fc2ブログ

【マリ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 【感想】 

今しがた見て来た所。
感想は年甲斐も無いが、凄く凄く凄く良かった

以下ネタバレ満載で書くと思うので、知りたくない方はご容赦を

今回のヱヴァは「破」という言葉に集約されるように
今までの「エヴァ」の内容を「破壊」しし尽くしヱヴァ」にする試みだったといえる。
その「破壊」の象徴として存在がマリ(坂本真綾)だったように思える。

今回、やっぱりシンジは前と同じく使徒に乗っ取られた3号機EVAに攻撃できず
(ここで乗っ取られたパイロットがトウジではなくアスカに変更されたのは驚きだった)
ダミープラグで3号機を破壊されアスカは瀕死になる。

ここでシンジは前のエヴァみたいにEVAのパイロットを辞めるわけだが、
今回、彼をEVAのパイロットに戻すきっかけを作ったのが加持リョウジではなく
マリだったのには驚いた。最初はマリがシンジをパイロットに戻すのはこの本編中に
マリとシンジの間に1回しか接点が無く、繋がりが弱いので説得力に欠けると思っていた。

ただマリの意義が「破壊」にあるとしたら合点がいく。
彼女は今までの「エヴァ」的価値観のキャラではなく「ヱヴァ」的なキャラだったのだ。
マリは今までの「エヴァ」のように真面目な動機で動くキャラでは無いのだ。
そのシンジがマリに引っ張られて動く、それが「破」であり今回のヱヴァだったのだろう。

キャラクターデザインから見ても違和感がぬぐえなかったマリだが、
違和感そのものを醸成し作品を破壊するのがが目的ならこれも合点がいく。
「365歩のマーチ」を歌い確固としてるが、結構適当な感じで行動する。
そして2号機に乗ってゼルエルと戦ったり、ビーストモードになるわで
本当に「破」にふさわしい活躍をしたと思う。

もう一つ「破壊」の意味合いがあるとしたら、
映画中ではそれぞれのキャラが歩み寄り、幸せになろうとする流れであったのに
その幸せを形成する過程が「破壊」された事も含まれるだろう。

特にレイがゲンドウにシンジと一緒に食事しようと誘いゲンドウもユイの面影を見て
同意をする所は幸せに向かおうとする流れの象徴的瞬間だった。
その見た瞬間時には本当にそういう場面が見られると思っていた。

一方ではアスカもレイに感謝したり、レイの食事会を滞りなく開かせるために
自分が3号機の試験パイロットに立候補し、ミサトに心境の変化を打ち明けたり
今度のヱヴァは変わったなぁと思っていたのだが・・・。
そんな些細な幸せは「破壊」されてしまった。

しかしその「破壊」される過程が余りにも悲劇的であるがゆえに感動するのであり
そして幸せをみんなで求めた過程があるからこそ、最後のシンジはレイを助けたいという
結論に到達し、前のエヴァとは違う意味で初号機の覚醒を経る事ができただと思う。
そしてシンジは、やはり逃げがちなのだが、その都度大きく大きく成長している。
ゲンドウをたじろがせるほど「父さん」と叫び、また最後も綾波に「来い」と
断定口調で叫ぶ等、男らしさが際立っている。

それにしても、戦闘につぐ戦闘であり、その合間には各キャラが幸せに
たどり着こうとする構成は見事だったなぁと思う。
またトウジの役割をアスカに背負わせる事によって、アスカの役割をぶれさせず
お話をコンパクトにまとめたり、そしてマリを2号機に乗せる。
シンジ・レイ・アスカが仲良くなる過程も使徒一体の戦闘で上手く見せるなど
本当に色々な点で構成が上手すぎてビックリしてしまった。

前回のエヴァはゼーレのシナリオ通りに進んだが、
今回は誰のシナリオで進むのだろうか。カヲル君も自分の意図で動いているし・・・
ただ、ここまで来たらシンジの能動的な態度でサードインパクトを見せてほしい。

「序」については良くできてるなぁぐらいの印象だったが
今回は完敗ですね。

映像的には過剰につぐ過剰、過剰の累乗の連続だった。
車、自転車、ビル、戦車、人、全ての数が過剰でその濃密すぎる映像美には痺れた。
まさにCGならではの大迫力と言えるだろう。あとは余りにも映像の流れが
激しすぎるので動態視力が本当に必要だったし、情報量自体が過剰なので
それを追っかけるだけで精一杯だった。
原画には西尾鉄也 小西賢一 橋本敬史 山下明彦 黄瀬和哉 平松禎史
現ガイナの主力:今石 錦織 すしお 高村 吉成
本田雄 鈴木俊二 松原秀典 庵野や鶴巻も描いていて
旧ガイナと現ガイナ、IGの人脈総動員といった豪華面子だった。

挿入歌使用について。
スタジオカラーのクレジットでウルトラマンの音を挿入したり
「翼を下さい」「今日の日はさようなら」を歌わせたのは庵野テイストだよなぁ。
庵野監督の実写作品、ラブ&ポップのEDで「あの素晴らしい愛をもう一度」を
使った事を思い出したし、庵野監督はあの時代の曲に意味を見出しているのだろう。

もう一つ、楽曲について。有名曲が多数掛かっていたのはとりあえず置いておく。
「太陽を盗んだ男」という映画があるのだが前半でのシンジの登校時に流れた曲が
この「太陽を盗んだ男」での使用曲だったのでビックリ。
この作品、ヱヴァにも絵コンテやイメージボードで参加し
碇シンジのネーミングの由来にもなった樋口真嗣がとっても大好きな作品。
「太陽に盗んだ男」のDVD特典に樋口監督は多数コメントを寄せている。
庵野監督も本作が好きなのかもしれない。

あんましまとまってないけど、本当に良かったと言いたい。

パンフレット購入。1000円はちょっと高い・・・。
IMG_0449_345.jpg


関連記事→【感想】ヱヴァゲリオン「破」を劇場版Zガンダム(富野監督)と比較する
  
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2009/06/27 14:19 ] ヱヴァンゲリオン | TB(70) | CM(25)
どーもこんにちわ
ホント今回は完敗です

感想の中で"マリの意義が「破壊」にある"とおっしゃってますが
確かにマリはいろんな意味で"破壊"をもたらしたかも知れませんね

>いちいち真面目な動機付けでキャラが動く必要は無く、シンジはマリみたいなキャラに
>引っ張られて動く、動いてしまったのが今回のヱヴァだったのだろう。

これ見て、「グレンラガンのカミナ」的な印象を受けました
ベクトルは違いますがカミナも真面目な動機付けで動くキャラではなく
自己の価値観と本能的なもので動くキャラでしたから。

マリは小難しい理由や事情がなければ動けなかった
いままでのエヴァのキャラクターとは思えないキャラでした。
だからこそ破壊をもたらす存在なんだろうね



[ 2009/06/27 19:44 ] [ 編集 ]
こんにちわ。

マリの違和感というのは、全ての庵野監督の分身とも例えられるエヴァのキャラで
庵野臭が弱いからでしょうか。本能と揺るがない価値観で動くタイプはエヴァにはいませんでしたから。

カミナもそれに近いっていうのは何となくわかりますね。
カミナもマリも今の時代の価値観に近いキャラなのかもしれませんね。
[ 2009/06/29 12:27 ] [ 編集 ]
今回の作品には感動してしまった・・・
挿入歌の【翼をください】が流れた時は涙が出てきたww
ヱヴァ最高ですねww
[ 2009/06/29 23:23 ] [ 編集 ]
初号機に翼が生える設定と、この曲が上手くシンクロしましたね。
私も恥ずかしいですが、泣いていました。
[ 2009/06/30 07:21 ] [ 編集 ]
ダミープラグに3号機がやられるときは見ていられなかった・・・ 僕もゲンドウを許せないって思った。でも次回予告でアスカの元気な姿を見てほっとしました。次回作が楽しみです。
[ 2009/06/30 21:10 ] [ 編集 ]
後半は「天元突破エヴァンゲリオン」と言わんばかりの熱血展開でしたが、決して暑苦しくなく、うまく纏めていたように思います。

もっとも、個人的には前半のカレカノBGMに集中力を持って行かれていましたがww
[ 2009/06/30 23:32 ] [ 編集 ]
あーまた生きる希望を庵野にもらってしまった。今回もまた期待をとてもよい意味で裏切られてしまった。鬱展開が現れるもしっかり予告にて安堵をもたらす・・・大人はずるいよ。おれ働くよ。働いて金貯めて序のBDとデッキとAQUOS買ってもうちょっと生きてみるよ。
[ 2009/07/01 19:29 ] [ 編集 ]
貴殿の「破壊」考察を拝見、納得ですな。
ワシももう一度劇場で確認しなければ。
[ 2009/07/02 18:40 ] [ 編集 ]
3号機倒しちゃう場面は旧作もつらかったですが、
今回もつらかったですね。今回はあそこまではみんな万事上手くいってただけに・・・。

アスカは次の活躍を期待してQを待ちましょう。
[ 2009/07/03 00:08 ] [ 編集 ]
庵野監督はトップの頃から熱くなる展開が一番得意ですね。
でもそれはグレンラガンのような汗臭い感じではなくて、
もっとスマートに燃える感じですね。

今回は挿入歌もBGMもSEも色々仕掛けがあって面白かったです。
[ 2009/07/03 00:13 ] [ 編集 ]
面白い作品との出会いは、生きるモチベーションに繋がることよくわかります。
私も次のヱヴァ見るまで死ねないと思いましたから(笑)
[ 2009/07/03 00:15 ] [ 編集 ]
はじめまして。

感想、ありがとうございます。
考察までのレベルに達していないですが
見た直後の新鮮な気持ちを残したいと思い書いてみました。
[ 2009/07/03 00:17 ] [ 編集 ]
三号機を倒すシーンは、TV版とゲンドウに対する印象が違いました。TV版はただ冷酷なだけに感じたのですが、今回のは『死ぬほうがマシ』というシンジを保護するためという意図もあるのかななんて思ってしまいました。話の流れのためかも知れません。

BGMですが、『今日の日はさようなら』は映像の凄惨さと音がはずされていて巧いなあという印象だったのですが、『翼をください』は、翼が生えるシーンで翼をくださいが流れるのは、演出過剰でクサイという印象でした。


「今回はキミだけは幸せにしてみせる!」何年後かはわからないですがQ楽しみですね!!
[ 2009/07/05 20:33 ] [ 編集 ]
前回のシンジは幸せになれませんでしたからね
Qって事は完結編のAに続くのかも?
元々四部作と発表されてますし
[ 2009/07/06 01:07 ] [ 編集 ]
>TV版とゲンドウに対する印象が違いました
ゲンドウがレイの誘いに応じてますから、印象は変わりますね。
ダミーに切り替えた件、TVでは冷酷さが際立ちましたが、
今回の映画も含めてシンジの保護が根底にあったと思ってます。

>BGM
「今日の日はさようなら」は凄惨的な戦闘シーンと童謡の組み合わせといった
ある種のアンバランス性のマッチングが見事だったと思います。
「翼を下さい」は確かに演出過剰ですね。まぁクライマックスで流れる曲ですし、
これぐらいクサイ方が映画としてはわかりやすく盛り上がるかなと思います。
庵野監督も過剰でクサイ演出が得意で好きな方ですし。
[ 2009/07/06 02:53 ] [ 編集 ]
前の「エヴァ」が幸せか幸せでないかについては未だに結論が出ません。
ただ今回の「破」を見て彼らが幸せになれるような展開になる可能性があると感じました。
その一方で次の「Q」以降にそれを裏切る可能性も高いです。

Q(quickening)を調べましたが、胎動という意味らしいです。
今回は破壊して、次が胎動という意味なのでしょう。
そして最後の4部は何が来るのでしょうかね。
[ 2009/07/06 03:02 ] [ 編集 ]
どうもです。
 ネットでも、感想や謎解きが進んできたようです。
肯定的意見が多数派のようですね。否定的な意見も
見ましたが、私も、いい作品だったと思いました。
 旧作は、やはり世紀末や95~6年という、地震や事件など
不安定な時代と、庵野監督の心理状態がマッチしたから、
あれほど極端な描き方になったのでしょう。
 しかし、エヴァといえばパチンコを思い浮かべたり、
育成計画のような本も出回っている今では、旧作のような
聖書をモチーフとした世界観も、昔のことになってしまった
ように思います。それを壊すためにパロディを用いたり
昭和ソングを使うのは、庵野ワールドと言ってしまえば
それまでですが、それが、人を楽しませることの基本だと
思います。時代が一回りして、落ち着いたのでしょうかね。

 破壊された自然の再生を描くところなどは、環境問題が
叫ばれる、今の時代の要請かもしれません。
 個人的にはカレカノが好きだったので、選曲はかなり
気に入ってしまいました。
「Q」がどう描かれるかは分かりませんが、「破」が旧作の
世界を壊したものなら、「破」に沿った形の世界を産み出して欲しいですね。 
みんなでぽかぽかしたいのならば。
[ 2009/07/10 21:01 ] [ 編集 ]
TB有難うございました。
2年近く待った結果、ここまで完成度の高い作品を
提供されるとは、興奮の連続でした。
基本のストーリーラインは旧テレビシリーズを
踏襲しているのですが全く別物になっていました。
今回は、シンジ、レイ、アスカの心情の変化が
愛を感じることができるし、陰鬱な旧シリーズとは
異なって、ハッピーエンドになりそうな予感が
しました。

今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
[ 2009/07/14 05:17 ] [ 編集 ]
事実かどうか不明ですが
破の意味ですが破壊の破の意味と
碇の左側と
波の右側を
くっつけて破
って噂で聞きました!!
最後あんな感じになるからなのかな?なんて思ってました。
綾波 式波 まき波
マキの漢字、波以外忘れちゃいました。
まあ波がこんだけ付けば故意に付けたようにしかみえなくて、、、
僕はこの意味も有りなのかなって思ってます。
カヲルもまさか波付くのか?
8号機パイロットにも波が付いてるのか?
気になります。
[ 2009/07/14 21:23 ] [ 編集 ]
はじめまして。

>極端な描き方
仰るとおりですね。まさに時代の賜物だったと思います。
今のヱヴァにはかつてのエヴァにあった何か異様なものが無いという意見もありますが
私はかつてのエヴァをやる事に意味を見出せないので、今回のでOKだと思います。

>環境問題
今回の新しい視点ですよね。ただ環境問題を訴えたいわけではなく
徹底的に環境破壊されてる世界設定を踏まえての取り上げ方だと思います。
つまり、あのヱヴァの世界は環境崩壊後の世界を描いているため
環境に対し人々がシビアになっているという描写の一つだと思います。
[ 2009/07/14 23:06 ] [ 編集 ]
はじめまして。

前回の「序」もそうですが、今回のヱヴァは完成度の高さに尽きると思います。
そこを最大級に評価したいですね。
今回で大きく話が変更され、各キャラの結末もどうなることでしょうか。
ハッピーエンドっぽい感じですが、裏切りもまだあるかなと思ってます。
[ 2009/07/14 23:12 ] [ 編集 ]
いやー感度的でしたの一言。
旧世紀版の名シーンも随所に導入していて、それでいてニューアレンジ。
アスカのペンペンに驚くシーン→シンジもペンペンに驚いたし。
ケンスケが3号機のパイロットについてシンジに質問するシーン。
トウジがバスケのフリースローをしていてこれから起きる3号機の悲劇を連想させるが、実はパイロットはアスカだった所とか。
ダミープラグでアスカを殺させる所だったと激怒して、ネルフ本部のピラミッドを初号機で踏み壊すシーンも、シンジのサードインパクト中の補完の中で幼稚園児のシンジが砂のぴピラミッドを壊すシーンがありましたね。
レイとアスカのエレベーターの中での会話等。
また、零号機が使徒に補食される場面でシンジが自分の手に付いた弐号機のLCLを観て初号機に乗る意志を取り戻す場面。
シンジが最初にジオフロントにゲンドウから呼び出され初号機に乗れと言われ拒否するが綾波の血が手に付いたのみて勇気をふるい出して乗るシーンを思い起こします。
様々なところに「Q」につながる布石もちらほら。
たとえば「匂い」。マリが第三中学校の屋上でシンジの上に降ってきて「君いいに匂い。LCLの匂い?」また、最後の方では「やっぱ匂いが違うからかな」とか言うし、シンジも初号機の中で「母さんの匂い? 綾波の匂い?」また加持君の畑で手伝うシーンでも「土の匂い」と呟くし。
それと「赤い目」。綾波とカヲル君はもちろん、シンジも使徒のコアからレイを取り戻そうと覚醒した際に「赤い目」になってました。これは仕組まれた子供達に共通する事なのでしょうか?
もしかすると予告編にでてきたアスカが式波・アスカ・ラングレーだとすると左目にアイパッチをしているのも使徒との接触で「赤くなった目」を隠しているのかもしれません。
いやもしかすると「Q」で登場するアスカが本当の惣流・アスカ・ラングレーなのかもしれません。
どうもキャラとキャラの接点の設定が、違う様でアスカと加持君の接点がなくマリと加持君の接点がある。またアスカは「人形」に対しトラウマがあったハズなのに人形を大切にしているまた、すぐに子供のシンジに好意を持ち始める。大人にあこがれているハズ。弐号機のコアには母親の京子の魂がありおいそれとマリとシンクロなど出来ないハズだが、作品の設定では兵器なのでパイロットを含め予備が用意されているとリツコに言われる。
これは、裏を返せば惣流・アスカ・ラングレーのクローンを用意しているともとれそう。式波アスカは惣流アスカのクローン?
式波は生まれた時からずっと一人だった様な、台詞もあるし。
新キャラの真希波・マリ・イラストリアスの「真希波」無理して読めば「シキナミ」とも読めないでしょうか?
私的に思うに、新劇場版は旧劇場版のサードインパクト後の世界で、人々は皆それなりに人の形に戻りはしたが、記憶が残っていないという設定の続きの様な気がします。現に新劇場版:序の始まりが赤い海であったし巨大な人型の白線があったりしたし。そして前世の記憶が残っているのが渚カヲルと碇ゲンドウなのでは?

いずれにしても「Q」の公開が待ち遠しいです。是非、早い公開をお願いします。
あんまり待たせて気づかないうちに公開され、アスカの名台詞の様に

「新劇場版:Q。完成していたのね!」なんて言わせないでくださいね。

長々と乱文すみませんでした。
[ 2009/07/23 02:24 ] [ 編集 ]
文字遊びは昔からやってますねぇ
TVの24話の「最後のシ者」も「シ」と「者」をくっつけて、「渚」にしてますから、
そういう意味合いもあるのは間違いないかと。

波についての視点は気づかなかったので面白いです。
ちょっと気をつけてみます。
[ 2009/07/23 02:35 ] [ 編集 ]
旧劇場版と今回の破と予告をみて色々考えながら各キャラを分析してみたのですが。(あくまで予測で多分間違ってると思うので聞き逃してもらってもいいのですが・・)
碇シンジ=ルシファー
眼帯アスカ=惣流・アスカ・ラングレー=リリス
渚カヲル=アダム
真木波・マリ・イラストリアス=エヴァ(イヴ)
=セカンドインパクトの時の写真 4人の使徒?(天使)
=ネブカネドザルの4人の王
だったら面白いなと思っているのですが、批判でもなんでもいいんで何か意見があったらお願いします。
[ 2009/09/08 23:53 ] [ 編集 ]
まぁ、本筋に絡みそうなのは
シンジ・レイ・カヲル・マリの4人ですね。

そこを、ネブカネドザルと掛けるのかは次回を見ないことにはなんともいえないっす。
[ 2009/09/13 06:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/695-d21f41cf

『 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 』 (2009)  監  督 :庵野秀明、鶴巻和哉、摩砂雪キャスト :緒方恵美、林原めぐみ、三石琴乃、宮村優子、山口由里子、立木文彦、 坂本真綾、山寺宏一、石田彰、清...
あらすじ汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで自ら戦うことを選んだ碇シンジ。大きな運命を託された14歳の少年の物語はここから未知の領域へ突入する・・・。感想UC...
破は盆休みにDVDレンタルで鑑賞したが 結論は序よりも内面を重視も良い感じだったよ 内容は
[2010/09/05 11:39] 別館ヒガシ日記
現在、地方に出張中。 夜に時間ができたので、映画でもと思い、地元の劇場へ。 選択肢としては、「This is it」か「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(おっ~まだやってたんだあ~) ということで「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」に。 この映画は機会があれば映画館で見て...
{/kaeru_fine/} ここんところ何かと忙しかったりボケてたりしていたのは先日の記事で書いたとおり{/face_ase2/} そういえば、今週は息子が富士山{/ny_hatsuhinode/}の見える付近まで就職試験に行きました。早朝から見送ったり、深夜に迎えに行ったりとそちらも含めて過密?...
「ヱヴァ:破」の感想記事です。 ↓妄想詩人の手記(本館) http://coffeemonster.at.webry.info/200907/article_51.html ※この記事は、FC2などの一部ブ...
放映権(ていうの?)が日本テレビに移ったので 宣伝が物凄いですね。(+o+) 鳴り物入りの公開で公開日二日目に観に行こうと思っている私は 果たして映画館に入れるか、急に心配になりました。 今回は最近知り合ったヱヴァファンの勧めで 足を伸ばして音響の良さで定評?...
[2009/07/16 14:41] 映画、言いたい放題!
[新世紀エヴァンゲリオン] ブログ村キーワード  前作公開から、待つこと2年。ようやく公開!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」(クロックワークス/カラー)。興行の方も、公開と同時に好調なスタートダッシュを飾っております。『今回も、サービスサービス!』ってか!?...
[SFアクション][エンターテイメント][巨大人造人間][人間ドラマ][親子物][リビルド][アニメ][邦画][ビスタ][SRD-EX] 興奮度:★★★★★ ファン向け:★★★★★ ライト層向け:★★★★☆ 監督: (総)庵野秀明、摩砂雪、鶴巻和哉 出演: 緒方恵美、林...
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE」の感想です。限りなくネタばれにならないように書きますが、ラスト付近はネタばれに近い内容もありますので、まだ見ていない方はご用心を。
[2009/07/06 11:35] あららニッキ
 【ストーリー】暴走を始めた保管されていた第3使徒に対して、鼻歌を歌いながらエヴァンゲリオン仮設5号機で撃退に向かう真希波・マリ・イラストリアス。仮設機の力では使徒に対して友好に戦う事が出来ないが、マリは稼動限界直前の仮設5号機の腕を一本犠牲としながら、...
[2009/07/06 00:49] 無限回廊幻想記譚
序が面白かった。 そして知人さんたちが破が面白いと おっしゃる。観たい! ということで、興奮覚めない今 破を観に行きました。 混んで観れない、若しくは並ぶのが厭。 かと云って事前に某映画館のチケを 買うのも面倒なので(ぇ)、 当日に確実に買える・そして観...
[2009/07/05 22:20] カッシーニの観測
友人と見に行きました。 詳しいあらすじや考察は某不定形爆発さんがやってくれると思うので、 気楽に適当な感想やまとめを。超ネタバレ予定...
[2009/07/05 20:41] べるんカステラ~
パンフレットがー!!!!!!!! シールを完全に剥がそうとしたばっかりに・・・ 見てきました!初日に! 会社の仕事は適当に切り上げ「...
[2009/07/05 18:57] COMU
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 初日の上映2回目で観てきました。 劇場版という尺の...
★★★★★★★★★☆(9:面白かった!) 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てまいりました。 ネタバレありなので視聴済みの方のみ...
[2009/07/04 18:56] サボテンロボット
あまりに反響が大きいので見てきたよ。 以下ネタバレ
[2009/07/04 17:33] 深・翠蛇の沼
▼動機 だってエヴァだもん、そりゃ見たいでしょ? ▼感想 で、続きはいつになるのです? ▼満足度 ★★★★★★☆ いいかも ▼あらすじ 北極のネルフ施設であるベタニアベースに、第3の使徒が現れた。エヴァンゲリオン仮設5号機で迎撃にあたるのは謎の少女、真?...
[2009/07/04 09:11] 新!やさぐれ日記
さて、映画の日に観てきちゃいましたよエヴァ自体はTVシリーズを見ただけで旧劇場版も序も見てないんですよねそれでも今回はTV版の中盤を再構成したような内容だったので十分楽しめましたけどあと田舎で平日だったこともあり半分ぐらいの客入りで快適に見れましたね~...
[2009/07/02 23:36] にき☆ろぐ
【ネタバレ注意】 DO NOT OPEN THIS BEFORE WATCHING THE MOVIE.  パンフの封印が厳重すぎる(笑) 公開から日も経ちましたので、もう感想の封印も解除...
[2009/07/02 19:32] SERA@らくblog 3.0
コレだけは何をおいても見たかった・・・ってことで。 28日・日曜日、8:15! シネマート心斎橋にて。 こんなに朝早く映画館行ったのは初めてです。 ・・・もっとも上映15分前に飛び込んで 余裕の当日券ゲットで真ん中に座れるとは 思いませんでしたが。・・・アメリカ..
[2009/07/02 16:45] ペパーミントの魔術師
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」監督:庵野秀明声の出演:緒方恵美、林原めぐみ、三石琴乃、山口由里子、立木文彦、清川元夢、宮村優子配給:クロックワークス、カラー概要:汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで、自ら戦うことを選んだ碇シンジ。大きな運命...
[2009/07/02 08:46] マー坊君の映画ぶろぐ
シネ・リーブル池袋にレイトショーで見てきたのでこんな時間に更新('A`)・・ 7...
[2009/07/02 02:30] なりゆき人生.net
6月30日(火) 21:20~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:1000円(買っていない) 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』公式サイト 新解釈ヱヴァンゲリヲン新劇場版の二作目。一作目の序は、渚カヲル早くも登場以外は、オリジナルテ?...
前作「序」は復習モードで不満だったが、本作「破」はまずは合格点。迫力のCGはもちろん、新キャラの登場、中学生らしい恋愛感情や大人もニヤリのセクシーショット、さらにはスポンサーに配慮した細部の描写と、実にサービス精神が旺盛だ。物語は、汎用ヒト型決戦兵器エ...
今日は朝9:00にシネリーブル神戸へ。整理番号8番!平日はさすがに空いてるな・・・と思いつつ、近所でモーニングを食べて戻ると、もう人がイッパイ。 全4部作(公開は全3回の予定)の2作目。TVシリーズに近い展開だった『序』とは一転して、全く新しいエヴァになっていま..
[2009/07/01 23:23] 健康への長い道
■ストーリー『汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで、自ら戦うことを選んだ碇シンジ。大きな運命を託された14歳の少年の物語は、未知の領域へ突入する…!綾波レイと人気を二分するヒロイン、アスカがエヴァンゲリオン2号機に乗って参戦。加えて魅惑の?...
初登場となる新キャラクターや、新型エヴァンゲリオンにも注目の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」全4部作の第2部!! 【関連記事】 「ヱヴァン...
「しっあっわせわーあーるいてこーない♪」 「だーから自力でもぎり捕りにいっくんだよー♪」 「いっちにっちいっぽ、みいっ...
[2009/07/01 00:17] 中濃甘口 Second Dining
 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 感想    -経緯-  劇場版公開当日  家が近いと言う理由から、そこに30分前にちんたら向かってたら...
[2009/06/30 18:22] 荒野の出来事
シネ・リーブル神戸で封切り日に見てきました。初日という事もあり、座席は満席で、僕を含めて10数人は通路に座っての観賞となりました。(これって消防法に違反しとらんの?) 内容的には大満足です。生理や感情に直接訴えかける演出で、今でもかなり興奮しています。...
[2009/06/30 10:04] le plateau de fromages
今日は、今一番の話題作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見てきました。 ブログを書くならBlogWrite
[2009/06/30 00:44] シネマ名画座
オリジナルの面白さはわからず、前作も楽しめなかったけど、とりあえず流行ってるので『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観てきました。 ★★★★★ うはっ、面白い! 最初から最後まで超ハイテンション。 前作で最も盛り上がったヤシマ作戦バリのアドレナリン出まくり...
[2009/06/30 00:28] そーれりぽーと
 唐突に思ってしまったことだけど、今回の「破」を故・三沢光晴氏が見たらどう評価するかな?なんて考えてしまいました。でも、三沢さんだ...
 昨日の残業から家に帰れなくてネットカフェに直行した挙句、そこで一夜を過ごしてそのままヱヴァを見に行きました。  朝0600時頃に来ると...
注:この日記は現在公開中の「ヱヴァンゲリヲン:破」のネタバレを含みます.未視聴の方はご注意下さい.因みに未視聴の方にも安全な簡単な感想は日記に書いたので,どんな様子だったのかを知りたい方はそちらをご覧下さい. こんにちわ.yulico です.以前も書いた通り?...
あえてTVシリーズと同じ出発点からスタートしてみせた新EVA伝説。 第2ステージからは、大きくポイントが切りかわっていく。そこから見えてくる全4部作の真の姿とは、はたして何なのだろうか?新キャラ・新エヴァなどの斬新な要素だけではなく、未知の展開に対応したデジ....
 圧倒的過ぎた。ただただ面白かったの一言です。鶴巻監督も仰ってますが、予告を見てしまうと次の急・Q(Quickening)が気になって気になってしょうがなくなる。かといって予告見るのを我慢出来るわけもない(笑)。  ちなみに、パンフは封印シールがしてあります。当?...
[2009/06/29 21:05] 天使は瞳を閉じて
評価:★★★★☆  まろやかヱヴァ?(ネタばれは極力なしの方向で) ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray] posted with amazlet at ...
[2009/06/29 11:32] ストロボフィッシュ
30分前に映画館についたけど1回目の上映は満員で入れず、 2回目の上映でみました。 若い男の子がほとんどの行列に並ぶのが恥ずかしかった...
[2009/06/29 01:44] 映画感想
本日公開された新劇場版エヴァンゲリヲン・破を見てきました! ※ネタバレ、多分に含みます
[2009/06/28 23:17] 明善的な見方
アニメ感想『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』編 (感想・ネタバレあり)
[2009/06/28 21:42] 芳月日記
我慢できずに初日から観て来ちゃったんだぜ! と言いつつも公開初日の朝とか昼は間違いなく込みまくってるでしょうから、レイトで観させて...
[2009/06/28 19:24] アバトーンの理想郷
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破   現時点での評価:4.0~4.5   []   総監督 : 庵野秀明   監督 : 鶴巻和哉・摩砂雪   キャラデザ : 貞本義行   メカデザ : 山下いくと   アニメ制作 : カラー   http://www.evangelion.co.jp/
エヴァンゲリオン劇場版:破 評価: ── 綾波を返せ!!! ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序―ENTRY FILE 1ニュータ...
[2009/06/28 15:24] いーじすの前途洋洋。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破を見てきましたよ! 友人と2人で行ったわけですが、お互いの予定がちょうど合ったので前回の序のとき同様初...
友人を説得して2回も観てしまったw 序の衝撃と面白さが100だとしたら、破は500って所でしょうか? タイトルの通り、本当に『エヴァンゲリオン』の世界観をぶっ壊した内容になってましたな(もちろん良い意味で) そして観終わった後、各キャラクター?...
コンティニューvol.46 初日に観に行ってきました、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。 初回上映を狙ってはいたものの、どう見ても一緒に行きたげで初日初回に行く気満々の自分に不機嫌そうな奥様のため、彼女の仕事が終わってからのレイトショーになりました。 まーレ?...
いつも通りネタバレしたりしなかったりするんで ネタバレを嫌う皆様の退場するまでの時間稼ぎに 今回は劇場で本編上映前にかかっていた 今秋公開予定の2本のアニメ予告について書いて時間を稼ぐことにします。 まず、1本目は「東のエデン」 今期のアニメは「けいおん...
[2009/06/28 12:24] 猫は絶対空を飛ぶ
= [http://www.evangelion.co.jp/ 今回は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のお話です!] = '''とうとう第2部の「破」が公開ですね!''' = 今日は浦和レッズのパブリックビューイング観戦後に、そのまま浦和PARCO内にある「ユナイ?...
[2009/06/28 11:24] 私的UrawaReds&SubCul
ヤバいです!!超~~~~が付くほど面白かった!! 混雑が予想されていたので、事前にネットで座席確保! 初日初回で観ました~~~ 予約しておいたのです余裕こいて映画館に行くと ・・・・・なんだ、この列は?状態! ・・・・・・・・しまった!!席は確保した?...
凄い!凄すぎる!前作比180%を超えて計測不能なくらいに凄すぎます!もう恐怖と興奮と驚きと感動で涙と雄叫びしか出ない!見終わった後5分くらい立ち上がれないくらいの衝撃作です。ですから今回は完全ネタバレレビューします。未見の方はご注意ください。 まずOPか?...
[2009/06/28 10:51] めでぃあみっくす
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を観にいってまいりましたよ。 初日・初上映のチケットを、2日前にPCの前にスタンバってゲット。 アラフォー女、一人で「ヱヴァ破」 でも、気にしない~。 TOHOシネマズはものすごい混雑でした。 「ヱヴァ破」は初上映の9:...
  真の姿が現れる、新EVA伝説第2ステージ  ■汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗ることで、自ら戦うことを選んだ碇シンジ。大きな運命を託された14歳の少年の物語は、ここから未知の領域へ突入する。綾波レイと人気を二分するヒロイン、アスカがエヴァンゲリオ
[2009/06/28 04:16] 唐揚げ大好き!
コンティニューvol.46クチコミを見る 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破」を鑑賞に行きましたので、早速レビューしたいと思います。 ちなみに、私が見たのは夜9時半からのレイトショー。最終であるにも関わらず、400人以上収容可能な劇場が見事に満席。いやあ~、エヴァ人...
見ました見ました。 仮新居に朝イチに着くのぞみに乗ったので夜のチケット買って夜に出直す手があるぞと思いついて。 せっかく素敵に箝口令がひかれてるんだから(ボクが世間とつながってないだけか?)ここはひとつネットでうっすら下書きされちゃう前に見とくかと思いつ...
[2009/06/28 02:39] inuneko
さぁて 本題だ!! まず最初に警告ねw 追記は 記憶が曖昧だが 本編の感想長くかきます(1時間30分ぐらいかかった)w パンフ...
すごーい!面白ーい! とにかく劇場版なんだから劇場で観ろ! 映像が違い、音が違い、迫力と臨場感が違います。 ストーリー的には、ヱヴァンゲリヲンという作品をを構成する「トラウマ・苦悩」「脱却・成長」「暴力・破壊」 あと「エロ」 という要素は維持し...
[2009/06/28 01:23] CHAOS(カオス)
☆明日、また観に行くので、ちゃんとした感想は後ほど・・・^^  でも、これ、現時点では究極とも言える<大エンターテイメント作品>だと思う。  本日忙しく、明日も忙しいので、今はちゃんと書けないですいません^^;  ファースト・インプレッションを箇条書き...
面白すぎて腰を抜かしてしまった(笑) やっぱ凄いよ・・・ヱヴァ・・・庵野さん・・・ 簡単に語りきれないので数回に分けて、いっぱい感...
[2009/06/28 00:13] Lounge ”Himajin” Killer
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は1995年から1996年に掛けて放送されたエヴァンゲリオンの劇場版を新たにリメークした作品で、前回の序に続く新ストーリーも組み込まれた新劇場版第2弾である。今回は前回の続編だけでなく、新キャラクターである真希波・マリ・...
初回上映は午前8時からだったのですが もう7時くらいにはすごい行列が出来上がってました エウレカの時も凄かったけどやっぱりエヴァはも...
[2009/06/27 19:29] せーにんの冒険記
あと、二回は見に行きたい。 と、言うことで…見て、参りました。 今回は・・・いや、今回も面白かったなぁ。 何て、思います。 少なくと...
[2009/06/27 18:37] AQUAを照らす月光
あんた、バカァ? 見てきたよ!エヴァの新劇破! 約6時間かけて・・。 これは凄いじゃあなくてこれものすごい! あまりに凄くて未だ...
[2009/06/27 18:31] 穹翔ける星
ヱヴァンゲリオン新劇場版:破 感想 初日、行って来ました!! 以下、ネタバレ全開でっす
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を観てきましたので、感想などを。 この封印されたパンフレットを、どうやって開けたらよいのかが…よくわかんない。。。 ということで、ネタばれなしモードで。
頭の中がエヴァ色に染まる見応え。  
[2009/06/27 15:42] Akira's VOICE
 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を鑑賞してきましたオリジナルのTVシリーズをリビルド(再構築)し、新劇場版として生まれ変わった全4部作の第2弾。本作は完全新作をベースに制作、新たなヒロインや新型エヴァンゲリオンの登場などデザインと設定が大幅に刷新され...
[2009/06/27 15:39] 日々“是”精進!
エヴァンゲリオン劇場版:破 評価: ── 辛いのは君だけじゃない ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [...
[2009/06/27 14:41] いーじすの前途洋洋。
久しぶりのアニメ感想!!!! 復活の作品はやっぱりコレでしょw 1000ピース エヴァンゲリヲン 新劇場版:破 1000-128(2009/07/25)不明商品詳細を見る ...
[2009/06/27 14:39] RAY=OUT