最初、youtubeへ行って見たら「間に合いませんでした」とあったが
また行ったら配信されてた。
どちらも原作の2次創作の映像化であるが、簡素ながらも丁寧な作り方。
要はキャラクターの力(人気)で成立させているなぁと思った。
これとかJCstaff×電撃アニメの「灼眼のしゃなたん」や「とある魔術のいんでっくすたん」
のような2次創作をメインストリームが手がける意味は何なのだろうか。
原作も2次創作も商売として成立すれば関係無いと言う状況なんだろうね。
見ている側もそんなこと気にしない風潮だからこそできるのだろう。
1話が間に合わなかった事の意味。京アニにしては非常に珍しい印象。
それは京アニのウリが徹底したスケジュール管理によるクオリティの高さだからだ。
テレビ放映でないと納期は徹底されないのかなぁ。
niceboatネタでやり過ごすのは悪い意味で視聴者を舐めていると思う。
京アニも企画が同時進行してるから遅れるのも仕方無いのかもしれない。
現在放送中のクラナド・空を見上げる少女の瞳に映る世界
今回放送のハルヒちゃん+ちゅるやさん
4月からけいおん・ハルヒ再放送
7月以降ハルヒ2期?といっぱいだ。
まぁクラナドや空を見上げる~は制作が終わってるか大詰めだろうし、
けいおんは鋭意制作中だろう。で問題のハルヒ2期はいつ始まるのか?
ずっと気長に待てばいいのだろうけど。
一つ言えるのは2期は期待値が上がりすぎていているのかもしれない。
それは見ている側も作り手側的(角川や京アニ)にも。
- 関連記事
-