fc2ブログ

【野村道子】けんぷファー第1話 「選ばれし者」【感想】 

アニメが現実逃避の装置であるならば、
本作はそれをわかりやすく表現した作品。

現実逃避の中身は、男が男でいる事に疲れているという現状がひとつ挙げられる。
それは、仕事の苦しみだったり、極端には現実の異性と接し方の苦しみでもある。
それを克服するには女になるというのが手段の一つとしてある。
本作ではこの現実逃避の手段(快楽性の追求)として男の女性化を採用した。
この手段が有効なのは、男には男の価値観だけでなく
女性的な価値観が潜在的に潜んでいるからである。
それは男の子が女の子になるという話は昔からある事で証明されている。
男の女性化の話は実写よりもアニメやマンガが適してると言えるだろう。

結局、ナツルは男でも女でも美嶋紅音や沙倉楓とハーレム的展開が待ち受けるだろう。
男であればわかりやすいエロサービス満載だろうし、
女であれば百合的なサービス満載になるだろう。
要はけんぷファーはハーレムものであり、百合ものであるわけだ。
だから2つの性別どっちでも今後美味しい展開が待っている主人公に対して
視聴者側は高い願望充足することが可能なのである。

もしかすると女性でもこの男と女が入れ替わる設定に共感できる人がいるかもしれない。

そういった意味で典型的にわかりやすいエッチな展開やサービスを導入しているし、
女の子願望がある男は女の子のバトルものが好きな傾向があるので
バトルものしてあるのもジャンルの選択として正しい。
おそらく原作者は今のラノベやアニメを見る層が望むものをよく知っているのだろうね。

まぁビジュアル面での刺激的で快楽的なサービスが作品を支えるだろうから
作画・演出が肝になると思う。ここはCCさくらやロザパンに参加し作品に大きく貢献した
実績ある萌えアニメーターの藤田まり子さんの頑張りに期待しよう。


それにしても野村道子の起用にはびっくりした。これだけでも1回は見る価値があると思う。
田村ゆかりの使い方もまた的確な使い方としか言いようがない。

声優ネタが直喩だったのも、わかりやすくサービスしたいんだろうなぁ。
前はこうしたネタの使い方は隠喩的で、隠喩が巧妙に隠れるほど評価が高かったが
今は直接的に表現した方がウケるのだろうね。
 
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2009/10/04 17:57 ] けんぷファー | TB(9) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/738-3bfb0cd3

 けんぷファー第1話を観ました。ごく普通の高校生瀬能ナツルは、寝ているうちに女の子になってしまいました。  蔵物アニマルのハラキリト...
2009年10月放送開始アニメの感想。 今回はけんぷファーです。 第1話-Schicksal ~選ばれし者~- 築地俊彦原作 メディアファクトリー発行 MF文庫Jライトノベルアニメ作品 星鐵学院男子部に通うごく普通の男子高校生・瀬能ナツルは、 ある日突然、目が覚める?...
[2009/10/09 06:12] 日々徒然なるままに
朝起きたらいきなり女になってた瀬能ナツル(汗) 臓物アニマルのハラキリトラからケンプファーに選ばれたから戦えとムチャぶりな展開(^^...
[2009/10/05 23:19] SERA@らくblog 3.0
こういう作品でしたか~(^_^;) キャラ設定は面白いけど、ぶっ飛んでるよなあ。 変身して戦うというのがミソ。 ブレスレットの色で敵味方。 青組VS赤組? シリアスなアバンからのOPの落差がw 基本的にはギャグアニメなんだろうな。 EDは吹っ切れてたしw こ...
[2009/10/05 14:32] のらりんクロッキー
けんぷファー〈1〉 (MF文庫J)(2006/11)築地 俊彦商品詳細を見る 思いっきりB級萌え系アニメ。そういえば、昔「らんま1/2」というアニメがありま...
[2009/10/05 08:07] 破滅の闇日記
 ほっちゃんとゆかりんの口喧嘩を楽しむアニメだったか。
新アニメ その1!! なんかOPだけでどういう話なのかの大筋がわかる気がします
[2009/10/05 00:53] 八月の鍵
ケンプファーって、モビルスーツ的なアレですか? という感じで、事前情報全くなしで視聴。 本編でもネタになってたけど、何でけんぷファー...
[2009/10/05 00:44] リリカル☆スアラ
なんか可愛いヌイグルミがいるw でも口から血が・・・(*´∀`*) 「あなたは、けんぷファーになったのです」 え、懐かしのしずかちゃん...
[2009/10/04 18:59] 空色きゃんでぃ