fc2ブログ

【堀北真希】大河ドラマ「篤姫」 34話 公家と武家【和宮】 

いよいよ和宮、堀北真希と天璋院、宮崎あおいの対決ですね。

さすがに天皇の妹という圧倒的な格の違い(一方は島津家の養女)に対し
不利な情勢でしたが、ひるまず和宮に意見を申す天璋院でしたね。
天璋院のお得意技、直接相手の所に行って意見を言う展開が炸裂。
大奥の女中からみたら溜飲が下がったでしょう。

堀北は役どころもあってかあんまし台詞が無い印象です。
一方の宮崎あおいは喋り捲りです。
もすこし喋ってほしいかなぁ。そのうち台詞も増えるでしょう。

今までちょっと感想書かなかったのですが、
家定公の死で私のテンションがちょっと切れてしまって。
正直、家定の死がピークかなぁと思って書く気力が落ちてました。

ただ家定死んでも、番組のテンションが落ちないにのにびっくりです。
面白さは維持し続けている感じ。
家定の死→井伊大老との対決、和解への道→桜田門外の変→和宮
と怒涛の展開で切り抜けています。

薩摩も西郷の復活で上洛も間近。

天璋院が幕府の為に尽くす事が
故郷の薩摩との距離を裂いてしまう事に、まだ気づいていない所が悲しい。
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/08/25 00:26 ] 篤姫 | TB(12) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/393-5b907125

文久2(1862)年2月11日、和宮@堀北真希、徳川家茂@松田翔太に降嫁 しかし、御所風を押し通そうとする和宮と 嫁いだ以上、徳川家の一員たるべきと考える天璋院@宮崎あおい との嫁姑の対立が始まってしまいました 対面の際に、和宮が敷物のない下座に坐らさ...
中村メイコ、トメ!なんという年功序列!!メイコだよ!『クイズ!年の差なんて』に出ていたあのメイコさんだよ。確かにベテラン女優であることは間違いないのですが、大物感があまりないというか・・・。これなら滝山役の稲森さんがトメに格上げした方がスッキリしていい...
[2008/08/25 22:38] 必然的なヒストリー
皇女・和宮、江戸へ。幕府へ攘夷を実行させるという使命を背負って。。天璋院は、新しく御台所となる和宮のために、部屋を明け渡し調度品を一新した。滝山が朝廷よりの「五箇条の御申し書き」を持って。。その内容は。。万事、御所風。。 京では孝明帝が、自らの攘夷の念...
派閥争いが勃発した模様です。前回から前触れのようなものがありましたが、やはりというか案の定ぶつかってしまいましたね。家茂との初対面は比較的上手くいったものの、天璋院とは・・・本人同士というよりも、周囲の軋轢がなかなかに凄そうです。和宮は台詞が少なすぎて...
[2008/08/25 19:05] 山南飛龍の徒然日記
和宮(堀北真希)が大奥にやって来るので、天璋院(宮崎あおい)は自分の部屋を空けてまで歓迎しようとします。しかし、和宮や勧行院は扇子で顔を隠して身分の違いを強調します。(以下に続きます)
いよいよ嫁姑の戦いの始まりですね{/v/} 全てを御所風にと要求する嫁側ですが全てを受け入れる 訳にはいかないのです{/kuri_5/} 大奥にも歴史があり、しきたりがあるのです。 いくら天皇の妹宮でも総て受け入れていたら幕府の権威 が必堕してしまいます{/down/} 天璋院と...
[2008/08/25 10:26] 函館 Glass Life
和宮―後世まで清き名を残したく候 (ミネルヴァ日本評伝選)辻 ミチ子ミネルヴァ書房このアイテムの詳細を見る 盛り上がった部分と、盛り下がった部分と・・・悲喜こもごもの北京五輪が幕を閉じます。この大河ドラマの後に、国営放送が「全放送権」を駆使して閉会式の模様?...
[2008/08/25 08:35] ブルー・カフェ
「公家と武家」 京から江戸に向かう道中でも、江戸に着いてからも、城に入ってからも、御所風を通す和宮一行は悶着を起こしっぱなし{/m_0005/} とにかく全てが気にくわないんでしょうね。 しきたりや慣わしのぶつかり合いはどこまで行っても相容れなさそう。 脇をガッチ?...
[2008/08/25 07:57] ミチの雑記帳
 第三十四回「公家と武家」和宮の江戸入りが迫り、天璋院は盛大に迎えようと張り切る。ところが朝廷からは、こし入れ後も和宮には御所風の暮らしを続けさせろと要求を突きつけられる。そのことで、江戸と京との間には対立の火種が生まれる。やがて和宮は江戸城に入り、家...
[2008/08/25 03:18] 日々“是”精進!
いよいよ和宮さまが江戸に!!お出迎えをしようと、天璋院は調度品も揃えて待っていたわけですが・・・。五箇条の申し書きを出してきた和宮!!御所風を守るというその言葉に、戸惑いと怒りを隠せない大奥。これまでに例がないだけに、どう接すればいいのか?とりあえずこ...
大河ドラマの 『篤姫』 を見ました。 (以下ネタバレです。まだご覧になっていらっしゃらない方はご注意して下さい)今回のお話は忠教が尚五郎(帯刀)と大久保さんに説得されて、...
[2008/08/25 00:53] ビヨビヨ素材日記2
いよいよ、愛お姉ちゃまと舞ちゃんのバトルが始まることになる今回の物語。何処かに泪ちゃんや従姉妹の雷ちゃんに登場してもらいたいと思った所でもありました。 尚、武家と公家の対立ということだが、見た感じだと、しきたりを重んじる策士たちと、身分を重んじる妖怪た...