
6話はちょっと癖があったけど、これはこれで可愛いなぁとか思ったり。
なのはシリーズ。ファンだけど今期の話に関しては少し批判的な立場を取りたい。
それはStrikersの話に引っ掛かりが無さ過ぎる点と、
設定の語り倒しに終始してて、キャラクターのドラマが無い点。
要は新キャラの扱いっていうか。
今期は、なのはやはやてで話を転がせないので、
一話では新キャラに焦点を当てようとしたように
見えたのだが、その後特にそういったことも無く、
今後の話を牽引できる可能性を出し切れていない気がする。
あと新キャラたちは葛藤が無く、旧キャラたちは
非常に馴れ合っているいる印象しかなくて今一な感じ。
つまりキャラ同士の関係でこれは面白っていう部分が見えない。
これが引っ掛かりが無いって言う事に繋がると思う。
設定の語り倒しについて。
なのはが受けたのは魔法少女モノと謳っておきながら、
中身がガチンコ燃え萌えバトルにだったギャップだと思う。
ただこのバトル路線が受けたので、世界観や設定まで許容されたと
考えたかのしれないが、少し安易に頼りすぎたのではないか。
設定が魅力的になるのは、キャラクターのドラマが生きてこそだと思う。
具体的にはヴィータがスバルやディアナに戦闘の方法を教えて
もらっているが、それが今後のお話に生かされるかどうかなだけ。
正直あんまし生かされない気がするから、こういう事書いてしまう。
どの作品でも続編というのは、前作よりインフレ的な設定になる。
A'Sの時はこのインフレを統御できてたかもしれないが
Strikersはバブルになりかけで統御できてない気がする。
ま、今後に期待ですな。
- 関連記事
-