fc2ブログ

WHITE ALBUM2 1話から、ここ10年のアニメにおける美少女ゲーム絵の再現性を振り返る 

WHITE ALBUM2 1話を視聴。

キャラクター原案のなかむらたけしさんの絵柄の再現度が高く
村様(なかむらたけしさんの愛称)のキャラ絵を見ているだけで眼福。

2howaruba1000.jpg

特になかむらさんの特徴ともいえる
顔の頬から顎のラインにかけてのシャープな感じが
再現できているのが感動的。

「シンフォギアG」でも奮闘していた、
キャラクターデザイン・総作画監督の藤本さとるさん。
サブキャラクターデザイン・総作画監督の水上ろんどさんの仕事を存分に味わえた。

2009年にはなかむらさんの「ティアーズ・トゥ・ティアラ」もあったが、
2010年代になるとなかむらたけしさんの絵柄も
アニメ界で十分に再現できるのだなと感じると思った。

個人的には1990年代後半から2000年代中盤までにかけて
コンシューマーもしくはPCの美少女ゲームの絵を
どうアニメに再現・定着させるかという取り組みをしていた時期に見える。

特に2000年代初期は線量を含めて繊細かつ情報量が圧倒的に多い
その中でも再現が難しいと思っていたのは、
なかむらたけしさん、みつみ美里さん、甘露樹さんらの絵柄。
実際、ゲームの美少女絵をアニメで表現するには四苦八苦していた感じがする。

例えばなかむらたけしさん等が原画を手がけた
2001年の「こみっくパーティー」のキャラデザ・絵柄は、
アニメ的に動かしやすい・作劇しやすいものに解釈されていた。
他にも東映アニメーションの「kanon」が「顎アニメ」と言われていたことでもわかる。

2000年初期は美少女ゲームの絵は再現の方向性よりも
元絵の情報量を減らし、アニメ的に最適化されたデザインをしていたといえるだろう。
その中でも独自の解釈で検討したのが千羽由利子さんの「to heart」だと思う。

それが2005年ぐらいから
京都アニメーションの「Air」が示すように再現の方向性に舵を取るようになってきた。
また同時期に「こみっくパーティーRevolution」も
前のこみパとは違い、ゲームの絵を忠実に再現する方向性になった。

これは京都アニメーションなら、木上さん・荒谷さん・池田さんらを中心とした高い作画力、
「こみパRevolution」なら桂憲一郎さんのキャラクターデザイン力といった
力のあるスタッフに恵まれたという側面も大きいだろうし、
デザタル技術の進展によって撮影や仕上げでできる事が可能になった面もあるだろう。

そして2006年の甘露樹さんのキャラクターである「うたわれるもの」では
2009年の「ティアーズトゥティアラ」では中田正彦さんが
甘露さんやなかむらさんの絵を上手い解釈でデザインしていた。

2000年中盤以降は、美少女ゲームの絵をアニメでも再現できるようになってきたと思うし、
再現できることによって、アニメのさらなる可能性にも繋がっていると思うし、
美少女ゲームのファンをアニメに呼びこんできたのかもしれない。

2howaruba1-1000.jpg

そんな美少女ゲームのような絵が見られるアニメの時代に突入しつつも、
それでもなかむらたけしさんのキャラクター原案の作品が
アニメで見られる・動くというのは、私にとってはフェイバリットなのだ。
 
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2013/10/06 20:11 ] WHITE ALBUM2 | TB(11) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/2257-d89fd6e5

この雰囲気好きですね  物語は1ヶ月後に控えた学園祭に向かって、少し慌ただしくなってきた学校が舞台です。秋の少し長くなった教室。銀色に色が変わってきた銀杏の樹。ち ...
[2013/10/08 07:31] ささやんにっき
峰城大付属学園の学園祭の2日目、小木曽 雪菜、冬馬 かずさの2人の美少女と共にステージに立つ北原 春希ですが、この時が最も3人が近く、楽しい瞬間であり、本当に3人でいられた最後 ...
[2013/10/08 06:21] ゲーム漬け
  WHITE ALBUM 2 第1話 「WHITE ALBUM」 本作の旧作である 無印 WHITE ALBUM は今から約4年前の2009年に分割2クール作品として 放映されていたアニメでして 、また 、当時は私も2クール目のレビュー記事なども書いておりまし ...
[2013/10/07 10:39] HARIKYU のブログ
WHITE ALBUM2「第1話 」に関するブログのエントリページです。
[2013/10/07 03:50] anilog
届かない恋’13(2013/11/06)上原れな商品詳細を見る アニメ WHITE ALBUM2 第1話  WHITE ALBUM    一生モノの… それが始まりだった…
峰城大付属学園祭、二日目のステージ。 俺達3人は最も近くて楽しくて最も嬉しかった瞬間。 そして…、俺達3人が本当に3人でいられた最後の瞬間。 春希たち三人の軽音楽同好会…、 夢のような、夢であって欲しかった半年間――。 名作と名高い「WHITE ALBUM2」のアニメ化。 音楽・演出・作画とも良作になりそうな予感のさせる1話でした。  
[2013/10/06 22:54] 空 と 夏 の 間 ...
第1話 WHITE ALBUM 峰城大学付属学園の文化祭、3人のステージ。 北原春希は学年首位で軽音同好会所属。好きな森川由綺のWHITE ALBUMを練習している。柳原朋をボーカルに武矢が誘うが逃げられる。彼女はミス峰城を小木曽雪菜から奪いたいだけ。 ミス峰城コンテスト2連覇の小木曽雪菜は今まで 頼まれて出場していた。今年は出場したくない。本人の意思が全てだからと北原が了承する。春希は昨年...
[2013/10/06 21:42] ぬる~くまったりと
WHITE ALBUM2の第1話を見ました。 【送料無料】【予約特典付】WHITE ALBUM 2 - 幸せの向こう側 - 「にいてんご」同梱パック価格:5,985円(税込、送料込) 第1話 WHITE ALBUM ――11月も終わりに近づいたある土曜、峰城大付属学園祭2日目、俺達3人は最も近くて楽しくて最も嬉しかった瞬間。そして…俺達3人が本当に3人でいられた最後の瞬間 ...
[2013/10/06 21:27] MAGI☆の日記
        「───今日もありがとな」
[2013/10/06 20:46] 悠遊自適
[新]WHITE ALBUM2 第1話 『WHITE ALBUM』 ≪あらすじ≫ 学園祭まであと一月と迫った秋の日の夕暮れ。 崩壊した軽音楽同好会の最後の一人、北原春希は、 放課後の窓際で学園祭のステージを目指してギターを弾いていた。 それは、二年半ずっと真面目に過ごしてきた優等生が、 卒業までの半年間に成し遂げようとした、ささやかな冒険。 けれど、その拙いギ...
[2013/10/06 20:29] 刹那的虹色世界
【WHITE ALBUM】 WHITE ALBUM VOL.2 [Blu-ray]出演:前野智昭ABSORD MUSIC JAPAN(K)(D)(2009-05-27)販売元:Amazon.co.jp 懐かしい曲・・・今期11作品目です! 
[2013/10/06 20:24] 桜詩〜SAKURAUTA〜