fc2ブログ

【大地丙太郎】迷い猫オーバーラン! 4話「迷い猫、脱いだ」【感想】 

4話の評価が割れたと評判なので見てみた。

■本編の感想
私は原作を知らないし、アニメも今まで見てなかったので
この4話単体でしか評価できない。

感想としては、裸が多く、絵柄も好みだったので眼福な映像として見る事が出来た。
また話の内容はどうであれ、1話単体の構成としては自然な流れで進んでいたと思う。
今回監督の大地丙太郎に関しては後述。

■アニメの見方
評価が割れたのは、視聴側のアニメ(映像作品)の見方に起因するのかなという印象。

今までのアニメ本編の流れや
原作を上手く表現しているかという点を重視している方。
本編の流れや原作よりも、その回ごとでの面白さを追求すれば良いと考える方。
映像の快楽性を重視する方。
またはそれ以外(例えば心意気を買う方)。

どこに楽しみや評価を見出だすかは各個人に委ねられるわけだが、
この4話は出来(作画・演出)が悪いからではなく
作風(原作無視、唐突なハイテンション、話)の為に評価が分かれている。

だから、原作無視の作風が前面に出た作品・回が出るたびに
作画崩壊と同様に評価が割れると感じる。
また原作との差異(絵でも話でも)の許容量が各個人で違うので、意見の細部にずれが生じる。

だからアニメについて語るのは面白い。

こうした意見の違いを交わす事で、新しい発見や色々な見方ができるのだから。

■大地監督
大地丙太郎のキレキレな演出は未だ健在。54歳とは思えない・・・。
非常にテンポの良いカット、ハイテンションな展開はいかにもだ。
大地監督は90年代中盤から2000年初頭ぐらいが、一番目立っていたかな。
アニメのギャグ表現(超早口台詞回し・声を重ねる等)を大いに進化させた人でもあるが、
非常にシリアスな作風(こどものおもちゃとか今、そこにある僕)もこなせる方である。

ただ「こどものおもちゃ」とか後半は原作とは全然違う事やっていたりして
決して原作の枠に留まらない人なんだよなぁ。

■原作とアニメについて
90年代ぐらいまでは原作とアニメが違っていても、今ほど大きく話題にはされなかった。
また作り手側も原作と違っていても、目立った方が勝ちのような側面もあった。
という事は、今のこうした流れは視聴者の見方が変わった流れなのかもしれない。

アニメと原作については今後も考えていきたい話題である。
ただ持論としては、原作とアニメは作る人は違い、制作体制も大きく異なり
また原作そのままアニメにした場合、成立するかという問題もあるので、
原作とアニメが違ってしまうのは仕方が無いと考えている。
結局原作の持つ性質がポイントになるのでは。

またアニメを作る側にも自分の作家性を出したい人がいる。
それが良い評判を得るのか逆の結果になるのかは、その方次第ではあるが。
 
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加 follow us in feedly
[ 2010/04/29 06:34 ] ニュース | TB(29) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/861-4871fb0a

第4話「迷い猫、脱いだ」
[2010/05/03 22:52] 妄想閉鎖空間
刺激的なサブタイトルでしたが、結局は身も蓋もない温泉回・・・というか、『迷い猫』じゃなくて別のアニメかと思ったほど。 今回のはハッキリ好き嫌いが分かれそうというか、賛否両論になりそうな感じですね。しとらす的には、DVDのボーナストラックとしてならまだしも本...
 家康が言った「梅ノ森はセレブらしくない」の一言にキレた千世は文乃や巧達を梅ノ森財閥のVIPしか泊まれないという温泉宿に招待しました。  露天温泉に入ると家康が“お約束”の女湯覗きをしようとし、うっかり覗き防止用トラップで男子は全員山の向こうに飛ばされ...
[2010/05/02 02:05] たらればブログ
第4話『迷い猫、脱いだ』迷い猫オーバーラン!第1巻 〈初回限定版〉 〈Blu-ray〉今回は・・・温泉の話ですね。
[2010/05/01 03:48] ニコパクブログ7号館
「迷い猫 オーバーラン!」OP&EDテーマちょっと忙しいので適当に書きました。 今回は大地監督ということで、90年代ギャグアニメを思い出しそ...
[2010/05/01 00:20] 明善的な見方
??ι?????褦??Τβθ??ν???å?????Ф???褦?????褦????ı??...
[2010/04/30 21:24] ?Ĥ?Τ??????С?Τ
温泉。
[2010/04/30 18:26] 本隆侍照久の館
今回は京都に修学旅行すると言うお話でした、アバンで宿泊の準備を張り切っている唯が 見れたと思っていたけど、その後髪を束ねて憂になる...
[2010/04/30 09:28] 萌えアニメで楽天生活
なんという全裸回! (男も女も含めて) 迷い猫オーバーラン!第1巻 〈初回限定版〉 〈Blu-ray〉(2010/06/25)伊藤かな恵井口裕香商品詳細を見る
[2010/04/30 09:23] せーにんの冒険記
第4話は京都に修学旅行すると言うお話でした、最初宿泊の準備を張り切っている唯が見れたと思っていたけど、その後髪を束ねて憂になるとは面白過ぎでしたよ、それにしても髪をほどくだけで唯になるとは双子ですか、 軽音部3年生の問題児と行動になるようですが澪は唯ば?...
[2010/04/30 09:06] 二次元アニメ
先週に私は3話にして文乃が全裸になったと書きましたが、今回はこれをさらに越えましたよ、文乃ばかりでは無くて希や千世の全裸姿が大放出...
[2010/04/30 09:03] 萌えアニメで楽天生活
脱いだというより最初から脱いでる、唐突に温泉回の「迷い猫オーバーラン!」の第4話。 サークル活動の打ち合わせの成り行きで梅ノ森家の温...
[2010/04/30 00:53] ゆる本 blog
まぁ、色々と凄い回ではあったな。 毎回監督が違うって話らしいけど、前回の最終回と較べると、違いすぎるだろ。 それにしても、卓球のシーンは・・・ 迷い猫オーバーラン!第1巻 〈Blu-ray〉 〈Blu-ray〉" />ジェネオン・ユニバーサル 2010-06-25売り上げラ...
 第4話「迷い猫、脱いだ」   梅ノ森家でも、VIP待遇でしか入れないと言う、超高級ホテルにやって露天風呂に入る 文乃や巧たち。 ...
男三人二回飛ぶ。 おもしろくて思わず二回見ました。
いろいろありえない展開で笑ったw 卓球シーンは無駄に力入りすぎ(^_^;) あのまま単純ラリーで終わってほしかったかも(ぇ 某キスアニメがおとなしかったぶん、こちらががんばってたかな(笑) にゃあは先週あれだけ感動的な話を演じたのに、 おぱーいもみもみマ...
[2010/04/29 19:37] のらりんクロッキー
記事はこちら
[2010/04/29 15:40] アニメ-スキ日記 別館
  第4話「迷い猫、脱いだ」梅ノ森学園理事長の孫娘・梅ノ森千世に連れられ、巧たちは梅ノ森家所有の温泉施設にやってきた。ところが、巧はひょんなことから皆とはぐれ、山奥でひ...
[2010/04/29 15:29] 日々“是”精進!
まさにサービス回―
[2010/04/29 12:38] wendyの旅路
肌色率たけー(但し男のほうが高いw) これはある意味伝説の目撃者になれるなw では迷い猫感想です。 はっぴぃ にゅう にゃあ TVアニメ「...
[2010/04/29 11:40] ラピスラズリに願いを
 迷い猫オーバーラン!  第04話 『迷い猫、脱いだ』 感想  次のページへ
[2010/04/29 10:24] 荒野の出来事
温泉回というか…卓球シーンがなんかすごかったです(^^; 千世のサークル活動に温泉行く話です以上。 うん、内容はないです。 動きの面...
[2010/04/29 09:47] SERA@らくblog
大地丙太郎節全開でした。
[2010/04/29 09:39] 隠者のエピタフ
2回観た! もう2回は観たい、迷い猫オーバーラン! 第4話 『迷い猫、脱いだ』 の感想です。
[2010/04/29 09:39] メルクマール
ちょ、傑作過ぎるだろwww ナンダコレ!www
[2010/04/29 09:31] 妄想詩人の手記
いわゆる温泉回をどう切り取るか、ハプニングを装った有り体なお約束シチュエーションはありがちだが、そんな予定調和を逆手にとった。ハイテンションな入りと、セリフなしの長尺の卓球ラリーで抑揚をつけ、本当は重要な対抗ヒロインであろう竹馬園夏帆と巧の出会いに落と...
はっぴぃ にゅう にゃあ TVアニメ「迷い猫 オーバーラン!」OP&EDテーマ(2010/05/12)芹沢文乃(伊藤かな恵)&梅ノ森千世(井口裕香)&霧谷希(竹達彩奈)商品詳...
[2010/04/29 08:52] 破滅の闇日記
温泉といえば卓球! 遭難といえばBL! その発想はなかったですw 今回は、サークルで温泉合宿♪ なんのサークルだったっけσ(ФωФ)? ...
[2010/04/29 08:34] 空色きゃんでぃ
迷い猫第4話… すみませんが私には許容範囲を超えていましたorz取りあえず、原作にはこんな滅茶苦茶な話はありません、とだけ言っておきたいです。今回は他のブロガーの方々の反応がかなり気になったので、先にTB送信等でいつもお世話になっている主なブログの記事?...
[2010/04/29 07:23] 無常の流れ