みんなを幸せにするプリキュアたちが
始めて味わった絶望。
絶望を経て、5人は何を決断するのか。
シリーズ屈指のハードな展開。
おそらく中盤におけるヤマ場でしょう。
田中裕太さんの演出が冴え渡ってます。
感想

キャンディーを助けにメルヘンランド乗り込む5人とポップ。



そこにはジョーカーが…。
早速プリキュアに変身して戦う5人。
基本、プリキュアに変身するのは後半からですが、
今回は前半からと、出し惜しみがありません。
あといつも以上に肉弾戦を行っています。
ただこれもジョーカーの引き立てとしての側面が強いです。
つまりジョーカーが強いってことを表現するための演出です。
実際にプリキュアの攻撃は必殺技も含め、全く効きません。
そして圧倒的に強いジョーカーの前にプリキュアは…





見よ、この絶望感を表すショットの数々。この畳み掛けるような演出は魅入ってしまう。面白いです。

戦いに負けたプリキュア達。
もしかするとメルヘンランドから帰れない可能性があるという流れに。
家族など自分の大切なものを失ってしまう可能性を想像して
今の自分たちの置かれた状況を真剣に考える5人。
今までにないほどの、重大な決断が迫られています。

とにかく今回は画面がすごい。
このシルエットなみゆきのショット。
今までにないハードな展開がこの画面一つでハッキリわかります。



3人がそれぞれ決心して歩くシーン。
背景の暗闇の雲の中に差し込む光が、まさに彼女たちの心境を表しています。カッコイイ。

みゆきも言葉にははっきり出来ていませんが、
今はキャンディーを助けに行くのが一番大事なことと決断します。
まとめ
今回はグッと来ました!涙流しながら見ていました。
まずジョーカーに負けてしまった絶望感の演出がうまい。
戦いで負けて、精神面で蹂躙され、畳み掛けるように絶望させていくのが上手い。
そして絶望の最中にいる5人に振り注ぐのは、雨という演出も上手い。
さらに、上でも言いましたが、5人が決断した時に光が差し込むところも上手い。
絶望からの決断という5人の心境を本当にうまく描いていました。
またポップがキャンディーを助けに行くしかないと決心するシーンには泣きました。
本当に今回のスマイルプリキュアは凄かった。
演出は田中裕太さん。
みゆきのお母さんメインな15話や、キャンディーとみゆきが入れ替わった回の方です。
今回の演出を見ていて、この人は上手いなぁよ思ったのでチェックしたいなぁと思いました。
また演出に応えるかのように、作画も良かったです。
とくにアクション面での動きが光りました。
原画が多かったので、シリーズのヤマ場である事が伺えるスタッフワークでした。
- 関連記事
-
感想

キャンディーを助けにメルヘンランド乗り込む5人とポップ。



そこにはジョーカーが…。
早速プリキュアに変身して戦う5人。
基本、プリキュアに変身するのは後半からですが、
今回は前半からと、出し惜しみがありません。
あといつも以上に肉弾戦を行っています。
ただこれもジョーカーの引き立てとしての側面が強いです。
つまりジョーカーが強いってことを表現するための演出です。
実際にプリキュアの攻撃は必殺技も含め、全く効きません。
そして圧倒的に強いジョーカーの前にプリキュアは…





見よ、この絶望感を表すショットの数々。この畳み掛けるような演出は魅入ってしまう。面白いです。

戦いに負けたプリキュア達。
もしかするとメルヘンランドから帰れない可能性があるという流れに。
家族など自分の大切なものを失ってしまう可能性を想像して
今の自分たちの置かれた状況を真剣に考える5人。
今までにないほどの、重大な決断が迫られています。

とにかく今回は画面がすごい。
このシルエットなみゆきのショット。
今までにないハードな展開がこの画面一つでハッキリわかります。



3人がそれぞれ決心して歩くシーン。
背景の暗闇の雲の中に差し込む光が、まさに彼女たちの心境を表しています。カッコイイ。

みゆきも言葉にははっきり出来ていませんが、
今はキャンディーを助けに行くのが一番大事なことと決断します。
まとめ
今回はグッと来ました!涙流しながら見ていました。
まずジョーカーに負けてしまった絶望感の演出がうまい。
戦いで負けて、精神面で蹂躙され、畳み掛けるように絶望させていくのが上手い。
そして絶望の最中にいる5人に振り注ぐのは、雨という演出も上手い。
さらに、上でも言いましたが、5人が決断した時に光が差し込むところも上手い。
絶望からの決断という5人の心境を本当にうまく描いていました。
またポップがキャンディーを助けに行くしかないと決心するシーンには泣きました。
本当に今回のスマイルプリキュアは凄かった。
演出は田中裕太さん。
みゆきのお母さんメインな15話や、キャンディーとみゆきが入れ替わった回の方です。
今回の演出を見ていて、この人は上手いなぁよ思ったのでチェックしたいなぁと思いました。
また演出に応えるかのように、作画も良かったです。
とくにアクション面での動きが光りました。
原画が多かったので、シリーズのヤマ場である事が伺えるスタッフワークでした。
- 関連記事
-