fc2ブログ

「響け!ユーフォニアム」の物語と京アニの作風との関係性 

私が「響け!ユーフォアニム」が面白いと感じるのは、
私がイメージする京都アニメーションの作風と
本作の物語のありようがマッチングしているからだと思っている。

京都アニメーションの作風とは何か。
それは画面からにじみ出てくる生真面目さだと私は思う。
京都アニメーションの作品は全ての作品において
作画・演出・美術・撮影・仕上げともに、クオリティの高い画面を提供する。
そのクオリティの高さは、会社全体で作品に真面目に取り組んでいる姿勢を感じさせる。

gakki.jpg

例えばアニメの響け!ユーフォニアムのウリの一つであろう楽器の描き方
テカテカで線も多く、立体的にも質感も出して描かなくてはいけない。
描くのが大変だろう楽器も、楽器の演奏も逃げずに真面目に描く。

こうした会社全体から生み出される生真面目な作風が、
「響け!ユーフォニアム」の物語をアニメで描くのに適していたのではないだろうか。

「響け!ユーフォニアム」の物語もとても生真面目だ。
吹奏楽部に所属する各々が生真面目に部活に取り組む。
部活だけでなく、恋にも人間関係にも彼ら彼女達は真面目だ。
最初は全国大会に行くという目標に対し、
部員たちは半信半疑な態度をみせていたようにも見えたが、
徐々にその目標に真剣味が増してくる感じが毎回見てくると伝わってくる。
その真剣味が増してくることこそ、真面目さそのものだと思う。

部を辞めた斎藤葵にしても、大学受験と部活動のどちらを優先するかで
真面目に悩んだがゆえの退部だったのだろう。
また恋にしても葉月が塚本に片想いを寄せる、
人間関係でも、久美子と麗奈のやりとりも含めて、みんな真面目だ。

アニメ的な表現でいえば、漫符的な表情を見せる描き方もされるが
決してコメディ的な物語という描かれた方はしていない。
真面目さが画面に滲み出る会社が、極めて真面目に物語を志向する
原作と出会った時の相乗効果が、本作では発揮されていると思う。

おそらく「氷菓」も「響け!ユーフォニアム」と同様に、
真面目さがうまくマッチングした例ではないかと思う。

kousaka4_1.jpg

そんな8話で麗奈が
「私、特別になりたいの。他の奴らと、同じになりたくない」
「だから私は、トランペットやってるの。他の人と同じにならないために」
「なれる。もっと上手くなればもっと特別になれる。
自分は特別だと思ってるだけの奴じゃない。本物の特別になる。」
と言っていたが、この麗奈の言葉こそ、京都アニメーションが目指している
作品の作り方に符合するのではないかと思ってしまった。

つまり京都アニメーションは、アニメ界にとっての「特別な存在」になる。
その為の練習は惜しまないし、トランペットに対し真面目に取り組む。
こうした麗奈の姿勢は、京都アニメーションそのものを体現しているのかもしれないし、
もしかすると麗奈の宣言は京都アニメーションの宣言だったのかもしれない。
 
  
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/2424-ebb901a1

響け!ユーフォニアム 9話の感想です。 オーディション! みどり 葉月がふられたことに責任を感じて 練習に身が入らず・・・ それに対して「どうでもいい」と突き放すアスカ。。 みんなでやることなのに 私情でやる気が出ないので言う事はもっともですね。。 オーディション前後の緊張感がしっかり描かれています。 結果は順当な感じですね。 夏紀先輩が不合格。。...
[2015/06/05 19:00] シバウマランド@
オーディションをかけた戦いが… 今始まる~♪
第9話 おねがいオーディション オーディションが近づき各パート練習にも熱が入る。緑は落ち込んでいた。緑に用事を頼んで、久美子に原因を訪ねるあすか。葉月の恋愛を後押ししてくれて、失敗したことを話す。そんなのどうでも良いと不機嫌になって個人練習に出かける。実は練習時間を削られることが一番嫌いなあすかだった。 帰りに緑に気にするなと元気づける葉月。結果が早く出てむしろ良かったと話す。久美子には緑の...
[2015/06/04 19:34] ぬる~くまったりと
全員合格!…はない。北宇治の吹奏楽部って55人以上居たんですね。定員越えてますから必ず落ちる奴は出ると。受かった人間と落ちた人間の間に溝ができたら。はたまた自分は受かったけど仲の良い友人が落ちたら。色々面倒なことになりそう。  サファイア上の空。こいつは鉄板だろと思っていたサファイアが不調。葉月を無責任に煽って玉砕させてしまった責任感じてると。責任感じるのはまだしも、...
「おねがいオーディション」 県祭りが終わり各パートで練習し力が入る。 一方、緑はあすかにおこられてばかりで… みどりに席を外させ久美子に何があったか訊くあすか。 すると、葉月が県祭りでの出来事を話し、 緑が後押ししたのに葉月が失恋したことを知るやこの行動w そんな緑を元気づける葉月。 久美子はまだ秀一への...
【おねがいオーディション】 響け!ユーフォニアム 1 [Blu-ray]出演:黒沢ともよポニーキャニオン(2015-06-17)販売元:Amazon.co.jp ↑高揚感↑ォィォィw 
[2015/06/04 06:14] 桜詩〜SAKURAUTA〜
響け!ユーフォニアム 第9話『おねがいオーディション』今回は・・・いよいよオーディションです。オーディション直前のドキドキ感。ほんと京アニはこういう演出がすごいです。ド ...
[2015/06/04 03:00] ニコパクブログ7号館
評価 ★★☆ 愛と死以外にも歌はある                   
正直、超どーでもイイ。事ないよ・・・ 「響け!ユーフォニアム」の第9話。 「あがた祭」を舞台とした悲喜こもごも。 久美子はなぜか麗奈に愛の告白を受けてしまう。 祭がすぎてオーディションに向け練習に熱が入る・・・はずが、調子を落とす緑輝。 自分が焚きつけた葉月の告白が失敗してしまったことに強く後悔。 個人的な感情によって練習に身が入らない緑輝に苛立つあすか。 そんな様子...
[2015/06/04 01:11] ゆる本 blog
響け! ユーフォニアム 第9話『おねがいオーディション』 感想(画像付) 緊張のオーディション結果発表。 当然、落ちる部員も出るわけで厳しいですね。 落ちたメンバーのその後も気になりますね(^^; ソロパートを麗奈ちゃんが射止めたことでデカリボン先輩が何かしそう…?   コンクールメンバーを決めるオーディションの日がやって来た。 3年生も1年生も関係なく審査される場...
[2015/06/03 23:02] 空 と 夏 の 間 ...
『おねがいオーディション』
[2015/06/03 23:00] ぐ~たらにっき
響け!ユーフォニアム 第9話 「おねがいオーディション」 感想 ついにオーディション、そしてメンバー発表。 全体的にオリジナル要素が強くなってきましたね。
[2015/06/03 22:14] ADVGAMER
明暗くっきりオーディション回。 キャリアと練習量の差がハッキリ出てましたね。 上級生でも容赦なく落とされてたなあ。 ポニテ先輩はやっぱりダメだったか… 奮起して次はレギュラー取ってほしい。 ゼロからスタートの葉月ちゃん落っこちは仕方ないね。 まだ基礎マスターの段階ですし。 逆に経験者の麗奈たんはソロもゲット! 音楽への情熱の差で香織先輩を上回ったか。 実際技量も吹部屈指...
[2015/06/03 22:13] のらりんすけっち
涙目サファイアちゃんの笑みにほっこり。 フラれたはずの葉月が緑輝を慰める。外連味の無いなんて優しいシーンなんでしょうか。 京アニさんのこういうところが好きです。 失恋に対してサッパリした感じの葉月がいい味出してますね。 かえって彼女の背中を押した緑輝の方が落ち込んでて、練習にもそれが響いてしまってますが、友達の失恋に涙を浮かべてる緑輝はピュアで優しい子なんでしょうね。 一方...
響け!ユーフォニアムの第9話を見ました。 第九回 おねがいオーディション コンクールメンバーを決めるオーディションの日が近づき、各パートが自分達が足を引っ張らないようにと練習に熱がこもるようになっていた。 3年生も1年生も関係なく審査される場で部員達は自分の力を発揮しなければならないのだが、失恋した当の本人である葉月ではなく背中を押した緑輝が責任を感じて落ち込んで練習に...
[2015/06/03 21:47] MAGI☆の日記