恭介、鈴、 真人、謙吾。
子供の頃からの縁が理樹を支えています。
みんなで楽しく支え合いながら
学校の危機を助けていく
それがリトルバスターズなのです。
今回キャベツが出てきたので、
キャベツについても触れてみました。
J.C.STAFFはキャベツ好き。
感想






今回は学食から作る人が消えてしまったので、
リトルバスターズが代わりにみんなで学食を作るという話。
原作の麻枝さんお得意の食べ物ネタでした。
リトバスを見ていて思うのはサークルの描き方。
リトバス以前の麻枝さんの作品は、主人公とヒロインみたいな
1対1がメインであって、そこにそれぞれの友達が一人いるような感じで
描かれたパターンが多かった印象を受けます。
でもリトバスはリトルバスターズというサークルを作って
サークル単位で何かをやろうとしている。
1対1だけではない、複数のキャラクターの重層的な絡みも描こうとしている。
この部分は大きく変容しているなぁと思うのです。
アニメの順番としてはAngel Beatsの方が先ですが、
おそらくリトバスで描いたサークルコミュニティで
何かをやる楽しさの延長で描いたのはABだったのではと改めて感じます。
つまりこの作品はリトルバスターズというコミュニティを描く作品であることが
今回のミッションを通して改めてわかったという話でした。
理樹もナルコレプシーという難病を抱えながらも、鈴が人見知りなのも、
みんなでフォローしているのがリトルバスターズなのでしょう。
でも恭介が今年で卒業というように、このコミュニティも変化を迎えることも示唆していて
何かしらこのコミュニティの危機を迎える展開が予想されます。

さて今回、リトバスでもキャベツが出てきました。アニメでキャベツは大人気です。
このキャベツの千切りのやりかけは何を意味するのか。
これは学食で人が消えたシーンで使われたので、
まず、やりかけた=やりながらで人が消えたという
ミステリアスさを表現するのに使われたと思います。
ミステリアスさを表現するために使われたのは、
アニメのキャベツ表現における新機軸だと思います。
特に千切りのやりかけという描写にしたのは上手いなぁと思いました。
またキャベツと千切りされたキャベツの間に包丁を置くことで
いなくなった学食の人と世界の間にある分断も象徴していたと思います。
ちなみにさくら荘のペットな彼女でもキャベツが出てきましたが
どちらも制作会社はJ.C.STAFFなので、
JCはキャベツ好きという疑惑が今後目を向けられると思います。
http://blog.livedoor.jp/nylon66/archives/51858197.html
- 関連記事
-
感想






今回は学食から作る人が消えてしまったので、
リトルバスターズが代わりにみんなで学食を作るという話。
原作の麻枝さんお得意の食べ物ネタでした。
リトバスを見ていて思うのはサークルの描き方。
リトバス以前の麻枝さんの作品は、主人公とヒロインみたいな
1対1がメインであって、そこにそれぞれの友達が一人いるような感じで
描かれたパターンが多かった印象を受けます。
でもリトバスはリトルバスターズというサークルを作って
サークル単位で何かをやろうとしている。
1対1だけではない、複数のキャラクターの重層的な絡みも描こうとしている。
この部分は大きく変容しているなぁと思うのです。
アニメの順番としてはAngel Beatsの方が先ですが、
おそらくリトバスで描いたサークルコミュニティで
何かをやる楽しさの延長で描いたのはABだったのではと改めて感じます。
つまりこの作品はリトルバスターズというコミュニティを描く作品であることが
今回のミッションを通して改めてわかったという話でした。
理樹もナルコレプシーという難病を抱えながらも、鈴が人見知りなのも、
みんなでフォローしているのがリトルバスターズなのでしょう。
でも恭介が今年で卒業というように、このコミュニティも変化を迎えることも示唆していて
何かしらこのコミュニティの危機を迎える展開が予想されます。

さて今回、リトバスでもキャベツが出てきました。アニメでキャベツは大人気です。
このキャベツの千切りのやりかけは何を意味するのか。
これは学食で人が消えたシーンで使われたので、
まず、やりかけた=やりながらで人が消えたという
ミステリアスさを表現するのに使われたと思います。
ミステリアスさを表現するために使われたのは、
アニメのキャベツ表現における新機軸だと思います。
特に千切りのやりかけという描写にしたのは上手いなぁと思いました。
またキャベツと千切りされたキャベツの間に包丁を置くことで
いなくなった学食の人と世界の間にある分断も象徴していたと思います。
ちなみにさくら荘のペットな彼女でもキャベツが出てきましたが
どちらも制作会社はJ.C.STAFFなので、
JCはキャベツ好きという疑惑が今後目を向けられると思います。
http://blog.livedoor.jp/nylon66/archives/51858197.html
- 関連記事
-