咲で一番好きなステルスモが登場。
今回ラストでのまさかのサプライズに
テンション上がりっぱなしで
今回は終了した感じです。
あとワハハも一緒にいましたが、
存在感はステルスなモモの方がありました!
感想副将戦、大将戦がメインだったと思われる話でしたが、
まさかのモモの登場で、全てがモモの為の
お膳立てなのではないかと思っちゃうぐらいでした。
(そう思っているのは私だけ?)
もちろん副将戦、大将戦にも見所はありました。
鷺森灼さんの麻雀はまだ得体のしれない感じでしたが、
ボーリングを生かした麻雀というのは中々面白そうです。


特に大将、高鴨穏乃はどんな状況でも諦めない打ち方が
最後の最後で直撃を喰らわせて、逆転することに成功しました。
目立つ選手がチートじみた能力の持ち主の中で
諦めない麻雀で最後勝ち上がるというのは、
福本漫画の「天」の天さんに通じるものがあるなぁと思いました。

さて祝杯をあげる阿知賀女子学院ですが
1位とはW役満ぐらいの差を付けられている状況。
勝ったからといっても、今まで以上に力をつけないとダメな状況。
先生も厳しく指導していますた。

咲の姉、宮永照と弘世菫。
白糸台高校は多数の女子部員を従えていて凄いなぁと思いました。
上がりの見せ方


今回に限らずですが、上がりの時の描写はテンションあがります。
色々なバリエーションが今後楽しめるでしょう。
ステルスモモの登場




彼女が見られただけでも充分ですよ~。
なんでこんなに好きなのか。その理由は私も全くわかりませんが
ステルス能力に憧れているのでしょうか。
それにしても、この透けた感じは凄いです。
こういうステルス感を表現した画面処理をみると
デジタルでできる事が作品の表現に貢献している礼として
挙げられるなぁと感じます。
まとめ
3話で咲さんも登場しましたが、
本編のキャラが出てくると俄然テンションが上がりますね。
それだけ本編のキャラが立っていたという事の証でしょう。
来週は大人気キャラ池田も登場するようです。
これも実況とかで盛り上がりそうだなぁ。
咲は麻雀しているととても面白いですね。
牌譜とかもしっかりしているので、
公式ガイドブックとかで牌譜を紹介してほしいなぁとか思っちゃいます。
(結構、需要はありそう)
- 関連記事
-
感想副将戦、大将戦がメインだったと思われる話でしたが、
まさかのモモの登場で、全てがモモの為の
お膳立てなのではないかと思っちゃうぐらいでした。
(そう思っているのは私だけ?)
もちろん副将戦、大将戦にも見所はありました。
鷺森灼さんの麻雀はまだ得体のしれない感じでしたが、
ボーリングを生かした麻雀というのは中々面白そうです。


特に大将、高鴨穏乃はどんな状況でも諦めない打ち方が
最後の最後で直撃を喰らわせて、逆転することに成功しました。
目立つ選手がチートじみた能力の持ち主の中で
諦めない麻雀で最後勝ち上がるというのは、
福本漫画の「天」の天さんに通じるものがあるなぁと思いました。

さて祝杯をあげる阿知賀女子学院ですが
1位とはW役満ぐらいの差を付けられている状況。
勝ったからといっても、今まで以上に力をつけないとダメな状況。
先生も厳しく指導していますた。

咲の姉、宮永照と弘世菫。
白糸台高校は多数の女子部員を従えていて凄いなぁと思いました。
上がりの見せ方


今回に限らずですが、上がりの時の描写はテンションあがります。
色々なバリエーションが今後楽しめるでしょう。
ステルスモモの登場




彼女が見られただけでも充分ですよ~。
なんでこんなに好きなのか。その理由は私も全くわかりませんが
ステルス能力に憧れているのでしょうか。
それにしても、この透けた感じは凄いです。
こういうステルス感を表現した画面処理をみると
デジタルでできる事が作品の表現に貢献している礼として
挙げられるなぁと感じます。
まとめ
3話で咲さんも登場しましたが、
本編のキャラが出てくると俄然テンションが上がりますね。
それだけ本編のキャラが立っていたという事の証でしょう。
来週は大人気キャラ池田も登場するようです。
これも実況とかで盛り上がりそうだなぁ。
咲は麻雀しているととても面白いですね。
牌譜とかもしっかりしているので、
公式ガイドブックとかで牌譜を紹介してほしいなぁとか思っちゃいます。
(結構、需要はありそう)
- 関連記事
-