セーラームーンのリメイク「美少女戦士セーラームーンCrystal」
スタッフ的には、監督の境宗久さんと音楽の高梨康治さんのスイートプリキュアコンビ。
旧作と同じく土曜夜7時から始まる粋な配慮。
以下箇条書きの感想。
・セーラームーンを見る時は思い出補正が強くかかる
・話もわかりやすく、話の展開もサクサク進んだのでストレス無しで見られ面白かった
・タキシード仮面の正体は誰なんだろう
・驚く程の作画や演出というより東映らしい見やすい画面作り
・演出的にはコミカルな描写が上手いと思った
・旧作セーラムーンといえばきんぎょ注意報を引き継いだコミカルな演出だと思う
・アイキャッチがよかった
・原作の絵柄を尊重しながら今風にアレンジされたキャラクターデザイン
・キャラデ/総作画監督の佐光幸恵さんの良い仕事
・主題歌はムーンライト伝説ではなかったが、新曲は新曲で良い
・うさぎの声はやはり三石さんに限る
・三石さんの声があるから、旧作へのノスタルジーも感じながら見られる
・ルナの広橋さんの声は良かった。
・変身シーンがCGなところに21世紀を感じる
・変身シーンの音楽はプリキュアっぽい(高梨さんだから)
・ED曲の作曲がタキシードミラージュの小坂明子さん
・次回予告の最後で「月の光は愛のメッセージ」と言った時は鳥肌立った
リアルタイムでセーラームーンを見ていたので、色々感慨深かった。
ツイッターなどの反応も含めセーラームーンというタイトルの大きさを改めて感じさせた。
そしてジョジョのアニメ化、セーラームーンのリメイク、ドラゴンボール改といった
作品も含めて2010年代のアニメは、1990年代に思春期を過ごし
大人になって経済的余裕が出てきた世代をターゲットにするものが多くなるのだろう。
セーラームーンはリアルタイムで見てましたが、小さかったので大体のストーリーしか覚えてないです。でもセーラームーン人形を旅行先まで持っていって遊んだ記憶があります。
旧アニメと比べて見ました。旧作のキャラデザは丸みがあって可愛いですね。新作はいかにも少女漫画らしいキラキラ感半端なくて、最初は苦手意識ありましたが繰り返してみるうちに美麗な作画にやられました。
野島さんのタキシード仮面、すごいツボです♪出会い方が新作だとイジワル感増してて、個人的に好みですww
原作の最初からをアニメ化には賛否あると思いますが、私は今回好きですね。旧作は連載と同時進行ゆえアニオリ要素がたくさん盛られてたらしく節々違ってました。初期放映から20年以上経っての再アニメ化なのに原点よりだから全然違う印象を受けましたね。同じなのに同じじゃない、不思議な感覚が湧いてきます。
全然期待してなかったですが、全話視聴決定。でも2週間配信なのが待つ身としてもどかしいです。早く2話が見たい!!