fc2ブログ

らき☆すた 7話 イメージ 

124780_000000.jpg

つかさが自分のケータイの番号がわからず、いろいろやってる動作が可愛かった。

今までもずっとそうでしたけど、角川の宣伝アニメですね。
しかし、らき☆すたはただの宣伝に留まらない点が秀逸。
それは登場人物たちがアニメのキャラなのに現実にあるマンガやアニメを語る点。
それが劇中劇という効果ではなく、視聴者に何ともいえないリアリティを与えてしまう事。
ナデシコでもゲキガンガーを使ったけど(これも角川)それとは違う。
ゲキガンガーにはその劇中劇を通して何か訴えたいための装置ではあったが
らき☆すたにはそうした訴えたいという意図は無い。

ただ架空のキャラであるはずのこなた達が現実にあるアニメやマンガについて、
それも「発売日が近い」とか現実的な言動をすることによって
視聴者はこなた達の世界が現実世界に近づくような錯覚を覚え、
上手く視聴者にリアリティを提供しているなぁと思う。
うまく言えないけど、中身よりもその構造に注目してほしいなぁと。

こうした演出を明らかに確信犯としてやっていて京アニは、
作画やクオリティ云々より、こうした手練手管が評価される
べきだと思う。
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2007/05/21 23:33 ] らき☆すた | TB(5) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/21-db4cd2bf

 紅白のこれって黒四でしたっけ?まぁプロジェクトX華やかなりし頃といいますか。自分はNHKでは金曜時代劇、そのとき歴史が動いたの次に好きでしたね。アニメは別として。 まぁ脚色が過ぎたとか色々アレなっちゃっ
今回は新学期のお話。こなたは影響されすぎです(笑)。こなたのお嬢様姿はイメージしようとしても無理ですね。原作は4巻まで出ているみたいなんで全24話ならなら4等分でそろそろ2巻ネタに移行、つまりは私の全く知らない領域に踏み込むかとも思ったんですが。...
[2007/05/22 16:55] パズライズ日記
ごきげんよう――。新学期いきなりマリ見て挨拶で開始なこなた…影響されすぎです(^^;今回のネタは、なぜかマリ見て、ストパニ…ケロロはどんな繋がり(笑)▼ 第7話 『イメージ』同じく挨拶でもみゆきさんだ
[2007/05/22 09:15] SERA@らくblog
らき☆すた 1 限定版こなたは、最近マリみてにはまっている。マリみてとは「マリア様が見ている」と言うアニメ作品。女性らしさと気品を第一とする学園がこの舞台の、この作品の登場人物の挨拶は「ごきげんよう」で始まる・・・。
出だしからマリみてですかwwつかさかわいいよつかさ(;゚∀゚)=3今回一番ポイント上げましたねwwいやぁつかさのための回と言っても過言ではないですよでこなたが延長で見逃さずに済んだアニメはストパニですかドコまで百合路線で行く気なんだw弁当の描写はさすがと言っ