来ヶ谷唯湖さんかわええ~
来ヶ谷唯湖さんかわええ~
来ヶ谷唯湖さんかわええ~
いつ闇(ナルコレプシー)に襲われるかわからない
理樹にとっての光が恭介だということが
わかったのが収穫でした。
感想


今回から登場の来ヶ谷唯湖さん。
通称姉御と呼ばれるこの方は、ケンカの方も強いようで。
強いキャラという意味でkanonの舞やclannadの智代に連なる感じ。
(※性格は個々に違いますが)
あとおっぱいが大きいのも魅力的。
しかも自分で自覚している節も、匂わせています。
でなければ、胸下をわざと空けるような服の着こなしをしないような。
来ヶ谷唯湖さんは頭が切れるので
今まで出てきて頭が弱い系の鈴や小毬とはまた違う感じのキャラですね。

唯湖さんと真人の戦いはシュールでした。
お互いなぜこの状況に疑問を持たないのか。
頭が切れる系キャラだと思われる唯湖さんですら面白いという言い様。
このルールを考案した恭介って男はなんか凄い男だってことがわかります。

話は前後しますが、
唯湖さんと真人が喧嘩し始めた時に、恭介が現れたシーン。
光眩しかったですね。
まぁ光の背にした位置から恭介がやって来たわけですが
重要なのは誰がこの恭介を見ているか。
この恭介を見ているのは前後の繋がりからして理樹の視点だと思うのです。
前回の最後と今回の頭で理樹がナルコレプシーという病にかかっている事がわかります。
意識不明のように寝てしまう、それは真っ黒の世界であるともいえます。
そんな理樹は、全てを楽しくさせる恭介に光を見ているのでしょう。
だから恭介が上記キャプのように鮮烈に光り輝いて見えるのでしょう。
そんな事を思いました。

あと鍵ファン的には、理樹の後ろにある自販機の中に
どろり濃厚がラインナップされている点が嬉しかったですね。
まとめ
唯湖さん、めっちゃかわええ~この田中涼子さんって感じの声を聞いたのは久しぶりのような。
喰霊-零-の諫山冥さん以来のインパクトです。
自信満々で強くて、武器を持ってもサマになるのはいいですねぇ。
この姉御の魅力に取り付かれてしまいそうです。
前半は新キャラを少しづつ登場させて、
リトルバスターズの仲間集めを行うっていう展開になりそうですね。
彼ら・彼女たちが描かれ、キャラ立ちしてくれば
物語は大きく回りそうで、面白いです。
- 関連記事
-
感想


今回から登場の来ヶ谷唯湖さん。
通称姉御と呼ばれるこの方は、ケンカの方も強いようで。
強いキャラという意味でkanonの舞やclannadの智代に連なる感じ。
(※性格は個々に違いますが)
あとおっぱいが大きいのも魅力的。
しかも自分で自覚している節も、匂わせています。
でなければ、胸下をわざと空けるような服の着こなしをしないような。
来ヶ谷唯湖さんは頭が切れるので
今まで出てきて頭が弱い系の鈴や小毬とはまた違う感じのキャラですね。

唯湖さんと真人の戦いはシュールでした。
お互いなぜこの状況に疑問を持たないのか。
頭が切れる系キャラだと思われる唯湖さんですら面白いという言い様。
このルールを考案した恭介って男はなんか凄い男だってことがわかります。

話は前後しますが、
唯湖さんと真人が喧嘩し始めた時に、恭介が現れたシーン。
光眩しかったですね。
まぁ光の背にした位置から恭介がやって来たわけですが
重要なのは誰がこの恭介を見ているか。
この恭介を見ているのは前後の繋がりからして理樹の視点だと思うのです。
前回の最後と今回の頭で理樹がナルコレプシーという病にかかっている事がわかります。
意識不明のように寝てしまう、それは真っ黒の世界であるともいえます。
そんな理樹は、全てを楽しくさせる恭介に光を見ているのでしょう。
だから恭介が上記キャプのように鮮烈に光り輝いて見えるのでしょう。
そんな事を思いました。

あと鍵ファン的には、理樹の後ろにある自販機の中に
どろり濃厚がラインナップされている点が嬉しかったですね。
まとめ
唯湖さん、めっちゃかわええ~この田中涼子さんって感じの声を聞いたのは久しぶりのような。
喰霊-零-の諫山冥さん以来のインパクトです。
自信満々で強くて、武器を持ってもサマになるのはいいですねぇ。
この姉御の魅力に取り付かれてしまいそうです。
前半は新キャラを少しづつ登場させて、
リトルバスターズの仲間集めを行うっていう展開になりそうですね。
彼ら・彼女たちが描かれ、キャラ立ちしてくれば
物語は大きく回りそうで、面白いです。
- 関連記事
-