前回における、なのはさんがなぜティアナにぶっ放したかを過去の映像を交えて説明した話。
なのはさんといえば、まず相手と話し合う前に相手をぶっ放すというのが基本。
そして相手を完膚なきまでに叩いた後で見事なフォローに回り相手の心をゲットする。
これは無印のフェイトさんと仲良くなった時にこの方法で味をしめたのか、
ヴィータにも似た感じでぶっ放すなど、よくやってるみたいだ。
今回もその例に溺れず、ティアナを前回でぶっ放してから後でフォローに回り
ティータになのはさんへ忠誠を誓わせてしまった。(笑)
このなのはさんの求心力というかカリスマ性は、種のキラ=ヤマトに似ている。
シャリオがなのはさんの過去話をして、その真意がわかったので例の4人は納得。
シャリオが言う「みなさん不器用だから」という発言には同意かな。
シグナムは修正し始めるし、なのはさんだって他のやりようがあったかも気がする。
まぁシグナムの「命を賭ける戦いはあるが、模擬戦はそうではない」と発言は良かった。
そしてなのはさんの過去を振り返るシーンを見て思ったのが、
プリシアがフェイトさんを虐めているシーンは公開して良いものだろうか。
シャリオはなのはさんだけに勝手なことしてごめんと言ってたが、
あれはフェイトさんにも断りをいれた方が・・・。非常にデリケートな話題だし。
なのはさん身体に負荷がかかりリハビリしてた過去があった事実。
なのはさんのリハビリシーンは痛々しかった。またそれが説得力となってた。
結局、なのはさんの求心力が存分に発揮されてしまい、
あるサイトで考察していたのだが、なのはさんがやはり肯定される展開になっていた。
そしてA'SとStrikerSの意味を取り上げるタイミングとしては良かったと思う。
そしてなのはStrikerSはStrikerS達(スバル・ティアナ・エリオ・キャオ)の話だと
完全に作り手側が宣言した話でもあるんだなぁと思った。
今回は前シリーズの映像が流されたのだが、作画の質が今の所
無印>A'S>StrikerS なんだなぁと実感。
と同時に無印を見返したくなってしまったとさ。
クリックお願いします。このクリックがやる気の源。
- 関連記事
-
それとなのはの過去っていつ映したんだろう?そういう魔法の専門の組織があるのだろうか?いずれにしてもはやてと機動六課は管理局で一番の組織じゃないってことですね。
皆さんはどう思いますか?