minoriのパソゲーをシャフト制作で話題になったアニメ続編。
原作未見だけど、前シリーズの評判が良かったので見てみたいと。
またシャフト制作のアニメは全部フォローしていきたいので。
前シリーズの続きなので、話の流れがわからない。前シリーズ見ることにします。
話の流れ?前半は
火村 夕と
雨宮 優子がメインでお互いが含みを持った会話。
火村は記憶を忘れていて、思い出したみたいだが過去に何かあった?
後半はヴァイオリニストの
久瀬 修一と普通の学生、
羽山 ミズキの話。
ミズキは男性に興味が無いと言いながら、久瀬と接するうちに好意的な感じに。
しかし久瀬はミズキと別れた後、謎の発作に襲われて・・・。
どうやら「仮面」というのがキーワードになるかな。
この前半と後半でキャラも場面も変わってしまい戸惑ったが、
今後この二つの物語がどう絡むのかが面白いのでしょうね。
話がわからない人の、映像的な表現のみの感想別段、激しく動かないが、シャフトらしく動きが必要な場合だけ動かして
後は絵柄の美麗さで見せて演出は相変わらず上手いよなぁ。
動かさないで、レイアウトで見せた方がゲームっぽい雰囲気に近づけるし、
会話に集中できて見ている側も聞きやすい。
また所々「モノローグ」的な文字が挿入される演出もゲームを意識してだろう。
押井守は「会話してる時は別段動かさなくて良い」という演出スタイルだが、
こうした作品で意味を成すなぁと。間が持つようなレイアウトしっかりとって、
会話内容が良ければ映像的に成立しますよ。後は絵柄が可愛ければ。
シャフトの好きな所シャフトで評価してる点は原作者側サイドと上手くやっていそうな所。
まぁ今回のエンドカードが
2C=がろあというようにどのシャフト作品でも
原作者側のスタッフが関わって来る所。
シャフトに関係した原作者側は他のアニメにもエンドカード描いてくれるし。
例えば、前期efなら蒼樹うめや氷川へきるも描いている。
アニメの出来によって原作者が困るケースもあるので(朝霧の巫女やヘルシングとか)
こうしたアニメと原作者側の中の良さそうな所は見る側を安心させるなぁと。
とここまで書いておいて、賛否両論のネギま!?の存在を忘れていた。
あれは赤松健はどう評価してるのかねぇ。他の原作者は概ね好評の気がする。
ゲームのOP原作は知らないが、ゲームのOPは見たことあって凄く好き。
新海誠が制作してるだけあって、背景の描き込みの描写や
音楽とのシンクロの高いカメラワークや演出が素晴らしい。
いや今回のOPも良かったですよ。
公式サイト行って来たが、そこで流れている曲が天門でこれまた素晴らしい。
ただ音量が結構でかいのでアクセスには気をつけよう。
- 関連記事
-
原作未見だけど、前シリーズの評判が良かったので見てみたいと。
またシャフト制作のアニメは全部フォローしていきたいので。
前シリーズの続きなので、話の流れがわからない。前シリーズ見ることにします。
話の流れ?前半は
火村 夕と
雨宮 優子がメインでお互いが含みを持った会話。
火村は記憶を忘れていて、思い出したみたいだが過去に何かあった?
後半はヴァイオリニストの
久瀬 修一と普通の学生、
羽山 ミズキの話。
ミズキは男性に興味が無いと言いながら、久瀬と接するうちに好意的な感じに。
しかし久瀬はミズキと別れた後、謎の発作に襲われて・・・。
どうやら「仮面」というのがキーワードになるかな。
この前半と後半でキャラも場面も変わってしまい戸惑ったが、
今後この二つの物語がどう絡むのかが面白いのでしょうね。
話がわからない人の、映像的な表現のみの感想別段、激しく動かないが、シャフトらしく動きが必要な場合だけ動かして
後は絵柄の美麗さで見せて演出は相変わらず上手いよなぁ。
動かさないで、レイアウトで見せた方がゲームっぽい雰囲気に近づけるし、
会話に集中できて見ている側も聞きやすい。
また所々「モノローグ」的な文字が挿入される演出もゲームを意識してだろう。
押井守は「会話してる時は別段動かさなくて良い」という演出スタイルだが、
こうした作品で意味を成すなぁと。間が持つようなレイアウトしっかりとって、
会話内容が良ければ映像的に成立しますよ。後は絵柄が可愛ければ。
シャフトの好きな所シャフトで評価してる点は原作者側サイドと上手くやっていそうな所。
まぁ今回のエンドカードが
2C=がろあというようにどのシャフト作品でも
原作者側のスタッフが関わって来る所。
シャフトに関係した原作者側は他のアニメにもエンドカード描いてくれるし。
例えば、前期efなら蒼樹うめや氷川へきるも描いている。
アニメの出来によって原作者が困るケースもあるので(朝霧の巫女やヘルシングとか)
こうしたアニメと原作者側の中の良さそうな所は見る側を安心させるなぁと。
とここまで書いておいて、賛否両論のネギま!?の存在を忘れていた。
あれは赤松健はどう評価してるのかねぇ。他の原作者は概ね好評の気がする。
ゲームのOP原作は知らないが、ゲームのOPは見たことあって凄く好き。
新海誠が制作してるだけあって、背景の描き込みの描写や
音楽とのシンクロの高いカメラワークや演出が素晴らしい。
いや今回のOPも良かったですよ。
公式サイト行って来たが、そこで流れている曲が天門でこれまた素晴らしい。
ただ音量が結構でかいのでアクセスには気をつけよう。
- 関連記事
-