ゾンビになった礼弥さんに振り回されながら
千紘は自分の責任を感じつつ
礼弥さんに対して接していますね。
今回もサービスシーンは満載。
蘭子も段々可愛く見えてきました!
感想
ゾンビ状態のまま、人間としての意識がない礼弥さん。

蘭子に襲い掛かっています。

外へ飛び出してしまう礼弥さん。

毒のある紫陽花の歯を食べる事で、意識を取り戻していく礼弥さん。
この光差す感じが、ビジュアル的にたまらないですね。
決めの画として抜群に機能している印象。

胸が肌蹴ています。肌蹴た事に恥ずかしく思う礼弥さん。
意識が戻った事を端的に示す描写ですね。

蘭子はおじいさんに抱きつかれて、嫌がっています。
そんなボケおじいちゃんは、ふとゾンビについてのヒントを千紘に与えます。

蘭子を恥ずかしく見ている千紘。

蘭子(左)と礼弥(右)が対峙するシーン。
蘭子にとって礼弥は距離を感じさせる人なのでしょう。
そして千紘との関係から見ても恋のライバルになりそうだと蘭子は感じたのでしょう。
二人が対面するショットは、とても鮮烈に描かれていますね。
この印象的なシーンでも光が効果的に使われています。
ちなみに礼弥さんが千紘の部屋にいたことがバレタので
千紘は観念しつつ、父に千紘を住まわせてほしいと真剣に懇願。
父も息子の真剣なまなざしに応えて、許可します。
父と息子の良好な関係が描かれていると感じました。


ゾンビの生態観察として礼弥さんを観察する千紘。
このショットは脚フェチアニメである事を
まるでアリバイのように残している感じが面白いですね。

バーブに草を分け合う礼弥さん。

写真のような光と闇の使い方が良い感じの背景。
ビジュアル的にかなり気に入ったショット。

事故に巻き込まれそうになった礼弥を助ける千紘。
そして傷を負った千紘の傷痕を舐める礼弥さん。
ここは信号機が青から赤に変化するのが、何を意味しているのが興味深いですね。
まとめ
今回の絵コンテも畠山さん(小俣さん)でしたが、
要所要所の光の使い方が鮮烈だったのが面白かったですね。
本当にこの作品は画面の力で見せてくれる作品なのが面白いです。
今回わかったのですが、礼弥さんのゾンビ属性って
key作品の死んでしまう病とか治らない病気みたいなものと同種のような気がしました。
結局、礼弥さんも今のままだと体が朽ちてしまう=死んでしまうという事な。
だからこのままの状態が続けば、礼弥との別れでEDでしょうが、
原作途中なのでそこまで描くのはわかりませんね。
物語的にハッピーエンドかバッドエンドかどうか気になるところです。
- 関連記事
-
感想
ゾンビ状態のまま、人間としての意識がない礼弥さん。

蘭子に襲い掛かっています。

外へ飛び出してしまう礼弥さん。

毒のある紫陽花の歯を食べる事で、意識を取り戻していく礼弥さん。
この光差す感じが、ビジュアル的にたまらないですね。
決めの画として抜群に機能している印象。

胸が肌蹴ています。肌蹴た事に恥ずかしく思う礼弥さん。
意識が戻った事を端的に示す描写ですね。

蘭子はおじいさんに抱きつかれて、嫌がっています。
そんなボケおじいちゃんは、ふとゾンビについてのヒントを千紘に与えます。

蘭子を恥ずかしく見ている千紘。

蘭子(左)と礼弥(右)が対峙するシーン。
蘭子にとって礼弥は距離を感じさせる人なのでしょう。
そして千紘との関係から見ても恋のライバルになりそうだと蘭子は感じたのでしょう。
二人が対面するショットは、とても鮮烈に描かれていますね。
この印象的なシーンでも光が効果的に使われています。
ちなみに礼弥さんが千紘の部屋にいたことがバレタので
千紘は観念しつつ、父に千紘を住まわせてほしいと真剣に懇願。
父も息子の真剣なまなざしに応えて、許可します。
父と息子の良好な関係が描かれていると感じました。


ゾンビの生態観察として礼弥さんを観察する千紘。
このショットは脚フェチアニメである事を
まるでアリバイのように残している感じが面白いですね。

バーブに草を分け合う礼弥さん。

写真のような光と闇の使い方が良い感じの背景。
ビジュアル的にかなり気に入ったショット。

事故に巻き込まれそうになった礼弥を助ける千紘。
そして傷を負った千紘の傷痕を舐める礼弥さん。
ここは信号機が青から赤に変化するのが、何を意味しているのが興味深いですね。
まとめ
今回の絵コンテも畠山さん(小俣さん)でしたが、
要所要所の光の使い方が鮮烈だったのが面白かったですね。
本当にこの作品は画面の力で見せてくれる作品なのが面白いです。
今回わかったのですが、礼弥さんのゾンビ属性って
key作品の死んでしまう病とか治らない病気みたいなものと同種のような気がしました。
結局、礼弥さんも今のままだと体が朽ちてしまう=死んでしまうという事な。
だからこのままの状態が続けば、礼弥との別れでEDでしょうが、
原作途中なのでそこまで描くのはわかりませんね。
物語的にハッピーエンドかバッドエンドかどうか気になるところです。
- 関連記事
-