fc2ブログ

話数単位で選ぶ、2015年TVアニメ10選 

年末の恒例企画となった話数単位で選ぶ2015年テレビアニメ10選をやってみた。

・ワカコ酒 4話「ウニクレソン」

絵コンテ・演出:山岡実 作画監督:古佐小吉重

wakako4000.jpg

wakako4.gif

沢城みゆきさんの「ウニクレソン」って聞けただけで大満足。
クレソンを手早く炒める店員さんの作画がものすごく良い。
この回を見るとウニクレソンが食べたくなってしまう所が素晴らしい。

・VALKYRIE DRIVE -MERMAID- 5話「ジャイアント・ガール、リトル・ハート」

脚本:雑破業 絵コンテ:朝倉カイト 金子ひらく 演出:川西泰二 
作画監督:吉田篤史 船道愛子 内原茂 原山智 総作画監督:石川健介 きすいだこね

vadora000.jpg

大きいおっぱいを表現するには、おっぱいを大きくするのでは限界がある。
であれば人間ごと大きくすればおっぱいも大きくなるという、
金子ひらくイズムを勝手に感じてしまうようなお話。
見たこともない絵を堪能できて良かった。


・うたわれるもの 偽りの仮面 6話「楼閣の主」

脚本:日暮茶坊 絵コンテ:川村賢一 演出・作画監督:中村和久

2utaware6000.jpg

前作「うたわれるもの」が好きな私にとってカルラ・トウカが登場しただけで嬉しかった。
演出・作画監督の中村和久さんは、前作の「うたわれるもの」の特典映像の仕上がりも含め
うたわれに強い想いがあるのではと思わせるような出来栄えだった。


・ご注文はうさぎですか? 6話「木組みの街攻略完了(みっしょんこんぷりーと)」

脚本:ふでやすかずゆき 井上美緒 絵コンテ・演出:博史池畠 総作画監督:佐々木貴宏
作画監督:油谷陽介 杉本幸子 仁井学 川妻智美 錦見楽 今田茜 松尾亜希子 りお 永吉隆志

2gotiusa6000.jpg

モカ姉さんが可愛すぎました。
私はこのアニメを見るために今まで生きてきたのかもしれない。
今までの人生はこのアニメに出会うための前座でしかなかった。


・下ネタという概念が存在しない退屈な世界 2話「妊娠のなぞ」

脚本:横谷昌宏 絵コンテ・演出:湖山禎崇 作画監督:小松原聖

simoseka2.gif

下ネタをやらせたら天下一品の演出家、
湖山禎崇さんの演出がキレキレだった。
メインの華城綾女にこの仕草をさせるのは凄いと思った。


・監獄学園 11話「エリンギ・ブロコビッチ」

脚本:横手美智子 絵コンテ:倉川英揚 演出:桜美かつし
作画監督:大木良一 上田みねこ 小渕陽介 藤部生馬 冷水由紀絵 矢向宏志

kanngoku11000.jpg

ものすごくくだらないシチュエーションなのに
お互いの読み合いの連続と緊迫感あふれる展開に痺れた。
こういうのが笑いの面白さの醍醐味であり、
きちんと作画演出含め、きっちりとしたクオリティで描かれると
笑い的にも説得力があるんだと感じた。
コンテの倉川英揚さん、演出の桜美かつしさんの腕が光った回。


・艦隊これくしょん -艦これ-6話「第六駆逐隊、カレー洋作戦!」

脚本:あおしまたかし 絵コンテ・演出:大嶋博之 作画監督:諸石康太

kankore6000.jpg

ゲームをプレイしていた時は電ちゃんと雷ちゃんが好きだったのでセレクト。
カレーを作るというほんわかとした話が個人的に好みだった。


・戦姫絶唱シンフォギアGX 4話「ガングニール、再び」

脚本:金子彰史 絵コンテ・演出:稲井仁(小原正和) 作画監督:畑智司、安田祥子 総作画監督:椛島洋介

sinfogx4001.jpg

シンフォギアは響と未来の関係性が一番好きなので、
GXで一番濃い、響と未来の話が見られたのが良かった。
優勢劣勢が逆転していく展開も手に汗握ってよかった。


・響け! ユーフォニアム 8話「おまつりトライアングル」

脚本:花田十輝 絵コンテ・演出:藤田春香 作画監督:秋竹斉一

kousaka1.gif

高坂麗奈さんの魅力、高坂さんと黄前久美子の関係性の魅力が
凝縮的に表現され、際立った叙情性で描かれた名回。
一つ一つの所作芝居が見所であり、目が離せなかった。
絵コンテ・演出の藤田春香さん、シリーズ演出の山田尚子さんの艶が出ていた。


・「ガンダム Gのレコンギスタ」26話「大地に立つ」

脚本:富野由悠季 絵コンテ:斧谷稔 森邦宏 宮地昌幸 演出:森邦宏 松尾衡
作画監督:吉田健一 桑名郁朗 中谷誠一 柴田淳 玉川真吾 田頭真理恵 黒崎知栄実 城前龍治

g-reko26002.jpg

2015年(2014年後半)、一番思い入れがあるアニメはGレコだ。
アニメで富野監督の姿をしたキャラと富野監督の声が聞けた。
そして2015年の今でもTVアニメを作る富野監督。

このことを味わえたのが嬉しかったし、その集大成の最終回は、
釘付けとなる展開とメカアクションで大満足。
富野演出は未だにキレキレだった。

まとめ

10選はやってみると面白い。
ブログを持っている人はブログで、
ツイッターをやっている人はツイッターでぜひやってほしい。
(※ツイッターは字数制限が厳しいだろうが)

今年も様々なアニメを見て、生き延びることができた。
来年も良いアニメと出会えますように。

告知

2016年1月11日に新宿ネイキッドロフトで

「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」を語る会 – LOFT PROJECT SCHEDULE

が開催される。10選について語り合う珍しい機会。
興味があればお越し下さい。
 
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2015/12/15 20:54 ] ニュース | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する