!という物語的なポイントを上手く拾っている描写だと思います。
こ、これは!!!!!!!!書きませんが、あれのメタファーだってことはわかります。
うーん、こういう描写をすれば、あれのメタファーになるのか。なるほど。


おじいちゃんまでやって来て、しっちゃかめっちゃかです。
礼弥さんは俺が守る

血まみれの萌路が可愛いですね!

家に帰ってきた千紘が見たのは、裸の礼弥さん。
男としてはたまらないシチュエーション。

千紘は礼弥の身体が死後硬直に陥っている事がわかりましたが
礼弥はゾンビでも普通の人間の身体のままの面もあるみたいです。
千紘は礼弥を守るという決心を改めて思いながら、今回は幕引きとなりました。
まとめ
今回はサービスシーンが多く、展開的にもコミカルな感じで話は進みました。
礼弥さんのお風呂シーンは眼福ものでした!
あと千紘の声が木村良平さんなので、
私の中では「輪るピングドラム」の晶馬に聞こえちゃいます。
演出的にも、団十郎が礼弥から引き離されるシーンにおいての心的描写や
礼弥さんが「普通の女の子になりたい」と言った時の
光の使い方など目を見張る描写は、今回も健在。
それ以上に作品全体のトーンがきちんと演出で形作られている点で
この作品は演出力が高いといえると私は感じます。
なにより礼弥さんが可愛い!
- 関連記事
-