fc2ブログ

WHTE ALBUM2 2話の演出解説―顔を映さない描写の意図とは 

はじめに

ホワイトアルバム2 2話を視聴。演出の見事さに舌を巻いた。
それはキャラクターの顔を見せない演出のこと。
今回はこの事について触れてみたい。

序盤・中盤で顔を見せない演出を積み上げる雪菜、春樹

まず序盤、中盤の春希と雪菜、もしくは雪菜を顔の映し方について見てみたい。

howaru2000.jpghowaru2001.jpghowaru2002.jpghowaru2003.jpghowaru2004.jpghowaru2005.jpg

ずっと見ていて気になっていたのが、雪菜の顔を映さないように
カメラの位置を低くして描写したものが多かったこと(顔を映すシーンももちろんある)

最初は、雪菜の下半身を見せたいサービスかと思っていたが、
雪菜の服の着替え以外は映し方が淡白な印象だ。つまり他の意図があると思った。

そんな顔を映さない描写を続けながら、
物語は雪菜が徐々に春希の説得や態度に心動かされながら、
雪菜の揺れ動く心を描いていたのも魅力的だった。

howaru2-3000.jpg

例えば、春希が雪菜が八百屋で働いている事を知りながら
その事を知られていないと思っていた雪菜に突きつけた後の公園のシーン。
ここでも顔を映さない描写を使う。

ブランコを一生懸命漕ぎ、物理的に揺れ動いている雪菜。
この雪菜は自身の心の揺れ動きを表現しているかのようにも思える。
実際にこの後、雪菜は心の揺れ動きの決着をつけるため春希をカラオケに誘い、
最終的には春樹の誘いを受け入れるのだった。

顔を全く見せない少女の登場。劇的かつ自然な流れを作るための演出

さて顔を映さない意味は後半で明らかにされる。

物語は雪菜の勧誘には成功したが、問題はピアノの演奏者がいないこと。
そして部の隣で時折演奏されるピアノの演奏者に目をつけ勧誘したい流れに。
しかしピアノの奏者が誰なのかわからない。物語に謎が生まれる瞬間だ。

howaru2-1000.jpg

howaru2-2001.jpghowaru2-4000.jpg

そんなピアノの奏者がわからない状況。そんな中、春希が荷物を取りにクラスに戻った時、
顔を全く映さない新たな黒髪ロングの少女の登場。
ここでこの少女がおそらくピアノの奏者であることは想像がつく。
でも、春希は彼女に対し知人のような喋り方をする。どういうことだろう。

ここで雪菜の顔を映さない描写が多用されていた意味も少しわかってくる。
それは雪菜の顔を映さないことで、この少女の顔も全く映したくないようにするための
自然な流れを作りたかったのだろう。

もし雪菜の顔を見せる描写・ショットで今回の描写をずっと繋いでいると、
ここで黒髪ロングの少女をいきなり顔を見せない描写が極端に見えてしまう。
一方で黒髪ロングの少女の正体は、物語の展開的にまだ伏せておきたい。
だから顔を見せない。見せさない。映さない。
その為に雪菜の描写から顔を見せないショットを途中途中で挟み込んだのだろう。

かずさの登場

そんな物語はある確信に近づく中、下校する春希にピアノの音が聞こえてくる。
音楽室に戻る春樹。しかし音楽室は開かない。
そこで柔道の黒帯を命綱に壁づたいから音楽室に潜入する春樹。
しかし手を滑らし、絶体絶命に陥る。

howaru2-5000.jpg

そんな春樹に手を差しのべた時に、ピアノの奏者の素顔がわかる。
ここで初めてかずさという言葉が登場し、
名前も顔と同様に巧妙に伏せられていたのだなぁと思い知らされる。これは脚本の上手さだ。

howaru2-5001.jpg

つまりこの劇的、春樹の命があぶない状況下でかずさが手を差し伸べるというシーンで
始めてかずさが顔を見せることで、正体が暴かれるスケール感が見事に演出されている。

また顔を映さず、下半身を映していた描写の多用から一転し、
春希があずさの顔を見上げる構図を使ってくることで、
よりあずさの正体=顔がインパクトある見せ方になっている。
このカメラワークこそが演出だと、私は思う。

張り巡らせていた伏線

そしてよくよく見返してみると
実はかずさは、OP後のクラスで春樹達が話しているシーンできちんと映されていた。

howaru2-5002.jpg

ここでかずさがクラスのドアの外やってきて、自分の机でうつ伏せになる。
この一連の動きの中でもあずさの顔はちゃんと伏せられている。
見返してみて、はじめてわかる伏線。顔は雪菜からではなくかずさから伏せられていたのだ。

howaru2-5003.jpg

ただ次のクラスでの春樹の会話シーンではかずさが不在のため、
かずさがいたイメージが消えてしまう仕組みにもなっている。
ここで巧妙にかずさは最初に登場しているが、
中盤ではかずさの存在を意識させないように成功している。上手い。

まとめ

雪菜の顔を見せない演出は彼女の心の機敏を描く、
つまりは春樹の想いに応える描写として機能しつつ、
一方ではかずさの顔を伏せる自然な流れを作るためのものでもあった。
そして最後の最後でかずさの顔がでることで劇的な展開を作ることに成功した。

かずさの顔が明らかになることによって物語は次のステージに移行する。
その流れの一連を上手く作ったのが、今回の演出の上手さだった。
今回がとても面白かったことで、今後のWHITE ALBUMの展開により期待を抱いた。

今回のコンテは沼田誠也氏。
 
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2013/10/13 09:47 ] WHITE ALBUM2 | TB(8) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/2261-4b4624a5

投稿者・ピッコロ WHITE ALBUM2 雪が紡ぐ旋律 3 (GA文庫)(2013/10/16)月島 雅也商品詳細を見る ☆アニメを濃く熱く語りたい人は集まれ~!毎週水曜日と金曜日夜11時からアニメ系ネットラジオ「ピッコロのらじお♪」を放送!一週間のアニメの感想を語り合っています。掲示板も設置、アニメ交流してみない?初めての方も大歓迎だぜ~!! ↑ポチって押し...
雪菜の歌声を聞き、目立ちたくないからミス峰城大付属を断った事を知りつつも、軽音楽同好会に誘う春希。 翌日、春希は軽音楽同好会はメンバーが揃ってもい ...
[2013/10/14 01:16] ゲーム漬け
「隣り合わせのピアノとギター」「ごめんなさい」失恋かと思われて妙にみんなが優しいです。しかし交渉人の北原は納豆より粘り強い!ネバネバーギブアップです!!(*´ڡ`●)
  WHITE ALBUM 2 第2話 「  隣り合わせのピアノとギター  」
[2013/10/13 20:35] HARIKYU のブログ
第2話 隣り合わせのピアノとギター 屋上で歌っていたのは小木曽雪菜だった。帰ろうとするが、意を決して軽音同好会に入らないか。 翌日、呼び出される春希。小木曽から、ごめんなさい。それを覗いて脈がありそうだと考える武也。 小木曽のバイト先を尋ねる春希。実は地味な服装で隠れてバイトしていた小木曽。2日前に気付いた春木だった。もう1年近くバイトしているのも知っていた。それを利用して最低の頼み片をしよ...
[2013/10/13 17:12] ぬる~くまったりと
 WHITE ALBUM2  第02話 『隣り合わせのピアノとギター』 感想  次のページへ
[2013/10/13 14:16] 荒野の出来事
WHITE ALBUM2 1 [Blu-ray](2013/12/25)水島大宙、米澤円 他商品詳細を見る アニメ WHITE ALBUM2 第2話 隣り合わせのピアノとギター 彼が出会ったふたりの少女 その素顔―
WHITE ALBUM2の第2話を見ました。 【送料無料】【予約特典付】WHITE ALBUM 2 - 幸せの向こう側 - 「にいてんご」同梱パック価格:5,985円(税込、送料込) #2 隣り合わせのピアノとギター 「今の歌…」 「ごめんなさい、今のは忘れて」 「それは無理な相談だろ」 誰か分からないピアノとのセッションに合わせて「WHITE ALBUM」を歌ってい...
[2013/10/13 09:51] MAGI☆の日記