今回は多く多用された
シャフトの顔芸演出について
ちょっと考えてみました。
感想



化物語でも見られた、
キャラの顔を他の漫画作品などの絵柄に摺り寄せる手法が目立ったのが印象的でした。
一番上は少女漫画風でも具体的にはわからず
次はキャプ前の前後を考えると巨人の星、
その次は見たことあるけど思い出せず・・・
最後はヴァルキリープロファイルのレナスっぽい。
前回でも金田伊功さんを彷彿とさせる火炎竜が出てくるなど
過去のアニメや漫画から拝借した描写をこの作品では多く使ってくるようです。
その意味では、小説原作である物語シリーズと本作では
こうした拝借的ビジュアルを用いて作られているのかなぁと思いました。
つまり小説原作をシャフトが手がけた場合、
こうした顔芸的な演出が用いられやすい可能性があるともいえます。
顔芸は緊張と緩和の話でいえば、緩和の瞬間なのでしょう。
緊張→緊張で画面が進んでいる中でふと起こる緩和の瞬間。
異化効果的ともいえますが、見ているだけで面白いので、私は好きです。

こうした舞台っぽい視線は、月詠以来のシャフトの伝統芸っぽいです。

えっちぃなぁ。

印象的だったショット。
今回は以上です。
- 関連記事
-
感想



化物語でも見られた、
キャラの顔を他の漫画作品などの絵柄に摺り寄せる手法が目立ったのが印象的でした。
一番上は少女漫画風でも具体的にはわからず
次はキャプ前の前後を考えると巨人の星、
その次は見たことあるけど思い出せず・・・
最後はヴァルキリープロファイルのレナスっぽい。
前回でも金田伊功さんを彷彿とさせる火炎竜が出てくるなど
過去のアニメや漫画から拝借した描写をこの作品では多く使ってくるようです。
その意味では、小説原作である物語シリーズと本作では
こうした拝借的ビジュアルを用いて作られているのかなぁと思いました。
つまり小説原作をシャフトが手がけた場合、
こうした顔芸的な演出が用いられやすい可能性があるともいえます。
顔芸は緊張と緩和の話でいえば、緩和の瞬間なのでしょう。
緊張→緊張で画面が進んでいる中でふと起こる緩和の瞬間。
異化効果的ともいえますが、見ているだけで面白いので、私は好きです。

こうした舞台っぽい視線は、月詠以来のシャフトの伝統芸っぽいです。

えっちぃなぁ。

印象的だったショット。
今回は以上です。
- 関連記事
-