fc2ブログ

ドラクエⅢの強敵エリアポイント(アレフガルド編) 

ドラクエⅢには、いきなり場違いな強敵が出現するエリアがある。

一番有名な箇所は、カザーブの村を真東に進んでいった先の川近くの森。
まほうおばば、グリズリー、デスストーカー、ばくだんいわといった
「ホビットのほこら」エリアの強敵が現れる。



通常プレイだとレベル10程度で行けてしまうところに、
レベル20以上に達していないと戦えないモンスターが現る。

まほうおばばのベギラマ、バシルーラ。
グリズリー・デスストーカーの圧倒的火力
そしてばくだんいわのメガンテ。

何もわからない内に全滅したプレイヤーも数多いと思う。


他にも場違いに強敵が出現するエリアがある。
ノアニール西の洞窟の南にエジンベアのモンスタ。ー
ネクロゴンドの火山の火口の近くは、イシスではなくネクロゴンドのモンスター。
他にもあるが、攻略レベルを遥かに上回る強敵が潜んでいる。

これは「エリアバグ」とも呼ばれている。
モンスター生息エリアのズレにより、別の地域のモンスターが出現してしまう現象。
細かくモンスターの出現エリアを設定できないFCの仕様のようである。


あまり知られていないのかもしれないが
アレフガルドでもエリアバグがある。

場所は、ラダトームからドムドーラに南下した岬の1マス。

dq3エリアバグ
※勇者がいる1マス

このマスだけ出現モンスターが違う。
この辺りはマドハンド・じごくのきし・スライムベス・スライムなどが出るのだが、
このマスは、トロルキング、ヒドラ、ドラゴン、ゴールドマン、はぐれメタルが出る。

どうやらこのマスだけ、ゾーマがいる魔の島のモンスター生息エリアにかぶっている。
(※魔の島は、画像右上の岩山に囲まれた毒の沼地)

ただここまで通常プレイで到達していれば、
レベルもそれなりにある(推定:30以上)ので、
圧倒的に苦戦するほどではないと思う。

だから目立たない強敵出現ポイントではあるが、
子供の頃の思い出の一つとして、この箇所は思い出深い。
  
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2016/12/25 16:57 ] ドラゴンクエスト | TB(1) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/2509-96d3f48e

青の祓魔師 京都不浄王篇に関するアニログです。
[2017/01/10 15:38] anilog