fc2ブログ

キャシャーンsins 1話「終末の世界で」 

あのタツノコプロの往年の名作のリメイク?
10年以上前にOVAで一回リメイクしていて、今回で3回目のアニメ化。
監督 山内重保 シリーズ構成 小林靖子 キャラデ 馬越嘉彦がメインスタッフ。
制作はタツノコ本体はヤッターマンで手一杯かマッドハウスが担当。
ファン的に嬉しいのはブライキングボスの声が内海賢二様。これには満足。

1話でわかった内容はこんな感じ↓
・キャシャーンがルナを殺し、世界は滅びへ進むことになった
・ロボット達は朽ちていくだけの存在に
・ロボット達はキャシャーンを喰らえば不死身になると思い、彼に襲い掛かる
・キャシャーンには記憶が無いが、ルナの名前は覚えていた
・サブキャラ達はキャシャーンについて何か知っている素振りをする

最初のキャシャーンが結構好きで、最初との話を比較をしながら見てしまったが、
本作はアナザーワールドという位置づけでいいのかな。
いや、ヒロインだったルナを殺してるキャシャーンは最初の作品とは繋がらないと思うし。
まったく説明がなされていないので、どう話が転ぶかはわからないけど。

ひたすら退廃的で救いの無い世界に、キャシャーンに襲い掛かるロボット達。
キャシャーンは記憶が無く、敵をただ容赦なく排除するのみ。
映像的には退廃した世界観ながら、どこか耽美的・叙情的な情景を挟む演出は
正に山内重保ワールド炸裂。いや久しぶりに堪能した。

作画もこれまた凄くて、アクションは多いし、リンゴという少女の動きが生々しい。
キャシャーンが後半敵メカの内部をひたすら抉っていたシーンは中々ショッキング。
絵柄的には似せるのが上手い馬越嘉彦にしては珍しく、地の絵柄だったと思う。
キャシャーンの声が古谷徹が関係するのか知らないが、微妙に車田正美テイストの気が。
追記:監督の山内重保も星矢のOVAの監督もしてる事も影響してるかも。

作画監督に馬越嘉彦
原画に大塚健 加々美高浩 山室直儀 西位輝美 馬場充子 とみながまり 青木哲郎
この面子ならあの出来になるわな。

2話の感想はこちら→2話「世界は断末に満ちて」
3話の感想はこちら→3話「苦悩の果てに」

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2008/10/02 19:48 ] キャシャーンsins | TB(20) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/442-fe8db133

原点のアニメを観たことがなく、実写映画版とOVA版を見たことがある程度です。 キャシャーンのリデザインは、ロックマンゼロの中山徹さんなどのラインが好きな自分としては大歓迎。 非常にタツノコらしい作品。 まず最初に世界観を説明せずに、話を進めていく内に視聴者?...
見渡す限りの荒野の世界。純白のボディスーツを身にまとった一人の青年が、巨大な体躯を持つロボットの群れと闘っている。朽ちかけ錆び...
2008秋アニメ感想(8) ロボットが人間を支配する世界。「月という名の太陽」ルナがキャシャーンによって殺害されてから数百年、ロボットたちは部品交換による再生もできずただ滅するのみ。荒廃し滅びへ向かう世界に、記憶を失くした男が現れる。「キャシャーンを食らうと?...
[2008/10/10 01:08] 橋の上にて
助手「2008年10月期第5弾は・・・」 博士「ガチが来たかもしれんね・・・」
[2008/10/06 19:59] 電撃JAP
「何もわからない、自分のことさえも・・・ただ敵は俺をキャシャーンと呼ぶ―。」 キャシャーンがやらねば誰がやる!! ってなわけで新番...
[2008/10/05 01:15] 紙の切れ端
2008年10月期アニメ感想第2弾は、キャシャーンSinsです。 これは昔やってたアニメのリメイクらしいですが、もちろん私は知る訳はなく。 ・・・...
新番組ということで、とりあえず視聴してみました。昔放送されていた作品のリメイク作品みたいですが、とにかく暗いですね。(^^;いきなりキャシャーンがルナを殺したことで滅びが始ま...
[2008/10/04 17:08] 日々の記録
 タツノコプロが贈る代表作のリメイク作品 キャシャーンSins人間により作られたロボ
キャシャーン Sins 第01話 「終末の世界で」 評価: ── 何も判らない、自分の事さえも・・・ ただ敵は、俺をキャシャーンと呼ぶ ...
[2008/10/04 04:14] いーじすの前途洋洋。
 【ストーリー】 少女ルナを殺すと告げる白い戦士キャシャーン。 数多くロボットがキャシャーンを取り囲む。 ロボットたちは全身に錆が浮かび、如何にもロボット然とした姿。対するキャシャーン白く美しいボディに、人のような形。 「キャシャーンを...
[2008/10/04 01:39] 無限回廊幻想記譚
アニメキャシャーン Sins 発言者:→宵里、→春女です。 「オー
[2008/10/03 23:45] 獄ツナBlog5927
「終末の世界で」 「お兄ちゃん、綺麗…。」幼女ロボに腐女子コメントを代弁させるか
[2008/10/03 21:43] 色・彩(いろ・いろ)
皆口裕子さん目当てで視聴開始 なんか癒されてしまうんだよね、あのお声には… でもストーリーの方はというと、癒しとはほど遠い内容...
[2008/10/03 21:12] うるるん漫遊記
 マッドハウス制作、「キャシャーン」のリメイクアニメです。滅びにとりつかれた終末世界で真実を探し続けるロボット「キャシャーン@古谷...
[2008/10/03 12:33] あにめどりる
「何も分からない、自分の事さえも。  ただ敵は俺を、キャシャーンと呼ぶ」 古谷徹さん・内海賢二さんなどキャスト陣がヒジョーに渋い! ...
★★★★★★★★☆☆(8:期待) 「もう…世界は…死んでいる」 秋アニメラッシュ3本目は「キャシャーン Sins」 35年ぶりにテレビアニメと...
[2008/10/03 08:13] サボテンロボット
2008年秋アニメその5! 白い悪魔いきまーす!(ぇ 世代的な関係でこれが初めてのキャシャーンです。なのでキャシャーンとはどんな存在かすら...
[2008/10/03 03:43] ラピスラズリに願いを
秊 Aパート、陰惨な戦闘シーンに正直ゲッソリしてしまい。 「キャシャーン」というと、どうしても呪いの様に「悲惨」「絶望」というイメージから抜けられず、リメイクはことごとくそれ「だけ」を描こうとしてしまい。 結局これもソノ類かい、と視聴断念しよ..
[2008/10/03 02:59] バラックあにめ日記
滅び行く世界を舞台にした陰鬱な話。キャシャーンsins 1話 「終末の世界で」 の感想です。 日本人の中には『滅びの美学』があるそうで。『...
[2008/10/02 21:47] メルクマール
人間により作られたロボットが、人間たちを支配していた頃、ルナという名の少女が現れる。人々は彼女を「月という名の太陽」と呼び、救いを求めた。世界を支配していたブライキング・ボスはその存在を危ぶみ、キャシャーン、ディオ、レダ、の三体にルナ殺害を命じる。そし...
[2008/10/02 21:08] 日々“是”精進!