今回もミルヒ姫様のライブシーンあり
べッキーの髪をおろしたシーンもあり
そのベッキーにときめくシンクもいて・・・
楽しい世界を徹底して描くのが
DOGDAYSという作品なのでしょうね。
感想







今回はクー様がベッキーと別れることに対して悩んでしまう話でした。
ビスコッティのみんなはシンクとの別れを経験していますし、
対処法も知っているので、耐性はあるのですが、
はじめてのクー様にとって、これは辛いことなのでしょう。
衣装チェンジはちょっと面白かったですね。
黒塗りが入ったシンクの魔法少女姿はウケました。
髪をおろしたベッキーは可愛かったですね。
イベントがひとつ終わってからのこの姿だったので、
盛り上がりを感じさせる展開。
シンクも流石にときめいていましたね。
ちなみにベッキーの武器が長い砲弾でしたが
都築真紀さんは長い砲弾系武器が好きなのでしょうか。
(※基本的に少女に長い武器はよく似合うと思う)
最後はミルヒ姫様のライブシーン。
まさかライブシーンの演出がよしもときんじさんとは。
今期のライブシーンは、前期のように凄腕アニメーターさんが腕を振るうスタイルよりも
作画的な見せ場とせずにライブシーンをきっちり見せていくという
スタイルに変容していますね。
まとめ
楽しいことだけを描いていくとどうなるか。
これがDOGDAYSという作品世界のテーマであるように思われます。
特にこの作風は最近の都築真紀さんの作品に顕著な傾向で
なのはvividなどで見受けられるように感じます。
シリアスにできない・人を傷つけられないというのは
逆に物語を構築する上でこうした手段が取れないのですから
制約になっていると思います。
こうした作風を突き詰めていくのはある種の挑戦だと思いますが
DOGDAYSがどこまでこれを頑張れるかに、私のこの作品への興味があります。
- 関連記事
-
感想







今回はクー様がベッキーと別れることに対して悩んでしまう話でした。
ビスコッティのみんなはシンクとの別れを経験していますし、
対処法も知っているので、耐性はあるのですが、
はじめてのクー様にとって、これは辛いことなのでしょう。
衣装チェンジはちょっと面白かったですね。
黒塗りが入ったシンクの魔法少女姿はウケました。
髪をおろしたベッキーは可愛かったですね。
イベントがひとつ終わってからのこの姿だったので、
盛り上がりを感じさせる展開。
シンクも流石にときめいていましたね。
ちなみにベッキーの武器が長い砲弾でしたが
都築真紀さんは長い砲弾系武器が好きなのでしょうか。
(※基本的に少女に長い武器はよく似合うと思う)
最後はミルヒ姫様のライブシーン。
まさかライブシーンの演出がよしもときんじさんとは。
今期のライブシーンは、前期のように凄腕アニメーターさんが腕を振るうスタイルよりも
作画的な見せ場とせずにライブシーンをきっちり見せていくという
スタイルに変容していますね。
まとめ
楽しいことだけを描いていくとどうなるか。
これがDOGDAYSという作品世界のテーマであるように思われます。
特にこの作風は最近の都築真紀さんの作品に顕著な傾向で
なのはvividなどで見受けられるように感じます。
シリアスにできない・人を傷つけられないというのは
逆に物語を構築する上でこうした手段が取れないのですから
制約になっていると思います。
こうした作風を突き詰めていくのはある種の挑戦だと思いますが
DOGDAYSがどこまでこれを頑張れるかに、私のこの作品への興味があります。
- 関連記事
-